ホーム マップ メニュー お客様の声 地域情報 写真集 お知らせ 商店街 時刻表 独り言


独り言 25年へ     独り言 24年へ    独り言 23年へ     独り言 22年へ       コメント・メールはこちら

23年 たかたチャンの独り言
12月31日(土) 
大晦日

 いよいよ大晦日になってしまいました。大掃除をしていると お昼前に大蔵谷からTA村さんが来られました。わざわざお越しいただきましたので”焼くしかない” 少しお待ちいただきましたが…いつでもできる限り対応させていただきますのでお気軽にお声をおかけ下さい。

 明日から2012年のスタート 良いお年をお迎え下さいませ。
 
12月30日(金) 
最終の営業

 PUさん お持ち帰り HI野さん GSE川さん お持ち帰り TE田さん WAKYOさん MO屋さん お持ち帰り MI本さん WA田さん TA濱さん 打ち上げ (お疲れさまでした!)

 今日が年内で最終の営業です。今年一年間 本当に皆様 ありがとうございました。来年も精一杯頑る所存でございますので、引き続き愛顧賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

12月29日(木) 
火の用心

 HI野さん TA中さん お持ち帰り JLさん お持ち帰り YO田さん KI笠さん 御夫婦で I田さん KJHAさん 仕事納め GNA尾さん 御家族で KO山さん ビール瓶受けました TA中KEさん お持ち帰り U平Mさん お持ち帰り

 ”バンバ焼いても家焼くな 火の用心” カチカチ 子供たちが火の用心を訴えてました。
 ところでバンバって 見たこと有るのかな…?(木の皮のようなもので 昔お風呂屋さんの薪として使用していました)

 
12月28日(水) 
仕事納め

 OKOKOさん YO田さん GU平MUさん SU本さん 御用納め YO山さん 御家族で SIチャン

 今日で仕事納めって方も多いのでしょうねぇ。1年間お疲れさまでございました。「新年明けましておめでとうございます」のご挨拶もすごそこ・・・。

 
12月27日(火) 


 FU井さん HI野さん YO田さん WA辺さん 御夫婦で JLさん GSI水さん 御夫婦で FUROさん KA原さん SI田さん KO山さん WA田さん 

 

 
12月26日(月) 


 YO田さん YA本さん TU屋さん GHA本さん みんなで YO田さん SI田さん KO山さん MOさん 御馳走様でした O前さん 

 HA本さん お元気そうでひと安心 頑張ってはる〜
 
12月25日(日) 
ホッ…

 HI野さん お持ち帰り JYOHAさん お持ち帰り SU木さん お持ち帰り YA本さん A田さん 御夫婦で DABANさん 藤江へ MI本さん GSA永さん 御家族で Y田さん MA田さん お仕事帰り DASIさん 有馬記念ダメでした SIチャン

 
 SA永さん今回はお待ちいただくことなく無事終了?(ホッ…) いつも時間前からお待ちいただいています。

 
12月24日(土) 
クリスマスイブ

 HI野さん MA田さん GNI田さん U平HIさん I内さん

 クリスマスイブ  eveは夜 「クリスマスの夜」の意味になる。キリスト教会の暦では日没が1日の始まりであり、クリスマスは24日の日没から25日の日没までとなる。その間の夜である24日の夜のことをクリスマス・イヴと呼ぶそうです。

 
12月23日(金) 
ワイワイ会

 MA本さん お持ち帰り DAMAさん KAJYUさん GSU田さん 御家族で MU上さん 御夫婦で PAさん ゴルフ打ちあげ MA田さん お持ち帰り ワイワイ会

 ワイワイ会 は14j時から始まり延々と続きナントお開きは22時を回ってました。飛び入りでSI水リョウ君が来てくれました(皆さんお疲れさまでした?!)次回は飲も飲も会…?
 
 KO藤さん 室町半熟カステラ U井さん ふくませ栗 SI水リョウ君 タコセン SI水さん 紋の額 有難うございました。
 
12月22日(木) 
冬至

 HI野さん SADEさん YO田さん JLさん U崎さん SA藤さん TO路さん SA藤さん お持ち帰り GKAWAJU田さん KA原さん 

 冬至 一年中で昼が一番短く、夜が長い日ですね。明日から夜明けが早くなります(ウキウキ 年いったかな〜) かぼちゃをいただき金運を祈りました エヘ

 
12月21日(水) 


 今年もあと10日 お正月はすぐそこまできていますが実感は少ないです(年のせい…?)
 散髪に行くと満員御礼でしたし 銀行の両替機の列が長くなってきましたのでもうすぐ正月でしょう!!

 
12月20日(火) 


 MI木さん HI野さん お持ち帰り O山さん YA尾さん JYOHANAさん お友達と I田さん NI田さん SIKIさん GYO田さん KAWAJYさん お誕生日 DASIさん SI田さん KO山さん O前さん

 I田さん 手術された個所が痛そう ”早く良くなって下さい”と言っても日にち薬ですから…(頑張って耐えよう)
12月19日(月) 
水戸黄門

 YO田さん HI野さん GU平Iさん O村さん g夫婦で SI井さん お持ち帰り MAEさん 御家族で

 テレビ時代劇の水戸黄門が終了してしまいました。毎回パターンは決まってましたがツイツイ観てましたです。(笑い) 諸事情があるんでしょうが復活しないかな…!!
12月18日(日) 
餅つき大会

