ホーム アクセス メニュー お客様の声 地域情報 写真集 お知らせ 独り言 貴崎紹介 山陽電車
写真集 お好み村

R5年 R4年 R3年  R2年 R1年  30年  29年 28年 27年 26年

25年 24年 23年 22年 21年 20年 18~19年 17年以前


令和4年12月30日(金)
西明石駅前
駅北 ロータリー  駅南 ロータリー


令和4年12月25日(日)
清水寺
南さんから頂きました。
 清水寺 遠景   本堂 
   
舞台・京都市内   三重塔 遠景
 
 音羽の滝   今年の漢字 戦


令和4年12月15日(木)
 増上寺 大門 芝   増上寺と東京タワー 
   
 東京タワー   東京駅 
 
 上野動物園のパンダ   車中からの赤富士… 


令和4年12月14日(水)
 東京スカイツリー   富士山が見えます 
 
羽田空港方面     浅草寺
   
 五重塔    スカイツリー 浅草寺から
   
 夕暮れのスカイツリー   車中からの富士山 


令和4年12月 8日(木)
姫路城 鏡花水月
鏡に映る花や、水に映る月のように、
目には見えるけれど、手に取ることができない
感じ取れても手に取ることができない
そんな儚ない美しさや趣を表す言葉。
音楽に合わせて動きます
イルミネーション
水面に映るお城
 
バルーンが浮かぶ 案内ポスター
イーグレ姫路より ヒメナルエ


令和4年12月 2日(金)
クリスマスツリーを飾りました。


令和4年12月 1日(木)
須磨寺の紅葉
本殿   三重の塔
 
紅葉   紅葉
   
 須磨寺公園   阪神のラッピング車両 


令和4年12月 1日(木)
須磨海岸
明石大橋が見える   パドルサーフィン


令和4年11月28日(月)
松井さん 撮影
はやぶさ2   太陽パネルが大きい
 
姫路城   京見山からの瀬戸内海


令和4年年11月21日(月)

11月8日(火)の天体ショー(皆既月食・天王星食)
撮影場所 神戸市須磨区 天候 晴れ
南さん 提供
部分食 18:38 皆既月食 始まる 19:17
皆既月食 最大 19:59 天王星接近 20:22
皆既月食 終わり 20:42 部分食 20:57
   
部分食 21:09    部分食21:18 
     
部分食 終わり 21:49    半影食 21:51


令和4年11月19日(土)
貴崎ミニ太鼓
ミニ太鼓   消防自動車 林崎班
 
ハイ ポーズ…   貴崎の紅葉


令和4年11月17日(木)
明石公園 紅葉
明石城   未申櫓
 
カモの行列   カモとサギ
 
剛の池の紅葉   パピオスの光ツリー


令和4年11月16日(水)
相楽園
 日本庭園   モミジの紅葉 
 
 紅葉真盛り…    船屋形 姫路藩主が使っていた
 
旧ハッサム住宅 旧小寺家厩舎   大門


令和4年11月16日(水)
花隈城跡
花隈城後    花隈公園
 
椙元 紋太碑   D51 1072 神戸駅前


令和4年11月10日(木)
第91回菊花展覧会その3 明石公園
開花が進みました。
 JR明石駅 コンコース    ”時のわらじ”がお出迎え
 
 時打ち太鼓前   ハバタンかな 
 
ウサギの餅つき   明石城 辰巳櫓


令和4年11月 9日(水
須磨浦公園ロープウェイで山頂へ
靄ってますが 明石大橋    神戸市街
 
 うみひこ    阪急電車 7777


令和4年11月 9日(水)
須磨離宮公園
 バラが結構咲いてます。    
 紅葉が進んでいます。   真っ赤なもみじ 


令和4年11月 8日(火)
皆既月食
 左下から欠け始めました。   半分くらいかな 
 
 三日月…    
    なかなか上手く
撮れませんでした…
 
 皆既月食    


令和4年11月 3日(木)
第91回菊花展覧会その2 明石公園
少しは開花が進みました。
 JR明石駅 コンコース    ”時のわらじ”がお出迎え
 
 時打ち太鼓前   ハバタンかな 
 
ウサギの餅つき   明石城
 
紅葉が始まってます   剛の池


令和4年10月30日(日)

KOBE NIGHT PICNIC』が
10
27日~30日にメリケンパークで開催

南さんから頂きました。
BE KOBE(ウクライナ国旗色)   KOBE(ライトアップ1)
 
イカリ山・市章山
(ウクライナ国旗色)
  モザイクに月
   
 たそがれ   チョークアート 


令和4年10月26日(木)
第91回菊花展覧会 明石公園
10月20日~11月13日
まだまだ開花はこれからです。
”時のわらじ”がお出迎え   時打ち太鼓前
   
ハバタンかな   大菊は咲いてました 
 
まだまだこれから   明石城


令和4年10月20日(木)
色々有った
もうすぐ菊花展が始まります
明石駅コンコース
   ミニプラネタリウムを体験
市民広場
   
夕日の 明石城
JR明石駅から撮影
  モザイク
ハーバーランド 
 
 ミニ花火大会 700発
メリケンパーク
  噴水ショー 


令和4年10月13日(木)
明石駅前に”時”と”宇宙”が大集合
天文科学館展
 in あかし市民広場
 案内板   パロラマ
 
 6107   未申櫓
 


令和4年10月 6日(木)
貴崎からウオーキング
貴崎の花    船上城跡
   
密蔵院   油掛け地蔵
   
 望海浜より明石大橋   淡路島 
 
 画廊喫茶山川 大明石町   写真展 


令和4年10月 5日(水)
山陽3100ー3640
通常3両編成が、4両編成で運転
3100    3640


令和4年 9月22日(木)
第30回 兵庫まちなみガーデンショー 明石公園
花と緑に出逢えるまちづくり
開催 9月18日~9月25日 
デモンストレーション     寄せ植え
   
