ホーム | マップ | メニュー | お客様の声 | 地域情報 | 写真集 | お知らせ | 商店街 | 時刻表 | 独り言 |
23年写真集 | ![]() |
![]() |
---|
![]() |
22年 | 21年 | 20年 | 18~19年 | 17年以前 | ||
歴代の写真もどうぞ 私はどこかな? | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
平成23年12月18日(日) | ||
---|---|---|
餅つき大会 貴崎集会所前 |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|
全景 | つつきが肝心? | ||
![]() |
![]() |
||
うまく蒸せますように | 僕もおじちゃんと”つくよ” |
平成23年12月14日(水) | ||
---|---|---|
焼きイモ 貴崎集会所前 |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|
落ち葉と籾がらの火起こし? | 煙たい… | ||
![]() |
![]() |
||
子供たちも参加 | うまく焼けますように |
平成23年12月 7日(水) | ||
---|---|---|
神戸ルミナリエ 東日本大震災の被災地へエールを送る意味合いも込めて開催されてます |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|
メイン | 東遊園地 |
平成23年12月 4日(日) | ||
---|---|---|
神戸ハーバーランド 阪急百貨店前 ツリー 高田さん提供 |
![]() ![]() ![]() |
輝き(色)の変化 分かりますか?? |
||
---|---|---|---|
平成23年11月30日(水) | ||
---|---|---|
姫路城・好古園の紅葉 |
![]() |
”紅葉”と”すずき”と”鯉”の群れ ちょうど 鯉にえさを与えられていた瞬間に出会いました。 日に2度目の午後1時 ラッキー |
||
---|---|---|---|
好古園 | |||
![]() |
![]() |
||
好古園 | 好古園 | ||
![]() |
![]() |
||
姫路城 | 姫路城 ”イーグレ姫路”屋上より |
||
![]() |
![]() |
||
姫路・西播磨のラジオ局 イーグレ姫路 1F |
FM元気79.3 公開スタジオより放送中 |
||
平成23年11月22日(火) | ||
---|---|---|
川重会 |
![]() |
忘年会の予行演習?? |
||
---|---|---|---|
平成23年11月16日(水) | ||
---|---|---|
鉄人28号 |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|
![]() |
明石では雲が良い感じで出ていましたが新長田では少しだけ 自然って素晴らしい (^_^:) 案内板もありました。
|
||
平成23年11月 9日(水) | ||
---|---|---|
明石公園 菊花展 パートⅢ |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|
明石城 | 入口の龍 | ||
![]() |
![]() |
||
国土交通大臣賞 | 古典菊 |
平成23年11月 2日(水) | ||
---|---|---|
明石公園 菊花展 パートⅡ |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|
明石城 | 夫婦ウサギの餅つき | ||
![]() |
![]() |
||
杵を持つウサギさん | 捏ねるウサギさん | ||
![]() |
![]() |
||
ゾウさん | タコさん | ||
![]() |
![]() |
||
夫婦で仲良く | 剪定中 |
平成23年10月26日(水) | ||
---|---|---|
明石公園 菊花展 |
![]() |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||
まだまだつぼみ 開花は11月上旬? |
平成23年10月26日(水) | ||
---|---|---|
山陽電車 高架工事 |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|
緑橋から 旧の線路は撤去されてる | 国道2号線の陸橋 西新町 | ||
![]() |
|||
西新町付近を走る3631 | 撤去中の旧西新町駅 |
平成23年10月17日(月) | ||
---|---|---|
I上さん お誕生日会 |
![]() |
![]() 1枚に仕上げました。 バースデーは16日です |
||
---|---|---|---|
平成23年10月16日(日) | ||
---|---|---|
秋祭り 林神社 |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|
ファミールハイツ 林崎松江海岸駅前 |
さーしましょ | ||
![]() |
![]() |
||
親子ダイコ | いっちょまかせ 和坂 | ||
![]() |
![]() |
||
明石ケーブルも来てました | 子ダイコはトラックで御帰還 |
平成23年10月6日(木) | ||
---|---|---|
アサギマダラ 新さん 提供 |
![]() |
浅葱(あさぎ)とは青緑色の古称で、この部分の色に由来するネーミング 日本本土と南西諸島・台湾の間を往復しているらしい 渡り鳥ならぬ渡り蝶? |
