ホーム アクセス メニュー 写真集 お知らせ 独り言 貴崎紹介 山陽電車
写真集 お好み村

R5年 R4年 R3年  R2年 R1年  30年  29年 28年 27年 26年

25年 24年 23年 22年 21年 20年 18~19年 17年以前


令和6年12月24日(水)
須磨離宮公園
干支のへび ポインセチア展


令和6年12月24日(水)
須磨寺
須磨離宮公園に行く前に寄りました。
本殿 三重塔
   
 除夜の鐘   カバーの中に笹が… 


令和6年12月12日(木)
電照ツリー
西明石駅 東口
南側   北側


令和6年12月12日(木)
山陽電車 6000系
防犯カメラがついてました


令和6年12月 8日(日)
ある日の姫路
姫路城  朝   姫路城 夜 
   
播但線 103系   姫路城と103系  


令和6年12月 5日(木)
鶴林寺 
 山号 刀田山(とたさん) 天台宗のお寺です
山門     本堂 国宝
   
 三重塔   尾上飛行場があった 
   


令和6年11月26日(木)
紅葉
書写山 円教寺
魔尼殿     大購堂
 
 紅葉 真盛り   紅葉 真盛り 
 
 
 ロープウェイ 下り    ロープウェイ 上り 


令和6年11月26日(火)
陸上自衛隊姫路駐屯地記念行事
松井さんから頂きました。
 73周年陸上自衛隊姫路駐屯地記念行事   93式近距離地対空誘導弾
   
 130mm多連装ロケット弾発射装置    81式短距離地対空誘導弾2
 
 空砲発射   音楽隊の演奏 
   
姫路市大手前イルミネーション   姫路吹奏楽団53回定期演奏会 


令和6年11月22日(木)
バナナの実
松井さんから頂きました。


令和6年11月21日(木)
離宮公園のばら
南さんから頂きました。
オーバーナイト・センセーション クイーン・エリザベス
   
 サマースノー    ニュー・ウェーブ
   
ダイアナ・プリンセス・オブ・ウェールズ ジュビレ・デュ・プリンセス・ドウ・モナコ
 ハイネス 愛   プリンセス アイコ 
   
ヘルムット・シュミット    ラ・ヴィ・アン・ローズ 
   
 ラ・セビリアーノ   レッド・レオナルド・ダ・ヴィンチ
   
遠くに船が     虹


令和6年11月21日(木)
森林植物園
南さんから頂きました。
グラデーション ハウチワカエデ
   
 メタセコイア   紅葉と松 
   
紅葉真っ只中 長谷池


令和6年11月21日(木)
「コウノトリ」
神戸市西区伊川谷
幸せを運ぶといわれてます。
南さんから頂きました。


令和6年11月17日(日)
松井さんから頂きました。
 
花と緑のガーデンフェア    イーグレ屋上から 
大手前公園の紅葉    大手前公園の紅葉 


令和6年11月13日(水)
第96回菊花展覧会 その2
明石公園
入り口のへび 弁慶と牛若丸
時打ち太鼓前 ウサギとクマ
はばたん 盆栽はちらほら咲き
   
辰巳櫓と菊    辰巳櫓と紅葉 


令和6年11月 7日(木)
姫路城 菊花展
 3本立    福助
   
 ドーム    盆栽の開花はまだ
   
姫路城 イチョウ    車中から”スーパーはくと” 