 A田さん 御家族で HI野さん お持ち帰り YO田さん WA辺さん 御夫婦で FU井さん GU平Bさん お持ち帰り YUチャン O前さん

 餅つき大会 午前8時頃から準備をされてました。9時ごろから始まり振る舞い餅・ぜんざい・豚汁等には長蛇の列 雨が降らなくて良かった。
12月17日(土) 
飛行機の日

 YO田さん YO田さん DAMOさん HI野さん GYO田さん KENJYさん KENHIGEさん MA本さん IWA国さん 

 1903年にアメリカ ノースカロライナ州のキティホークでライト兄弟が初飛行に成功 4回飛行し1回目の飛行時間は12秒 4回目は59秒で飛行距離は256mだったそうです。
12月16日(金) 


 KEJYUさん YO田さん GTA林さん お持ち帰り KA谷さん お持ち帰り GSA永さん WARETAEさん お嬢ちゃんと WA田さん 休肝日 I上さん TU屋さん 忘年会お疲れ様

 SA永さん 寒い中 お待ちいただき申し訳ございませんでした。
12月15日(木) 
年末・年始の営業

 MI本さん MA本さん YO田さん GSIさん

 年末・年始の営業 28日(水) 1月4日(水) 定休日ですが営業いたします(ガンバル〜) 12月31日(土)から1月3日(火)まで休業させていただきます。
12月14日(水) 
焼き芋

 穏やかな日差しの中 貴崎集会所の前で焼き芋作りをされてました。火起こしは難し〜い うまく焼けましたか…?

 日頃 本格的な焼き芋を作る機会の少ない子供たち 良い体験になったでしょう…

 NO口さんから近況伺いの電話を頂きました。老兵?益々お元気そうで何よりです。また大阪でお会いしたいですね
12月13日(火) 
20数年ぶり

 HI野さん I森さん YO田さん SI水さん

 Si水さんとは20数年ぶりの再開 まだ88歳 YAチャン JI郎さん O倉さん TA岡さん 懐かしい話で成願寺の時代に戻りました またお話をお聞かせ下さい。

12月12日(月) 
バッテリーの日

 FU谷さん JLさん お持ち帰り YO田さん SI6さん 御夫婦で GDAMOさん KA原さん 
 
バッテリーの日 野球のバッテリーの守備位置が数字で1,2(1 投手,2 捕手)とあらわされることから

12月11日(日) 


 KO島さん TUさん お友達と WA辺さん FUJYさん GMODAさん YO田さん A田さん お持ちり HI井さん お持ち帰り

 お世話になっているWA辺さんからお歳暮?を頂きました(^o^)丿逆なんですが…(^_^;) いつもお気遣い有難うございます。
 来週の日曜日に餅つき大会が有りま〜す(参考まで)
12月10日(土) 
御夫婦

 DRさん お持ち帰り HI野さん お持ち帰り MOMA本さん GFU上さん 御夫婦で TA中さん 御夫婦で MU上さん 御夫婦で MODAさん SA藤さん SIDA6さん

 風が強く寒い 外に出るのがつらい気温にも関わらず御夫婦でお越しの方が多かったです。有難うございます。やっぱり熱燗…?

 皆既月食を観ましたか?今回は空の高い位置のためお月さんが小さかったですね
12月 9日(金) 
フルーツアレルギ

 SA藤さん お持ち帰り TU屋さん YO田さん MI宅さん GDAMOさん JMEさん お持ち帰り YO田さん U輝さん 御家族で

 フルーツアレルギーが有るんですって バナナ・イチゴ等果物はすべてダメ 昔は大丈夫だったそうですが…(体調の変化? 飲み過ぎ? いつまでも若く有りません?ですかね)
12月 8日(木) 
海戦記念日

 MA下さん お持ち帰り O山さん MI本さん GWA田さん

 太平洋戦争海戦記念日  70年前の1941年(昭和16年12月8日朝 「帝国陸海軍は今未明、西太平洋において米、英軍と戦闘状態にいれり」 の臨時ニュースが流れ 日本軍がハワイ・真珠湾を奇襲し、太平洋戦争が始まった。なぜ戦争が回避できなかったか?新聞等によりますと 状況の判断の先送り、政策の継続性への固執、希望的観測の積み重ね等が有ったそうです。戦争体験は有りませんが平和の尊さを思い知る日にしたいものです。
12月 7日(水) 
ルミナリエ

 大阪難波の道具屋筋に備品の仕入れに JR大阪駅が大きく変化して浦島太郎状態(スケールデカイ!)帰りに神戸のルミナリエ会場へ 30分ほど待った後に撮影することができました。

 山陽電車須磨駅のダイヤ こんなの有り?須磨から阪神三宮までの各駅停車の直通特急 待っている普通電車の行き先がこれまた阪神三宮行き せめて阪急三宮行きでしょう…??

