ホーム マップ メニュー お客様の声 地域情報 写真集 お知らせ 商店街 時刻表 独り言

                                                    あなたの声をお聞かせください
   独り言 25年へ     独り言 24年へ    独り言 23年へ     独り言 22年へ        コメント・メールはこちらまで

24年 たかたチャンの独り言
12月の写真
12月31日(月)
感謝

 最終の掃除と掲示物の張り替えで終わり。

  今年もお客様に支えられ無事?終わることができました。感謝、感謝の気持ちでいっぱいです。有難うございました。新しい年もよろしくお願い申し上げます。

 皆様 良いお年をお迎えくださいませ。
12月30日(日)
最終日

 YA尾さん お孫さんと YO田さん 稲田御一行様 GDA95さん お持ち帰り SI水さん 御夫婦で HI井さん SIさん

 本日で今年の営業も最終日です。夜遅くまで打ち上げしてました(お疲れ様…?)

 昨日に引き続き お子様の”火の用心”の声が響き渡った夜 カチカチ 防犯用心 火の用心
 防火・防犯も
最終日でした。
12月29日(土)

 WA辺さん YO田さん JLさん 風邪早く治して… GYO田さん WA田さん 橋本さん 御一行様 松尾さん御一行様

 今年も残すところ後2日。そして営業は明日のみ
 お帰りの際のご挨拶が、、「今年もお世話になりました。よいお年を…」になります。
 もう年末ですね (でも実感は少ないですが…歳かな??)
 31日から1月3日まで休みいただきます。
12月28日(金)
タコ

 U輝さん お持ち帰り YO田さん TA田さん お孫さんと NI田さん お持ち帰り GO迎さん お持ち帰り DA95さん WA木さん JYOIZAKAさん お持ち帰り 高橋さん御一行様

 デンコウオクトパス号のおかげで明石ダコが大賑わい 連日のごとく魚の棚へ仕入れ行っています。
 生きの良いタコ 手に吸いつきてきます。揉むのが大変… でも味が有りますよ!!

 ※ オクトパスって タコ  明石のタコは1番ですよね?! 来年楽しみ… G1

 
12月27日(木)
年末・年始の
お知らせ

 FKSIさん お友達と YO田さん GYO田さん KI下さん SI水さん 御夫婦で SInさん SIKDAさん 遅くなりごめんなさい KI笠さん 御家族で TU屋さん 今から明石? 高月さん御一行様

 年末・年始のお知らせ
12月31日(月)〜1月3日(木) お休みさせていただきます。


12月26日(水)

 餅つき等の写真の整理でパソコンとニラメッコ 目が疲れま〜す。

 疲れた?ので GOチャン PARUさんでリフレッシュ 
 御馳走様でした。

 休日の時間経過は早いですね??

12月25日(火)
山陽姫路駅〜近鉄奈良駅運転

 DA95さん お持ち帰り TA中koさん お嬢さんと FO本さん SA藤さん お持ち帰り YO田さん JLさん GKA藤さん YO田さん MI本さん  西川さん御一行様

 MA井さんから情報を頂きました。
 2013年2月24日(日)山陽・阪神・近鉄の3社共催により、山陽姫路駅〜近鉄奈良駅間で3社の車庫を巡るイベント列車を運行されます。各社の車庫を電車に乗ったままの見学や、各社おすすめのビューポイントの紹介、車内イベントなどのスペシャル企画だそうです。
 車両は阪神の1000系??山陽5030系??

 JLさん ごめんなさい ”女性自身”購入するの忘れてた

 SA井さん 引っ越しされて1週間 少しはなれましたか?
12月24日(月)
クリスマスイブ

  GTA田さん お持ち帰り U平Bさん お持ち帰り DE口さん お持ち帰り 高名さん御一行様

 世間はクリスマスイブ 暇なんだよな〜
 頑張らなくっちゃ??

12月23日(日)
餅つき大会

  WA辺さん お友達と YO谷さん お持ち帰り YO田さん HAYADAさん お友達と GSA吉さん FUj原さん 御夫婦で Ni田さん 森さん御一行様   久森さん御一行様

 餅つき大会が駅前広場で実施されました。豚汁・ぜんざい 今年は焼き芋も追加されてました。
 写真集をご覧くださいませ
12月22日(土)
  TUjさん KO西さん お持ち帰り O山さん I藤さん お持ち帰り 入院中 A田さん 御家族で YO田さん SIKさん MA崎さん お持ち帰り GO迎さん お持ち帰り O田さん SIKさん SI田さん KO山さん DANPAさん お友達と 中山さん御一行様

 餅つき大会 明日へ延期 
 延期するタイミングは難しんですよ。天気との勝負ですから…?!
12月21日(金)
 SINKYAKUさん SIKさん YO田さん GDA95さん お持ち帰り KA藤さん SIKDAさん NAg田さん お持ち帰り I上kさん お久しぶりです 緒方さん御一行様

 寒いです。1月・2月の寒さだそうです。
 風邪には十分注意しましょう。
 ひく時にはひきますが…?
12月20日(木)
 MA本さん FTU田さん MI木さん GYO田さん GO前さん SIKさん YO田さんMU上さん 御夫婦で WA田さん 田中さん御一行様
12月19日(水)
 仕入れ・買い出しとてんてこ舞い 
 あと少しで正月休み 頑張ってます??
12月18日(火)
 FU井さん JLさん YO田さん YO田uさん GMA岡さん お持ち帰り As田さん お友達と A石さん お持ち帰り 福祉さん御一行様

 東京駅完成記念日
 1914(大正3)年 東京駅の完成式が行われた。1908年から工事が行われ、6年半かけて完成した。12月20日に開業し、東海道本線の起点が新橋駅から移されたそう

 バタバタして更新遅れてます。
12月17日(月)
 TA中kさん KO西さん お持ち帰り MA尾さん SINKさん DAHAYAさん お友達と FU祉 御一行様 GSA永さん お持ち帰り 忘年会疲れ? YO田さん KA藤さん O村さん 御夫婦で SI田さん お友達と KO山さん Sin田さん 地域さん御一行様

 飛行機の日
 1903(明治36年)年 アメリカ・ノースカロライナ州のキティホークで、ウィルバーとオーヴィルのライト兄弟が動力飛行機の初飛行に成功した。4回飛行し、1回目の飛行時間は12秒、4回目は59秒で飛行距離は256mだったそう
12月16日(日)
 田中さん御一行様 MO屋さん 御夫婦で SIKさん KENJYUBANAさん 御家族で GU平Bさん お持ち帰り U平OSAさん お友達と FUtさん 御夫婦で YO田さん TU屋さん KENETOさん お友達と

 第46回衆議院選挙の開票結果を、深夜遅くまでテレビで観てました。
 日本の将来について短期・中期に亘る構想を審議して頂きたいですね。(堅い…?)
12月15日(土)
掃除の日

 JLさん GO迎さん お持ち帰り KEちゃん

 12月ですがこんな日もあります。掃除の日
12月14日(金)
 YO田さん GKA藤さん DA95さん お持ち帰り WA田さん 禁酒中 YO田Uさん WAk木さん 連日の御来店 TU屋さん お友達と 御馳走様でした 稲月さん御一行様

 四十七士討ち入りの日,忠臣蔵の日
 1702(元禄15)年 赤穂浪士47人が本所の吉良邸に討ち入りし、主君の仇討ちを成し遂げた。     1701(元禄14)年3月、江戸城松之廊下で播磨赤穂藩主・浅野内匠頭長矩が、幕府の礼式を司る高家筆頭の吉良上野介義央に小刀で切りかかるという事件が起った。浅野には即日切腹、領地没収という厳しい処置がとられたが、吉良には一切のお咎めがなく、これが事件の発端となったそう。
12月13日(木)
 TU屋さん 友人と? SIKさん JYOSIJIさん お友達と YA尾さん YO田kさん YA木さん GU平Iさん お友達と SIKさん WA田keさん 御家族で YAm本さん 娘さんと WAk木さん KYUチャン 御家族で お母さんは10数年ぶりの御来店 YAm口さん御一行様 FUj原さん御一行様 SAk井さんの送別会

 正月事始め,煤払い,松迎えの日
12月12日(水)
忘れ物

 昼間 パソコンと奮闘 
 夕方ルミナルエ その後 KA井さんと久しぶりのバンバンへ 旨い焼鳥屋さんです。せっかく三宮まで来ているのでMOチャンものぞかないと…変わってませんでした。

 落ちは忘れ物 新快速が神戸駅を発車した時に忘れ物に気付きました。明石まで帰った後また三宮へUターン 疲れ〜た
12月11日(火)
 NA島さん TA中kさん お持ち帰り SIKDANさん お友達と TIIKIさん御一行様 YO田さん 娘さんと MImさん SIKさん I崎さん 御夫婦で DANPAさん お友達と KO西さん お持ち帰り  谷さん御一行様  

 MInさん 写真・お土産有難うございました(^o^)丿
12月10日(月)
 WA辺さん O山さん YO田さん KAk谷さん 御家族で GDA95さん お持ち帰り KA藤さん U平iさん お友達と YO田さん KA藤sさん NI村さん お友達と

 KAk谷さん 昼の部終了後にお越しになりました。鍵かけの瞬間 タッチセーフ  ホッ

ノーベル賞授賞式
 スウェーデンの科学者アルフレッド・ノーベルが1896(明治29)年に亡くなった日。ノーベル賞は彼の遺言により創設されました。
12月 9日(日)
 JLさん KI笠さん 御夫婦で SUz木さん 娘さんと MUr上さん御一行様 GI藤hさん お持ち帰り U平bさん お持ち帰り JYOTAさん 御家族で As田aさん お持ち帰り 

 
12月 8日(土)
 SINDAさん お持ち帰り SINさん SA本さん NI田さん 中八木から YO田さん A田さん 御夫婦で TARUJYOさん お友達と GSI田さん 御夫婦で U林さん御一行様 TA口さん御一行様

対米英開戦記念日(太平洋戦争開戦記念日)
 1941(昭和16)年 日本軍がハワイ・オアフ島・真珠湾のアメリカ軍基地を奇襲攻撃し、3年6箇月に及ぶ大東亜戦争対米英戦(太平洋戦争)が勃発した。
 「戦闘行動を開始せよ」という意味の暗号電報「ニイタカヤマノボレ1208」が送信され、攻撃の成功を告げる「トラトラトラ」という暗号文が打電された。
 ワシントンで交渉していた野村・来栖両大使がアメリカ側に最後通牒を手渡してから攻撃を開始することになっていたが、最後通牒の文書の作成に時間がかかったため、事実上奇襲攻撃となってしまった。
 アメリカ軍は「リメンバー・パールハーバー」を戦争遂行の合言葉とした。

 不幸な戦争を考える日にしたいものです。
12月 7日(金)
 SA吉さん お持ち帰り TUjさん TA田さん お持ち帰り SA井さん 御夫婦で YO田さん DAAZAさん お持ち帰り O隅さん 御家族で

 地域で活躍されているSA井さんが広島へ転居されます。人望が厚く皆さんに愛されていた方でしたのでショック!!
 新天地でも健康に注意しながらの御活躍をお祈りします。
 有難うございました。
12月 6日(木)
 MI木sさん お持ち帰り JYUHANAさん お持ち帰り HI野さん お持ち帰り KAWADANさん FTU田さん SI井さん お友達と GKI下さん U平kさん 

 御予約の状況
 12月8日(土) 夜の部 13日(木)夜の部 17日(月)お昼の部 座敷は満席です。
 テーブル席でお願いします。

12月 5日(水)

 PAさんでモーニングコーヒーを頂きながら本日の行動を思案
 須磨離宮公園で最終の紅葉を撮ろうと思ってましたが曇り空か…やめたっと
 のんびりさせていただきます。
 お昼は久しぶりにビールで乾杯 ホントに昼酒は何か月ぶりか〜な
 テナ訳でリフレッシュいたしました。
 今年も後僅か ラストスパート…!?
12月 4日(火)

 YO田さん FO本さん GKA藤さん U崎さん YO田kさん SIさん

 
12月 3日(月)
妻の日

 YO田さん FYA本さん SA藤さん お持ち帰り GU平Nさん お持ち帰り WA田さん

 妻の日
 「年の最後の月である12月に、1年間の労をねぎらい妻に感謝する日」 という意味で、最後の月(12月)+感謝を表す「サン(3)クス」(Thanks)の語呂合せ、 「愛(1)する つ(2)まに サン(3)クス」と覚えてくだいさいだって
.
 Thanks! → ありがとう!
 Thank you! → ありがとうございます!
 Thank you very much! → 本当にありがとうございます!

 カレンダーの日
 明治5年12月3日(旧暦)が太陽暦の採用によって明治6(1873)年1月1日となったそう。

12月 2日(日)
続 餅つき大会

 WAKOさん 娘さんと I藤iさん お持ち帰り GAs田aさん お持ち帰り TA口さん 御一行様

 12月22日午前9時から”ふれあい餅つき大会”が林崎松江海岸駅北駅前広場で行われます。
 豚汁・ぜんざいもあります。 小雨決行で延期の場合は23日です。
12月 1日(土)
お誕生日会

 MI木さん GYO山さん お誕生日会 ちほチャン KOさん 御一行様 KAMI丘さん 御一行様

 GYO山sさん お誕生日おめでとうございます。皆さんでお祝い…(^o^)丿
 バースデーケーキ御馳走様でした

 お客様の依頼で初めて運転代行のお願いをしました。
 2名1組で目的地まで代行するんですね
 言葉づかいも丁寧で こりぁ〜いいわ
 お酒を飲まれた方に便利です!? 飲酒運転根絶

11月の写真
11月30日(金)

 YA部さん JLさん A藤さん KOUBEさん 御家族で GO中似さん WAKOKYOさん お持ち帰り FU山さん 御家族で HI井さん御一行様
 
 今月も今日で終わり…もう後1カ月でお正月が来るんですね 早い!?

 キリンさんからは来年のカレンダー・新春のポスターも届きました。
 
11月29日(木)
餅つき大会

 TA田さん お持ち帰り お孫さん風邪? SI井さん 御夫婦で YO田さん SA永さん お友達と GKA藤さん TUjさん HI田さん 仕事帰りに KU保さん  御一行様

 12月22日に”ふれあい餅つき大会”が林崎松江海岸駅北駅前広場で行われる予定です。毎年晴れもしくは曇りでした。今年も雨が降らないことを願います。

 NA子さんから韓国のり・うまいか・くるみちりめんの佃煮等送って頂きました。
 お酒のアテに最高 つい一杯余分に飲みそう…有難うございました(^o^)丿
11月28日(水)
偶然

 散髪に行くとA田さん 電車に乗ると西新町から乗車のSI田さん 道路を横断しようとしたらバイクで走行中のTA口さん 全て数カ月ぶりの出会いです。ほんの一寸のタイミングなのですが…偶然が重なりました。
 最終はP店でSIチャンでした。
 NA子さんからもメールを頂きました…
11月27日(火)
 WA辺さん TA中KOさん お持ち帰り O山さん TU屋さん お持ち帰り YO田さん SIKさん 御夫婦で U崎さん TO路さん GYO田さん SA吉さん JYOTAkoさん お持ち帰り
 
 久しぶりにWA辺さんがお越しになられました。89歳ですがまだまだお元気…
 気になった時はお家を覗いていたのですがこれでホッ
 最低100歳までは現役で…!
11月26日(月)
写真
 KO西さん お持ち帰り YO谷さん お持ち帰り お皿持参有難うございます JLさん GDANさん お友達と

 お待たせいたしました。
 やっと紅葉の山崎最上山及び龍野城の写真整理が出来ました おそ〜い?!
 写真集をご覧くださいませ。
11月25日(日)

 GHA西さん お持ち帰り FUj原さん 御夫婦で KA冶さん O村さん 御夫婦で Siさん

 お昼の部サッパリ このお天気ですもの… 
 天気の良いのに誘われ明石公園行くも紅葉は終了していました。
 もう冬はそこまで来ている感じかな…
11月24日(土)
保留音

 TA中hさん 御姉妹で SIKさん GU平Bさん お持ち帰り JYOさん MO屋さん お持ち帰り I藤さん 御夫婦で NOsさん 

 TA中hさん NTTの116に掛けても全然つながりません。保留音を聞いているだけ??
 そんなこと無いだろうと代わりに掛けるも5分以上も保留音 でもつながりません TA中hさんは10分以上待つもつながら無かったそう トラヒック理論も分からないのかな〜
 各地の電話局を閉鎖したのにこのような対応は如何なものかね 料金は日数分かかりますもの…
11月23日(金)
お話し

 MA本さん お友達と TA中Kさん お持ち帰り HA尾さん お持ち帰り A井さん お持ち帰り YO田さん SA藤さん お持ち帰り GSIさん SINKさん お持ち帰り MA尾さん 御一行様 MA崎さん お持ち帰り

 営業時間終了となりMA尾さん 御一行様とお話しモードに突入しましたが突然?の電話が鳴りお開きに…お気遣い頂たようです。もっとお話したかったのに 残念
 次回は時間をお気になされないでお話ししましょう!?

MA井さんから姫路城の紅葉写真を頂きました(^o^)丿写真集及び店内に掲載していますので御鑑賞下さいませ。

 O田さん お誕生日 おめでとうございます。
11月22日(木)
いい夫婦の日

 O津さん JLさん TUjさん お友達と U平kさん お持ち帰り NI田さん NA藤さん お友達と GI藤sさん お持ち帰り 加藤さん 明日は出勤 WA田さん 

 いい夫婦の日
1988(昭和63)年に制定。「いい(11)ふうふ(22)」の語呂合せ。

 SU永さんのご主人様のお誕生日です。すごく仲がいい(11)ふうふ(22)です。
 
11月21日(水)
バス旅行?

 姫路9時55分発の神姫バスで山崎の最上山公園へ紅葉狩りに出発 約1時間のバス旅行?最上公園は平日にもかかわらず多くの方が来られてました。昼食後次の目的地龍野公園へ 趣きの有る城下町です。白壁の街 聚遠亭・霞城館・龍野歴史文化資料館と超特急で駆け回りました フー… 本龍野からは姫新線で122系に乗車し姫路まで 疲れた でも 楽しい休日でした。

 企画して頂いたMA井さん 有難うございました。

 写真は後日写真集に掲載しますのでご期待?くださいませ。

 
11月20日(火)

 NA島さん SIKさん YA尾さん YA木さん YO田kさん YO田さん GMU上さん 御夫婦で WA田さん お友達とSI TA浜さん 娘さんと

 チエンソーがうなってます。コミュニティー道路の樹木が伐採されてました。
これで落ち葉の掃除は楽になりますが、紅葉の観賞は終了 複雑な心境です…
 
11月19日(月)
鉄道電化の日

 SI井さん ご家族で YO田さん KO西さん お持ち帰り JLさん SA吉さん お持ち帰り GSI井さん お持ち帰り 

 うす焼きチーズの新バージョンを創作中 トマト・玉ねぎまではOK 食べやすい…
 でも 何かもの足りませ〜ん 完成までもう一息??
 
 鉄道電化の日
鉄道電化協会が1964(昭和39)年に制定。
1956(昭和31)年 米原〜京都が電化され、東海道本線全線の電化が完成したそう。
 
11月18日(日)
真珠婚

 YO田さん SINJYOさん GSA永さん 御夫婦で JYOTUさん お友達と GYO田さん SINGOROさん お友達と NIs田さん お仕事帰りに SA永さん 御夫婦で NAb田さん 御一行様 NAn部さん 御一行様

 SA永さんご夫妻、30回目のご結婚記念日おめでとうございます!パチパチパチ!(真珠婚)
 仲良し夫婦です。

 MIさんから”メール送りました”の電話
 笑い話では無いですが…
 返信が遅れることが有りますので確認の電話 申し訳ないです。
 メールの意味無いじゃ…??