令和6年11月 7日(木)
レモンとミニルービック
松井さんから頂きました。
りのか・マイヤ・リスボン   ミニルービック・パチスロ 


令和6年11月 7日(木)
兵庫県高等学校総合文化祭
イーグレ姫路
 午後の街並み   日の出と共に 
     
 笑犬   明石城
 
 会場    


令和6年10月30日(水)
第96回菊花展覧会
明石公園
入り口のへび 時打ち太鼓前
ウサギとクマ はばたん
三本立花壇 一部は咲いてます
   
 盆栽 まだまだこれから    11月17日まで


令和6年10月30日(水)
明石の寺跡
明石文化博物館
入場口 出土品
大山寺 報恩寺跡 鬼瓦
報恩寺跡 竜頭瓦 大家寺 薬師如来坐像


令和6年10月26日(土)
山陽電車鉄道フェスティバル
東二見車両基地
行先表示 急行 姫路       トラバーサー
 
3000系 5000系 6000系   2012 有りました ホッ
   
 全景   しろまるひめ 


令和6年10月19日(土)
ドクターイエロー
姫路駅上り線
松井さんから頂きました。


令和6年10月15日(火))
灘のけんか祭り 神社内
松原八幡神社


令和6年10月15日(火)
 秋祭り
大塩天満宮


令和6年10月15日(火)
ラッピング車両 万博
山陽電車


令和6年10月13日(日)
林神社 秋祭り
 和坂 1丁マカセ    さ~しましょ
貴崎ミニ太鼓 さーしましょ
   
ファミリーハイツ 
階段を上がってます
さ~しましょ
 
天狗さん     神輿  さ~しましょ


令和6年 9月26日(木)
明石アートクラブ絵画展
明石勤労福祉会館会館
   


令和6年 9月26日(木)
イーグレ姫路にて
   


令和6年 9月25日(水)
兵庫まちなみガーデンショーIN明石
単鉢    ハンギング
   
寄せ植え   デモンストレーションガーデン 
 
ミニ動物園     本物みたい


令和6年 9月17日(火)
中秋の名月
月はむつかしい…


令和6年 9月 8日(日)
以前に撮ったPLの花火
束の間の涼をお楽しみに…
南さんから頂きました。


令和6年 9月 5日(木)
大阪へ
阪神 大阪梅田駅 JR大阪駅
車中から六甲山系    ビンコーラの自販機 栓抜き有り 


令和6年 8月24日(土)
地蔵盆
 北向き地蔵 お接待
長い行列 お菓子をもらいました
   


令和6年 8月22日(木)
明石天文科学館
     14Fから
太陽・月・惑星を映す     日時計コレクション
   
 子午線儀    プラネタリウム 100年


令和6年 8月17日(土)
夏祭り 
林崎松江海岸駅北側広場
 
ステージ 提灯 
 
提灯     輪投げ 
     
スーパーボールすくい     ヨーヨー釣り
 
 わらび餅・ドリンク    キラキラくじ


令和6年 8月10日(土)
喫茶山川の写真
 港信寺霊雲院 (花園)    鹿王院 (嵐山)


令和6年 8月 1日(木)
神戸港
 ポートタワー ホテルオークラ   オリエンタルホテル 


令和6年 7月24日(水)
ハス
長徳禅寺 東二見


令和6年 7月18日(木)
原田の森ギャラリー(県立美術館王子分室)

神戸老眼大学会
写真部展絵画展
   
黄昏の舞子浜    きふじん 

原田ゆみ絵画展
 

兵庫独立展  
   
   


令和6年 7月18日(木)
王子動物園
暑さに負けてません…


令和6年 7月17日(水)
迷路遊びからお城のイラストへ
香川元太郎の作品の世界
明石文化博物館
姫路城天守断面   姫路城内郭 
 
 秀吉時代の大阪城天守   江戸城天守 
 
迷路の島    床一面の迷路
   
甲冑・陣羽織も  


令和6年 7月11日(木)
明石天文科学館
辰鼓楼の時計
辰鼓楼の機構部 辰鼓楼の歯車
辰鼓楼 札幌時計台
   
 宇宙に行ったメダカ   時計草 


令和6年 7月11日(木)
アスピア7F 絵画作品展
   辰巳櫓
   
絵画作品展    JR・山陽明石駅


令和6年 7月 5日(金)
ポイ捨て防止キャンペーン


令和6年 7月 4日(木)
布引の滝
水しぶきで涼しい
  雄滝 上流   雌滝 下流
 
 布引の滝    案内表示 この階段はキツイ


令和6年 6月19日(水)
ショウブ・あじさい
須磨離宮公園
しょうぶ池    フェアリィー  カリオン
   
   
 あじさい    
   
 はんげしょう   案内板 


令和6年 6月13日(木)
東二見横河家」の功績
明石文化博物館
 神息剣   横川重陳と鳥取藩 
   
   