||
---|---|---|---|
平成23年10月3日(月) | ||
---|---|---|
バースデー |
![]() |
連日のバースデーケーキ | ||
---|---|---|---|
平成23年10月2日(日) | ||
---|---|---|
バースデー前夜祭 |
![]() |
![]() 1枚に仕上げました。 皆さんポーズが決まってます! |
||
---|---|---|---|
平成23年 9月27日(木) | ||
---|---|---|
明石公園にて 新さん 提供 |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|
アサギマダラが飛んでいる | フジバカマに止まる | ||
![]() |
明石公園には野草・昆虫・鳥類と色々な種類が生息しています。時間があれば散策に…バードウオッチングも良いかも なかなか見つけられませんが 空振り覚悟で…!? | ||
彼岸花 黄色 | |||
平成23年 9月23日(金) | ||
---|---|---|
貴崎小学校 運動会 |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|
宣誓 | 退場 | ||
![]() |
|||
4年生対抗リレー | |||
![]() |
![]() |
||
玉入れ | 得点板 |
平成23年 9月 7日(水) | ||
---|---|---|
鉄人28号 |
![]() |
JR新長田駅 大丸の入っているビルの西側にあります |
||
---|---|---|---|
平成23年 9月 7日(水) | ||
---|---|---|
山陽電車 5030系 5632の座席 |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|
カバーが突然 落下 | 子供さんもビックリ |
平成23年 8月24日(水) | ||
---|---|---|
地蔵盆 北向き地蔵のお接待 次は身代り地蔵へGO…? |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|
平成23年 8月24日(水) | ||
---|---|---|
ラジオ体操 後半 参加者は少なかったようです。 |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|
平成23年 8月17日(水) | ||
---|---|---|
揖保川にアユ釣りならぬ 涼を求めて 戸田さん撮影 |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|
平成23年 8月17日(水) | ||
---|---|---|
戸田さんがDYU(日曜大工)で完成された写真を頂きました。 工期2月中旬から5月初旬 設計から材料調達(廃材) 基礎打ち 組み立て 仕上げまで一人でされたとのこと。すごい!! |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|
基礎打ち | 組み立て1 | ||
![]() |
![]() |
||
組み立て2 | 仕上げ |
平成23年 8月 8日(月) | ||
---|---|---|
フェスタ 姫路 松井さん撮影 |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|
JR姫路駅からの姫路城 | JR姫路駅から | ||
![]() |
![]() |
||
真ん中を残したフェスタ | 大手前通りからフェスタ |
平成23年 7月21日(木) | ||
---|---|---|
ラジオ体操 |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|
いつ始まるの? | お父さんと一緒 | ||
![]() |
![]() |
||
1 2 3 4 | 参加確認後 解散 |
平成23年 7月13日(水) | ||
---|---|---|
山陽電車 高架仮線路 切り替え後 林崎松江海岸付近 |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|
右側 従来線 | 仮設線を走る3631 |
平成23年 7月13日(水) | ||
---|---|---|
松江公園 地域防災公園 |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|
タコ遊具 | 滑り台 | ||
![]() |
![]() |
||
風力太陽光発電照明 | かまどベンチ | ||
![]() |
![]() |
||
備蓄倉庫 | 案内板 |
平成23年 7月10日(日) | ||
---|---|---|
貴崎クリーンアップ作戦 |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|
小・中学生・住民集合 |
3班に分かれ出発 |
平成23年 7月 6日(水) | ||
---|---|---|
姫路駅ビルフェスタ 解体中 松井さん提供 |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|
新駅ビルは、2013年にオープン予定らしいです。 |
姫路駅前もかなり変わるようです。 | ||
![]() |
左は以前フェスタ 哀愁を感じますね… |
||
平成23年 6月17日(金) |
---|
山陽電車 線路の切り替え工事 林崎松江海岸付近 | ||
---|---|---|