 
11月17日(土)
駐車場

 YO田さん SI井さん お持ち帰り Mak野さん ご家族で GOチャン 御一行様 GKO山さん DA95さん お持ち帰り DANPAさん お友達と 田中さん 御一行様 小池さん 御一行様

 駐車場 有無の電話を良く頂きます。
 駐車場は店舗西側(裏側)に有ります(コミュニティ道路の1本西側の突き当たり ”1” ”2”です)
 車輪止めのところに”貴崎お好み村”と表示しています。
 
11月16日(金)

 O山さん JYOさん JYOOKUBOさん FTU田さん GWAREさん お持ち帰り TA口さん 御一行さま

 作っても 作っても 追っかけられる
 ”飲めや 食えや”で大盛り上がり…
 若いって素晴らし…!
 こう感じるのは歳かな??
 
11月15日(木)
テレビで放映

 FYA本さん MAチャン お持ち帰り JYOASIさん お持ち帰り TA田さん お持ち帰り YO田さん JYOさん GYO田さん

 ”デンコウオクトパス号優勝の記録”のDVDが届きましたので店内テレビで放映します。
 ゴール前には何故か力が入ります。結果が分かっていても…?!
 
11月14日(水)
カメラ

 朝一から車検 夕方には仕上がっていました。
 代車を提供して頂きましたが、何故か慎重運転になってました。

 カメラの電池が弱ってましたので衝動買い…?
 係員の説明が ウ マ イ !!
 
 
11月13日(火)
セブンスター

 TA中さん お持ち帰り SA藤さん お持ち帰り KA窪NIさん お友達と YO田さん GKA藤さん SINKENさん ご家族で ライターお忘れ O林さん ご家族で 

 SINKENさん ライターお忘れです。保管していますのでついでにお立ち寄りくださいませ。

 セブンスターのソフトとボックス 味?が違います…? 分かるかな??
 どうでもいいか でもこだわります
11月12日(月)

 JLさん U崎さん お孫さんへのお土産 TA中Kさん お持ち帰り GMI野さん 今日はお一人で YO田さん O村さん 御夫婦で DA2RIさん お友達と

 MA井さんからのメールを頂いてましたが、携帯電話が電池切れ状態 返信が遅くなり大変申し訳ございませんでした。

 O村さん リンゴ有難うございます(^o^)丿皆さんで頂きます
 
11月11日(日)

 KO西さん お持ち帰り U平FUさん お持ち帰り KA谷さん お持ち帰り SINO内さん ご家族で GU平Iさん お友達と MA河さん ご家族で KO山さん ご家族で
 
 お持ち帰りとご家族様の1日でした。
 雨の中有難うございます。
11月10日(土)
風邪

 HAMARYUさん お友達と MA崎崎さん お持ち帰り A井さん お持ち帰り TU屋さん GSA吉さん YO田Uさん FU井さん 御夫婦で DAPATIさん お友達と 
 
 FU井さん TOチャン 風邪ぎみ 風邪をひかれてる方が多いですよ。
 健康管理しましょう。
 でも風邪はひく時にはひきますが…?
11月 9日(金)

 KOBSEさん SA藤さん お持ち帰り O山さん MI木さん 明石駅から電話 御来店時には出来上がり? JLさん A川さん お持ち帰り GTUさん お持ち帰り KA窪NIさん 御夫婦で
 
 KA窪NIさん 土日も出勤で大変そう 明日は海岸でバーベキューをされるそう…晴れたらいいですね 雨だとテント張りで大変です
11月 8日(木)
No子さん

 DAMEさん JLさん A田さん 御夫婦で NA島さん SINJYOさん FU谷さん お持ち帰り GDA95さん U平KIさん KA藤さん YO田Uさん お孫さんと WA田さん

 No子さん卒業されても毎日大変 でも仕方無いよな〜あ TI雅(No子)ファンは永遠に続いてます…?!でも迷惑だよな〜
 ダイニング&バー グロットさん 承諾を得ましたので写真を掲載します。
 素敵なショットバーですよ(ご馳走様でした)
11月 7日(水)
電気屋さんモード

 NO子さんにご機嫌伺いの電話を入れたところ、コーヒータイムをしようということになり急遽阪急六甲まで出向きました。
 以前と違い健康そのもの…?足取りも軽く…? ご馳走様でした(^o^)丿
 
 No子さんのパソコンがインターネット・メールが出来ないまま数カ月放置されてました。お聞きした途端に電気屋さんモードに突入 無事開通してホッ 電気・通信のことならお気軽に連絡下さいませ。

 車中から見た六甲山系の紅葉はもう少し先のもようですね(情報)

 今日は「立冬」 暦の上では冬になります。朝夕冷えみ、日中の陽射しも弱まって来て、冬が近いことを感じさせる頃だそうです。
11月 6日(火)

 O山さん JLさん YO田さん 娘さんと GDANKUさん SIKさん

 訃報 U井さんが7月12日にお亡くなりになられてました。
 電話をしていたのですが出られませんでした。御冥福をお祈り申し上げます(合掌)
11月 5日(月)

 DE口さん ご家族で YO田さん 娘さんと SIKさん GMA本さん お持ち帰り SIJ7さん お持ち帰り

 O田さんからうす焼きチーズにトマト・玉ねぎを入れさっぱりとした食感のメニューのご提案を頂いてます。
 試作に挑戦していますが…??

11月 4日(日)
美味しい

 YO田さん ご家族で YO田uさん GHAMAMEさん SIKさん U平Bさん お持ち帰り U平Iさん お友達と SI井さん お持ち帰り As田aさん お持ち帰り HAr田さん ご家族で TA井さん ご家族で

 TA井さんのお嬢様 料理をお出しすると”有難うございます” 召し上がられると”美味しい”のお言葉 あんなに「美味しい」を連発していただくと嬉しくて嬉しくて・・・。またお会いしたいですね〜

11月 3日(土)

 KO西さん お持ち帰り SA永さん ご家族で SIo谷さん TAk本さん お持ち帰り YO田さん GDANHAMAさん I藤さん 御夫婦で YA村さん御一行様 SINK7205さん

 昼の部 バタバタしてました。今回もお客様が集中して御来店 焦った〜??
 YA村さん御一行様 地域の為にご尽力いただき有難うございます。
11月 2日(金)

 TA中Kさん お持ち帰り SA藤さん お持ち帰り GKA藤さん WA田さん Ar村さん 御一行様

 Ar村さん御一行様 話に花が咲き遅くまで激論??まだ話足らなかったでしょうがお気遣いして頂きお開きに 明日はお休みだもんね WA田さんも…?
 爽やか会長 有難うございました。
 皆さんでお祝いされてま〜す。
11月 1日(木)
姫路城の今日

 JLさん O本さん A川さん お持ち帰り TA田さん お持ち帰り WA川さん お持ち帰り GKA藤さん SA吉さん U平Iさん お友達と NAg田さん SIb本さん 御一行様 KIk地さん 御一行様

 またまたMIさんから姫路城の今日の写真を頂きました(^o^)丿
 
紅葉はまだ少しかかりそう
 写真集をご覧下さいませ
10月の写真
10月31日(水)
タコ探し

 1DAYチケットを買ってまずは明石へ 所要を済ませて 次は垂水駅高架下にある”aa”に数十年ぶりに行きました。一番乗りでしたが待ち時間が大変掛って…??
 その後霞ヶ丘にある五色塚古墳へ 明石海峡大橋・大阪湾が一望できます。埴輪はプラスチックだったのが残念
 最後は板宿の高田屋久菱店 この店も数十年ぶり 全然変わってません。

 実はタコ探しの旅でした。
10月30日(火)
ゆず酒

 NA島さん ご家族で MI木さん TA中Bさん YO田さん GMIy本さん SI田さん 御夫婦で HIr野さん ご家族で

 アサヒのスーパードライビールが売り切れてしまった。キリンラガービールを主にしていますので…申し訳ございません。
 代わりのゆず酒がお気に召されたかも?? お代わり頂けましたから…
 (ゆずの香りがタマリマセン)アルコール度数も低い
10月29日(月)
晩秋の名月

 JLさん KO西さん お持ち帰り GKA藤さん YO田さん U平Iさん お友達と SU本さん SIさん

 「中秋の名月」は知ってましたが晩秋の名月は今日?
 昔から、秋が月を見るのによい季節とされています。なぜ、秋に月を見るのでしょう。その理由は、ちょうど見上げるのに適した高さの満月となります。春は「春がすみ」でかすむ、秋は「秋晴れ」 天気の良さでは断然秋。そこで、秋が月見のシーズンとなったそうです。
 少し欠けているように見えますが…??

10月28日(日)
宙さん

 SU浦さん お持ち帰り JLさん YO田さん GU平Bさん MA尾さん U平Iさん お友達と SIJYU8さん お持ち帰り FUj本さん ご家族で

 宙さん 東北へ第2回のボランティアライブへ行かれるそう 住民の方も楽しみでしょうね
10月27日(土)
おまかせメニュー

 A井さん お持ち帰り SINKさん KA谷さん お持ち帰り SI井さん 御夫婦で GFUj原さん 御夫婦で DANMEGAさん ご家族で TEr田さん O田さん O笠原さん Um林さん・NAk村さん 御一行様

 O笠原さん おめでとうございます(^o^)丿
 Um林さん お世話して頂き有難うございました。先に予約注文して頂くとお待ちいただく時間が短縮されま〜す(感謝)
 
おまかせメニューも必要かも…?
10月26日(金)
アース住建

 SIKさん TU屋さん御一行様 GHASIさん お友達と YO田さん KAWAHI田さん お友達と WAKOKYOさん SA木さん SIZUさん お子様と SU本さん

 お好み村の隣にあるアース住建さん(不動産の売買・賃貸・管理及び仲介|リフォーム|一般建築設計施工)のURLをホームに掲載しました。近隣で物件をお探しの方はお気軽にご相談下さい。
 お問い合わせは”お好み村のホームページを見た”とお伝え下さい。お話がスムーズに進むかも…?

 お詫び 写真集の10月18日分がダブってました。(確認したんだけど…??)
10月25日(木)
デンコウ

 O山さん FTU田さん O井さん お持ち帰り NI田Eチャン お友達と YO田さん GYA本さん お持ち帰り NAg田さん 御一行
 
 デンコウオクトパスプレゼント券 第一号です。皆さんで祝福されてました(^o^)丿
 雑誌ラックに置いてある
デンコウオクトパスのファイルもご覧ください。
 
デンコウが分かるかも??
10月24日(水)

 秋晴れの天気に誘われ、第84回明石公園菊花展覧会に行くもまだまだ開花には程遠い状態でした。
 
10月23日(火)
定休日

 YO谷さん お持ち帰り JLさん TU屋さん お持ち帰り I田さん TIチャン ご家族で GO迎さん お持ち帰り YO田さん SI谷さん U平さん お持ち帰り SU本さん NA田さん
 
 YO谷さん 火曜日が定休日と思ってましたが開いてて良かった…?
 水曜日にお越しでなくって良かった(定休日ですもの)

 新しく着任されましたFU島さん よろしくお願いします。

 JR大阪駅の北側の変貌写真をMI井さんよりいただきました(^o^)丿
 もう浦島太郎状態ですね?
10月22日(月)

 U崎さん お持ち帰り 今からお孫さんのところへ SA藤さん お持ち帰り WAKOさん TA中kさん GO俣さん ご家族で
 
10月21日(日
メール確認

 Sa永さん お孫さんと JLさん MA尾さん KA谷さん ご家族で GKYUさん 伯父さんと KENMEGAさん ご家族で O村さん 御夫婦で U平Iさん お友達と

 1年ぶりにKA谷さんのご家族にご来店頂きました。
 全然変わってませんね。変わったのは歳だけ…?

 昼も夜も満員御礼 お待たせして申し訳ございませんでした。

 MA井さん メール確認怠っていました。
 写真を添付して頂いたのに… 
 いつも有難うございます。
10月20日(土
行楽日和

 SA吉さん お持ち帰り FYA本さん MA崎さん お持ち帰り KO林SAさん お友達と JYOHANAさん お持ち彼リ KA谷さん お持ち帰り FU井さん 忘れずにお越し? GFU井さん 御夫婦で HA西さん お持ち帰り KO山さん DANPATIさん お友達と O倉さん ご家族で
今日はカラッとした秋晴れで行楽日和
 明石公園では農林漁業際 西明石まつりと行事は多彩
 昼の営業はダメかなと思ってましたが、多くのお客様にご来店頂きました。(分からないですね〜?)
 舞子のKO林SAさん 高知・大阪からのお客様とご来店 遠路はるばる有難うございます。
 FUj井さん 忘れずにお越し…?
 SI田さん お顔だけでも見せて下さいませ
10月19日(金)
お孫さん

 JLさん SA藤さん お持ち帰り YO田Mさん お孫さんと お出かけ前の腹ごしらえ GSU本さん KAJYUO亀nさん SIさん TIチャン お孫さんと WAKA2さん お友達と WA田さん

 TIチャン 男のお孫さんが誕生 若いおばあちゃん?ですね。
 おめでとうがざいます。
10月18日(木)
赤石洋画展

 加古川総合文化センター(東加古川)で開催されている第25回赤石洋画展(日展会友 福田好克さん主宰)
 
 魅力がいっぱいの作品ばかりで芸術の秋満喫

 帰りに加古川まで出向き”やきやきや”のタイ焼きをゲット 今日は15分ほどの待ち時間(ホッ)

 夜には以前から気になっていたダイニング&バー グロットさんへ
 ショットバー…? ダーツバー…??
 TA口さんも来られていて意気投合 乾杯!!
 
10月17日(水)
こうべ芸文美術展

 ドシャ降りの雨の中 灘区にある原田の森ギャラリー(兵庫県立美術館)へ
 第38回こうべ芸文美術展です。
 日本画・洋画・写真・彫刻等(250点)の力作ぞろい(雰囲気しか分かりませんが…?)
 目の保養をさせて頂きました(感謝)
 福田さん 案内状 有難うございました。
10月16日(火)
デンコウオクトパス

 O本さん TA中Kさん GMI宅さん お持ち帰り U平Iさん お友達と SIさん FJYOさん お友達と WA田さん

  14日に行われた第14回東京ハイジャンプ(3110メートル JG2)でデンコウオクトパスが3分27秒1のコースレコードで重賞2勝目を挙げてました。
 関係者の方にプレゼント券を出されるそう…
 みんなで祝福しましょう!!
10月15日(月
 MO屋さん お持ち帰り HAFUFUさん 御夫婦で A藤さん SEIMさん GHA西さん お持ち帰り SU本さん U平Iさん お友達と

 A藤さん シフトが変わり中々お越しいただけませんでした。前は金曜日でしたが…
 都合のよい日にはまた忘れずにお越し下さいませ。
10月14日(日
秋祭り

 KO西さん お持ち帰り I崎さん お持ち帰り TU屋さん お持ち帰り GNI田さん SI井さん お持ち帰り TU岡さん

 林神社で秋祭り 写真集に掲載

 JRA京都競馬 三年坂特別にデンコウジュピターが出走しましたが着外 スタートは良かったのに 残念!
10月13日(土
レインボーソース

 O津さん JYOMODAさん お友達と I藤さん お持ち帰り JLさん A川さん お持ち帰り HA川さん お孫さんと GDAKAKOさん

 レインボーソースが楽しいとのことで、姫路からの帰りにわざわざお越しいただきました。
 子午線・かけはし等のレインボーソースの味比べ お気に入りは…?!
 自宅は加古川だそうです。電車賃もかかるのに…(感謝)
10月12日(金

 O山さん MA尾さん GKA藤さん お友達と KI下さん TA岡さん FU井さん SU本さん HIGEJIさん NA田さん 林のお友達と

 朝晩めっきりと冷えてまいりました。体調管理をいたしましょう。
10月11日(木
臨時休業

 FU島さん TA中KOさん NA島さん DAMODAさん お久しぶり TU屋さん お持ち帰り GSU本さん KIMIチャン JYOMODAさん お持ち帰り NA田さん お持ち帰り U平Iさん お友達と

 SU本さん ”今日で良かった???”
 来週の18日(木)は臨時休業させて頂きますもので
 SU本さん・KIMIチャン 意気投合し大盛り上がり お後はカラオケへ…
 JYOMODAさんからご予約を頂きました(^o^)丿
10月10日(水
こうべ芸文美術展

 原田の森ギャラリー(神戸市灘区)で第38回こうべ芸文美術展が10/17日(水)〜21日(日)開催されます。日本画・洋画・彫刻・写真等約250点 (入場無料)
 明石市貴崎の福田さん親子の作品(洋画・日本画)が展示されています。関心のある方は一緒に行きませんか?17日または18日を予定しています。
10月 9日(火

 TUJIさん お友達と FTU田さん JLさん A田さん 御夫婦で TA中KOさん お持ち帰り SU木さん お嬢さんと GKAWAHAさん お友達と

 お昼の部 バタバタ劇 夜の部 閑散 均等にはなりませんね
 商いは難し〜い…!?
10月 8日(月
メール

 T中KENさん お持ち帰り GFU田さん YA村さん TA中KOMOさん お持ち帰り DE口さん お子さんと SINチャン NA野さん

 MIさんからリニュアルオープン7周年のお祝いメールを頂きました。
 ナンヤカンヤで7年が過ぎ去りましたです。
 これからもよろしくお願い申し上げます。
10月 7日(日
7周年

 TA中KEさん お持ち帰り SIKさん GU平Bさん お持ち帰り TUJIさん ご家族で SA藤さん ご家族で DAPATIさん お友達と

 明石城まつり・どんとこいまつりが開催されている明石公園へ
 鷹狩フライトショー・武者行列は、前日に実施されていたため撮れてません(残念?)

 リニュアルオープンから7周年 もう7年…?!
 良く持ったものです(笑い)
 8周年に向け明日からも頑張らナックチャー…!!
10月 6日(土

 A田さん JLさん GSIKさん お持ち帰り


 明石城祭りに、みんな行ってまして超閑散な一日でした。
10月 5日(金
ルービクキュウブ

 TA中Kさん お持ち帰り I藤さん お持ち帰り NA島さん FYA本さん NEIJYUチャン NEIさん お持ち帰り GYO田さん KA藤さん TA口さん 御一行様 HIGEJIさん SEさん 就職おめでとうございます。

 向井さんがルービクキュウブを全て揃えられました。すごいでしょう パチパチ
 船釣りでの太刀魚 大漁をお祈りします 天気も…
 1駅隣ですが皆さんお気軽にお越しくださいませ
10月 4日(木

 MI木さん お持ち帰り HI野さん お持ち帰り O山さん YO田さん GSA吉さん お持ち帰り JYOTAKOさん お持ち帰り

 朝晩めっきりとひんやりしてきました。これからは熱燗季節ですね?でもビール…?

 首都圏勤務の近藤さんが近畿に戻られます。
10月 3日(水
明石海峡大橋

 朝一番 近所のMIKIさんへ 散髪 すっきりしました。

 帰るとI内さんからお茶のお誘い 誕生日だったんです?!
 