12月 6日(火) 
お詫び

 HI野さん DAMOさん KEJUHIさん 御家族で YO田さん SINKさん お持ち帰り TA中さん お持ち帰り NA田さん お持ち帰り KAJHAさん

   コメント・メール設定 ”うかっと”してました。独り言22年に変わってましたですね。お詫びしてして訂正いたします。

12月 5日(月) 
ツリーの写真

 GO津さん KI下さん SIJさん お持ち帰り YO田さん SI田さん KO山さん TA濱さん 娘さんと

 神戸ハーバーランド 阪急百貨店前のツリーの写真を頂きました(^o^)丿

12月 4日(日) 
忘年会

 HI野さん WA辺さん 御夫婦で SI井さん お持ち帰り KAWASUさん 御夫婦で GDASIさん お持ち帰り U平Iさん お友達と SE川さん お持ち帰り MAダさん お友達と PARさん 忘年会 O田さん Siさん TAチャン

 師走に入るとやはり忘年会?ボーナスが出た方・出ない方 関係ないですね??一年間の煤落とし 来年はやるぞ 人それぞれですね ヤッパーお酒? 料理?(酒ありゃ楽しですかね…?)
12月 3日(土) 
散髪帰り

 KYOさん MI木さん YO田さん MI本さん TA田さん 御家族で GDAMOさん YO田さん MOさん SIさん

 11時過ぎにコミュ二ティー道路のベンチにKYOさんが腰掛けていらっしゃル〜? 開店と同時に御来店 散髪帰りで表でお待ちいただいてました(開店前でもお気軽に入店下さい 店内のほうが暖かいですから お気遣い無用です)
12月 2日(金) 
御家族

 SA藤さん お持ち帰り 引っ越し JLさん YO田さん TA田さん お持ち帰り GTA岡さん MO島さん DOさん お子様と O亀さん 兄弟で SA永さん 御家族で

 SA永さん御家族 16時頃からお家で待機後? 17時前にお越しいただきました 今日はご家族忘年会 家族大変仲良くビール・ワイン・焼酎で大いに盛り上がり お父さんの威厳 お母さんの愛情 兄弟愛を見せて頂きました(お酒も強いが絆も強い…)御家族だけの忘年会も良いですね ( し あ わ せ!! )
12月 1日(木) 
クリスマスツリー

 TA中さん YO田さん GSIさん
 
 カレンダーももう1枚 師走ですね クリスマスツリーを飾りました。

 忘・新年会の御予約承っていま〜す。
ページ上部へ
11月の写真
11月30日(水)
姫路城・好古園

 花曇りの天気のようだが西の空は青く見える。早速山陽電車の1DAYチケットを購入し姫路城へと向いました。イーグレ姫路よりシャッターチャンスを窺う 雲間に青空が見える… だがお城の上では青空が消えてしまう 残念 次は好古園へ 紅葉まっ盛り 鯉の餌やりの時とも重なりラッキーな瞬間に出会いました。

 
11月29日(火)
時間外

 HYOBAさん DAMOさん NU井さん お持ち帰り WA辺さん 御夫婦で YO田さん NI田さん お休み GSU本さん O村さん 御夫婦で SI井さん お持ち帰り SIBU3名様

 11月もあっという間に終わりましたが、皆様本当にありがとうございます。12月とこれまたあっという間に通り過ぎ、お正月を迎えるんですね〜
 SIBU3名様 21時頃 ”まだいけますか?”と問い合わせ”お腹ぺこぺこ” ”少し待って頂けるならどうぞ” お腹が減ったら寝れません 時間外でもお気軽にお声かけをどうぞ…
11月28日(月)
猫?の店

 YO田さん GSIさん HI野さん 建設業の御両人

 建設業の御両人 伊川谷から猫?の店に行こうとお寄りいただきました。責任者をされていて気苦労が大変?みたいです。仕事は断るものではなく いただくものですね(同感)
11月27日(日)
ポスター

 KODさん WA田さん GKA原さん

 ニューパターンのポスターを作成してみました。まずまずの出来栄えだと思っていますが…?店内に貼っています。
11月26日(土)
同級生

 DASANさん お持ち帰り SIJさん お持ち帰り HI野さん SA藤さん お持ち帰り YO田さん DAROさん GHU山さん 御家族で NO崎さん

 初めての御来店のNO崎さん お話していると駒ヶ林の出身で、同級生のTATIBAさん・NA良さんを御存知でした。世間って広いようで狭いものですね。またお気軽にお越しくださいませ。
11月25日(金)

 JKOさん OKOさん 娘さんと YO田さん MI本さん GSI田さん KO山さん

 SI田さん12月1日から神戸空港から沖縄へ 暖かいところでバケーション楽しんできて下さいませ。
11月24日(木)
餅つき大会

 HI野さん DAMOさん YO田さん GFU田さん お持ち帰り O迎さん お持ち帰り U平Hさん お持ち帰り MU上さん DE口さん お持ち帰り

 12月18日(日)餅つき大会が林崎松江海岸北駅前にて開催予定と聞いています。。振る舞い餅等があります。晴れることをお祈りしま〜す。(過去曇り空でも雨が降らず経過していますが…)
11月23日(水)
予行演習?の写真

    KA重会さん 忘年会の予行演習?の写真を1枚に仕上げました。
11月22日(火)
いい夫婦の日

 SA永さん 御夫婦で YO田さん GTA林さん U平Hさん お持ち帰り KA重会さん YA倉さん

 いい夫婦の日 「いい(11)ふうふ(22)」の語呂合せ この日にお誕生日のSA永さん おめでとうございます(ビールをサービスさせていただきました)
11月21日(月)

 SA藤さん お持ち帰り FDAさん YA尾さん YO田さん YA木さん KI村さん お友達と GHI野さん KA藤さん U崎さん YO田さん

 KI村さん ”ここのすじ豚玉美味しいで”とお友達に紹介いただきました。すじとこんにゃくの旨みの上 豚まで入れたスペシャルな1品です 当店おススメ 
 
11月21日(月)

 SA藤さん お持ち帰り FDAさん YA尾さん YO田さん YA木さん KI村さん お友達と GHI野さん KA藤さん U崎さん YO田さん

 KI村さん ”ここのすじ豚玉美味しいで”とお友達に紹介いただきました。すじとこんにゃくの旨みの上 豚まで入れたスペシャルな1品です 当店おススメ 
 
11月20日(日)