 ハンキングバスケット   単鉢 


令和4年 9月15日(木)
明石藩の世界 X
漁場の利用・耕地の利用
明石文化博物館
 林村・東二見村の訴訟の
証拠書類
  橋本海関
教育者・漢詩の没頭
 
爛鍋    蛸釣り具
     
 蛸壺   案内 


令和4年 9月 8日(木)
オシロイ花 貴崎
一本の茎に黄色と赤の花が咲いてました


令和4年 9月 7日(水)
全国豊かな海作り大会
11月12日(土)・13日(日)明石市で開催
 ヘッドマーク    
 天刷 案内    


令和4年 9月 1日(木)
山陽電車 的形で浸水の為、折り返し運転
直通特急は東二見まで


令和4年 8月 1日(月)
夏を奏でるカラフル風鈴展 アスピア 3F
保育園・幼稚園児の作品 300個


令和4年 7月22日(金)
林崎松江海岸
海の家が2軒あります   波が荒くパラパラ 


令和4年 7月 1日(金)
入院中
夕日    ナショナル ブランドです 


令和4年 6月 9日(木)
須磨浦公園ロープウェイ
 須磨海岸・神戸空港・神戸大橋    明石大橋
   
やまひこ うみひこから撮影   6006 6011 後方やまひこ 


令和4年 6月 9日(木)
ハーバーランド
ポートタワー
 足場で覆われています   令和3年12月2日 撮影


令和4年 6月 2日(木)
明石の木造船
明石文化博物館
くり抜き船から北前船・ポンポン船等が展示されてました。
館内撮影禁止


令和4年 6月 1日(水)
貴崎の花
アジサイ   ユリと3016


令和4年 5月20日(金 )
木工細工
小東さんから頂きました。
 これは何…   鮭かな…  
   
頭が付いた    完成
   



令和4年 5月19日(木)
五色塚古墳
 全景    後円墳を望む
 
 明石大橋 航空写真です   埴輪・山電・明石大橋 


令和4年 5月19日(木)
霞ヶ丘→五色塚古墳→アジュール舞子→明石大橋→西舞子
 霞ヶ丘    アジュール舞子
   
舞子砲台後   西舞子


令和4年 5月18日(水)
明石公園バラ
 アーチでお出迎え   わんちゃん ポーズ中 
   


令和4年 5月 5日(木)
Lohas Meets 明石公園
ロハスな家族連れが集まるオシャレで
かわいいエコライフのためのイベント
 雑貨・軽食等が会場にびっしり   明石ビールも有りました


令和4年 5月 2日(月)
松井さんから頂きました。
姫路大津イオンのイベント    京見山のツツジ


令和4年 4月28日(木)
ふじ
 住吉神社   下溝地蔵


令和4年 4月27日(水)
天空の淡路航空灯台
  明石大橋


令和4年 4月25日(月)
ツツジ
 明石公園   貴崎 


令和4年 4月20日(水)
明石市総合福祉センターで
”水島裕司遺作展が”開催されてます。
5月5日まで


令和4年 4月 6日(水)
”剛の池”の桜 
明石公園
桜のトンネル   桜満開
   
八重とソメイヨシノ   カモも花見です…?


令和4年 4月 1日(金)
貴崎の桜 
駅前の桜   満開…?
   
山陽 5702 改装車です   阪神 8245


令和4年 3月31日(水)
明石公園 桜
小雨模様の中での撮影でした。
桜と未申櫓   桜と辰巳櫓
   
 剛の池   標準木


令和4年 3月16日(木)
須磨離宮公園 
梅には遅く、さくらには早すぎました。
紅梅   白梅
   
 梅と菜の花   啓翁系 桜 


令和4年 3月10日(木)
路地の花 貴崎 
西明石までウオーキング中に見つけました。
水仙 白・黄色   菜の花
   


令和4年 3月 3日(木)
明石公園の梅 

未申櫓と梅   枝垂れ梅
   


令和4年 3月 1日(水)
人丸山の梅 

八房の梅 まだ咲いてません
柿本神社
  八房の梅
月照寺
   
月照寺は咲いてます     白梅と明石天文科学館


令和4年 2月28日(月)
御厨神社 梅 東二見
今が見頃となってました

紅梅  
   
枝垂れも有ります。     白梅も


令和4年 2月 9日(水)
明石公園
季節は進んでいます。
ロウバイ 剛の池   花手水(はなてみず)
   
梅がチラホラ咲いてます。     逆さペアやぐら 藤見池


令和4年 2月 3日(木)
浜辺の生活展
明石文化博物館
全景    潜水具 
   
漁具   イワシ魚


令和4年 1月12日(水)
明石の布団太鼓展
明石文化博物館
 
案内板    雲板・狭間彫刻 
   
 高欄掛   店内で閲覧できます。120ページ



令和4年 1月11日(火)
残り恵比寿 岩屋神社


令和4年 1月 2日(日)
須磨寺・神戸3社

須磨寺
 

  長田神社
   

湊川神社
 

生田神社 
     


令和4年 1月 1日(土)
姫路
 姫路城    大手前の猿回し
   
  総社   本殿 
 
 護国神社   絵馬 
大塩天満宮
     
海神社  
     


令和4年 1月 1日(月)
改修中の大塩駅
 ドアーカットは続いています。    橋上駅です。