 山陽電車に乗車中 外を眺めていると小豆島が見える程の見通しの良さ 急遽 舞子公園駅で下車し明石海峡大橋へ 真下から見上げるとデッカイ 貨物船が衝突した岸壁はそのままの状態で立ち入り禁止でした。(写真集をご覧下さいませ)

 その後サブウェーのバーガーを購入するため板宿へ パンの選択・具の選択・ソースの選択と色とりどり 全て説明を聞くわけにもいかず (お聞きしても分かりませんが…)お金を支払いしてホッ 

 もっこす兵庫店 前回お邪魔した時に”ネコ”のポスターが変色していたのでお届けに
 ビールとつまみのみで本来の中華そばは注文せず ごめんなさい
10月 2日(火

 SINKさん GYO田さん YA本さん お持ち帰り SI井さん お持ち帰り KA藤さん HU谷さん 御夫婦で

 YA部さ〜ん かち割りビール残僅かです。
 またごゆっくりとお越し下しませ。
10月 1日(月

 SINさん GU平IMさん

 はや10月です。今年も残すところ3カ月。あっという間にお正月ですか・・・??
 そのスタートの日でしたが超静かでした。(涙)
 法の日 デザインの日 土地の日 日本酒の日 醤油の日 コーヒーの日 日本茶の日(豊臣秀吉が北野大茶会を開催) 印鑑の日 メガネの日(「一〇〇一」が眼鏡の形に似ている)等まだまだあります。記念日のバーゲン…?!)
9月の写真
9月30日(日

 HU原さん 御夫婦で DANDENSYAさん GMU上さん 御夫婦で NoSOさん U平Iさん お友達と TOSIチャン

 姫路モノレールの写真を観られたDANDENSYAさん 鉄道話に花が咲きました。北陸線のサンダーバード・紀州方面のはるか・長野方面のしなの・智頭線のはくと・寝台特急出雲等々
 またお話しましょう?鉄道オタクしましょう?
9月29日(土

 O山さん JLさん SA藤さん お持ち帰り F4MI崎さん お友達と GHAYASIさん お友達と

 台風17号が来てますねぇ・・・明日には近畿に近づきそう 偏西風で流れてオクレ(願望?)
9月28日(金

 MI下さん お持ち帰り SIKさん YO田さん FTU田さん GTA口さん お友達と YO田さん SA木さん O村さん 御夫婦で TA口さん お友達と MA本さん お持ち帰り KENJYUMEDAさん ご家族で

 TA口さん 明石に転勤になりました。近くになったので気の合う仲間と来週一緒に来ていただけます(^o^)丿
 初めてお越しいただいたKENJYUMEDAさんのご家族 また来ますので覚えとって〜
 お気軽にお越し下さいませ 
 またまたお客様が
何故か集中 少しお話をしたかったのでが残念 
9月27日(木

 SINさん FU島さん お久しぶり TA田さん お持ち帰り GHA本さん Uちゃんと SA吉さん KA藤さん SU本さん MO屋さん お持ち帰り SU木さん お持ち帰り

  久しぶりにお越しいただきましたHA本さん 麻痺は残っているもののリハリビに励まれ、ギターも少しは弾けるようになりました。これからもがんばって…!!
9月26日(水
環境税

 10月1日に地球温暖化対策税(環境税)が創設されます?(知らなかった)、ガソリン 1リットル当たり25銭 ガソリンスタンドでは請求も困るでしょうね? (円が基本で銭はありませんから)電気・ガスも…? 2014年4月から消費税も上がる?ダブルパンチです(ブツブツ…)
 
9月25日(火
主婦休みの日

 YO田さん A川さん お持ち帰り GHA西さん お持ち帰り JYOASAHIさん お友達と DAFAFAさん 引っ越しされました

 主婦休みの日 生活情報紙『リビング新聞』が2009年に制定。
日頃家事を主に担当している主婦がリフレッシュをする日。読者のアンケートにより1月25日・5月25日・9月25日を「主婦休みの日」としたそう 年3回だけ…??
 
9月24日(月
みどりの窓口記念日

 JLさん YO田さん SIKさん お持ち帰り FJYOさん FU谷さん 御夫婦で GSU本さん MI本さん 

 みどりの窓口記念日
 1965(昭和40)年 国鉄(現在のJR)の全国約150の駅に、コンピュータを使った指定券発売窓口「みどりの窓口」が設置された。
 
9月23日(日
ひょうごまちなみガーデンショー

 TA中KOMOさん お持ち帰り TA本さん お持ち帰り GYO田さん お嬢さんと U平Iさん お友達と

 お昼の休憩時間に”ひょうごまちなみガーデンショー”が開かれている明石公園へ
 テーマは花と緑の文化の創造 〜花と緑で賑わいと交流の輪を〜です。
 目的?はB級グルメの高砂”にくてん” 煮たジャガイモの入ったお好み焼きです。富士宮焼きそばも頂きましたが具はキャベツのみで肉は皆無??現地に行かないとダメかな〜
 
9月22日(土
秋分の日

 YO田さん FU原さん TU屋さん お持ち帰り JLさん DE口さん お持ち帰り GHA西さん YO田さん SI田さん 御夫婦で DAPATIさん お友達と

 1896(明治29)年以来116年ぶりに23日から早まり今日22日が秋分の日
 1979(昭和54)年 24日に秋分の日がありましたが、22日は初めてです。
 昼と夜に時間が同じになる日とか、赤道上を太陽が通る日とか云われてます。
9月21日(金
 A川さん お持ち帰り FTU田さん YO田Uさん GJYOさん TA浜さん お持ち帰り DMA本さん お持ち帰り TE田さん O笠原 O田さん

 正麺 すごく美味しいから!と言われていたんですが…醤油味は売り切れてました。
9月20日(木
 HAMAさん ご夫婦で YO田さん JYOさん FU谷さん 御夫婦で GKA藤さん U平Iさん お友達と MI本さん TAKEちゃん TIEチャン 

 昨日MA井さんより頂いた自家菜園の葡萄をお客様に提供 好評でした
 
9月19日(水
モノレール

 手柄山中央交流ステーションにあるモノレール展示室及び姫路水族館へ
 気になっていたモノレールの実物とを観て満足 懐かし〜い

 MA井さんより自家菜園の葡萄を頂きました あま〜い!

 TIチャンがバイトしている”希望”さんへ 店内に入るなり一度来たことがある…??
 KA藤さんに連れて行ってもらったお店でした(世の中は狭い)
9月18日(火
 TU屋さん お持ち帰り O山さん TA中KOさん 御夫婦で JLさん SINKさん GYO田さん SU本さん SIさん

 SIさんが来られると時間の経つのが早いですね。話に花が咲くもので 明日大丈夫かな…?
9月17日(月
 SA吉さん お持ち帰り TA中KEさん お持ち帰り KO林さん 大阪から GU平Iさん お友達と

 敬老の日です。9月15日で無いのでピンときません。
 これってハッピーマンデー…??
 KO林さん 大阪よりお越しいただき有難うございました。
9月16日(日
 HI野さん お持ち帰り NISIAKASIさん 釣り帰りに御夫婦で FU原さん KA谷さん お持ち帰り GU平Iさん PURAさん お持ち帰り U平Bさん お持ち帰り KENKUOさん ご家族で

 またまたMA井さんから写真を頂きました。
 動画もありましたがアップ出来てませんが…
 写真集をご覧くださいませ。
9月15日(土
久しぶり

 FU谷さん 御夫婦で MA崎さん お持ち帰り GSA藤Fさん MA尾さん DANPAさん お友達と KYUチャン お友達と

 久しぶりにMA尾さんが御来店 生年月日が違ってた???
 久しぶりにSA藤Fさんが御来店
 久しぶりにHA本さんに電話 お元気そうで良かった。
 久しぶりにKYUチャンがが御来店 水曜日に来られたそう 定休日で申し訳がざいませんでした。
9月14日(金
 SA藤さん お持ち帰り YO田さん TA中さん ご姉妹で GSU本さん KA藤さん WAKOKYOさん

 真夏よりも暑く感じますね。台風の影響??
 早く涼しくならないかな〜?
 体にこたえます。
9月13日(木

 JLさん GNA田さん MA本Oさん お持ち帰り

 静かな1日でした(涙)
 でも気になっていたところの掃除ができ満足??
 きれいになりました!

 世界の法の日
 1965(昭和40)年9月13日から9月20日までアメリカ合衆国のワシントンで「法による世界平和第2回世界会議」が開催され、そこで、何人も正式な法律以外に支配されることはないという「法の支配」を国際間で徹底させることで世界平和を確立しようという宣言が採択されたことを記念したものだそう。
9月12日(水
明石藩

 明石市立文化博物館で明石藩主松平家と明石藩家老黒田家に伝わる鎧・兜・火事羽織・日記類等が50点程展示されてました。幕末の明石藩が見えるそうです。

 神戸そごうの四国展へ 阿波秘境 祖谷の庄わらびが目にとまりました。三盆糖を使っているためアメ色をした玄味あふれるんだって 昔ながらの味?でした。

 阪神タイガースの金本 知憲選手(44)が引退表明 努力と挫折の人? あと少し頑張って!
9月11日(火
カラオケ

 SA吉さん お持ち帰り KIRIさん SINさん ご家族で GKA藤さん SU本さん YO田さん O迎さん 御夫婦で JYUASAさん お友達と HAPPIさん ご家族で

 SU本さん・O迎さん 意気投合し大盛り上がり お後はカラオケへ…

 JYUASAさん よく笑わさせていただきました 吉本新喜劇以上でした。
 続きまたお聞かせ下さいませ(^o^)丿

 YA部さん メンテマン・営業マン? いつもお気遣い有難うございます。
9月10日(月
 KO西さん お持ち帰り DE口さん 息子さんと YO田さん NA屋さん TA中KOさん GWA田さん HI井さん

 DE口さんの御子息 身長180p有るそう 立ち比べるとちょっと負けてました。
 柔道をされる高校生だそうです。
9月 9日(日
高野山

 NI田さん 姉妹で DA95さん お持ち帰り U崎さん TO路さん MI本さん SA永さん 御夫婦で KI下さん TE田さん O田さん 

 サンハイツ自治会の高野山旅行 予定より30分ほど早く帰着したそうです。雨も降られなくて良かった?役員さんお疲れ様。お土産(高野通宝)有難うございました。
9月 8日(土
 JYOMODAさん お友達と HI野さん お持ち帰り JLさん FUKUさん SINKYUさん お持ち帰り SI井さん ご家族で GA井さん O村さん ご夫婦で SIKさん お友達と I崎さん 御夫婦で

 お昼 何故か集中 SINKYUさん 大変お持ちいただきまして申し訳ございませんでした。
9月 7日(金
 FDAさん SA藤さん お持ち帰り JLさん YO尾さん SU木さん YO田さん DANHAさん GKA藤さん YO田さん SU本さん 

 国会が閉幕 ドタバタが続いていますね。
 最低限の法案位は何とかならないのかな…??
 昔の議員さんは田地畑も売り払ってまで活動されたそうですよ。

 節電の目標値解除 計画停電が無くて良かった??節電意識が浸透するのも良いですが電力不足の長期化は如何なものでしょうか…?
9月 6日(木

 SIさんと魚の棚の立ち飲みに行きましたが、多数の店舗が閉まってる。目的の店もシャッターが下りていました。
 そう 木曜日は魚の棚の定休日だったんです。
 仕方なく?SE磁さんへ
 いろんな日本酒が置かれており、試飲?
 でもまだまだ日本酒の深さは分かりません?でしたね。
9月 5日(水
池内一幸税理士事務所

 午前中 池内一幸税理士事務所へ開業の祝いに 事務所内はお祝いの花でいっぱいでした。スゴイ
 夜 GO郎ちゃん Aiさんとハシゴ 日頃お邪魔出来てませんので Aiさんでは、TE田さんまで来て頂いて大盛り上がり ご馳走様でした。
9月 4日(火

 GKA藤さん SU本さん FU谷さん 御夫婦で

 SU田豊子さん お誕生日おめでとうございます。

 明日から2連休とさせていただきます。
9月 3日(月

 TA中KOさん お持ち帰り O山さん JLさん TA田さん お持ち帰り JYOASAHIさん お友達と GSA吉さん SU本さん YO田さん U平Iさん お友達と SIさん TU屋さん お友達と

 閉店しようとしたその瞬間 TU屋さんが来られ”もう終わりですか?”
 ”少し待ってもらったらOKです”
 ということで宴会?開始
 時間の過ぎ去るのが早かったですね。
 いつでもお気軽にどうぞお越し下さいませ(^o^)丿
9月 2日(日

 SIKさん お持ち帰り GDE口さん お持ち帰り MO屋さん お持ち帰り KAZOZASIさん ご家族で DAMUGIさん

 前から来る車がセンターに寄ってくる…携帯片手に運転している。停車して話が出来ないのか〜な 子供も載せているのに 事故を起こしてからでは遅いですよ 教育にも悪い!! (`ε´)プンプン
(`ε´)
9月 1日(土
デンコウオクトパス

 KO西さん お持ち帰り YO田さん JLさん A田さん ご家族で GHA西さん YO田さん KAWAHAさん お友達と DANPATIさん お友達と

 雷が鳴ってる 雨樋の配水管が唸ってる 深夜に大雨が… でも日中は暑かったですね。

 KAWAHAさん デンコウオクトパスの写真をみて ”アッ 会長のお馬ちゃんだ”
 世間って狭いです(次走も応援しましょう!!)
 
 デンコウ→田康?
ページ上部へ
8月の写真
8月31日(金

 TA中KEさん お持ち帰り SIKさん HI野さん YO田さん GFU谷さん OYAMUさん 御夫婦で

 8月も今日で終わり…今年も3分の2が経過
 歳?と共に月日の経つのが早いですね。

 OYAMUさん 御夫婦 奥さんが運転手で1年ぶりにお越しいただきました(貴崎から引っ越しされたため)感謝!

野菜の日
全国青果物商業協同組合連合会など9団体の関係組合が1983年に制定。「や(8)さ(3)い(1)」の語呂合せだって
8月30日(木
いっぱい

 TUjiさん JLさん YO田さん SA田さん お持ち帰り FJYOさん お持ち帰り GYO田さん SU本さん U平Iさん お友達と KAWAAWAさん お友達と NA波さん

 表に出るとNA波さんにバッタリ
 ”大将 一杯だけ良い”
 ”どうぞ”
 というわけで一杯がお腹イッパイ…?
 有難うございました(^o^)丿
8月29日(水
連休

 朝方の気候が少し過ごしやすくなってきたような気がしませんか?秋の空気を感じますね?
 来週はもう9月 暑さの方も後少しの辛抱でしょう。

 9月5日(水)・6日(木)連休とさせて頂きます。 
8月28日(火

 O山さん GHA西さん お持ち帰り SU本さん WA田さん NA波さん お友達と

 明日 明石市立天文化学館のプラネタリウムの稼働期間が52年と80日に達し”長寿日本1”になるそうです。
 天気の良い日にまた行ってみたいですね。13〜14階からの展望が最高
8月27日(月

 TA中kさん お持ち帰り FTUKuさん SIKさん GSU本さん U平Iさん お友達と FU上さん 御夫婦で SA木さん YO山さん ご家族で

 夏休み後半のラジオ体操で目が覚めました。残すところあとわずか頑張って…?!
8月26日(日
成願寺

 MI木さん お友達と DA95さん GJYOMODAさん お持ち帰り YO田さん KA治さん HA西さん お持ち帰り

 夏休み最終の日曜日にしては、静かな1日でした。

 O倉のオッちゃん(画伯) 亡くなられてもう17回忌を迎えられるそう 成願寺の時代が懐かしいですね。
 
 昔の貴崎(成願寺
8月25日(土
お持ち帰り

 KO西さん お持ち帰り YO谷さん お持ち帰り HI野さん お持ち帰り SA吉さん JLさん DA95さん お持ち帰り GFU谷さん お持ち帰り U輝さん お持ち帰り SU田さん 御夫婦で DAPATIさん お友達と 

 暑さのせいかお持ち帰りの方が多かったです。料理するのも大変…??

 K井さんよりテリーヌ・ドゥ・フリュイ・アソートを(^o^)丿 SU田さんより多良福の太巻きを頂きました(^o^)丿お気遣い有難うございます(美味しく頂きました)

 雄規さんお誕生日おめでとうございます。m(。_。;))m
8月24日(金
お地蔵様

 TA林さん お持ち帰り A藤さん 電車遅れてます FUKU4さん JYOBYOさん GKA藤さん 暑い? YO田さん KO山さん 息子さんと SIさん

 KO山さん 息子さん サーカーの練習で真っ黒 暑い中頑張ってる〜

 北向き地蔵さまでお接待があり多くの子供さんがお参りに来てました。

 貴崎のお地蔵さま
8月23日(木
処暑

 SA藤さん お持ち帰り YO田さん GMU上さん お久しぶり NA波さん お友達と DAAZAさん SU本さん

 暑さが和らぐころ「処暑」。でも明石では最高気温33.3度と今月3番目の暑さで真夏日は12日連続だって 天気予報を観ててもまだまだ暑さは続きそう… あ つ い !!
8月22日(水
税務

 駅前の北向き地蔵に地蔵盆についての案内が掲示されてました。23日(木)17時〜御詠歌 24日(金)8:30分からお接待です。

 明石で偶然I内さんにお会いしました。8月29日税務事務所開きだそうです。
つい先ごろまで税務のプロフェッショナルの方 お困りのことがあればどうぞ…
 
8月21日(火
やっぱりキリン

 SA吉さん お持ち帰り MA田mさん GYO田さん HI岡さん お持ち帰り MI本さん 風邪気味 

 暑い毎日バテ気味 暑気払いに隣のU平さんでビールを頂きました。ビールはやっぱりキリンですよ。時間延長ごめんなさ〜い
8月20日(月

 O山さん O迎さん お持ち帰り JLさん JYOBYOさん 4名さんで GAIOさん お友達と SU本さん TOMOチャン お持ち帰り JYOBYOさん お友達と

 初めてお越しいただいたJYOBYOさん お昼・夕方のダブル御来店 有難うございました。お気軽にまたのぞいて下さいませ(^o^)丿
8月19日(日

 A田さん JYOMIDOさん お友達と お久しぶり YO田さん GSI田さん 御夫婦で KA治さん お友達と A田Aさん お友達と MA本さん お持ち帰り

  長期のお盆休みの方 明日から大変??月曜日スタートの1週間は長い…??ウン ウン
8月18日(土

 TA中KEさん お持ち帰り YO田さん GI上OYAさん お友達と YO田さん DAROさん U平YOさん お持ち帰り HA磨さん SINKYUさん ご家族で MEGAKAMIさん ご家族で YA本さん お持ち帰り U崎さん ご家族で O倉GIさん HI之さん ご家族で YA村さん 御一行様 WA田さん

  YA村さんより限定品の赤霧島を頂きました(^o^)丿紫芋 の新品種のさつまいも「ムラサキマサリ(紫優)」を使用し丁寧に造られた焼酎 華やかな香りと、上品な甘みとコクを感じる最高級の芋(いも)焼酎だそうです。

 貴崎の夏祭り 盆踊りあり 夜店 貴春太鼓等々大変盛り上がってました。
8月17日(金

 SA吉さん SA藤さん お持ち帰り A川さん お持ち帰り JLさん YO田さん GNI田さん U崎さん 御夫婦で SU本さん

 またまたMA井さんから頂きました。クマゼミとクサミの写真 蝉の撮影って意外と難しそう…?