 TUJさん WA田さん YO田さん HI野さん JLさん KO林さん KO杉さん KO藤さん GYO田さん KA原さん HI井さん お持ち帰り HI井さん

 お昼前に舞子のKO林さんから”今から行くで”と電話を頂きました。来られると大阪のENOチャンも一緒 10年ぶりの再会でした(ビックリ) お土産有難う (^o^)丿
11月19日(土)
すじ青のり

 YO田さん MO屋さん お持ち帰り GI崎さん 御夫婦で

 青のりの仕入れに行きましたが、不作の為 ナント3割強も値上がりしてました。(ショック?!)
 一般に出回っている”青のり”と呼ばれるものは、あおさ属(香りが少なく舌触りが固い)が有りますが、貴崎お好み村では岡山県産の”すじ青のり”を使用しております。青のりの中でも色・香りが良くなめらかな舌触りだからです。お好み焼にトッピングすれば美味しいのはもちろんですが、すじ青のりだけを食べると口の中でとろけてしまいます。ぜひ一度お試しください。
11月18日(金)
26年会

 DRさん お持ち帰り MA田さん GFU井さん TA岡さん U崎さん YO田さん

 また週末に天気崩れそうです。せっかくの第一回神戸マラソン 雨は降ってもらいたくないですね。国道2号線は舞子以東通行規制が実施されますので要注意

 ”26年会” 来年2月19日頃に予定されてます。(幹事様より)
11月17日(木)
ダビダ火振り

 YO田さん TU屋さん お持ち帰り SEKさん GKI下さん SIさん U崎さん YA倉さん

 YA倉さん思い出の高知のお酒だそうです。
 ダビダ火振りは高知県幡多郡大正町で明治26年に酒造りを始めた無手無冠(むてむか)酒造さんの四万十特産の栗を使った栗の甘みと、まろやかな味わいが楽しめる栗焼酎です。(なかなか入ってきません)
11月16日(水)
携帯メール

 明石で良い感じの雲が発生していましたので急いで新長田へ鉄人28号の撮影に出発 でも少ししか浮かんでいませんでした。(^_^;)
 熟年(60歳くらい)のおじさんが電車内での携帯メール キーを押すたびにピッ ピッ いつやめるかと思っていましたが下車までずーと続きました。マナーを守るべき大人が…?これじゃ子 孫も同じかな トホホ
11月15日(火)

 FU谷さん 御夫婦で FYA本さん MI本さん I田さん GSU本さん KTA中さん お持ち帰り U平Iさん お友達と MA田さん お仕事お疲れ様 

 同級生のTAチャンのお腹にポリープのようなものができ少し痛そう 煙草の止めお酒も控えているのに…無事に手術が終わることをお祈りします。
11月14日(月)
うす焼きポテト

 YO田さん WA辺さん 御夫婦で GTUさん お持ち帰り TA中さん 御夫婦で YO田さん SIさん

 うす焼きポテトを試作 焼き具合 しょう油? バター マヨ等 試行錯誤 間もなく完成させま〜す。ビールに合う それとも…??
11月13日(日)

 YA倉さん HI野さん YO田さん 御家族で GO迎さん お持ち帰り

 BIグランプリで皆さん姫路へ?静かな1日でした。
11月12日(土)
やっとテレビが

 YO田さん MA崎さん お持ち帰り GFU井さん 御家族で SI井さん お持ち帰り MI本さん SIチャン

 MI本さんがにこにこ顔で御来店 悪戦苦闘?の末 やっとテレビが映るようになりました。まだ一部改善の余地はありますのでぼちぼち実行しましょう お疲れ様でした。
11月11日(金)
100年に1度の日

 HI野さん YO田さん GKODさん FU井さん 御家族で O村さん 御夫婦で

 2011年11月11日は、1が6つも並ぶ100年に1度の日 記念日としては 「めんの日」「ポッキー&プリッツの日」「きりたんぽの日」など、”1111” この姿から連想されるものが多い。「電池の日」もあり 11を漢字で書くとに「十」と「一」、プラスとマイナスに見えることから。
11月10日(木)
ふぁふぁ焼き

 WA辺さん 御夫婦で GU平Hさん お持ち帰り KODさん MU上さん SIさん JYEさん

 JYEさん お二人様で5枚お召し上がり 締めはふぁふぁ焼き(御満足の様子) これからカラオケに行くので”一緒にいかが”と誘われましたが…またの機会には宜しくお願いします。(^_^;)
11月 9日(水)
菊花展パートV

 菊花展の入口に龍があると聞き懲りずに撮影に行ってきました。紅葉の明石城も撮りたっかたので…今年の紅葉写真は難しそう 写真集をご覧ください
11月 8日(火)
立冬

 FYA本さん YO田さん O山さん GT林さん お持ち帰り MU上さん KODさん SIさん NEさん お疲れ様

 立冬(りっとう) 冬の気配が感じられるとき…?ツバキが咲き始め、ときに水も凍ったりします?今年は暖冬…?寒暖の差が大きいくなりそうなので気をつけましょう!

