![]() |
|||||||||
ホーム | アクセス | メニュー | お客様の声 | 地域情報 | 写真集 | お知らせ | 独り言 | 貴崎紹介 | 山陽電車 |
写真集 | ![]() |
![]() |
---|
R5年 | R4年 | R3年 | R2年 | R1年 | 30年 | 29年 | 28年 | 27年 | 26年 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
25年 | 24年 | 23年 | 22年 | 21年 | 20年 | 18~19年 | 17年以前 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和5年12月27日(水) 西明石駅北のツリー |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
令和5年12月26日(火) 移動されていった明石道路元標を見つけました |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
令和5年12月24日(日) 京見山からの眺望 輝く家島 松井さんから頂きました |
|||
---|---|---|---|
![]() |
瀬戸内海も輝いています。 |
令和5年12月14日(水) 明石公園菊花展の写真・絵画 パピオス 明石 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
11月の初夏に | 黄昏時 | ||
![]() |
![]() |
||
記念写真ににっこりと | 会場 | ||
![]() |
![]() |
||
明石幼稚園 | さわの第二保育園 |
令和5年12月13日(水) 林崎松江海岸 夕日 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
船と夕日 | 段々沈みます | ||
![]() |
![]() |
||
地平線につきました | 半分沈みました | ||
![]() |
![]() |
||
完全に沈みました | 夕日の淡路島・明石大橋 |
令和5年12月 3日(日) 自衛隊姫路駐屯地のイベント 松井さんから頂きました。 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
令和5年11月23日(木) 姫路城西御屋敷跡庭園 好古園の紅葉 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
優雅に泳ぐ錦鯉 | 幻想的な… | ||
![]() |
![]() |
||
後方には姫路城 | これぞ紅葉 | ||
![]() |
![]() |
||
姫路城 | 無料解放の動物園 |
令和5年11月23日(木) 姫路食博 2023へ 30年の響き 「食は播磨にあり!」 — 食は、いのち。未来へのつながりー 大手前公園 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
アーチでお出迎え | アドバルーンも | ||
![]() |
![]() |
||
多くの出店 | お子様に人気 |
令和5年11月22日(水) 紅葉真っ盛り 相楽園 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
イチョウ | モミジ | ||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
ペアー紅葉 | 船屋形 | ||
![]() |
![]() |
||
正門 | 錦鯉 |
令和5年11月16日(木) 明石の古窯とやきものと瓦 明石文化博物館 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
案内板 | 各窯跡の出土品 | ||
![]() |
![]() |
||
近代の窯 | 工数定の書 | ||
![]() |
![]() |
||
林崎三本松瓦窯跡 | 出土品 |
令和5年11月16日(木) 秋ですね |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
貴崎 | イチョウ | ||
![]() |
![]() |
||
剛の池 | モミジ | ||
![]() |
![]() |
||
さくら堀 | 皇帝ダリア |
令和5年11月14日(火) 京見山からの眺望 松井さんから頂きました。 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
雪の氷ノ山 | 見えるんだ… | ||
![]() |
![]() |
||
山陽電車 飾磨ー西飾磨間 | 3000系 |
令和5年11月11日(土) 第95回 明石公園菊花展覧会 2 咲きました 明石公園 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
龍 | 時打ち太鼓前 | ||
![]() |
![]() |
||
たこ | 鯛 | ||
![]() |
![]() |
||
満開 | 明石駅コンコース |
令和5年11月11日(土) スローライフフェスタ 明石公園 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
令和5年11月11日(土) 赤石洋画展 明石勤労福祉会館 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
梟の森 | 秋の大山 | ||
![]() |
![]() |
||
清浄 | |||
![]() |
![]() |
令和5年11月8日(水) 京見山からの眺望 松井さんから頂きました |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
紅葉が始まり | 少し霞んでます |
令和5年11月 3日(金) 陶器市・菓子まつり・皮革市 姫路 大手前公園 松井さんから頂きました |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
令和5年10月28日(土) 山陽鉄道フェスティバル2003 東二見車両基地 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