  ガトーフェスタ・ハラダのフルーツゼリーセットをTI雅さんから頂きました(^o^)丿お気遣い有難うございます。
8月16日(木

 SINkさん TA中KOさん SINkさん SU本さん GYO田さん HA西さん

  高校野球 沖縄代表 浦添商6−1滝川第二 今回は運は味方しなかった…??(涙)
 I内さんがお応援に行ってたら勝ってたかも…
8月15日(水
終戦記念日

 終戦記念日
 1945年8月14日、政府はポツダム宣言を受諾し、翌15日の正午、昭和天皇による玉音放送によって日本が無条件降伏したことが国民に伝えられた。これにより第二次世界大戦が終結した。内務省の発表によれば、戦死者は約212万人、空襲による死者は約24万人だった。

 親戚の葬式 精ろう流しとお盆の最終日でした。
8月14日(火
オリンピック

 JLさん TA中KOMOさん お持ち帰り GTA田さん お孫さんと U崎さん 御夫婦で WA田さん お孫さんと NA波さん お友達と SU本さん

 オリンピックも終わりましたね。金7 銀14 銅17 合計38 頑張りました!!

 五輪マークは、青・黄・黒・緑・赤の五色の輪を重ねて連結した形で、ヨーロッパ、南北アメリカ、アフリカ、アジア、オセアニアの五大陸を意味している。どの色の輪がどの大陸をあらわしているかという意味はないそう。
8月13日(月

 GJYONEKOさん MU上さん お孫さんと I崎さん 御夫婦で SU本さん DANSEITURUさん お友達と
8月12日(日)
スマホ

 F井さん お持ち帰り DA95 お持ち帰り NA田さん GHA西さん お持ち帰り KENJYUETOさん お友達と NA尾さん ご家族で

 スマホには無い??簡易留守録・伝言メモはどこのキャリアの携帯電話にも、通常ある機能ですね。こんなの端末にないっていうのが、意外な盲点でした。けっこうあると便利な機能で普通に考えていましたので…サービス料金を払えばいいのですが…??

 SI水さん ご逝去 御冥福をお祈りいたします。
8月11日(土

 MI木さん SA吉さん お持ち帰り MA下さん お持ち帰り GFU井さん YA本さん WAKOKYOさん WA田Kさん お持ち帰り WA田さん MA崎さん お持ち帰り

 暑さのせいか(盛夏か?)お持ち帰りが多いです。
8月10日(金)

 YO田さん FTUKUさん U崎さん SA藤さん TO路さん GSU本さん KAZOKUさん ご家族で O重さん ご家族で

 明日からお盆休みの方も多いんでしょうね 9連休の方もいらっしゃいます。
8月 9日(木)

 U尾さん 御夫婦で JLさん GOチャン MOさん GDA95さん YO田さん SIさん MI本さん NA波さん U平2さん

 長崎原爆忌,長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念
 1945(昭和20)年8月9日午前11時ごろ、米軍のB29爆撃機「ボックスカー」がプルトニウム原爆「ファットマン」を投下し、長崎市松山町の500m上空で爆発した。約7万4千人の市民が死亡、約7万5千人が重軽傷を負った。

 高校野球 近畿対決 北大津4−5滝川第二 滝川二は4―4の8回、1死三塁で沢田が中犠飛して勝ち越し、接戦をものにした。運を味方に頑張って…??
8月 8日(水)
お盆の営業

 お盆の営業についてです。8月13日(月)は夜の部が18:00頃からの営業になります。8月15日は定休日 その他の日は通常営業いたしま〜す。暑い中 頑張ります!?
 
 インターネットバイキングが出来なくなりましたのでMI銀行明石支店の窓口に出向きましたが…内容を説明するも??? 担当部署の方に電話で説明すると後日書類を送りますってこと。出向く必要無かったんだ

 通帳と印鑑を持参して下さいとのことでしたので… 身分証明のコピーまでとられた揚句 記載した書類は破棄しますだって??
 コールセンター 支店 担当部署 こんな対応有り・・??トホホ

 スマホP-06Dで決定しました。やっぱりPANASONIC…
8月 7日(火)
大賀蓮

 KI笠さん 御夫婦で JLさん TA田さん お持ち帰り GKA藤さん SU本さん JYOETOさん お友達と NOSOさん NA田さん お持ち帰り

 TO田さんから加東市にある平池公園大賀蓮(おおがはす)の写真を頂きました。
 大賀蓮は千葉県の検見川遺跡から発掘された種子を、故大賀博士が発芽に成功させたもので、古代ハスとか二千年ハスと呼ばれている全国でも非常に珍しいハスですって

 立秋なのにまだまだ酷暑が続きそう
8月 6日(月)
広島平和記念日

 MA尾さん お久しぶり SA藤さん お孫さんと O山さん GSU本さん DA95さん お持ち帰り TUさん お友達と U平Iさん お友達と 

 広島平和記念日
 1945(昭和20)年8月6日午前8時15分、米軍のB29爆撃機エノラ・ゲイが、広島市上空で世界初の原子爆弾リトルボーイを投下した。市街は壊滅し約14万人の死者を出した。
8月 5日(日)
網干の花火大会

 GKO西さん お持ち帰り DA95さん お持ち帰り MU上さん 御夫婦で U平Iさん お友達と JYOKOさん ご家族で DAさん

 MA井さんから姫路網干の花火大会の写真を頂きました(^o^)丿姫路みなと祭 海上花火大会が有名ですが…知らなかった。網干にも有ったんだ〜
8月 4日(土)

 JLさん MI本さん SA吉さん お持ち帰り A田さん 御夫婦で GSU本さん SA根さん お持ち帰り DAAZAさん 息子さんと FU原さん ご家族で YA本さん 御夫婦で

 箸の日
 「箸を正しく使おう」という民俗学者の提唱で、わりばし組合が1975年に制定。「は(8)し(4)」(箸)の語呂合せ。
 橋の日
 宮崎県の「橋の日実行委員会」が1986年に制定。「は(8)し(4)」(橋)の語呂合わせ
 
 みなとこうべ海上花火大会 打ち上げ数は約10,000発だったそう
8月 3日(金)
お気軽に

 A藤さん TA中KOさん お持ち帰り GO迎さん お持ち帰り WAKOKYOさん お持ち帰り DA95 お持ち帰り SIKAJYUさん  O重さん ご家族で TU屋さん ジム帰り

 LOが終り リラックスタイム中 表のドアーが開きました、O重さんご一家の御来店です もちろんすぐに営業モードに切り替え その後TU屋さんも”まだいいですか?” 
 どうぞお気軽にお越しくださいませ(^o^)丿

8月 2日(木)
POP

 NA島さん FYA本さん FU島さん お久しぶり 80歳になられたそう GKA藤さん KEチャン MA田さん U平YOさん お持ち帰り

 キリンさんからのPOPを頂きました。”やっぱりこの街が好きだから 今日もなじみのこの店で ぐっと一杯 おつかれさま” 
 良い感じでしょう…?!
8月 1日(水)

 O村さんがお話しされていた新長田駅前にある”一休”さんへ行くも定休日 神戸映画資料館も定休日 鉄人28号の撮影では、足もとでイベント準備中の為、撮影チャンスを逃しました??
 でも神戸映画資料館内の喫茶コーナーは営業されており、色々と親切にして頂き大満足でした(^o^)丿

ページ上部へ
7月の写真
7月31日(火)

 O亀さん GFU谷さん お持ち帰り KAWAHI田さん 御一行 海からの帰り YO田さん DANMOTIさん お持ち帰り U崎さん 御夫婦で YO田さん NA波さん

 またまた集中 有難うございました。
 整理券を出したい気持ち…無理か〜!

7月30日(月)

 GSA吉さん U平Iさん SU本さん

 暑い毎日 人とお会いしても”こんにちは”ではなく”暑いですね”この暑さいつまで続くのでしょうか?
 ふきそう!!でも頑張っています。

7月29日(日)

 JLさん GKI下さん As田AYさん お持ち帰り

 寂しい一日でした。足の調子がちょっとおかしかったので良かったかな??

7月28日(土)
滝川第2 V

 KO西さん お持ち帰り YO田さん GSU本さん NI村さん ご家族で SUMAFOさん お友達と

 第94回全国高校野球選手権兵庫大会で滝川第2が加古川北に6−2で快勝し、13年ぶり3度目の栄冠に輝いた。8月8日(水)からの全国大会に兵庫代表として出場する。8月5日が抽選会。
 加古川北は今夏も涙 昨年も東洋大姫路と延長15回まで戦い再試合 その時も涙でした。

7月27日(金)
節電

 A藤さん NA耶さん お久しぶり FDAさん YO田さん KIRIさん SI井さん お持ち帰り GHA西さん お持ち帰り SIさん SEITAIさん ご家族で SA木さん お持ち帰り KA本さん お持ち帰り U平2さん お友達と NA島さん FU井さん 延々と…? 

 毎日暑いですね〜。節電も程々に…体調不良にならない範囲で実施しましょう!!
 電気予想も この暑さでも80%代 計画停電の案内ってなんだったんでしょうか??

7月26日(木)
夏の定番

 MI木さん お持ち帰り HI野さん お持ち帰り O山さん GFU谷さん お持ち帰り KA藤さん SU本さん DASEさん お持ち帰り U平Iさん お友達と KAWAJYUMEさん YAKAIMEGAさん お友達と

 松井さんから夏の定番写真を頂いてます。朝顔から後光が射してる…?!

 SU本さんとポテトチップスの話をしていたら差し入れを頂きました。皆さんでいただきましょう!!
7月25日(水)
定休日

 午後1時頃 明石にいるとKA窪さんから携帯に電話 今から店に行きます??今日は定休日です。明石まで来て頂いてコーヒーブレイク
 定休日以外にまたよろしくです。お待ちしていま〜す

 ワイワイ会 また企画しないと…??
 ミニ会でもいいかな〜

7月24日(火)
キリンラガービール

 U崎さん お持ち帰り(お土産) GYO田さん SI田さん

 独特の苦みの有る”キリンラガービール
 誕生は1888(明治21)年にジャパン・ブルワリー社が”キリンビール”として発売後、1907(明治40)年に麒麟麦酒に継承された。
 1988(昭和63)年”キリンラガービール”に名称変更し商品の個性を強調された。
 120年以上も重厚な味わいで日本人を魅了している。
 ビールと言えばラガー…?!もう一杯!!

7月23日(月)
ラジオ体操

 TA田さん お持ち帰り GYO田さん U平Iさん お友達と SU本さん U崎さん ご夫婦で YO山さん ご家族で 膵臓の調子が悪く禁酒中 

 夏休み恒例の早朝ラジオ体操が始まりました。午前6時30分開始ですのでちょっと眠たそう?
 1週間頑張って!!
 ワンちゃんの飛び入り参加…?もありました。

7月22日(日)

 DASEさん KASIさん お持ち帰り GTUJIさん U平Bさん お持ち帰り

 超寂しい一日でした。

 ヘブンさんに行く機会を作って頂きました??
7月21日(土)

 HI野さん お持ち帰り SA吉さん お持ち帰り TA中Hさん O津さん JYOMOさん JLさん GSIさん KAWAOKAさん KO山さん RAGAさん KO山さん NA波さん お友達と O村さん ご家族で

 電話予約が重なってる!!でもタイムラグがありスムーズにお出しすることができました(ホッ)
 SIさん ゆっくりできずにごめんなさ〜い
7月20日(金)
スクールガード

 A藤さん KO西さん お持ち帰り FTA本さん GU平さん お持ち帰り YO田さん お孫さんと 中学生ですが身長が180pは有りそう 大きくなられるのは早いものですね

 一学期の終業式を迎え夏休みに突入 海へ 山へ お好み村へ?? 勉強も忘れずに!! 
 
 スクールガードの方々もお休み 暑い中お疲れ様でした。
 スクールガード 「地域の子どもは地域で守り育てる」の趣旨のもと、地域の方々が子どもの登下校の見守り、あいさつ運動、校内の巡回見守り等が校区、地域単位で取り組まれています。

 JR西日本の明石電車区ではエコ(惰性)運転で節電を試みているとの記事が有りました。下り 鷹取ー須磨海浜公園 ブレーキタイミングが難しそう 節電と同時に定時運行・安全面もよろしく…
 
7月19日(木)

 藤井さん お持ち帰り TA中Kさん YO田さん GYO田さん KA藤さん KAWAJYU2MEさん SU本さん SINKさん お持ち帰り

 川重さんは明日から夏休み(点検休暇) 今年は節電の為?? 

 注文していました自転車が入ってきました(^o^)丿
 
7月18日(水)
千雅

 スマートフォンの情報収集の為ドコモショップへ
 端末機器代は低く抑えられていますが、月々のパケットサービス+通話+プロバイザー 安くても7,000円?からです。高いのか安いのか…??

 長田神社のゆかた祭り
 久しぶりに長田神社へ 地域・商店の方が色々と工夫を凝らされたお店が多数出展されてました。

 今月20日に35年の歴史にピリオドを打つ千雅さんへ
 店内は常連のお客様で超満員 暫く他で時間つぶした後ようやく入店できました。
 色々な思い出を作っていただき有難うございました(感謝 でもちょっとさみしい…)

7月17日(火)

 YO田さん JLさん HU谷さん ご夫婦で YO尾さん SU木さん GSIn田さん KO山さん

 梅雨が開けました。大阪の天神祭の頃が暑さのピーク?しばらくは暑さ対策が必要ですね。
 
7月16日(月)
海の日

 TA中KEさん お持ち帰り HI野さん お持ち帰り FU原さん ご夫婦で YO田さん GNI田さん U平Iさん お友達と YO田さん SI井さん お持ち帰り

 蝉が鳴き始めました。夏本番に突入みたいですね(暑いではなく熱い!!)

 1876(明治9)年、時の天皇は「明治丸」に乗って東北諸県を50日かけて巡幸し、20日に青森、函館を経由して無事横浜に帰港した。その後1941(昭和16)年になって、「海の記念日」と決められた。

 1996(平成8)年から7月20日を日本の新しい国家的祝日「海の日」とすることが決まった。

 その後2001(平成15)年6月「国民の祝日」に関する法律が部分改正され、2003(平成18)年からは「海の日」は7月の第三月曜日となっている。
7月15日(日)
海水浴

 A田さん ご家族で DA95さん GPURAさん お持ち帰り MI本さん U平Iさん お友達と YO田さん

 海水浴シーズン到来 当店より5分ほどの松江海水浴場の水質はAA 適 きれいな水で夏を満喫?

 林崎松江海水浴場の紹介へ
 
 KO山さんが自転車の修理をされてました。少し見ていましたがお節介の虫が騒ぎだし手を出してしまいました。直ってホッ(自転車屋さんでした)
7月14日(土)
夜店

  SA藤さん お持ち帰り MA田さん GSIさん NA波さん JYOMEGAさん ご夫婦で MI木さん ご家族で DAPAさん お友達と O前さん SIチャン YO山従姉妹さん ご家族で

 近所の林神社で夜店が有ったようです。お土産の福玉焼きを持たれてましたが焼きそばはやっぱりお好み村…(^o^)丿
 
7月13日(金)
ゲリラ豪雨?
 ガス編

 A藤さん O山さん GSA吉さん SU本さん SIKさん ご家族で TU屋さん

 ゲリラ豪雨? ガス編 大阪ガスさんが突然定期検査?に来られました。点検時の瑕疵担保責任等を次々に述べられた後 時間の都合を聞かれ為 午後二時ごろからでしたら良いですと答えると18日に訪問します????案内だったんだ 

 今日でも良いとの事だったので実施して頂くとガス漏れが有る???コックが悪い???バタバタされていると今度はガスホースをすべて抜いている????内容確認しようとしてもチンプンカンプン???

 責任者の方に連絡して”ホッ”としたのも束の間 とどめは用紙への押印 5枚+5センチ位角のデータ用紙??訳が分かりません。(責任を持って専門知識が有る方に点検してもらいたい〜な)

 安心どころか不安を与えるような定期点検は勘弁願いたいものですね。
 
 
7月12日(木)
U井さん

 DA95さん FDAさん GKA藤さん SU本さん KA中Kさん SIさん

 床のくもりが気になっていたのでピカピカに…鬱陶しい梅雨飛んで行け〜
 
 U井さん 御冥福をお祈りいたします。
 
7月11日(水)
千雅さん

 東門の千雅さんが今月で閉店されます。18日(水)20日(金)が最終日 キープボトルをお返しされたいそうです。

 30年以上お世話になっていたんですが寂しい限りです。

 NO子さんが無理をなされない程度で”感謝の会”をやりましょう。

 有志の方はメールをお願いしま〜す

 メールはこちらまで
7月10日(火)
一番搾りU

 JLさん YO田さん DANAZAさん GDA95さん YO田さん SINKAWAさん お友達と

 新しい一番搾りを頂きました。ビールが主張しています…苦味が少なく好評です。旨い!!でもラガー…??
 
 
7月 9日(月)
味変わって無いわ

 WA辺さん GSI田さん U平Iさん YO田さん 息子さんと YO田Uさん お孫さんと

 YO田さんのご子息の談 おばちゃんの頃に通っていました。お好み焼き2枚食べても540円だったか〜な?味変わって無いわ (40数年続く味です でも日々挑戦…)

 
7月 8日(日)
一番搾り

 TA本さん お持ち帰り U尾さん ご夫婦で GU平Iさん お友達と U平Bさん お持ち帰り FU井さん ご夫婦で U崎さん MA野さん DANSE O分さん

 朝一にYA部さんがお見えになりました。昨日のお礼とのことでしたがあまり気にせず、お気軽にお越しくださいませ。疲れますよ?一番搾りまだ飲んでませ〜ん m(_ _;)m

 TA本さん ご注文頂いてから早くに焼けしまい申し訳ございません??一服の時間が取れなくて…
 
7月 7日(土)
お客様でいっぱい

 KO西さん お持ち帰り YO田さん GMI本さん YO田さん WA田さん SI水さん UMEさん SEITAIさん 娘さんと YA部さん お友達と TA浜さん SI田さん お友達と KAWAHAさん お友達と

 遅がけからお客様でいっぱい…七夕なのに…関係無いか… 遅くまでワイワイ ガヤガヤ 明日の英気を… 皆さん有難うございました。(時間外を気になさらずに…)
 
7月 6日(金)
夏祭り

 JLさん FA藤さん YA本さん お嬢様と GKA藤さん DA95さん JYOSEさん お持ち帰り SU本さん WAKOKYOさん

 8月18日(土)林崎松江海岸駅北広場で夏祭り(盆踊り)が開催されます。(地域情報)
 
7月 5日(木)
プロボーラー

 SA吉さん お持ち帰り TA中Kさん ご夫婦で WA田さん お嬢さんと かち割りビール ご注文 GKA山さん SI田さん HA西さん お持ち帰り NA波さん

 NA波さん プロボーラー? 何とアベレージ200越えだそうです。パーヘクト(300)を1度経験されています。今週末名古屋へ行かれ大会参加 頑張ってきて下さい!!
 
7月 4日(水)
かち割りビール

 かち割りビール解禁 明日より販売したします.。コールドだぜ〜

 アメリカ合衆国の独立記念日
 1776年 英国からの自由と独立を宣言し、アメリカ合衆国が誕生した。また、1584年にイギリスの探検家ウォルター・ローリーが、北米開拓の為にヴァージニア州に上陸したのもこの日だったそう。

 梨の日
 鳥取県東郷町(現 湯梨浜町)の「東郷町二十世紀梨を大切にする町づくり委員会」が2004年に制定。七(な)四(し)で「なし」の語呂合せ。でも店頭には梨はなし…?