 Mi本さんのテレビがまだ映っていません。各部の設定・点検個所を詳細に説明しましたが、気がかりです。(電気屋さんパートU)
11月 7日(月)
耳鼻咽喉科

 MI木さん KOOKさん 娘さんと YO田さん GMI本さん U崎さん

 風邪をひいたかなと思ったら内科ではなく耳鼻咽喉科がおススメだそうです。薬も胃に負担が少なく良いみたいです。

11月 6日(日)
あぶりするめ

 YO田さん TA中Kさん お持ち帰り DAROさん NI村さん 御家族で GSI井さん お持ち帰り KI村さん JYMOさん お風呂帰り MAタさん お友達と KA原さん

 NI村さんチの子供さん ”あぶりするめ”が大好評 将来は親子で一献されるのでしょうか?(オタノシミ)

 定時に閉店できましたので久しぶりに西明石のヘブンさんへ 同じ銘柄のビールですが外での味は格別(^o^)丿です(御馳走様)

11月 5日(土)
電気屋さん

 A田さん 御夫婦で MI本さん I原さん GI上さん お友達と YO田さん お孫さんと DASAIKさん 御家族で

 MI本さん宅のテレビが映らない? デコーダーを設置して地デジの視聴です 配線・アンテナプラグ・リモコン操作の説明等久しぶりに電気屋さんになりました(映ったかな…?)

11月 4日(金)

 TA口さん 3名で JLさん WA辺さん 御夫婦で GSI井さん お持ち帰り 

 来週8日は「立冬」というのにこの気温は「夏日」ですか…木枯らし1号がふいたのに…体調管理には十分注意しましょう。

11月 3日(木)
蛇行運転

 TA中Kさん お持ち帰り GSA永さん 御具夫婦で 開店前からお待ちいただいてました SIさん お出かけ前に先ず一杯 SE川さん お持ち帰り MO屋さん 旅行帰り KI村さん 風邪 SI田さん KO山さん DASAIKさん 

 道路の中央で蛇行運転の自転車 暫く徐行運転するも気付いてくれない 仕方なくクラックションをちょこんと押す ピィ するとおじさんに睨み返されました。これってなにか変…?!メールをしながらヘッドホンをかけた走行車もありました。事故が起こる前にルールを守ってもらいたものです。
11月 2日(水)
菊花展パートU

 暖かいというか、暑い中 懲りずに明石公園の菊花展へ ゾウさんを見つけました。夫婦ウサギの餅つき  タコさんの咲き具合 明石城をバックに菊の花… 写真集をご覧くださいませ。

 店内でも菊花展(写真)開催中 お気軽にお越し下さい。花見でいっぱい(一杯) えへ
11月 1日(火)
犬の日

 GSU本さん KODさん WA田さん

 早いものでもう11月 今年も後2カ月です・・・ 10月もあっという間に終わりましたが年のせい??年に負けずに頑張りま〜す

 犬の日 犬の鳴き声 ワン(1) ワン(1) ワン(1)

  
ページ上部へ
10月の写真
10月31日(月)
引っ越し

 TUjIさん お友達と F4さん SA永さん お友達と MO屋さん お持ち帰り DA夢さん YO田さん TA田さん SI2 西明石から GfU谷さん SI聞さん お持ち帰り TE田さん SIさん TA中さん 御夫婦で

  いつもボランティアで活動されているTA中さんがお疲れ気味…?お聞きすると引っ越しをしていたとのこと ぼちぼちと整理なさって下さいませ

  歴史的な「円高」75円32銭で政府・日銀が市場介入 歯止めがかかるかな?
  ちなみに昔は1ドルが360円 なぜ? ○(円)は360°から…?
 
10月30日(日)
タコパワー

 TA本さん NU井さん DABARAさん YO田さん GSI規さん お持ち帰り SI聞さん お持ち帰り I崎さん 御夫婦で KA原さん

 お持ち帰りが多くなっています。タコパワーを頂いてます(^o^)丿

  
10月29日(土)
お久しぶり

 HI野さん KO供さん WAJYOさん YO田さん お孫さんと TA山さん GKO杉さん お友達と MA田さん 今日は休肝日 KO山さん 御家族で TA似さん 御家族で 

 10数年ぶりにお越しのTA山さん 3月で退職されました。20数年ぶりに御来店いただいたKO杉さん 面影が残ってました。成願寺の地図で盛り上がりました…?
  
10月28日(金)
お持ち帰り

 YA木さん お持ち帰り MI木さん WA辺さん 御夫婦で TA中さん お持ち帰り GJYOKURIさん お持ち帰り PARUPAさん お持ち帰り DE口さん お持ち帰り SI田さん 合格お祈りします FU山さん 御家族で 東京出張お疲れ様

  
10月27日(木)

 FU田さん グループで GKO供さん MU上さん お仕事帰り SI田さん KO山さん KI下さん U平さん お持ち帰り O俣さん 御家族で 
 
10月26日(水)
菊花展

 第83回 明石公園菊花展を撮影 まだまだつぼみ? 11月上旬ぐらいが見ごろですかね?タコさんも青々してます。

 明石公園の菊花展  写真集をご覧くださいませ。

  
10月25日(火)
菊正宗

 NU井さん TA田さん お持ち帰り YO田さん KI村さん 御兄弟で GKO2さん O村さん 御夫婦で

 菊正宗には180ml(1合)と150mlとがあります。持ってみるとちょっとだけ握りが違います。当店は180mlですので飲み過ぎには注意しましょう?