深夜に大勢の作業員が従事されてました。写真線路下・右側の白い袋にはバラス(敷石)が入っており手際よくレールの下に挿入 すごい光景でした。 |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|
全景 東側 | バラス挿入中 | ||
![]() |
![]() |
||
制御盤の確認 西側 | 下り最終通過 18日0時27分頃 |
平成23年 6月12日(日) | ||
---|---|---|
時のウイーク2011 明石公園 |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|
入口のアーチ | 備州岡山城 鉄砲隊 勢ぞろい | ||
![]() |
![]() |
||
隊長 左端 | 火縄銃の演武 |
平成23年 6月10日(金) | ||
---|---|---|
時の記念日 明石天文科学館にて |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|
明石天文科学館 | プラネタリウム 51年目 | ||
![]() |
![]() |
||
ドーム | 13Fからの眺望 | ||
東経135度日本標準時子午線の真上に建ってます。 |
|||
![]() |
![]() |
||
トケイソウ | トケイソウ | ||
3つに分裂した雌しべが時計の長針、短針、秒針のように 見える花を咲かせることに由来します |
|||
![]() |
![]() |
||
山陽電鉄 人丸前駅 | 東経135度が通る駅です |
平成23年 5月18日(水) |
---|
霞ヶ丘駅 |
---|
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|
通過中のラッピング車 |
山陽電車 高架工事 |
---|
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|
説明板 | 林崎歩道橋より 緑橋 | ||
![]() |
![]() |
||
西新町駅 西側 | 西新町駅 | ||
![]() |
![]() |
||
仮西新町駅ホーム | 仮西新町駅 南口 | ||
明石川~林崎松江海岸間高架工事 27年完成予定 |
平成23年 4月24日(日) |
---|
インフィオラータこうべ2011 |
---|
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|
「インフィオラータ」とはイタリア語で「花・敷き詰める」という意味です 高田さん撮影 |
平成23年 4月13日(水) |
---|
姫路城 天空の白鷺 |
---|
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|
堀から | 天空の白鷺 左上部の窓が展望台 |
||
![]() |
![]() |
||
エレベーターで8Fへ 屋根の修理 |
8Fからの大手前通り | ||
![]() |
![]() |
||
桜 満開 | 青空に映える | ||
入城料 400円 展望台入館料 200円 |
平成23年 4月 6日(水) |
---|
明石公園 |
---|
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|
桜 | 花壇 | ||
![]() |
![]() |
||
坤櫓 | 巽櫓 |
平成23年 3月 9日(水) |
---|
明石公園 梅 |
---|
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|
しだれ梅 | 後方 明石城 | ||
![]() |
明石公園正面より入った右側にあります。 | ||
満開 |
宙さん 街頭ライブ (明石駅前) |
---|
![]() |
![]() |
---|
平成23年 3月 7日(木) |
---|
姫路城 松井さん提供 |
---|
![]() |
平成の大改修中の姫路城 パートⅡ |
---|
平成23年 2月23日(水) |
---|
明石公園 梅 チラホラ咲き |
---|
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|
|
|||
くらしのうつりかわり展 | |||
![]() |
![]() |
||
明石市立文化博物館 | 白黒テレビ | ||
![]() |
![]() |
||
手回し絞り機付きの洗濯機 | 回転中の駒 |
平成23年 1月31日(月) |
---|
戸田さん 撮影 |
---|
![]() |
ふきタンポポ 福寿草に似ていますが違うそうです。 |
||
---|---|---|---|
原産は中国~ヨーロッパ日本へは明治時代に渡来した。花期は1〜3月。たんぽぽに似た黄色い花を咲かせる。また、葉がふきに似ていることが、フキタンポポの和名の由来となっている。葉は款冬花(かんとうか)という生薬で、鎮咳去痰作用がある |
平成23年 1月 2日(日) |
---|
初詣 |
---|
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|
人丸神社 本殿 | 参拝者 | ||
![]() |
![]() |
||
明石大橋を望む | 明石天文科学館と子午線柱 | ||
![]() |
![]() |
子午線通過(東経135度)の識柱 | 日本標準時 明治21年1月1日 | ||
---|---|---|---|
平成23年 1月 2日(日) |
---|
姫路城 松井さん提供 | |||
---|---|---|---|
![]() |
平成の大改修中の姫路城 | ||
![]() |
天空の白鷺 3月26日 オープン 内部の公開が有料で行われます |