 
7月 3日(火)
計画停電

 HI野さん お持ち帰り GSI田さん KO山さん NI田さん 今日はお休み KAWAJYUKAI 御一行さん YO谷さん お持ち帰り SInさん O田さん 会社の方と DANPATIさん お友達と 
 なぜかしらお客様が集中しました。遅くなりまして m(_ _;)m ゴメン!!
 NI田さん お土産有難(因幡の白ウサギ)うございま〜す(^o^)丿

 「計画停電」の案内状が届いてますが、節電の冊子位は作ってもよさそうに思いますね。
 節電・節電と声高らかですが何の説明も無いのが現状でしょう…?企業体質?関西電力さんタノンまっせ!!

 
7月 2日(月)
一年の折り返し

 TA田さん お持ち帰り SIKさん GKI下さん U平iさん お友達と YO田さん SEKAさん 娘さんと HI井さん

 一年の折り返しの日
 一年のちょうど真ん中の日。平年は正午、閏年は午前0時がちょうど真ん中の時間となる。
 
7月 1日(日)
うるう秒

 GHA西さん お持ち帰り U平Iさん お友達と NA西さん WA田さん SI水さん SU田さん YA本さん MIちゃん

 日本時間の7月1日朝、一日を一秒間長くする「うるう秒」が世界で一斉に挿入された。3年半ぶり25回目
 明石市立天文科学館でも午前8時59分59秒の後、大時計が示す時刻に同60秒を加える作業が行われた。
 もともと時間は、地球の自転1回を24時間とした「天文時」が使われてきたが、より精度を高めるため、セシウム原子の振動数から測る「原子時」を基に世界標準時が定められている。極めて正確な原子時に対し、地球の自転は遅れが生じるそう

 8:59:60 
ページ上部へ
6月の写真
6月30日(土)
ハーフタイムデー

 KO西さん お持ち帰り A田さん ご夫婦で SU木さん お持ち帰り KO林さん ご夫婦で ENOちゃん GSU本さん TA中KNさん お持ち帰り

 ハーフタイムデー 一年も残す所あと半分となる日ですって…早いですねぇ。

 ENOちゃん 大阪よりはるばる?お越しいただきまして有難うございます。
 
6月29日(金)
かち割りビール

 FDAさん O山さん GSA吉さん SI田さん KO山さん O村さん ご夫婦で U崎さん

 かち割りビールとネーミング キリンさんから発売されたアイス+ビールです。
 かち割りの氷を入れて頂きます。味 香りをご堪能あれ… 冷た〜い

 
6月28日(木)
アイスプラスビール

 HI野さん お持ち帰り YO田さん TA中Kさん お持ち帰り GO迎さん お持ち帰り SU本さん U平Iさん お友達と O前さん ご家族で

 キリンさんから、“氷を入れて飲むビール”「キリン アイスプラスビール」のPOPを頂きました。7月4日から夏季限定で販売します。

 
6月27日(水)
姫路駅ビル

 松井さんから姫路駅ビルの建設状況の写真を頂きました。姫路フェスタの跡地です。天気の良い日にまたお邪魔しま〜す。Miさんもどうですか?

6月26日(火)
冷凍サイクル

 SINSIJYUさん ご夫婦で 引っ越して来られました FO本さん JLさん GHA西さん KA藤さん JYOMOさん お持ち帰り SU本さん 昨日休肝日 きりんYAさん 

 冷凍サイクル. 冷媒(ガス)を圧縮(コンプレッサー)→凝縮(コンデンサー 液化 放熱 だから熱い)→減圧→蒸発(エバポレーター 気化 冷やす )→圧縮の連続です。電気のことなら貴崎お好み村へ??お気軽にお越しくださいませ。激論を…(笑い)
6月25日(月)
宙さんライブ

 WA辺さん JYOMAGOさん お友達と HI野さん お持ち帰り MA尾さん GYO田Uさん KO杉さん お友達と SINDAさん KAWAJYOさん お友達と MI本さん お風呂帰りに

 宙さんのライブ 10名ほど来られたらしい。東日本大震災を風化させないよう関西の人々に伝えたいそうです。バイタリティーに富んでま〜す!
6月24日(日)

 SA吉さん お持ち帰り JLさん MA本さん GHA西さん お持ち帰り YO田さん SU本さん MI本さん DA95さん SI田さん お友達と

 宙さんのライブ 盛り上がったのかな〜?行けなくて残念
6月23日(土)
霊の日

 HI野さん お持ち帰り TU屋さん お持ち帰り GMU上さん ご夫婦で DAPAさん お友達と

 霊の日 [沖縄県]
 1945(昭和20)年 牛島満大将らが自決し、第二次大戦の沖縄における組織的戦闘が終結した。80日にもおよぶ地上戦で、住民を中心におよそ20万人もの犠牲者を出した。1961(昭和36)年、アメリカ施政下の沖縄で、日本の国民の祝日に相当する「住民の祝祭日」の一つとして定められた。1972(昭和47)年の沖縄復帰後は休日としての法的根拠がなくなったが、1991(平成3)年に沖縄県の条例で休日と定められている。
6月22日(金)
ボウリングの日

 SA藤さん お持ち帰り SA吉さん お持ち帰り A藤さん TA中KJIさん YO田さん GFU井さん TA岡さん FU谷さん ご夫婦で HA西さん お持ち帰り DANAZAさん ご家族で I崎さん ご夫婦で

 ボウリングの日
 日本ボウリング場協会が1972年に制定。1861(文久元)年この日附の英字新聞The Nagasaki Shoping List and Advertiser紙に、長崎外国人居留地に日本初のボウリング場が開設されたと掲載されたことから…幕末から有ったんですね
6月21日(木)
夏至 最も

 Hi野さん お持ち帰り SIKさん GKA藤さん SU本さん KAWAHIGさん MI本さん JIJI会 MAさん TE田さん OKAWAさん NI田さん O田さん

 1年で昼の長さが最も長い「夏至の日」です。お昼12時の太陽の高さが、1年でも最も高くなります。もし、地面にまっすぐ棒(ぼう)を立てたら、その影の長さは、最も短くなります。
 雨なので最も長いという実感は有りませんでした。

6月20日(水)

 台風4号一過の晴れ? 次に5号が近づいています。再び大雨になるおそれがあるみたい、土砂災害や低い土地の浸水などに注意しましょう。6月に台風が来ると当たり年になるみたい…?

 洗車・ワックスがけをしてしまいました。明日は雨(ヤバかった??)
6月19日(火)
日面通過

 A井さん お持ち帰り YO田さん GDA95さん お持ち帰り NOさん SU本さん WA田さん IO田さん ご家族で

 台風は雨が少し強く降っただけであまり影響なかったです。姫路方面等はどうかなと気がかりですが……。川重は午後2時頃に退社されてました。

 夜の部は台風が和歌山県に上陸の頃からの営業 ノーゲストも覚悟の上で営業(掃除)開始 少しするとお客様が続々とご来店 閉店時間まで途切れませんでした 開けてて良かった。

 南さんより6月6日の金星が日面通過時の写真を頂きました。
6月18日(月)
おにぎり

 SI谷さん ご家族で WA辺さん 郵便局帰り FDAさん TADAさん GKA藤さん MOさん U平Iさん お友達と SU本さん HIさん

 おにぎりの日
 石川県鹿西町(現 中能登町)の遺跡で日本最古の「おにぎりの化石」が発見されたことから「おにぎりの里」として町起こしの為制定。 「鹿西」の「ろく」と、毎月18日の「米食の日」から

 おにぎりは1つも注文が有りませんでした アピール不足…?
6月17日(日)
父の日

 FYA本さん 休日出勤 JLさん GHA西さん お持ち帰り SU本さん U平Bさん お持ち帰 SINKJYOさん ご家族で U平Iさん お友達と

 父の日はアメリカ発祥の記念日  ワシントン州のソノラ・スマート・ドッドという女性は、幼いころに父親が南北戦争を召集されて一人で6人の子を母親が育てたが、父の復員後に過労で亡くなり、男手ひとつで子育てに奮闘した。その父もまた、子らの成人を見届けるとこの世を去ってしまいます。そこで、ソノラは「母の日があるなら父に感謝する日も作りましょう」と牧師教会に願い出て、1910(明治43)年6月19日に最初の祝典を実現させたのです。ちなみに、父の日の日付も世界各国でバラバラだそうです。ちなみに6月の第3日曜日はアメリカ・イギリス・カナダ・中国・インド等

 母の日に比べ父の日はちょっとだけ盛り上がりが少ない…?
6月16日(土)
タコ

 SA吉さん お持ち帰り TA中さん 姉妹で KO西さん お持ち帰り DANMEgさん お持ち帰り JLさん GHA本さん お持ち帰り DANROさん MO屋さん お持ち帰り KO山さん 今日はお一人で JYOHAnさん 息子さんと TA浜さん ご家族で

 東京ジャンプステークスで優勝したデンコウオクトパスの雄姿を作成しました。オクトパス タコ やっぱり明石ダコが一番…?
6月15日(金)
出し巻き

 O山さん FA藤さん GHIジー KAWAHIgさん お友達と

 KAWAHIgさん とりあえず出し巻き 追加出し巻き もう一回出し巻き 3回注文いただきました。今日はお好み1つも食べてヘンわ 出し巻き 上手かった〜 やっぱり一番人気の出し巻きでした(^o^)丿
6月14日(木)
そば

 Nak島さん ご家族で I内さん お休み FO本さん WAKOHU原さん JLさん GYO田さん JYOHANAさん ご家族で HAr田さん ご家族で NAn波さん WA田さん Ii田さん お友達と  SA永さん ご家族で

 Ii田さん 今日はそばあります。前回は売り切れで申し訳ございませんでした。さっぱりと しおそばで…
6月13日(水)
ポスター

 暑くなるシーズンを迎え 張り出しのポスター作製してました。その他のポスターも極力写真入りにしています。店頭でご覧くだいませ。 

6月12日(火)
安いな〜

 TA中KEさん お持ち帰り SINDAさん お持ち帰り YO田さん GMI本さん SINDAさん お友達と お持ち帰り U平2さん お友達と SINNA村さん ご家族で
 
 初めてのお客様 ”安いな〜 また来ます” こうおしゃって帰られました。お気軽にお越しくださいませ
6月11日(月)

 JLさん お持ち帰り WA辺さん Soft BAnさん YO田さん GKA藤さん

 静かな1日でした。
 
6月10日(日)
時のウィーク2012

 TAなかKさん ご夫婦で SU浦さん お持ち帰り HI野さん お持ち帰り GNI田さん お休み SI井さん お持ち帰り YO田さん KI田さん

 時のウィーク2012が明石公園で開催 時間の関係上岡山鉄砲隊の演武は観れませんでした(残念)
養父市のイメージキャラクターや献血マスコットを発見 中に入っている方 暑いやろな〜?!
 
6月 9日(土)
デンコウオクトパス

 YA尾さん お持ち帰り A田さん ご夫婦で GU平KIチャン お友達と DAチャン お持ち帰り REさん お友達 DAPATIさん お友達と

 TA中さんのお馬ちゃん(デンコウオクトパス)が 東京ジャンプS GIII 障害でレコードタイム3分30秒8ので優勝しました(^o^)丿 おめでとうございます

 昨日梅雨時のタコに触れましたが… オクトパス タコ 今後の活躍をみんなで応援しましょう!!
6月 8日(金)
梅雨

 FDAさん FA藤さん MI本さん DAMEさん YO田さん KENJYOさん お持ち帰り GKA藤さん YO田さん WAKOKYOさん ご家族で

 九州北部、中国・四国、近畿で一斉に梅雨入りが発表されました。近畿は平年(より1日遅く、昨年より19日遅いそう

 梅雨に入る頃からタコさんが釣れ始めるだって…

 将棋の3段のDAMEさんの一言 ”家で焼くよりやっぱり旨いわ〜” と言ってさあ勝負におでかけ 頑張って下さ〜い
6月 7日(木)

 SA吉さん お持ち帰り キリンさん JYOSIさん ご夫婦で GFU谷さん お持ち帰り SU本さん 休肝日 KO山さん SIno田さん

 TE田さん KOTEさん ご予約を頂きました(^o^)丿

 キリンさん お帰りにお立ち寄りくださませ 熱い議論を…(笑い)
6月 6日(水)

 西明石・大久保方面に延長されているバスに初めて乗車しました。貴崎1丁目→川崎重工西→望海中学南→西明石東で降車

 明石市バスから神姫バスに変わり便利になりましたが本数が欲しいですね。

 隣で営業されていたヘブンさん 移転されてもう4年 早いものです…!?
6月 5日(火)

 KO西さん お持ち帰り JLさん お持ち帰り WA辺さん GKAWAHAYAさん お友達と TUさん お持ち帰り YO田さん MATUKISさん お友達と DANPATIさん お友達と

 ろうごの日
 神戸市老人福祉施設連盟が制定。
 六(ろう)五(ご)で「ろうご」(老後)の語呂合せ。
6月 4日(月)

 体調不良により臨時休業 皆様申し訳ございませんでした。

 
6月 3日(日)
容器

 TA中KEさん お持ち帰り YO田さん GSE川さん お持ち帰り U平Iさん お友達と YO田さん WA田さん

 お持ち帰りの容器を購入にHA松商店へ 在庫が無い?? 明日注文されるとのこと  ガ〜ン 
6月 2日(土)
イタリアワインの日

 BA-チャンWさん ご家族で MA見さん お持ち帰り JYOSIJYUさん お持ち帰り O前さん SIチャン ご家族で

 イタリアワインの日
 イタリア大使館とイタリア貿易振興会が2007年に制定。イタリアの祝日「共和国記念日」にあわせて、イタリアワインをPRするイベントが行われるそう
6月 1日(金)
夜店

 JLさん  YO田さん MOさん A柳さん GYO田さん DAIKOKUさん ご夫婦で O田さん ご家族で Y尾さん YO田さん SA藤さん お友達と DAYASAさん お持ち帰り I上Dさん お友達と YO山さん ご家族で TA田HNさん ご家族で 

 夕方から夜店が開催され、店内は満員御礼(^o^)丿
 テイクアウトビールも好評でした。


 ブックス松本さんの後に デイサービス”孫の手2”さんがオープンされました。
ページ上部へ
5月の写真
5月31日(木)

 MU谷さん お持ち帰り WA田Kさん お持ち帰り O山さん HI野さん TA中Kさん お持ち帰り GYO田さん ヒゲジィー 今から初めてU平さんへ行かれるそう おそがけにMI本さん 元町からの帰り NA島さん お友達のFU井さん 時間の経つのも忘れ大変盛り上がりました…?

 ついに5月も最終日 明日から6月 早い!!
5月30日(水)
須磨離宮公園

 汗をかきかき 花と水と歴史のオアシスの須磨離宮公園へ もうバラの一番花のピークは少し過ぎ始めていましたが… バラの香りと森林浴でリフレッシュさせてもらいました。 温室ではもうアジサイが開花 写真集をご覧下さいませ♪♪
5月29日(火)
東日本支援
1コインライブ

 F4さん お持ち帰り FDAさん YO田さん MOさん お友達と GYO田さん SU本さん MA尾さん ポスターができました O村さん ご夫婦で MA木さん ゴルフ帰りに 古希だそう まだまだお若いですね
 
 シンガーソングライター 宙さんが 6月24日(日)18:00から立石のCafe&Studio FunFULLで東日本支援1コインライブを開催 被災地で学んできたものを関西に伝えるべく、ひき語られます。

 NA島さんがご予約に来られました(^o^)丿
5月28日(月)

 WA辺さん O迎さん A立さん YA尾さん SU木さん JLさん お持ち帰り GO
 
 3000本安打記念日
 1980(昭和55)年 ロッテオリオンズの張本勲選手が日本プロ野球史上初の通算3000本安打を本塁打で記録した 阪急ブレーブス剛速球の山口高士投手(Nショールーム山口さんのお兄さんです)から 1981(昭和56)年の引退までに3085安打を記録し、2009(平成21)年にイチロー選手に抜かれるまで日本記録であった。
5月27日(日)
ミゼット

 SA田さん TUjiさん お友達と HI野さん GYO田さん U平Iさん お友達と A田Aさん お持ち帰り おそがけにMI本さん 

 八木遺跡公園で開催中の明石原人まつりへ 何故か昔懐かしいミゼットが展示されてました。急ハンドルを切るとボディー下を擦るんですね…??
5月26日(土)
金冠日食

 KA山さん KO西さん お持ち帰り MA下さん お持ち帰り WAREKYOさん 息子さんと GI崎さん ご夫婦で DAPAさん お友達と As田さん ご家族で SIno田さん KO山さん 

 南さんから金冠日食の写真を頂きました(^o^)丿写真集に掲載しています。
5月25日(金)
褒め

   SINKJYOさん I原さん お友達と 玉子抜きで YO田さん JLさん Gヒゲジー FU山さん ご家族で NA田さん お持ち帰り MA尾さん 福島からお帰りなさい 大阪の福島では有りません O前さん

 初めて松江からお越しのヒゲジー お店がきれいと褒められました(^o^)丿27年目になりますが…これからもがんばってお手入れしま〜す
 店内に展示している明石城・姫路城等の写真が上手く撮れているとお褒めの言葉を頂きました(あたたかい言葉有難うございます)
 I原さんのお友達 ”美味しいかった”の一言を頂きました。励みになります♪♪
(^o^)丿
5月24日(木)
ゴルフ場記念日

 O山さん Sa藤さん お持ち帰り GNA波さん お友達と SIさん WA田さん DAADEさん お友達と

  ゴルフ場記念日 1903(明治36)年のこの日、日本初のゴルフ場「神戸ゴルフ倶楽部」がオープンした。明治は遠くなりにけり? ダンダン 昭和かな…?
5月23日(水)

 天気が良かったので車の洗車をしてきました。黄砂?がついていましたので…明日は雨???