’救援’表示 | トラバーサー | ||
![]() |
![]() |
||
ジャッキアップ | 3000系3編成を展示 | ||
![]() |
![]() |
||
懐かしの’阪神大石’表示 | 模型走行 | ||
![]() |
![]() |
||
各種車両 | 姫路お城の女王 |
令和5年10月26日(木) 第95回 明石公園菊花展覧会 これからが楽しみ… |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
入り口の龍かな | これからです | ||
![]() |
![]() |
||
一部は咲いてます | たこ | ||
![]() |
![]() |
||
たい | 時打ち太鼓前 | ||
![]() |
![]() |
||
写真を撮っていただきました | 11月12日(日)まで |
令和5年10月26日(木) 山陽電車沿線を彩った懐かしの車内広告 明石駅 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
50周年記念乗車券 1983 | |||
![]() |
![]() |
||
秋のおどり 1962 | 通勤特急 S特急に発展 1984 | ||
![]() |
![]() |
||
立体交差事業 1988 | 5000系 21両登場 1986 |
令和5年10月25日(水) 秋のばら チョット小ぶり 須磨離宮公園 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
春に比べると… | クイーンエリザベス | ||
![]() |
![]() |
||
イブ クアッチ | カトリーヌ・ドヌーブ | ||
![]() |
![]() |
||
楽園 | |||
![]() |
![]() |
令和5年10月19日(木) 神戸 花火大会 700発 神戸ハーバーランド |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
会場まで近づけません | ポートタワー | ||
![]() |
![]() |
||
モザイク | カラフルな… |
令和5年10月19日(木) 阪急電車 ラッピング車両 SDGsトレイン 未来のゆめ・まち号 新開地駅 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
令和5年10月15日(日) 秋祭り 林神社 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
和坂1丁まかせ | 階段を駆け上がります | ||
![]() |
![]() |
||
巡行中 | ファミールハイツ | ||
![]() |
![]() |
||
貴崎ミニ太鼓 | |||
![]() |
![]() |
||
太鼓たたいて… | 天狗と神輿 |
令和5年10月14日(土) 灘のけんか祭り 宵宮 松原天満宮 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
木場 | 八家 | ||
![]() |
![]() |
||
御輿 3連 | 八家 | ||
![]() |
![]() |
||
宇佐美 | |||
![]() |
![]() |
令和5年10月14日(土) 大塩天満宮 秋祭り |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
中 | よし | ||
![]() |
![]() |
||
雪 | 北 | ||
![]() |
![]() |
||
2連 雪・京 | 6連練り合わせ | ||
![]() |
![]() |
||
獅子 | 鳥居 |
令和5年10月12日(木) 明石市立天文科学館 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
天文科学館 | 明石海峡大橋 14Fから | ||
![]() |
![]() |
||
タワー隣のパラボラアンテナ | 225系が走行しています | ||
![]() |
![]() |
||
亀の井 | 道端に咲いてました |
令和5年10月11日(水) 林崎松江海岸から明石までウオーキング |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
林崎松江海岸 海の家はもう無い | 海苔網の準備が始まる | ||
![]() |
![]() |
||
林漁港 | 海苔船 | ||
![]() |
![]() |
||
明石海峡大橋 明石川河口から | 淡路島の風車群 | ||
![]() |
![]() |
||
望海浜 | 明石中心部 |
令和5年10月 6日(木) 自家菜園の作物 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
ブドウ ブルーベリー メチャクチャ甘い 糖度20 |
ゆず・かぼす・ ざくろ・すだち |
令和5年10月 2日(月) 朝晩は涼風がたち凌ぎやすくなってきました。 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
彼岸花 赤 | 彼岸花 白 | ||
![]() |
![]() |
||
赤い花 | 白い花 |
令和5年10月 2日(月) 松井さんから頂きました。 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
|||
JR西日本岡山支社に導入された227系500番台 |
令和5年 9月30日(土) 肉フェスタ ”食べて踊って盛り上がり” ”美味しいお肉がてんこ盛り”だって 明石公園 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
案内板 | 出番待ち | ||
![]() |
![]() |
||
出展ブース | 牛串・唐揚げ・ホルモン等 |
明石トーカロ球場では高校野球が行われてました。 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
須磨翔風が勝利 | 須磨翔風3-1彩星工科 |