  
10月24日(月)

 F4さん YO田さん WA辺さん 御夫婦で GU平Iさん お友達と FU田さん

 おそがけにFU田さんの娘さんが来られ御尊母様(84歳)の訃報の話がありました。豪快な方で療養中も好きなビールを飲まれて笑顔…御冥福をお祈りします。(自然にまぶたが熱くなっていました)

  
10月23日(日)
菊花賞

 TA見さん お持ち帰り YO田さん I上さん 御夫婦で GU平Bさん お持ち帰り NI原さん

 I上さん 午前中はお仕事 (頑張ってる〜) これから菊花賞の馬券購入 当たればいいな

  
10月22日(土)

 TUJIさん お友達と SI井さん YO谷さん お持ち帰り YO田さん GMU上さん 御夫婦で AMMAさん 御家族で

 MU上さん お久しぶり これから寒くなるのでまた来ます 宜しくご贔屓に…

  
10月21日(金)
明りの日

 TA田さん お孫さんと GSI水さん 御夫婦で YO田さん お孫さんと HA谷さん お友達と

 子供さんのお帰り時には入口付近で立ち止まります。飴ちゃんの前で…コースの一部です?ヤッターの笑顔 素敵ですね

 明りの日
 発明王エジソンが1879年(明治12年)に京都の竹を使い実用性の高い白熱電球を発明したことにちなんだものだそうです。
  
10月20日(木)
うす焼きチーズ

 YA尾さん sU木さん JLさん YO田さん WA辺さん 御夫婦で GO亀さん JMOさん お風呂帰り SA藤さん TIホちゃん 御家族で SIさん

 うす焼きチーズ うす焼きチーズの大反響? たっぷりのチーズがタマリマセン(同感) 帰りがけに明日も来ようとのおねだり(またお越しください)
10月19日(水)
写真

 I上さんの誕生日会の写真を1枚に仕上げました。

 FU井さん ヘルニアでダウン?  安静が一番… 早く良くなって下さ〜い

 KOSAさん 明日からニューヨークへ2週間程行かれるそうです。その為に今日カメラを購入 うまく映せるかな…??  
10月18日(火)

 I田さん 初めての御来店 GKAOさん

 
10月17日(月)
お誕生日

 SIKさん YO田さん TO路さん SA藤さん U崎さん YO田さん HASさん 御夫婦で GO迎さん I上さん お友達と I上さん お誕生日会

 I上さん お誕生日 おめでとうございます。もう61歳ですって そうは見えませんでした。末永く皆さんのリーダーでいて下さい。涙もろいところがなんともいえません…仲間っていいな〜

 ファミリー会(お誕生日会等)まずは特製ジャンボ玉・ウインナーポテトで ”乾杯”  がおススメ 何かがある…?!
10月16日(日)
秋祭り

 TA中さん U平さん お持ち帰り WA辺さん 御夫婦で YO尾さん YA木さん WA田さん 御家族で YASIOさん YO田さん GYA本さん お持ち帰り YA本Kさん 高知帰りに

 林神社の秋祭り 写真集をご覧くださいませ。

 YA本Kさん 4日で800q走られお疲れ様 Kさん ガンバてっる〜 お土産 有難うございました。
10月15日(土)

 YO田さん KEHIさん DA夢さん GDAチャン お持ち帰り FUKUさん U平さん お持ち帰り

10月14日(金)

 SKさん お持ち帰り GU平さん TUさん お持ち帰り 

 大雨・強風 これじゃさっぱり…
10月13日(木)
(^o^)丿

 HI野さん TA濱さん お友達と M尾さん お嬢ちゃんと YO山さん 御家族で GYO田さん U平さん お持ち帰り MI本さん 映画の帰り MA本さん TA中さん お持ち帰り SIさん

 午後の準備中に「ジュディ・オング倩玉 木版画の世界展」を観覧しようと午後2時過ぎに営業終了 直後にYO山さんの子供さん ”もうおしまいですか?”の声 もちろん お腹一杯にして帰っていただきました。

 一組のお客様が帰られると また一組 待ち時間も少なく順調に調理ができました。いつもこうだったら良いのに…(甘えるのではなくスピーディーな調理に努めます!)

 O崎さんからお誕生会の御予約 電話ではなくいつもお越しいただき恐縮です。
(^o^)丿
10月12日(水)
お役所でのお話

 さるお役所でのお話
 窓口に相談兼申請に出向きました。質問をすると専門用語の羅列で 意味がチンプンカンプン…??当方が整理の為 漫画を描くと乗り気…?内容を確認して申請終了 最後に窓口の方のお言葉 ”勉強しておきます” これって何か変 さらに一言 ”実は職員では無いんです”と 大丈夫か〜な
  
10月11日(火)

 KI村さん 姉妹で HI野さん SEさん YO田さん BANAさん 御夫婦で GSU本さん 久しぶり Oキャヤン UI上さん お友達と

  お隣の大夢さん 社名変更でアース住建さんにされるそうです。
10月10日(月)
お好み焼きの日

 O亀さん 兄弟で I屋さん WA辺さん ご夫婦で GFU井さん 御夫婦で SI田さん KO山さん U崎さん YO田さん HI井さん

  お好み焼きの日 ジュウ(10)、ジュウ(10)だそうです…!?