5月22日(火)
夜店

 HI野さん お持ち帰り YO田さん U崎さん SA本さん GKA藤さん

 夜店の会の方がご挨拶に来られました。6月1日(金)は恒例の夜店大会です。雨が降らないように… 今年もテイクアウトビールで乾杯しましょう えへ
5月21日(月)
金環日食

 WA辺さん JLさん FO本さん YO田さん GSU本さん TA岡さん お友達と TE田さん O田さん NI田さん

 今日は世紀の天体ショー「金環日食」でしたね。皆さんは見えましたか?午前6時過ぎから上空を見上げてましたがだんだん雲がかかり見えませんでした。テレビの中継では見ましたが…

5月20日(日)

 MI本さん DAPAさん 仕事上がりに GU平Bさん お持ち帰り YO田さん 神戸まつり帰り SIno田さん OKさん タケちゃん KA野さん O前さん SInチャン
5月19日(土)
5周年

 TA中KOさん お持ち帰リ MI本さん 田中Kさん 京都帰りに TA田NAさん ご家族で HA本さん お持ち帰り MO屋さん ご夫婦で SINチャン 

 貴崎みんなの広場”よっといで”が もう5周年だそうです。早いものですね
 デンコウアクティブ 1番人気でしたが5着でした(残念)
5月18日(金)

 MI木さん お持ち帰り YA尾さん ご家族で TA口さん 皆さんでお昼休憩 TA中kさん お持ち帰り O山さん GKI下さん 

 
5月17日(木)

 KO西さん お持ち帰り Hi野さん お持ち帰り SA藤さん お持ち帰り NA島さん YO田さん SINKさん お友達と GO村さん ご夫婦で

 
5月16日(水)
さくらんぼ

 SU田さん宅で収穫されたさくらんぼ 少し小粒で甘酸っぱくて懐かしい味 手入れが大変でしょう…?
5月15日(火)
沖縄復帰記念日

 FYA本さん JLさん YA川さん お持ち帰り MOさん お誕生日会 O前さん NI村さん GKA藤さん YO田さん SIno田さん 風邪気味 

 沖縄復帰記念日
 1972(昭和47)年 沖縄の施政権がアメリカから日本に返還され、沖縄県が誕生した。日本政府は「本土並み」の復帰を目指したが、実際には30以上の米軍基地や弾薬庫、演習場等が残され、その面積は全県の12%にも上った。
5月14日(月)
温度計の日

 WA辺さん DAPAさん YO田さん GU平さん お持ち帰り JYOさん 娘さんと MU上さん お久しぶり U尾さん TAni田さん ご家族で

 1686(貞享3)年 華氏温度目盛り(°F)を定めたドイツの物理学者ファーレンハイトが誕生日
 華氏温度はアメリカ・カナダ・イギリスなどで使われています。
 華氏温度(°F)を摂氏温度(℃)に換算する公式は、C=5(F−32)÷9 水の凍る温度は32度沸騰する温度は212度です。

 TAni田さん 自治会の会長の時にお会いして以来?です。子供さんも大きくなられました…
5月13日(日)
節電

 JYOHAさん お持ち帰り GYO田さん お嬢様と MA本さん U平Iさん お友達と

 夏場の節電についてのお願いをもっと具体的に説明して欲しいですね。
 
ピーク時には炊飯器での炊飯・電子レンジ等の使用消費電力の大きなものの使用を控える。約1000Wも消費するんですから エアコンが数台あるときは1台だけする。
 効果は電力積算計の回転板を見たら速さの違いがよく分かります。
 不安をあおるだけではなくもっと具体的なパンフレットを全家庭に配布されたら良いのに…

 昔は15A(アンペア)のブレーカー(遮断機器)が落ちてしまいどれか1つの機器を切って使用してました。(懐かし〜い)
5月12日(土)

 MA下さん お持ち帰り JLさん お持ち帰り GMI本さん SI井さん お持ち帰り O津さん NA波さん おふくろさんと NO尻さん お久しぶり

 寒いですね〜 5月と4月が入れ変ったみたい気温です。
風邪引きそう 体調管理には気使いを…!
5月11日(金)

 SA藤さん お持ち帰り YO田さん GSU本さん WAKOHIさん ご家族で U平2さん お友達と ETOさん お友達と

 初めてお越しのWAKOHIさん HI山さんと同じ職場だそうです。I藤さんもご存じ 世間は広くて狭いものですね? またお気軽にお越しくださいませ。
 HI山さんどうしてるのかな…??
5月10日(木)
夏季限定

 MI本さん FYA本さん TA中kさん MOさん 社長と GU平Iさん SU本さん TA中koさん SIさん WA田さん

 キリンビールさんから、夏季限定の氷を入れて飲むビール「アイスプラスビール」(ロックビール)の案内を頂きました。
 ビールは5度前後が適温とされまするが、氷を入れると0度近くになります。しかし氷が溶けると味が薄くなってコクが落ちます。氷を入れてもお楽しみいただけるよう しっかりとした味わいと、「すっきりした甘み」「マイルドな苦味」のバランスにこだわった新しいスタイルに仕上がっているそうです。
 限定という言葉には弱い…?
5月 9日(水)
ぼたん

 魚住の薬師院(明石ぼたん)に牡丹の撮影に…何故か物静か?ぼたん園は閉じられてました(ガッ〜ン)
 帰りに景観形成重要建造物の茨木酒造・魚住庄の総鎮守社の住吉神社へ 雨にも降られず、良い散策ができました (^o^)丿

 メイクの日 5月(MAY メイ) 九(ク)の語呂合わせ

 
5月 8日(火)
ゴーヤーの日

 WA辺さん KO西さん お持ち帰り DAMOさん JYOさん 子供さんと I田さん GKA藤さん YO田さん

 ゴーヤーの日
 五(ご)八(や)で「ゴーヤー」の語呂合せと、5月からゴーヤー(苦瓜)の出荷が増えることからですって ちょっと苦手な味です?
 
5月 7日(月)
金環食

 FU谷さん お持ち帰り YO田さん A川さん お持ち帰り GHA西さん お持ち帰り

 5月21日(月)の7:30頃に 173年ぶりに金環食が見られます。明石市が見える上限になっています。金環食が次にみられるのは2312年4月8日 300年後です。
5月 6日(日)

 YO田Sさん A田さん MA崎さん KO杉さん DASE2さん ボート帰り GYO田さん DAIチャン お持ち帰り NA波さん グループで HUJ原さん ご夫婦で I田さん お友達と 久しぶりです KYUチャン ご夫婦で

 ゴールデンウィークの最終日 明日からお仕事 頑張って下さいませ。(連休明けは大変でしょうが…?!)
5月 5日(土)
つつじ

 JLさん MI本さん YO田さん GMOさん ご家族で

 天気が良かったので、昼の仕込中に明石公園へ つつじが満開でラッキーな写真が撮れました。でも暑かった〜
5月 4日(金)

 JYOHAさん お友達と TA中Kさん SIKIさん GSI田さん お持ち帰り TUJIさん NA波さん O亀さん 兄弟で MI宅さん 子供さんと DAKOさん 親子で SU本さん 

 FUj原さんにご紹介を頂いたSINK御一行様 またお気軽にお越しくださいませ。
5月 3日(木)

 KO杉さん TA本さん お持ち帰り GPURAさん お持ち帰り FUj井さん ご夫婦で SI田さん KO山さん O崎MEgさん 息子さんと SIさん

 ゴールデンウィーク後半に入り 皆さん行楽先を検討中 お帰りには是非お越し下さいませ。
5月 2日(水)

 牡丹で有名な薬師院(明石ぼたん寺)に行こうと思いましたが、あいにくの雨模様 今回は取りやめ 次回の楽しみにとっておきま〜す
5月 1日(火)
シャボン玉

 MU上さん ご夫婦で WA辺さん YO田さん JLさん GO

 もう5月ですねぇ〜。ということで5日の「子供の日」用の粗品を探しにKI商店へ 色々有りましたが恒例?のシャボン玉にしました。(数量限定)子供さんの笑顔が見れるかな…?
ページ上部へ
4月の写真
4月30日(月)
季節

 YO田さん MA岡さん お持ち帰り TA中Kさん DAROさん GU平Iさん お友達と I崎さん ご夫婦で
 
 4月が終わりましたね♪桜の花も散り葉桜に…これから暖かいを通り越して、熱い季節がやってきそう。生ビールが旨〜い季節 また5月もよろしくお願いします♪
4月29日(日)
昭和の日

 GHU谷さん お持ち帰り O前さん SINちゃん
 
 昭和の日
 昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす国民の祝日です。1989(昭和64)年1月7日の昭和天皇崩御の後 1989(平成元)年から2006(平成18)年は「みどりの日」でした。2007年より「昭和の日」となった。

 もう平成が24年 昭和は遠くなりにけり…?明治だったかな?

ばたこ
4月28日(土)
ゴールデンウィーク?

 A田さん ご夫婦で MA本さん WAKOKYOさん 息子さんと NA島さん ご家族で YO田さん GHA本さん お持ち帰り KA本さん お持ち帰り SIKIさん お持ち帰り NA尾さん お友達と NA波さん御一行様 TE田さん O田さん 役員 お疲れ様

 ドイツワインの日
 German WineとGolden Weekの頭文字 G W が同じであることから、ゴールデンウィークに入る前日を記念日としたそう いろいろ有りますね
4月27日(金)

 NIs田さん SIKIさん GHA西さん お持ち帰り YO田さん SA永さん NI岡さん I上さん SI田さん 明日は早出 KENチャン 
 
4月26日(木)
お忘れ?

 DRさん お持ち帰り TUJIさん お友達と FDAさん I尾さん お持ち帰り HI野さん YO田さん GO村さん ご夫婦で KAJYUさん KAWAJYU3さん 
 
 先日 キリンさんにオーバーホール時に、ホース洗浄用のスポンジをお願いしていたのですが、お忘れ…? イエイエ わざわざお届け頂きました。ついででよかったのに (有難う)

 KI食品にソースの注文をしていたのですが、なぜか御用聞きに来られました…?直行直帰の為会社には寄らず来られてました。(分かる)即会社に帰られてお持ちいただきました(お疲れ様)

 コミュニティー道路で偶然NA井さんにお会いする 買い物? イエイエ 脳梗塞で入院されていたそう 今日が退院日(お大事に)
 
4月25日(水)
定期点検2

 先週定期点検時に見つかった不良個所を修理して頂きました。”これで大丈夫”と聞くと ”全部見てないのでわかれへん” (その通りです)
 少し費用がかかりますが定期的に点検を受けていると安心して乗れます(^o^)丿
4月24日(火)
ビールサーバー

 HI野さん GNA田さん KA藤さん SIKIさん お持ち帰り SE川さん お持ち帰り MI本さん 

 キリンビールさんにビールサーバーのオーバーホールをして頂きました。これで今まで以上に美味しいビールを提供できます。毎日手入れをしていますがプロは違う…?

 日本ダービー記念日
 1932年(昭和7年) 目黒競馬場で日本初のダービー(東京優駿競争)が開催された。イギリスのダービーステイクスに傚って企画された。出走は19頭で、優勝したのは1番人気のワカタカだったそう。
4月23日(月)

 JLさん お持ち帰り TUさん KO西さん お持ち帰り WA辺さん F3さん GYO田さん SU本さん HA西さん お持ち帰り SI田さん 明日夜勤 KO山さん

 SI田さん 今回昇進されるそうなんですが何故か憂鬱そう 先輩を差し置いてしたくない お断りをしてたみたいですが決定したそうです。 人生色々 頑張って…!
4月22日(日)
よい夫婦の日

 U平さん お持ち帰り YO田さん TE田さん O田さん 総会お疲れ様 GYO田さん MI本さん 長田からの帰り KI下さん

 よい夫婦の日
 4(よ) 2(ふ) 2(ふ)で「よいふうふ」の語呂合せ。
4月21日(土)
デンコウジュピター

 SA吉さん お持ち帰り KO西さん お持ち帰り HI野さん お持ち帰り MA本さん TU屋さん お持ち帰り JYOさん GYO田さん RODAさん NI村さん MA野さん お持ち帰り YA尾さん 会議帰り FU上さん 風邪気味 ご夫婦で WA田さん TA浜さん 打ち上げ?

 今日はなぜかしらお持ち帰りが多かったです。

 風邪をひかれてる方がいらっしゃいます。健康には気をつけましょう!

 JRA オーストラリアトロフィーでTA中さん所有のデンコウジュピターが前が詰まりながらもクビ差の2着 惜しかった〜 
4月20日(金)
ミニライブ

 YO田さん MA尾さん TA田さん お持ち帰り O先さん GYO田さん KA藤さん HA西さん お持ち帰り SIKIさん ご家族で U平2さん お友達と

 宙(そら)さん 来週月曜日より福島へ行かれます。 仮設住宅の方に対してミニライブを開催し、勇気を与えたいそうです。 (頑張ろう東北)
4月19日(木)

 JLさん お持ち帰り NA島さん お久しぶり ご夫婦で GSU本さん A田さん ご家族で

 MIさん 昨日の佐渡裕指揮 兵庫芸術文化センター管弦楽団の明石公演に行かれたそう 以前にチケット購入をさせていただいたので、お礼メールを頂きました。(お気軽におっしゃって下さいませ) 元気を頂いたそうです

 飼育の日
 4(し) 1(い) 9(く)で「しいく」
 食育の日
 4(し) 1(い) 9(く)で「しょくいく」の語呂合せ。ちょっと無理…?

4月18日(水)
定期点検

 少し遅れましたが車を定期点検に出しました。必ず消耗品であるエンジンオイル・オイルエレメントはこの時に交換して頂きます。ベルト・ホース類に異常が見つかり後日交換予定 これでひと安心?おまけで車内・外をきれいにしてくれてました(^o^)丿
 
 TI雅の典子さん まだ調子が悪いみたいでお店は休業中 早く良くなって下さいませ。またみんなで”ワイワイ・ガヤガヤ” 楽しい時間を楽しみにしています。
4月17日(火)
ダビダ火振り

 U平さん お持ち帰り WA辺さん お天気が良いので来ました O山さん DORAっくさん お友達と GYO田さん NI田さん お休み KAZOKU3組さん WA田さん
 

 ダビダ火振り 栗 720mlしか入りませんでした。かなり長い間、出荷規制と品薄状態が続いてます。

4月16日(月)
炊飯器

 JLさん お持ち帰り FO田さん YO田さん GSI田さん SIさん SI井さん お持ち帰り O村さん ご夫婦で YA木さん お持ち帰り MA西さん お持ち帰り
 
  炊飯器のランプ類が点滅していましたので、電源コードを抜き リセットをするも動作せず。別の炊飯器で炊きましたが…(やれやれ) 寿命かな? 寿命でしょう! 修理しようと分解するも部品が高そう 新しく購入する方が お と く !
4月15日(日)
樽見の大桜

 YO田さん SA藤さん お持ち帰り WAKOKYOさん 息子さんと FU原さん KO杉さん GU崎さん お花見帰り U平Iさん お友達と O津さん YA本さん お持ち帰り

 お花見の最終ですか…?明石公園は人でいっぱいだったそうです 水曜日まで持ってくれればいいのですが…

 HU原さん 西明石の方を紹介して頂き有難うございます(^o^)丿駐車場は店舗西側にございます。
 松井さんより養父市大屋町に有る「樽見の大桜」の写真を頂きました(写真集に掲載してます)

4月14日(土)
青のり

 KO西さん お持ち帰り MA田さん GI内さん 御一行様 SI田さん KO山さん KAWASABIさん お友達と

 青のりが不作でなかなか手に入らないそうです。四万十川 東北すべて厳しい状態 落札に行かれるも異常な価格だそうです。アオサのりに変えるわけにもいかず(涙)
 
 100グラムの袋は店頭から消えてました。値段を見ただけで敬遠されるため、小分け袋だそうです。
4月13日(金)

 TA中Kさん ご夫婦で I藤さん ご夫婦で FDANさん YO田さん GYA村さん

 
 喫茶店の日
 1888年東京・上野に日本初の喫茶店「可否茶館」が開業した。1階がビリヤード場、2階が喫茶室の2階建て洋館で、1杯2銭の牛乳よりも安い1銭5厘で提供していたが、5年で閉店した。

4月12日(木)
ジャンボ玉

 JLさん HI野さん FYA本さん SINKIさん GHA西さん お持ち帰り YO田さん O亀N似さん NA尾さん お友達と

 
 NA尾さん お友達とジャンボ玉を半分っこ これでも足らんと”いか玉”を追加注文して頂きました。普段一食にご飯2杯半はぺろりとのこと 若いってうらやましい…? お友達はビックリ顔でした

 パンの記念日
 天保13(1842)年、伊豆韮山代官の江川太郎左衛門英龍が軍用携帯食糧として乾パンを作った。これが日本で初めて焼かれたパンと言われているそう。
4月11日(水)
1寸

 急に雨に降られ ホンの10m位と思い走りましたがべとべと 傘を差すべきでした(反省)

 メートル法公布記念日
 1921年 、改正「度量衡法」が公布され、それまでの尺貫法などとの併用から、メートル法のみに一本化することが定められた。しかし、根強い反対運動により施行は無期延期となり、メートル法への完全移行は1951年の新「計量法」施行でようやく行われた。

 1分(ぶ) 約0.303p 1寸(すん)は約3.03cm、1尺(しゃく)は約30.3cm
 1間(けん) 6尺 約181.8p

4月10日(火)

 O山さん WA辺さん お友達と GSA吉さん SU本さん

 静かな1日でした

4月 9日(月)
大仏の日

 YO田さん GYO田さん NOSOさん

 大仏の日
 752(天平勝宝4)年のこの日、奈良・東大寺の大仏開眼供養が行われた。

 

4月 8日(日)
姫路城付近

 FU井さん HIGEさん GTUJIさん お風呂帰り お友達と SA田さん MO屋さん お持ち帰り YO田さん SIチャン RIEさん U崎さん

 松井さんから姫路城付近の開花周辺情報(写真)を頂きました。まだ桜は6分咲き 姫路グルメランドが大手前公園で開催されてました。写真集をご覧くださいませ

 お昼の営業後に明石公園へ 明石城の桜写真も掲載してますので宜しくね

4月 7日(土)

 HU原さん ご夫婦で A田さん ご家族で MI木さん GYO田さん YO田SIさん TUJIさん お持ち帰り

 A田さんがお越しいただく時は、なぜか準備途中とか大量の注文が入っている時が多いです。いつもお待たせして申し訳けございません

4月 6日(金)
城の日

 FDANSEさん TUJIさん WA辺さん GHAYASIさん お友達と YO田さん KA藤さん O亀似さん KAWAJYUKOWAさん お友達と

 城の日 四(し)六(ろ)で「しろ」の語呂合せ。

 姫路城は、1333(元弘3)年に赤松則村によって築かれた。西国統治の重要拠点として羽柴秀吉・池田輝政・本多忠政が城を拡張し、現在の形になったのは1619年であった。五層六階の大天守と三つの小天守とがあり、その形から白鷺城とも呼ばれる。1912年に国宝に、1993年に世界文化遺産に指定された。
 今日の入城料は無料のはず…?

4月 5日(木)
”ハー”と”フー”

 YO田さん JLさん GO崎MEGAさん お子様と SIさん SE川さん お持ち帰り O村さん お孫さんと YA西さん  ご家族で SU本さん 新しい職場 頑張って下さい

 口から手に息を吹きかける時 ”ハー”と”フー”どちらが息の温度が暖かいでしょうか?

        A ”ハー”   B ”フー” 

 試してみましょう  ”ハー”を発声 空気がゆっくり出ています。 ”フー” を発声 空気の流れが早いですね。周りの空気を引き込み冷たく感じます。息の温度は…? 答え 同じ (テレビで放映されてました)

 

ハー
4月 4日(水)
チラホラ咲

 桜の開花を確認に明石公園へ つぼみがふくらんだ程度でチラホラ咲 今週末の花見は無理かも…

 

4月 3日(火)
35.2m

 JLさん HI野さん YA尾さん お孫さんと GMA本さん お持ち帰り NOSOさん KAWAJYU2さん

 急速に発達した低気圧により暴風雨 明石市で最大瞬間風速35.2mを記録したそうです。台風でもないのにすごかった。(爆弾低気圧)
 
 暴風の中お越しいただきまして有難うございます。

4月 2日(月)
早生まれ

 GSU本さん HATJYOさん お持ち帰り

 学校の学年は、4月2日生まれから始まります。学校教育法の22条によって、早生まれというのは4月1日生まれまでをいいます。内容は、民法第143条で満年齢は、起算日の前日をもって満了する…とあります。要するに、誕生日の前日で、満年齢になるそうです。

4月 1日(日)

 A沢さん セルフでビールを 申しあけございません JLさん U輝さん お持ち帰り FYA本さん 休日出勤 お疲れ様 GSETAIさん 今日はお持ち帰り U平さん お持ち帰り TIE2さん FU浦さん お持ち帰り 一品何か有りますか? ROKIDAさん YO田さん グラタンはダメ すじモダンが良い

 ふれあいハイキング(小学校生)が実施されてました。 藤江漁港までの往復のコース 途中ゴミを拾いながらです(頑張って…)

 店内の手洗いの下が濡れてる。観てみると蛇口下から水濡れ ダイキまで走り蛇口とパッキンを購入 交換し直しました(良かった ホ)
ページ上部へ
3月の写真
3月31日(土)

 SIKI3さん ご家族で GSU本さん 淡路からの帰りに寄っていただきお土産まで頂きました。I崎さん ご夫婦で 風邪気味 Mi本さん お風呂上がりの一杯は上手いな〜

 今日で3月も終わりです。明日から年度初めの4月がスタート 本当に早いものですね。
 明石公園のはまだつぼみです。今年は花見どうしよう・・・水曜日に時間の有る方誘って下さいませ 明石公園の 開花の標準木ってどこにあるのかな〜??