令和5年 9月29日(日) 松井さんから頂きました。 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
|||
家島越しに霞んで見える小豆島 |
令和5年 9月28日(木) 松井さんから頂きました。 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
|||
サロンカーなにわ |
令和5年 9月20日(水) 兵庫まちなみガーデンショウin明石 花と緑で笑顔に 明石公園 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
デモンストレーションガーデン | Flower Of Hyougo | ||
![]() |
![]() |
||
ハンキングバスッケト | 寄せ植え | ||
![]() |
![]() |
||
単鉢 | 牧野富太郎の世界 | ||
![]() |
![]() |
||
明石駅コンコースにも有ります | 紅葉し始めてました |
令和5年 9月18日(月) 第22回文化作品展 年金組合明石支部 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
1階ギャラリー | 会場 | ||
![]() |
![]() |
||
点描画 久谷 義昭様 | パステル画 水彩画 | ||
![]() |
![]() |
||
楠野 武嗣様 | 楠野 武嗣様 |
令和5年 9月14日(木) 明石藩の世界X1 明石藩の懐事情 明石文化博物館 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
貨幣 | 会場 | ||
![]() |
![]() |
||
初代城主 小笠原 忠政 | 歴代城主 | ||
![]() |
![]() |
||
案内板 | JR明石駅北に有りました。 |
令和5年 9月 7日(木) 京見山からの眺望 松井さんから頂きました。 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
真ん中 太子町 左上 龍野方面 | 後方 家島 |
令和5年 8月29日(火) 鉄塔からの高圧電線 朝日により赤く染まってました。 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
令和5年 8月23日(水) 地蔵盆 北向き地蔵 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
撮影後すぐに大雨になりました。 | 翌日の接待 |
令和5年 8月19日(土) 夏祭り 貴崎 駅前広場 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
準備中 | 終了前に撮影できました。 |
令和5年 8月10日(木) 第60回 県展 原田の森ギャラリー |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
遠い記憶 県展大賞 |
ピラミッドランド 兵庫県立美術館賞 |
||
![]() |
![]() |
||
県内の首長の似顔絵 | マンホールの蓋 | ||
![]() |
![]() |
||
浮沈 部門大賞 知事賞 |
2003県展 ポスター |
令和5年 8月10日(木) 王子動物園 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
アジア像 角有り | アジア像 角無し | ||
![]() |
![]() |
||
フラミンゴ | 観覧車から 大阪湾方面 | ||
![]() |
![]() |
||
観覧車から 新神戸方面 | 観覧車から ハット神戸方面 |
令和5年 8月10日(木) D51 22 蒸気機関車 王子動物園内に有りました。 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
D51 221 | D51 221 | ||
![]() |
![]() |
||
形式ヨ5000 | 駅名標 |
令和5年 8月10日(木) 阪急電車 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
8000 | 側面 | ||
![]() |
![]() |
||
メモリー8000 | 車内 | ||
![]() |
![]() |
||
王子公園駅停車の1007 | 王子公園駅東にある旧線路跡 |
令和5年 8月 9日(木) 新快速 宝殿行き 西明石駅 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
令和5年 8月 1日(火) JRの電車に監視カメラが付いているのを発見 ドアー上部の3か所に設置されてます。 223系車両です。 松井さんから頂きました。 |
|||
---|---|---|---|
![]() ![]() |
![]() |
令和5年 7月20日(木) 明石海峡大橋 明石市役所南側から |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
淡路島 | 明石港 灯台 |
令和5年 7月19日(水) 須磨海岸 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
スマイルビーチエリア | 人出はまばら | ||
![]() |
![]() |
||
荒波です | 鉢伏山 |
令和5年 7月 6日(水) 須磨寺商店街 七夕まつり 飾り |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
令和5年 7月 6日(水) 須磨寺 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
本殿 | ハス |
令和5年 6月26日(水) スモモ 甘酸っぱくて旨い… 松井さん 有難うございました。 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
スモモ | いちじくもあります |
令和5年 6月22日(木) 明石までウオーキング 色々な花が咲いてます。 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