 YO田さん お土産有難うございました。
10月 9日(日)
座敷

 SINKさん A田さん  御家族で GHI野さん お持ち帰り O村さん 御家族で O重さん 御家族で

  お座敷あいてますかの問い合わせ 御家族でワイワイガヤガヤはやっぱり座敷? O重さん座敷を使用でできなくてごめんなさい
10月 8日(土)

 MA下さん HI野さん MU井さん お持ち帰り SA吉さん JMさん お友達と GSI田さん お持ち帰り 3役です TA中さん 御夫婦で TU田さん お持ち帰り WAREさん 御夫婦で SIさん SIチャン SI田さん KO山さん お仕事帰り

 SIさん 暇かと思って寄りました。お客様がいらっしゃいますので程々に帰ります。いつもお気遣い有難うございます。
10月 7日(金)
6年経過

 FU谷さん TA田さん お持ち帰り I田さん WA辺さん 御夫婦で JKOさん 親御さんと GFU
谷さん お持ち帰り

 リニュアルオープンから6年が経ちました(早いものですね)初心を忘れず頑張ります。MIさん お祝い有難うございました。

 キリン生ビールのサーバー洗浄診断結果レベルA 良好でした 
10月 6日(木)
アサギマダラ

 YO田さん JLさん O山さん GMI本さん MI宅さん お持ち帰り Siさん

 SIさんからアサギマダラのアップの写真を頂きました。浅葱(あさぎ)とは青緑色の古称で、この部分の色に由来するネーミング アサギマダラは日本本土と南西諸島・台湾の間を往復しているらしい 渡り鳥ならぬ渡り蝶?

 10月16日(日) 10時頃? 秋祭りの太鼓が駅前に来るそうです。
10月 5日(水)
写真の整理

 あいにくの雨 バースデー前夜祭の写真の整理 うまくできています??
10月 4日(火)
臨時休業

 遅がけの夏休み? 臨時休業にさせていただきました。時間がゆっくりと過ぎ去る中 明石公園を散策 とっても天気が良かったので明石城の写真を撮ろうとした途端 うっかりミスに気づく メモリーカードが入ってませんでした これじゃ撮れません 気をつけナックチャ…
 
10月 3日(月)
バースデー

 SA藤さん お持ち帰り O津さん お友達と KI村さん 兄弟で YO田さん GI内さん NI田さん MA尾さん   

 ”おめでとう”とI内さんの声 会社帰りにお祝いに来ていただきました。お疲れの中有難う ついに大台突入だ〜(感無量)

 
10月 2日(日)
バースデー前夜祭

 JMOさん U平さん お持ち帰り WA辺さん 御夫婦で KYOJIさん YA尾さん YA木さん kODAさん お持ち帰り FYA本さん GNI村さん 御家族で SE川さん お持ち帰り O田さん I崎さん SIチャン

 SU田さん YA本さん KOさん O田さん 皆さんに 節目の年とのことで、祝ってもらいました (^o^)丿映画の鑑賞が1,000円とかいろんな得点があるみたいで〜す。

 
10月 1日(土)
夜間パトロール

 HI野さん お持ち帰り MA崎さん お友達と GSA吉さん KI下さん KA藤さん WAREさん 御家族で

 午後9時過ぎから夜間パトロールを自転車部隊でされてました。地域の安全・安心を培っていらっしゃいます(お疲れ様です)

 
ページ上部へ
9月の写真
9月30日(金)
アサギマダラ

 F33さん O山さん DAHさん YA尾さん SU木さん YO田さん G0

 早いもので今月もお仕舞い 早いと言えばおせち料理の予約販売が始まっています。お正月はすぐそこ…?

 SIさんから明石公園に生息するアサギマダラの写真を頂きました (^o^)丿写真集に掲載しています
9月29日(木)
掛け声

 MI木さん お持ち帰り TUJさん お友達と GNI田さん SIさん

 運動会などでの綱引きでは、「オーエス!」という掛け声がよく使われる。フランス語の「oh hisse」(「それ引け」という意味)からきているという説が有力とされているが、その由来についての明確な証拠はないそうです。 ※ hは発音しない
9月28日(水)
パソコン記念日

 朝晩の温度差があり風邪には十分注意しましょう。

 パソコン記念日 1979(昭和54)年 日本電気(NEC)がパーソナルコンピュータPC-8000シリーズを発売し、パソコンブームの火附け役となった。

 運動会などでの綱引きでは、「オーエス!」という掛け声がよく使われる。フランス語の「oh hisse」(「それ引け」という意味)からきているという説が有力とされているが、その由来についての明確な証拠はないそうです。 ※ hは発音しない
9月27日(火)
ブックス松本

 jYさん YO田さん GU平さん お持ち帰り U崎さん MA野さん

 ブックス松本さんからの週刊誌のお届も今日まで 明日で閉店です。長い間有難うございました。

 
9月26日(月)
ワープロ記念日

 BKさん お持ち帰り FU3さん YO田さん WA辺さん 御夫婦で TA田さん MO屋さん お持ち帰り GNO口さん お友達と

 ワープロ記念日 1978(昭和53)年、東芝が世界初の日本語ワープロ「JW-10」を発表した。翌年2月に発売され、値段は630万円だったそうです。今では使用しなくなりましたが、ワープロ教室を実施したことが昨日のように思いだされます(月日の経つのは早いものです)

 

9月25日(日)
デンコウジュピター

 U平さん お持ち帰り YO田さん GO迎さん TA中さん O本さん YAPAさん 御家族で

 TA中さん所有のデンコウジュピター 阪神競馬 8R で1着 おめでとうございます。

 
9月24日(土)

 HI野さん GKA窪さん SI田さん KO山さん

 静かな時が過ぎ去りました。

 TE田さん コロッケ有難う (^o^)丿
9月23日(金)
運動会

 MI木さん TA中さん 御夫婦で YO田さん WA辺さん 御夫婦で HI野さん お持ち帰り JLさん GFU井さん 和坂小学校の運動会帰り WAKYOさん 御家族で MA野さん お友達と 