 22時頃 自治会の役員さんに会うと集会所のコピー機が動作しないとのこと エラーE15の表示 紙詰まりを見ましたが異常なし?結局時間が遅いため保留 直りませんでした(取り扱い説明書が有れば…残念)
3月30日(金)

   WA辺さん O山さん TA中Kさん ご家族で GYA本Kさん ご夫婦で SIさん SU本さん 錦が丘へ O亀Nさん

 春風が吹き荒れ 気温がどんどん上がりました。春一番かと思いましたが…期間の定義外れで((立春から春分の間に、その年に初めて吹く南寄りの強い風 風速8m/s以上)春一番では無いみたいです。
  YA本Kさんから鹿児島お土産の”おいもさぶれ”を頂きました(^o^)丿明石から鹿児島まで5時間程で到着するそうです。早くなりました
3月29日(木)

 HI野さん お持ち帰り SA藤さん お持ち帰り TA中Kさん JLさん GU平Iさん お友達と FU谷さん ご夫婦で HA西さん お持ち帰り SI井さん SI田さん KO山さん

 GU平Iさんから文明堂のカステラセットをいただきました(^o^)丿
3月28日(水)
トホホ

 電車内で靴を履いたままで座席に足を置いて携帯電話に夢中の中学生を見てしまいました。目で注意すると足は下ろしましたが携帯での通話はやめません。幼児でもあるまいし… トホホ

 右側をとろとろ走行するシルバーマークの自動車 追い抜きするわけにもいかず…いつ左にハンドルを切るかも分かりませんので…トホホ  

 ルール・マナーを守ってもらいたいものです
3月27日(火)

 YO田さん TU屋さん お友達と KODOさん お友達と GTA田さん お持ち帰り 今からご出勤 KI下さん O俣さん ご家族で 運転手さんは飲めないですね…

 
3月26日(月)
時刻表

 F33さん YO尾さん お持ち帰り O山さん FO田さん JLさん YO田さん ちょっとお疲れ気味 GKA藤さん SU本さん 28日異動が決まりそう

 新しく運行される西明石・大久保方面のバス時刻表におよその時間・料金を掲載しました。詳しくは貴崎1丁目の時刻表をご覧くださいませ
3月25日(日)

 HI野さん お持ち帰り WAKOKYOさん 息子さんと I上Dさん ご家族で A沢さん NA井さん KEKOAさん GWAKOTAさん ご家族で

 A沢さん NA井さん 久しぶりに揃ってお越しいただきました。65歳の定年 お疲れ様でした でもお若い… 高松宮記念 幸運をお祈りします。
3月24日(土)

 HI野さん JLさん TA中Hさん ご姉妹で GSINNKさん ご家族で WA田さん FUFUMEさん ご夫婦で SEITAIさん ご家族で

 洲本高校が鳴門高校に延長10回惜敗でした 1−2 残念
3月23日(金)

 YO谷さん お持ち帰り SA藤さん お持ち帰り MO屋さん お持ち帰り YO田さん GYO田さん YO田さん お孫さんと じゅんちゃん 

 YO田さんのお孫さん中学2年生で身長174p 私は178pありますがもう抜かれそう 大きくなるのは早いものです。
3月22日(木)

 WA辺さん JLさん KIRIさん FYA本さん GZEさん お友達と SIさん

 姫路からお越しのZEさん  明石に出張があるとわざわざ山陽電車を使ってご来店頂いています(感謝) キリンビールさん 有難うございます お気軽にお越しくださいませ(^o^)丿 WA辺さん お元気になられてホッ 差し入れまで頂いて… よかった!
3月21日(水)
岡本梅林

 
「梅は岡本、桜は吉野、みかん紀の国、栗丹波」と唄われている事で有名な岡本梅林(岡本公園)へ 阪急岡本駅から上り坂の道を天井川を見ながら北西700メートル 汗をかきながらの到着 チラホラ観光客?の方がいらっしゃいました。その後三宮のTI雅さんへ 閉まって〜る 典子さんが体調不良のため 久しぶりなのに残念… 早く良くなって下さいませ。 
 
3月20日(火)

 NI村さん ご家族で GYO田さん U平Iさん お友達と NA波さん お友達と MI本さん

 NI村さん 藤江に引っ越しされてました。お子さんの顔を見なかった訳 ひと安心…
3月19日(月)

 TA中kさん お嬢様と U田さん ご家族で お久しぶり JLさん GETOさん お友達と SU本さん 移動がありそう YO田さん U平2さん お友達と 

 青のりが3割強に値上げされてました。アオサはあるのですが青のりは品薄 まだまだ上がりそうな気配です。(買うたびに値上がり 厳し〜い)
3月18日(日)
 HI野さん お持ち帰り TA本さん いつもお待ちいただき恐縮です WAKOKYOさん 息子さんと WAKOFU原さん GSIKIさん MU上さん ご夫婦で U平bさん お持ち帰り TA浜さん O前さん I藤さん Siチャン TAnIさん

 TA本さんから注文を頂くとなぜかお客様が集中しいつも大変長くお待ちいただいています。”良いですよ”とおっしゃられますが恐縮です。(遠方よりお越しいただいてますのに…)
3月17日(土)
ダイヤ改正

 I藤さん TU屋さん お持ち帰り KO東さん ご家族で 社より有難うございます TE田さん お友達と MA崎さん お持ち帰り HI野さん お持ち帰り GYUKAチャン お持ち帰り I崎さん ご夫婦で WA田さん Mi本さん

 神姫バスのダイヤ改正で貴崎から西明石駅・大久保駅方面のルートが新たに開通されました。まだまだ本数は少ないですが便利になります。22時台のバスが無くなっていますのでご注意を…
3月16日(金)
明石市バス

  TUJさん 姪さんと JLさん お持ち帰り GSI田さん SIKENN 娘さんと  美味しッかった! ASA田Sさん ご家族で O亀nさん YO田さん

 明石市バス
 1951年(昭和)2月6日に運行を始めた明石市バスが最終運行となった。マリンブルーとベージュの車体にお別れ ご苦労様でした 貴崎線は2009年3月31日神姫バスに移管されてます
3月15日(木)
靴の記念日

 Ar田さん ご夫婦で HI野さん O山さん SETUTAさん お友達と FO田さん SINKIさん お嬢ちゃんと YO田さん GU平Iさん 3名 ぞろ目 出してきます。

 靴の記念日
 1870(明治3)年 日本初の西洋靴の工場「伊勢勝造靴場」が開設された。陸軍の創始者・大村益次郎の提案によるもので、輸入された軍靴が大きすぎたため、日本人の足に合う靴を作る為に開設されたそうです
3月14日(水)


 を撮影しようと明石公園へ まばら咲き 今年のの花は苦戦…?写真集に掲載しましたが残念 

 3月20日より山陽電車の時刻表が改正されます。時間帯によっては5分ほど違っていますのでご注意を
3月13日(火)


 HI野さん YO田さん TA中Kさん ご夫婦で GTU田さん お持ち帰り YO田さん WA田さん ちょいと一杯 KEチャン NA波さん 御一行さま

 NA波さん 御一行さま 大久保よりようこそお越しいただき有難うございました。レインボウソース お気に召されましたか?またフラット お気軽にお越しくださいませ

 

3月12日(月)
傘寿

 YO田さん AR田さん もうすぐ傘寿 お若い…? GSI田さん 明日夜勤 O先さん YO田さん お腹がすいては寝れません

 傘寿(さんじゅ)とは数え年で80歳の長寿のお祝いです。傘寿の由来は傘が略字で八十で読めること、また傘が開く、末広がり、などの意味から「傘寿」と言われるようになったという説があるそうです。ちなみに還暦祝いが60才、古希の祝い70才、喜寿の祝い77才です。実際の年齢より若々しい人が多いですね

 

3月11日(日)
ちょうど1年

 JYOHAnaさん お持ち帰り WAKYOさん 息子さんと SU木さん 資料作成 お疲れ様 NI田さん 神戸深江からお越し 有難うございます 姉妹で TA中keさん お持ち帰り JLさん GYO田さん SI田さん おそがけに Ok田さん タケちゃん

  東日本大震災からちょうど1年にあたる午後2時46分 黙とうをささげました。復旧・復興はまだまだ 言葉だけではなく実践対応をお願いしたいものですね!

 
3月10日(土)


   TU屋さん お持ち帰り kYODAさん ご兄弟で GSIさん JYOMOさん お持ち帰り

 春旬祭でみなさん明石へ? 静かな1日でした

 
3月 9日(金)


  YO田さん FYA本さん YA尾さん お持ち帰り 総会資料作成お疲れ様 GJYOさん KAWAHIGEさん JYOO亀さん ETOさん お友達と U平2さん FU山さん 友人ご家族と 

 三菱重工業神戸造船所が107年の歴史に幕を下ろしました。子供の頃に進水式を見た記憶があります。テープカットの時 細い紐をカットするとスルスルとすべりおちていく船体 なぜこんな紐一本で引っ張っていたのか不思議でたまりませんでした。だがもう観れない 愛惜を感じます。

 
3月 8日(木)
みつばちの日

 JLさん YA田さん SA藤さん お持ち帰り I田さん 昨日がお誕生日 成人式3回目  U平Iさん 3名で カラオケでぞろ目が出ると良いですね(歌券がもらえます) SIさん このあと明石へ TU田さん お持ち帰り そろそろ後期高齢者だそうです(お若い…?!)

 みつばちの日
 「みつ(3)ばち(8)」の語呂合せ。なお、「はちみつの日」は8月3日である。

 
3月 7日(水)
切り抜き

 梅を撮影しようと明石公園へ まだまだチラホラ咲 来週あたりから見ごろになるのでしょうか?
 明石球場ではプロ野球オープン戦(楽天1ー0西武)が開催されてました。

 inkscapeで切り抜きに挑戦 15分で完成となってましたがナカナカ…説明書は読むべきですね(エヘ?)

 
3月 6日(火)
電話注文

 YO田さん HI野さん 初めて?の相席 TA中kさん ご夫婦で WA辺さん SU木さん 総会に向けての書類作り お疲れ様 GO村さん ご夫婦で 神戸新聞社の月刊誌 奥さま手帳にお嫁さんの薬膳料理記事が掲載されてました(知らなかった) KAWAタケちゃん 

 WA辺さん 足の調子が悪く恐縮されながらの電話注文をいただきました。いつでもお気軽にご注文下さいませ 時間指定が無ければいつでも出前いたしますよ(拝顔できるのが楽しみです)
3月 5日(月)
啓蟄

 YO田さん いつも有難うございます GU平iさん お久しぶり SE川さん お好み焼 おそば モダン 一品料理 フルのお持ち帰り WA田さん 残業で疲れ〜た

 啓蟄(けいちつ)
 春の到来を感じ、草木が芽吹く と同時に冬ごもりの虫が地上へ這い出してくる頃という意味です。「」は「ひらく」、「」は「地中で冬ごもりの虫」 「さぁ働くぞ」と意気込み始める日でも有るそう…(頑張らなくちゃ!?)
3月 4日(日)
浜ことば

 JLさん WAKOKYOさん ご家族ですじ豚モダンの大 GDAROさん FU谷さん 久しぶりご夫婦そろってご来店(寒いと出にくかった?) YO田さん U輝さん 会議があるのでお持ち帰り MA本さん お持ち帰り MI本さん おふくろさん元気になられましたか? RIEさん 今日はある店の応援帰り お疲れ様

 コーヒータイム中 近くで大きな声で話している漁師さんの会話が耳に入ってきました。”おまんねー””こっちゃ” 浜ことばでしょう?”早速メモを取り出し整理してみました。初めて聞いて理解できますか?  明石の浜ことば
3月 3日(土)


 HI野さん TUjさん 来客の方へのお持ち帰り A川さん お持ち帰り(今日は大) U崎さん TO路さん お久しぶり HUj原さん ご夫婦で 帰られる時に美味しかったの一言(^o^)丿KO杉さん KOn藤さん GNOSさん お久しぶり SI田さんとKO山さん 今日も意見交換会? TU田さん お持ち帰り

 3月に入って暖かいですが、お水取頃までは寒・暖は繰り返します?皆さん、体調管理には気をつけてくださいませ。
3月 2日(金)
知っ得

  MA本さん YA本さん GKA藤さん 今週もお疲れ様 YO田さん MI本さん おふくろさんの調子が悪そう 早く良くなって下さい HAYAさん お友達と そばが旨いといつもご家族の方へお持ち帰り頂いてます(感謝)

   JRの 特定区間運賃を利用すれば (回数券を購入又は一旦改札出て乗車券を購入)
 明石    →    大阪    890円が
 明石 → 神戸 → 大阪 
   290円   390円   合計 680円(210円お) 

 明石       →               奈良    1,530円が
 明石 → 神戸 → 大阪→ 天王寺 → 奈良
   290円   390円  190円  450円 合計 1,320円(210円お
 分かりづらい運賃体系ですね。(長距離は損なんですよ)
 浮いた分は貴崎お好み村で楽しく…(笑い)
3月 1日(木)
マーチの日

 SA藤さん 毎度の焼きそばお持ち帰り DABANAさん ご夫婦で遠方よりのお越し有難うございます JLさん YO田さん GFU谷さん お持ち帰り KO山さん ”ああ疲れた”とりあえずビール? MA崎さん 仕事帰りにお持ち帰り NAg田さん ご家族へお持ち帰り I田さん お友達と お酒強いな〜 SI田さん 明日お休みだそうです(乾杯 お疲れ様)

 今日から弥生3月 今月も頑張るぞ!(おう) 宜しくお願い申し上げます。

 マーチの日,行進曲の日 「行進曲」と「3月」が同じmarchというスペルであることからだそうです。
ページ上部へ
2月の写真
2月29日(水)
閏年

 魚の棚では、いかなごのしんこが1キロ800円で出てましたが、肝心のたこは少なく高値でした(涙)   うるう年の日です。1日長くても早2月は過ぎ去りました(2月 逃げるとはよく言ったものです)

 閏年(うるう年)太陽暦では一年が366日 2月29日のある年のことをいう。太陽と地球の自転速度とのずれを修正するため4年に1度、夏季オリンピックが行われる年に設けられる。閏年でない年は「平年」 365日

 閏年生まれは4年に1回しか歳をとらない?
 年齢の計算は、生まれた前日の満了をもって年齢が加算されるため、2月29日に生まれた場合も前日の2月28日が満了した時点で年齢が加算されそうです(残念??)

2月28日(火)
バカヤロー

  O本さん TA中kさん ご夫婦で いつもお忙しい? F4さん GHA西さん お持ち帰り KI下さん KAWAHEGEさん WA田さん MI本さん

 バカヤローの日 1953(昭和28)年 吉田茂首相が衆議院予算委員会の席上、西村栄一議員の質問に対し興奮して「バカヤロー」と発言した。これがもとで内閣不信任案が提出・可決され、この年の3月14日に衆議院が解散してしまった。(バカヤロー解散)
2月27日(月)
いかなご魚解禁

  I尾さん お持ち帰り O山さん U輝さん ご家族で YO田さん A川さん お持ち帰り GSiさん U平sさん お友達と 

 いかなご魚解禁 くぎ煮の季節到来 魚の棚ではいい感じの大きさが1キロ1000円前後だそうです。 春はすぐそこ でも寒い…
2月26日(日)
夕刊紙の日

  KO西さん お持ち帰り WAREKYOさん U平bさん お持ち帰り Mi本さん  GYO田さん 

 夕刊紙の日
1969(昭和44)年、日本初の駅売り専門の夕刊紙『夕刊フジ』が創刊した。オレンジ色の見出しで、電車の中で読むのには小さな紙面でしたので助かりました。100円 現在は130円
2月25日(土)
青物野菜

  HI野さん お持ち帰り TA中さん 妹さんと TA口kさん SA藤さん TU屋さん お持ち帰り WAHU原さん SU平sさん GHU井さん ご夫婦で SINKYUさん ご家族で

 寒さで青物野菜を中心に値上がりが続いています。雪や霜は葉っぱものには大敵らしいので、キャベツなどの野菜はテキメン。特にねぎは目が飛び出ます。早く安くなるのを願うばかりです。
2月24日(金)
月光仮面

  JLさん GO村さん YO田さん U平MUさん お持ち帰り KAWASIさん お友達と SIさん MATDAさん お友達と

 月光仮面登場の日
 1958(昭和33)年 ラジオ東京(現在のTBS)で国産初のテレビ映画『月光仮面』のテレビ放送が始ったそうです。風呂敷をマント代わりにし 月光仮面に成り切っていませんでしたか…?
  どこのだれかは知らないけれど 誰もだみんな知っている 月光仮面のおじさんは 正義の味方よ 良い人よ 月光仮面は誰でしょう (いわい こごろう)
2月23日(木)
にゃんにゃん

  SA藤さん お持ち帰り MI木さん お持ち帰り HI野さん お持ち帰り F4さん 今日は3名で YO田さん MA田さん U平Sさん お友達と TE田さん O田さん OGA原さん 打ち上げ?


 SA藤さん 先週電話を頂いてましたが臨時休業日 申し訳ございませんでした。

 店舗の前に猫のポスターを貼りだしていますが、小さなお子様が”にゃんにゃん”と可愛がってくれてます(幸せなにゃんこです)

 テレビで案内されてました 富士山の日だそうです。
2月22日(水)
くらしのうつりかわり展

  明石文化博物館で開催されれている恒例の”くらしのうつりかわり展”へ 小学生の団体とはちあわせ 展示ショーケースの前では熱心に写生されてました。別室では昔懐かしの紙芝居が行われており昭和に帰っていました。明石公園の梅はまだまだつぼみ 来週あたりから咲きかけるのかな??