サボテンの花とアジサイ 貴崎 | アジサイ 立石 | ||
![]() |
![]() |
||
バラ 立石 | バラ 立石 | ||
![]() |
![]() |
||
西新町 | 西新町 | ||
![]() |
![]() |
||
アガパンサス 西新町 | 白鷺 明石川 |
令和5年 6月21日(水) 柿本人麻呂と明石 明石文化博物館 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
人丸社の成立 | 船乗十一面観世音菩薩 | ||
![]() |
![]() |
||
明石を訪れた戦国大名 | 柿本人麻呂像 | ||
![]() |
![]() |
||
各地から奉納された和歌 | 明石焼・朝霧焼 | ||
![]() |
![]() |
令和5年 6月16日(金) LOVE&PEACE 就労継続支援b型事業所 ブローチ等手作りされてます |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
令和5年 6月15日(木) 夜店 貴崎コミュニティー道路 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
令和5年 6月14日(水) 神戸ハーバーランド |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
工事中の ポートタワー | ROYAL PRINCESS | ||
![]() |
![]() |
||
公衆電話は1台のみ |
令和5年 6月 7日(水) アジサイ 魚住 住吉神社 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
令和5年 6月 4日(日) ストロベリームーン 撮っただけ… |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
令和5年 6月 1日(木)
柑橘類の摘果
松井さんより頂きました。
摘果
1か所に2~3粒を残して摘み取ります。
令和5年 5月28日(日) 第50回 神戸まつり |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
令和5年 5月24日(水) 可愛いばら園 明石公園 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
入口アーチ | ハスも咲いてます |
令和5年 5月18日(木) 鉄人28号 新長田 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
令和5年 5月17日(水) ばら 須磨離宮公園 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
クイーンエリザベス | エリナ | ||
![]() |
![]() |
||
フェンリーフォンダ | フェルムット コール ローズ | ||
![]() |
![]() |
||
噴水広場 | |||
![]() |
![]() |
||
ポニカ82 | 花菖蒲 |
令和5年 5月17日(水) 須磨水族園 今月末で閉園されます。 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
大水槽 | 優雅に泳ぐサメサメ | ||
![]() |
![]() |
||
サンゴ礁 | 竜の落とし子 | ||
![]() |
![]() |
||
クラゲ | あと14日 |
令和5年 5月 4日(木) ロハスパーク ハンドメイクの雑貨やグルメ屋台が並びます。 明石公園 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
入場門 | 人があふれてます… | ||
![]() |
![]() |
||
触れ合い動物園 | |||
![]() |
![]() |
||
ツツジ | ショウブ |
令和5年 4月27日(木) ヤマサ 夢前町 芝桜 チョットピーク越え… |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
芝桜 | せせらぎと芝桜 | ||
![]() |
![]() |
||
桜 満開… | 藤棚も有りました | ||
![]() |
![]() |
||
名カメラマン | 大きな鯛です |
令和5年 4月20日(木) 薬師院 魚住 ボタン |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
令和5年 4月20日(木) 住吉神社 魚住 ふじ |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
令和5年 4月 5日(水) 明石公園の桜 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
辰巳櫓 東側 | 剛の池 | ||
![]() |
![]() |
||
サイクルポートとカモ | 未申櫓 | ||
![]() |
![]() |
||
未申櫓と辰巳櫓 | 結構散ってます |
令和5年 4月 5日(水) 写真家が捉えた昭和の子供 明石文化博物館 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
案内板 | 各地の子供たち | ||
![]() |
![]() |
||
歴代のカメラ | 各地の子供たち 2F会場 | ||
![]() |
![]() |
||
五つ玉のそろばん | 昭和の給食 脱脂ミルク |
令和5年 3月30日(木) 敦盛桜 須磨浦公園 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
敦盛大門 | 七色戻り橋 | ||
![]() |
![]() |
||
灯り橋 | 天空の虹 | ||
![]() |
![]() |
||
桜並木七変化 | 蕾と須磨の海… | ||
![]() |
![]() |
||
桜の勢い スゴイ… | 直通特急も臨時停車 |
令和5年 3月29日(水) 姫路城の桜 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