令和6年 6月12日(木)
アジサイ 住吉神社(魚住)
ちょっと早かった
   
 
 あじさい神苑    家島・小豆島が見えました


令和6年 6月 8日(土)
「びわこおおつ、紫式部トレイン」
JR網干駅
松井さんから頂きました


令和6年 5月31日(金)
夜店 コミュニティ道路


令和6年 5月16日(木)
バラ園 明石公園


令和6年 5月 9日(木)
明石海峡大橋
明石天文科学館  舞子側支柱 14F
 中央支柱 14F  淡路島側支柱 14F
   
 淡路島 14Fより      4Fより 
 
 明石市役所付近から    明石市役所付近から


令和6年 5月 8日(水)
須磨離宮公園 バラ
満開
   


令和6年 5月 2日(木)
芝桜の小道 姫路
 チョット遅かった~    
 
 フジ    空気がうまい…


令和6年 4月27日(土)
緑市 姫路 大手前公園
松井さんから頂きました
  ドウダンツツジ 


令和6年 4月25日(木)
ふじ 
住吉神社 魚住
 ふじ   サツキとふじ 
   
ボタン 明石公園のふじ


令和6年 4月24日(水)
明石までウオーキング
下溝のサツキ 松江海岸から明石大橋
   
 淡路島が迫ります   微かに四国が見えます 
   
フジも咲いてます 明石川右岸   ボタン桜も 衣川中



令和6年 4月18日(木)
貴崎の花
サツキは咲いてます フジはこれから


令和6年 4月17日(水)
薬師寺 魚住 ボタン 
ピークは過ぎてます。残念…
ボタン桜も 薬師寺 受付


令和6年 4月11日(木)
明石までウオーキング
サツキが咲き始めました 貴崎 林神社 桜はまだ蕾
ばら 宮ノ上 アゲハ 硯町
   
王子神社 西新町   桜 満開 王子神社前


令和6年 4月10日(水)
明石公園 桜
明石城 未申櫓
剛の池 満開   スワンボート
   


令和6年 4月 8日(月)
近くの公園
 南さんから頂きました
 桜 満開   アップ 
 
 しだれ桜   桃の花


令和6年 4月 8日(月)
名古山まつり
 松井さんから頂きました
 
 花桃   レンギョウ 


令和6年 4月 8日(月)
貴崎の桜
林崎松江海岸駅北側
満開 青空がほしい
3074 8000系
 チュウリップも真盛り    


令和6年 4月 4日(木)
なにわサロンカー
 松井さんから頂きました


令和6年 4月 4日(木)
須磨の桜は敦盛桜
光輝爛漫 桜花爛漫
 須磨浦公園
敦盛大門 灯り橋
七色戻り橋 記念写真を
   


令和6年 4月 4日(木)
姫路城の桜
 
 動物園側   東側 
 大手側   イーグレ姫路
 枝垂れ桜    桜並木


令和6年 3月22日(金)
京見山の写真
松井さんから頂きました
 


令和6年 3月14日(木)
西明石までウオーキング
路地の花
菜の花と6000系 ハウスイチゴが売られてました


令和6年 3月13日(水)
明石までウオーキング
早咲きの桜は満開
アーモンドの花 田町 満開
サボテンの花 モクレン
さくら 蕾 貴崎    ちらほら咲き


令和6年 3月 6日(水)
季節の移ろい
南さんから頂きました
 
 梅の花    サクラソウ
 
 ネコヤナギ   クリスマスローズ 
     花桃も蕾が…
春です…


令和6年 3月 2日(土)
綾部梅林
松井さんから頂きました
 


令和6年 2月28日(水)
白梅・紅梅・八重・枝垂れ梅と40種200本が満開
曽根天満宮 高砂
 
白梅    八重 
   
 藤牡丹枝垂れ    
 


令和6年 2月25日(日)
姫路大手前通りの樹木130本に
LEDを約22万球装飾したイルミネーション
 点灯直後だそう。もう少し暗ければ…
松井さんから頂きました
 