 にゃんにゃんにゃん 猫の日
2月21日(火)
新聞創刊の日

  YO田さん F4さん IGOさん JLさん GSIさん KAWAHIGEさん IGOさん WA田さん

 日刊新聞創刊の日 1872(明治5)年のこの日、現存する中では日本初の日刊新聞『東京日日新聞』(現在の毎日新聞)が創刊した。
2月20日(月)


  YA木sさん お持ち帰り O山さん YO田さん GMU上さん KAWAHIGEさん

2月19日(日)
雨水

  WAJYOさん お子様と HA本さん お持ち帰り YO田さん GSI田さん

 SI田さん 南茨木からのお帰りに寄っていただきました。(遠回りなのに…有難うございました)

立春→雨水→啓蟄 温かさに雪が雨にかわり、氷がとけ始める頃。昔から、農耕の準備を始めるのは雨水が目安とされていた。また、この日に雛人形を飾り附けると良縁に恵まれるとも言われる。

2月18日(土)
福の神

  JLさん HI野さん お持ち帰り GSA永さん ご夫婦で MU上さん ご夫婦で U平SINさん お友達と TUjさん ご家族で O重さん ご家族で O田さん お友達と

 またまた福の神 SA永さんのご来店 店内はすぐに満席 お客様にお待ち頂くのは恐縮ですが…
2月17日(金)


  O山さん YO田さん A川さん お持ち帰り GSIさん MI本さん KAHIGEさん HI田さん お友達とJYOMOさん お持ち帰り MA崎さん お持ち帰り SI田さん WA田さん

 西明石駅構内の社員用踏切でスーパーはくと(特急)とトラックが衝突し3時間20分運転見合わせでした。国道2号線からも見える場所で危険な個所ではないかとみていましたが…早く遮断機を付けておれば事故は無かったでしょう。また電車線(普通 快速電車)を上手くダイヤを組めばもっと早く復旧していたでしょうね。事故現場は明石駅から列車線(新快速 特急 貨物)が北側に大きく離れている場所です(安全・プロ意識を持ちましょう)大事故で無かったことが幸いです。
2月16日(木)


  のんびりと過ごしました。連休て良いですね。(お客さま ごめんなさい)

2月15日(水)


  朝一から散髪 加古川までタイ焼きの購入いく(お上品な味?)夜は久しぶりにKAちゃんとTI雅さんへ お土産有難う あっという間の1日でした。

2月14日(火)
グロー球

  HI野さん お持ち帰り TA中kさん ご夫婦で F4さん KA谷さん お持ち帰り SI井さん お持ち帰り JLさん GKAHIGEさん MA田さん お友達と SIさん NA田さん お持ち帰り

 SIさんから電気の相談 蛍光灯のツキが悪い? グロー球不良?
 30W・40Wの蛍光灯のグロー球は同じではなく 1P・4Pの2種類が有りますよ 安価なものですので両方買っておいたら…

  明日から2連休にさせて頂きます。
2月13日(月)


  TU屋さん お持ち帰り YO田さん GU平Iさん KAWAHIGEさん

 静かな1日でした。
2月12日(日)
すじこん

  TA本さん お持ち帰り I上さん DAROさん YO田さん WAKOKYOさん ご家族で JYOSEさん TA田さん お持ち帰り GYO田さん NI田さん U平Bさん U平Iさん お友達と I崎さん ご家族で SU浦さん お持ち帰り

 すじこんの注文 また また また… ついに切れてしまった。YO田さん申し訳ございませんでした(余裕を持って準備しているのですが…仕込みは難し〜) 
2月11日(土)
福の神

  SINKさん お持ち帰り U輝さん お持ち帰り JYOさん お持ち帰り MIさん GKA藤さん O先さん SA永さん ご家族で SIさん MATDAさん お友達と KO杉さん KO藤さん

 MIさん しし肉・マスカットブルーAで作られた岩の原ワイン有難う 美味しく頂きました(^o^)丿
 
 SA永さんが来られるとなぜかお客様が来られます 福の神!!

 WA辺さん ご逝去 御冥福をお祈りいたします。
2月10日(金)
OK

  YO谷さん お持ち帰り TA林さん お持ち帰り JLさん YO田さん F4さん GKAJHIGEさん KAWAOKAさん TIカチャン ご家族で

 MIさんから16時頃に、明石市民会館で開催される佐渡 裕のコンサートチケットの購入依頼が有り、明石まで行ってきました(残4枚)かろうじて2枚 OK 午後の部も定刻ぎりぎりで OK ひやひやものでした。
2月 9日(木)
ふくの日

  O亀さん HI野さん お持ち帰り YO田さん O本fさん O先さん FU島さん KI笠さん ご夫婦で A川さん お持ち帰り GO村さん ご夫婦で SI田さん KO山さん 

 ふくの日 「ふ(2)く(9)」の語呂合せ。下関では、河豚は「ふく」と発音し、「福」と同音であることから縁起の良い魚とされている。
 服の日 福の日 風の日 「ふ(2)く(9)」(吹く) 肉の日 「に(2)く(9)」
2月 8日(水)
兵庫の大仏

  雪の舞い散るお天気でしたが、平清盛ゆかりの能福寺(兵庫大仏)へ NHKの”清盛キャラバン”にバッタリ出会いました。午後6時10分から公開生放送の打ち合わせ・予行演習中 お邪魔にならない範囲で写真撮影 寒かっ〜た

2月 7日(火)
北方領土の日

 HI野さん O山さん YO田さん SI井さん お持ち帰り GSI田さん KO山さん TA濱さん U輝さん ご家族で 

 北方領土の日 1855年2月7日(安政元年12月21日)に日露和親条約が結ばれ、北方領土が日本の領土として認められたことに由来している 択捉島、国後島、色丹島、歯舞群島
2月 6日(月)


 TU屋さん お持ち帰り TA中Kさん HI野さん YO田さん GYO田さん U平Iさん お友達と KA藤さん Mi本さん

 
2月 5日(日)
大 中 小

 SU浦さん お持ち帰り U平Iさん お友達と YO田さん GFU本さん U平Hさん お持ち帰り JYOさん KEチャン

お試し下さいませ  ?は
high school
2月 4日(土)
立春

 SA田さん MU上さん HI野さん お持ち帰り JLさん FUるみチャン 4名で YO尾さん SU木さん GWARETAAさん ご家族で I原さん お友達と

 立春 「寒さがあけて春に入る日」 暦だけでまだまだ寒いです。

 「議事録が無い」の報道がされていますが、普通じゃ考えられませんね。初歩的なことができなくて大義を説けるのかな??
2月 3日(金)
節分

 SAさん お持ち帰り FU原さん YO田さん

 節分は、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のこと
 豆を撒き、撒かれた豆を自分の年齢の数だけ食べる。自分の年の数の1つ多く食べると、体が丈夫になり、風邪をひかない?豆まきは「魔減」に通じ、鬼に豆をぶつけることにより、邪気を追い払うんだって

2月 2日(木)
お店の中は熱い

 SA永さん ご夫婦で HI野さん お持ち帰り TU屋さん DAPAKさん O山さん YO田さん MI宅さん お持ち帰り DATURUさん お友達と GKI下さん SI田さん SIさん SYIチャン

 非常に厳しい寒さでしたので暇な一日と思っていましたが、お店の中は熱い!? 寒い中皆様お越しいただきまして有難うございます。 

 声 ・暇やろ思って覗いてみました。 ・寒いので温まりに… ・寒くてもビール(やっぱり…?!)
2月 1日(水)
清盛号

 明石駅で電車を待っていると突然?ラッピング車両の”清盛号”が入線してきました。あわてて撮影しましたが…これって運がいいのかな 2月早々縁起が良さそう?!今月も頑張らなくっちゃー
ページ上部へ
1月の写真
1月31日(火)
1月も終了

 YO田さん FYA本さん GU平Iさん 3名で O村さん ご夫婦で KA藤さん NO崎さん
 
 早いもので今日で1月も終了 1月行く 2月逃げる 3月去る その通り…?来月初めにかけて寒さが続きます 春が待ちどうし〜い
1月30日(月)
青のり

 HI野さん GYO田さん U平Iさん お友達と

 昼の支度中に魚の棚まで買い出しに行きましたが、人通りはまばらでした。休日以外は少ないのかな??青のりが高い 不作の影響だそうです
1月29日(日)
浜めし焼き

 TE田さん Siチャン DAROさん I上さん GU平Bさん お持ち帰り Mi本さん NO口さん お友達と

 ご飯ものを希望のNO口さんに浜めし焼きを出しましたが感想をお聞きするのを忘れてました(注意しなくちゃー…)
 
1月28日(土)


 TA林さん A川さん お持ち帰り JLさん TA中Kさん YA本さん ご家族で GMO屋さん お持ち帰り SETIさん ご家族で DAさん 
 
1月27日(金)
国旗制定記念日

 YO田さん MA田mさん お持ち帰り GFU谷さん お持ち帰り NA田さん お持ち帰り SI田さん KO山さん SIチャン O前さん 
 
 国旗制定記念日 1870(明治3)年 国旗のデザインや規格が定められた。それまでは、船によってまちまちのデザインの旗を使っていた。現在は、「国旗国歌法」により、縦横の比率は2:3、日の丸の直径は縦の長さの5分の3、日の丸は旗の中心の位置となっている。
1月26日(木)
氷柱

 HI野さん MI本さん YO田さん DAKIさん GDAさん お持ち帰り U平Iさん お友達と YO田さん KO山さん SI田さん
 
 散水栓から伸びているホースの先に氷柱ができていました(寒いわけです)

 I尾さん ”おじいちゃん おばーちゃん夫婦(WA辺さんのこと)の姿をこの頃見かけないが…”と声をかけて頂きました(今手術で入院中です)”いつでもできることが有ったらゆうて 私も年やけど…” やさしい心遣いお伝えします。
1月25日(水)
営業許可書

 明石健康福祉事務所(保険所)へ営業許可書を受け取りに出向きました。その後 平清盛ゆかりの能福寺(兵庫大仏)へ行こうと思ってましたが余りにも風も強く寒いので中止! 寒い!!夕方には雪がパラついていました。体調管理しなくちゃー
 
1月24日(火)
郵便制度施行記念日

 MA下さん お持ち帰り HI野さん O山さん YO田さん DAPAさん

 郵便制度施行記念日 1871(明治4)年のこの日、「郵便規則」が制定された。同年3月1日から、東京・京都・大阪間で郵便業務が開始された。それまでは飛脚便に頼っていたが、前島密の建議により郵便制度が定められ、まず東京・京都・大阪間で営業が開始された。
 

1月23日(月)
電子メールの日

 MA田さん YA尾さん YO田さん I田さん GYO田さん U平Iさん お友達と

 電子メールの日 「1(いい)23(ふみ)」(いい文・E文)の語呂合せ。
1月22日(日)


 U平Bさん お持ち帰り HI野さん お持ち帰り JLさん

 時間だけが経過しました。
1月21日(土)
会議

 HI野さん TA中Kさん お友達と TA中Kさん SI井さん お持ち帰り YO田さん SA田さん お持ち帰り SA永さん ご家族で GKI下さん Si田さん 奈良のお土産有難うございます SYA友会

 21時頃にSYA友会の会議後の皆さんに寄っていただき、営業時間外でしたので一緒に飲ませていただきました(お疲れ様です)

 大寒 一年で最も寒い時期です

1月20日(金)
メンテナンス

 TA中Kさん お持ち帰り MIさん GYO田さん MU上さん ご家族で SIさん SU本さん NA尾さん ご家族で KEチャン

 ビールサーバーのメンテナンスをキリンのYA部さんにして頂きました。毎日していますがプロにして頂きますともっと安心…?!冬でも旨い生ビールをどうぞ
 
 Mさん 昼の忙しい?時間帯をはずしてのご来店 お気遣い有難うございます。お話をしていますと時間はもう夕方からの営業に迫ってました(時間の経過は早い…)お礼を言うのを忘れて〜た
1月19日(木)
更新

 HI野さん O前さん お持ち帰り U平さん お持ち帰り JLさん SA藤さん お持ち帰り GYO田さん SI井さん お持ち帰り

 先日営業許可の更新申請をしていました件で、明石健康福祉事務所(保険所)の方が2名来られ店内の確認 (1週間ほどで免許が下りますとのこと)
1月18日(水)
古希

 YA本KEさん明日で古希 伊川谷の男山さんでお誕生日会(おめでとうございます お若いです)その後カラオケボックスレインボーへ 久しぶりの1曲披露しました(声が出ません)SU田さんお世話 有難うございました。

1月17日(火)
ドドッとお客様の波

  O山さん TA田さん SIKさん GO村さん ご夫婦で Aiさん お友達と KI笠さん ご家族で U平Iさん お友達と U平Hさん お持ち帰り NI村Hさん Io田さん お友達と Si田さん 明日から3連休

 午後の開店と同時にドドッとお客様の波 大変お待ち頂き申し訳ございませんでした。なぜかしら一時に集中します。

 阪神淡路の大震災からもう17年経過しました(黙祷)

1月16日(月)
おまかせコース

 MA田さん YO田さん HI野さん FUさん グループで GU平Hさん お持ち帰り SIkさん

 FUさん おまかせコース お気に召していただけましたか? またお気軽にご利用下さいませ

1月15日(日)
小正月

 I上さん ご夫婦で KUBASIさん ご家族で  GYO田さん MATUさん お友達と SIチャン NA野さん

 KUBASIさん 手押し車を押しながらご家族で初めてご来店頂きました。帰り際におばあちゃんの一言 ”ここやったら一人で来れるわ” どうぞお気軽にお越しくださいませ

 小正月 7日までの松の内を「大正月」と呼ぶのに対し、15日を「小正月」と言う

1月14日(土)
しし肉

 HI野さん KODさん GYA田さん お持ち帰り KO山さん WA田さん ご家族で O重さん ご家族で SI田さん I崎さん ご夫婦で

 MIさんが来られしし肉を頂きました。塩コショウだけでも臭みも無く牛タンみたい…皆さん 美味しいの連発 ご馳走様でした(^o^)丿金箔入りの日本酒はもう空っぽで終了いたしました。

1月13日(金)
更新手続き

 TU屋さん お持ち帰り O山さん JLさん I田さん U崎さん TO路さん GYO田さん TA中さん ご夫婦で SA永さん ご夫婦で KAWSINさん NA田さん お持ち帰り DAWAHIさん FU山さん ご家族で SIチャン JYOさん

 飲食店の営業許可が2月末日で満了するため明石健康福祉事務所(保険所)更新手続きに行ってきました。親切で適切な対応 有難うございました。

1月12日(木)
スキーの日

 DAMOさん HI野さん GKWJUHIさん TUさん TA中Kさん お持ち帰り KEチャン

 ホントに寒い日でした。人が出てきてくれません

 スキーの日 1911(明治44)年のこの日、オーストリアのレルヒ少佐が新潟県の高田陸軍歩兵聯隊の青年将校にスキーの指導を行い、日本人が初めてスキーを行った。
1月11日(水)
リモコン

 テレビのリモコンのボタンがちょっとおかしいので相談センターに問い合わせていましたが、電話を頂いたのはI十嵐さんでした。大阪から神戸に転勤になり今月で定年退職されるそうです(お疲れ様) リモコンは交換して頂けるとのことでした。

 冬型の気圧配置になり、寒さが厳しくなりそう…夕方にはあられも降ったし 風邪などひかないような対策が必要ですね TA中さん 良くなりましたか??(チョッピリ心配)
1月10日(火)
110番の日

 MI木さん HI野さん お持ち帰り ASUさん お持ち帰り JLさん GMU上さん お持ち帰り O津さん HA田さん ご夫婦で SI田さん KO山さん 

 HA田さん 病院で薬を頂くのに1時間半もかかりました。もっと早くできないものかな 疲れた〜(同感)

 110番はGHQの勧告で1948年(昭和23年)に東京等の大都市で始められた。東京では当初から110番だったが、大阪・京都・神戸では1110番、名古屋では118番等地域により番号が異なっていたが1954年(昭和29年)に統一されたそうです。
 
1月9日(月)
成人の日

 TA中Kさん お持ち帰り MA崎さん お持ち帰り WAKOSIKOさん ご夫婦で JLさん WA辺さん ご夫婦で MI本さん GYO田さん SE川さん お持ち帰り U平Iさん お友達と 

 平成12年から第二月曜日に変更された成人の日です。従来は15日でしたのでピンときません?  ちなみに3回目の成人式ですから…(^_^;)
 
1月8日(日)
平成スタートの日

 KEKODOさん お持ち帰り U平Bさん お持ち帰り NI田さん ご姉妹で GU平Bさん お持ち帰り YO田さん SU本さん

 平成スタートの日 1989(昭和64)年1月7日の朝の昭和天皇の崩御を受けて、7日午後の臨時閣議で次の元号を「平成」と決定し、翌8日から新しい元号がスタートした。「平成」は最初の年号「大化」以来247番目の元号で、初めて政令により新元号が定められた。

 勝負の日 「一か八かの勝負」 大穴当たるかな…?!
 
1月7日(土)
七種粥

 SA田さん お友達と HI野さん お持ち帰り JY3さん TA見さん 遅くなり申し訳ございません KYOJYさん SI井さん お持ち帰り YA本さん GYA本さん 御夫婦で TA岡さん お友達と O村さん ご家族で RIさん SIさん お持ち帰り TA中さん お持ち帰り 風邪早く良くなって下さい SI田さん KO山さん U崎さん MA野さん

 早いものであっという間の1週間が過ぎ去りました。春の七種を刻んで入れた七種粥を作って、万病を除くおまじないとして食べる日ですね。呪術的な意味ばかりでなく、おせち料理で疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効能があるそうです。
 七草とはセリ、ナズナ、ゴギョウ(母子草)ハコベラ、ホトケノザ(田平子)、スズナ(かぶ)、スズシロ(大根)です。
 

1月6日(金)
☆3つ

 O本さん DAさん JYさん JY2さん MA本さん U平MUさん JYBYOさん

 U平MUさん 御一行 お好み焼きを食べても、おそばを食べても小さな声で”美味しい”の連発で満足げ ”☆3つ”かな? 嬉しいお言葉を頂きました(^o^)丿

 
(^o^)丿
1月5日(木)
いちごの日

 JLさん YO田さん TUさん GSIさん 

 いちごの日 「いち(1)ご(5)」の語呂合せ

 Siさん 初競馬 当たりましたか…?
1月4日(水)
初営業

 SA田さん お持ち帰り A田さん 御夫婦で HI野さん GFUJ井さん 御夫婦で SU本さん JYMOさん TU田さん お持ち帰り NOSOさん SIチャン NA野さん

 初営業 仕込みはある程度してましたが 時間前に注文がありチョピリお待ちいただきました。
 
 SI原さんから電話 26年会の予定は?2月19日と聞いていますが…その前に一度行くわ お気軽にどうぞ みんなで語りあいましょう!! KA井からメール たまにはHPをご覧くださいませ(ノッテマスヨ) TI雅さんに行くときは先に連絡いたします。その節には宜しく またワイワイガヤガヤしましょう。昨日松井さんから頂いた木下大サーカスの写真です。
 
1月3日(火)
振る舞い酒

 正月休み3日もあっという間に過ぎ去りました。明日から初営業 頑張らなくちゃー 純金入り日本酒で乾杯しましょう 「振る舞い酒」としてお出ししますので無くなり次第終了です。

 松井さんから木下大サーカスの写真を頂きました(^o^)丿
 
1月2日(月)
初詣
 
 明石発午前8時30分の山陽バスで伊勢神宮へ初詣 添乗員さんは田路さん 京都にあるお寺の塔は東寺 一日で昼が一番短い日は冬至 お酒造りの人は杜氏 そう”とうじ”さんです。道中奈良越えあたりからみぞれが降ってましたが 伊勢に到着すると晴れ・曇り空(今年も縁起が良いで〜す)内宮では長蛇の列 特急コースのわき道から参拝でも1時間ほどかかりました。通常コースでは3時間ほどの待ち時間が有るそうです。 写真集に掲載
 帰りに飛んだプレゼントが有りました。第2神明道路の名谷を通過後バスの進路が違ってる?明石大橋方面に進入 無事明石に着きましたが… 少し余分にドライブが楽しめました 運転手さん 有難う  今年も良い年で有りますように…!!
1月1日(日)
元旦
 謹賀新年
 旧年中は格別のご愛顧を賜り厚くお礼申し上げます。本年も味の「貴崎 お好み村」をよろしくお願い申し上げます。
 初営業4日より純金入日本酒でお祝いしましょう!早い者勝ちです
有田さん 撮影 有田さん 撮影 中谷さん 撮影 高田さん 撮影

ページ上部へ