波がたたなければ | 東側から | ||
![]() |
![]() |
||
正面から | 枝垂桜も有ります | ||
![]() |
![]() |
||
蕾もいいですね… | 大混雑です | ||
![]() |
![]() |
||
阪神 1263 | 鹿島川の桜 車中より |
令和5年 3月27日(月) 咲き始めた桜 |
|||
---|---|---|---|
貴崎 |
|||
![]() |
![]() |
||
林崎松江海岸駅北側の桜 | 一部の桜が咲いてます | ||
明石公園 |
|||
![]() |
![]() |
||
標準木 ちらほら咲き | 荘川桜 一部開花 |
令和5年 3月16日(木) 貴崎から明石までに咲いていた花 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
沈丁花 林 | ツバキ 衣川コミュニティー | ||
![]() |
![]() |
||
うめ 若宮神社 林 | これはなあーに? | ||
![]() |
![]() |
||
アーモンド 船下東公園 | 桜は蕾膨らむ 明石川沿い |
令和5年 3月15日(水) 国道2号線の拡幅工事 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
明石方面 北側 | 明石方面 南側 | ||
![]() |
![]() |
||
西明石方面 | 175号線 接続 |
令和5年 3月 9日(木) 明石界隈散策 春の陽気… |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
伊藤 太一 版画の世界 撮影禁止 明石文化博物館 |
明石城 梅 | ||
![]() |
![]() |
||
明石城 両櫓と梅 | 明石城 両櫓と梅 | ||
![]() |
![]() |
||
波門崎燈籠室 左側に赤い灯台が見える 明石港 |
令和3年に切り離された コンクリート燈籠 |
||
![]() |
![]() |
||
マリン アワジ 明石港 | 岩屋神社 |
令和5年 3月 1日(水) 人丸界隈の梅 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
明石天文科学館と梅 | 14階からの明石大橋 | ||
![]() |
![]() |
||
八房の梅 人丸神社 | ロウバイ | ||
![]() |
![]() |
||
月照寺の梅 | 水仙も咲いてました。 |
令和5年 2月16日(木) 御厨神社の梅 東二見 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
紅梅 | しだれ | ||
![]() |
![]() |
||
まだ咲き始め | 白梅はこれから… | ||
![]() |
![]() |
||
本殿 西 | 本殿 |
令和5年 2月16日(木) 阪神甲子園球場100周年 ラッピング車両 林崎松江海岸駅 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
令和5年 2月10日(金) ”ヘアー ヴォーグ エクラ” がオープンされました。 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
令和5年 2月 2日(木) おいしいご飯ができるまで 明石文化博物館で開催 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
食卓・台所 | かがしも有りました | ||
![]() |
![]() |
||
給食 | 氷冷蔵庫 | ||
![]() |
![]() |
||
駄菓子屋さん | ローラー式洗濯機 |
令和5年 1月26日(木) 十輪寺 西新町 明石までウオーキングの途中に寄りました。 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
寶珠山 十輪寺 | 由緒書き | ||
![]() |
![]() |
||
明石空襲で焼けた大杉 |
令和5年 1月25日(水) 貴崎界隈の雪景色 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
午前5時ごろ | 日が昇りました | ||
![]() |
![]() |
||
貴崎集会所前 | 線路も真っ白 当然運休です | ||
![]() |
![]() |
||
サンハイツ | コミュニティ道路 | ||
![]() |
![]() |
||
明石城の雪は消えてました | カモメが飛んでます |
令和5年 1月11日(水) 残り福を求めて 柳原恵比寿 福海寺 大黒尊天 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
柳原恵比寿神社 本殿 スムーズに参拝できました |
奉納された大きなまぐろ 1万円札も入ってました |
||
![]() |
![]() |
||
隣の海福寺 | 本殿に続く提灯 |
令和5年 1月 3日(火) 初詣03 人丸前 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
人丸神社 | 明石天文科学館14Fから | ||
![]() |
![]() |
||
明石天文科学館 正月3ヶ日 開館してました |
14階からの 明石海峡大橋 |
令和5年 1月 2日(月) 初詣02 須磨寺・神戸3社 |
|||
---|---|---|---|
須磨寺 |
|||
![]() |
![]() |
||
龍華橋 | 本堂 | ||
長田神社 |
|||
![]() |
![]() |
||
本殿 | 絵馬 | ||
湊川神社 |
|||
![]() |
![]() |
||
本殿 | 絵馬 | ||
生田神社 |
|||
![]() |
![]() |
||
本殿 | 絵馬 |
令和5年 1月 1日(日) 初詣01 姫路 青空に恵まれました。 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
総社 | 本殿 | ||
![]() |
![]() |
||
護国神社 | 絵馬 | ||
![]() |
![]() |
||
姫路城 | 桜に蕾が… |