令和6年 2月22日(水)
明石までウオーキング
 
貴崎の花壇   望海浜からの明石大橋 
   
望海浜からの明石大橋    淡路島の風車群
 
 小豆島が見えました    ウミガメが来ます
 

令和6年 2月14日(水)
白梅はピーク 紅梅はピーク過ぎ
須磨離宮公園
白梅 勢いがあります
鹿児島紅 菜の花と
素心ロウバイ やっぱり噴水…


令和6年 2月14日(水)
梅はパラパラ
明石公園
 
   
 紅梅    逆さペアー櫓 撮れました
 

令和6年 2月12日(月)
国鉄型115系
昔の急行鷲羽 網干駅
松井さんから頂きました
 


令和6年 2月 8日(木)

御厨神社 東二見
 
 紅梅   満開 
 
 白梅   紅梅より咲くのが少し遅い… 
   
 紅白   本殿 


令和6年 2月 7日(水)
須磨寺公園の鳥
ズート羽ばたいてました
 


令和6年 2月 7日(水)
新快速大久保行
 


令和6年 1月31日(水)
JR新型車両227系
松井さんから頂きました。
 
227系 Urara 115系


令和6年 1月25日(木)
ロウバイ 
明石公園
 
 蠟梅   剛の池沿い 
明石城 チドリとカモ 剛の池


令和6年 1月24日(水)
眺望
松井さんから頂きました。
 
澄み渡る姫路城 壇特山トンネルに入る新幹線
白波が立つ瀬戸内海 明石大橋に影が


令和6年 1月24日(水)
神戸ルミナリエ
慰霊の輝き 再び力強く
 
光の回廊フロントーネ
ガレリア 前面
メリケンパーク
  光の回廊フロントーネ
ガレリア 側面
メリケンパーク
     
 光の看板作品
三井住友銀行 神戸本店前
  光の看板作品
三井住友銀行 神戸本店前 
 光の壁掛け
スパッリエーラ
東遊園地
  神戸タワーの改修工事は終了
月が観ています。
ハーバーランド 


令和6年 1月11日(木)
中村伸悟作品展
キャッスルホテル
 
 


令和6年 1月10日(水)
柳原十日えびす 兵庫
   
蛭子神社   大きなマグロ
赤鳥居 多くの屋台
   
福海寺 大黒尊天


令和6年 1月 8日(月)
227系電車が姫路まできます。
松井さんから頂きました。
 
廃車される黄色の115系  
新型車両「227系(愛称・Urara(うらら))」
2024年1月20日より新たな運行区間は、山陽線岡山―姫路と伯備線総社―新見の2区間。
新型車両 227系


令和6年 1月 2日(火)
初詣02 神戸3社
引き続き青空に恵まれました。
   
 長田神社    絵馬
 
 湊川神社   絵馬 
   
 生田神社   絵馬 
   
 獅子舞 初めて拝見    笛太鼓


令和6年 1月 2日(火)
ロウバイ
松井さんから頂きました。
庭に咲いた素心蠟梅
とっても良い香りだそう


令和6年 1月 1日(月)
初詣01 姫路・須磨
青空に恵まれました。
 総社   絵馬
 
 護国神社   絵馬 
     
姫路神社    絵馬 
 
 姫路城   桜門橋
 
須磨寺    三重塔 
 
 綱敷天満宮    三重塔