 晴天に恵まれた中 貴崎小学校の運動会を短時間でしたが写真撮影 一所懸命の姿に感動 写真集に掲載と同時に店内でも展示しています。

 ※ 1年生は39名だそうです。(少子化?)
9月22日(木)

 GSIKさん お持ち帰り O村さん 御夫婦で YO田さん FU谷さん 御夫婦で HI井さん お持ち帰り SIKTAKASAさん 2人で始めての御来店 お気軽にお立ち寄りくださいませ

 貴崎小学校では明日の運動会の準備中 明日 お天気になれば良いな〜
9月21日(水)

 仕入れに行くも台風の影響で閉まってました。残念
9月20日(火)

 HIのさん TUJさん MA田さん お持ち帰り WA辺さん 御夫婦で GDAROさん U崎さん SA本さん

 台風15号の大雨 明石川も警戒水位に達したみたいで広報車が案内 小中学校も臨時休校でした。子供さんたちもなぜか不安そう…

9月19日(月)
お持ち帰りの日

 GU平Bさん I藤さん SE川さん PUさん TU田さん お持ち帰り KEチャン

 大半がお持ち帰りの日 一時に注文を頂きましたがタイムラグがあり お待ちいただくことも無く焼き上げることができました(ホッ)

 雨の中お越し下さいましてありがとう

 「敬老の日」ですがいくつのから…  40才代でじいちゃん ばーちゃんもいらっしゃいますし…80歳でも青春をされてますし… やっぱり心の若さ?? 老人を大切にし、年寄りの知恵を借りましょう!
9月18日(日)
飲も飲も会

 YO田さん GU平Bさん お持ち帰り SIちゃん NA野さん

 飲も飲も会も無事?終了しました。U井さん SI水さん TA橋さん MA田さん FU田さん KA窪さん KO藤さん KA井さん お疲れさま Uさん 目の手術 MA井さん 夏バテ MIさん お孫さん  KO東さん 急遽静岡へ 次回は12月にワイワイ会のご要望を頂いていま〜す。

※KO藤さん 東京ごまたまご U井さん 鶴屋八幡の水ようかん FU田さん 吉川産の葡萄 KA井さん プリン MA田さん トルコ産ピスタチオ 差し入れ 美味しく頂きました (^o^)丿

9月17日(土)

 TUさん HI野さん お持ち帰り U崎さん お持ち帰り GSIちゃん

 未明に雷がなり、一時停電しました。 ピカ ドン 目も覚めますね
9月16日(金)

 O山さん GKODさん YO田さん KA原さん MO田さん

 ニュープラザ商店街のブックス松本さんが今月末で閉店されることになりました。寂しい限りです…
9月15日(木)
老人の日

 WA辺さん 御夫婦で YO田さん SI井さん お持ち帰り SINMEさん 御夫婦で Gダイちゃん   持ち帰り SINさん YAKUさん 打ち合わせ SIさん

 老人の日 2003年から「祝日法」の改正の為「敬老の日」が9月の第3月曜日になるのに伴い、従前の敬老の日を記念日として残すため制定されています。
9月14日(水)
自転車

 何なんでしょうこの暑さいつまで続くのでしょう?もう勘弁してもらいたいですね。天高く空は秋色に見えるんですが…暑さ寒さも彼岸まで…?

 自転車の運転マナー
 両耳にヘッドホンつけた状態で道路の中央部を走っている 携帯電話で通話してふらついている 交差点では左右確認しないで突進 安全運転を心がけましょう!(軽車両ですから…)
9月13日(火)
KOSAさん

 KOSAさん TA中さん SIKさん TA田さん I田さん GKODさん お友達と SIKさん U平Hさん お持ち帰り MAダさん KJEさん 

 KOSAさん 大阪京橋でお店をされたましたが今回引退を決意され舞子に引っ越しされてきました。営業時間前からお越しになられ大変お待ちいただきました。I崎さんとも連絡が取れラッキー…またお気軽に皆さんでお越しくださいませ。
9月12日(月)
うなぎ昇り

 DRさん BKさん お持ち帰り F4さん 6名で YO田さん U輝さん お持ち帰り GJMさん お持ち帰り U平Iさん O崎2さん お持ち帰り O崎さん御一行様

 気温もうなぎ昇り 暑い日が続いていますね。そんな中O崎さんの方々熱い話で盛り上がり ビールの量もうなぎ昇り? 明日の仕事に差し支えの無いことを祈ります…??

9月11日(日)
義援金箱

 U平Bさん お持ち帰り WA辺さん 御夫婦で YO田さん GOさん YA川さん お持ち帰り SIさん KUちゃん 御夫婦で

 東日本大震災から半年 一日も早い復興を祈ります 黙祷

 義援金箱を設置していますので御協力をお願いします。
9月10日(土)
荒田国民学校

 HI野さん BKさん お持ち帰り YO田さん A田さん 御家族で GSIKさん FU井さん 息子さんと WA3Oさん WA3SIさん

 昨日の神戸新聞に岸本(旧姓植村) 治代さん(77歳)の”疎開先一緒に訪問を”の記事が出てました。神戸の荒田国民学校に通っていた方です。昭和19年〜20年に岡山・津山です。同級生の方 現地へ一緒に訪れませんか。連絡はFAX078−922−1712 名前(旧姓)・住所・連絡先を書いて下さい。
9月 9日(金)
しお焼きそば

 BKさん お持ち帰り JLさん YO田さん GK下さん TA岡さん F井さん SIKさん A田先生  

 しお焼きそばをお召し上がりのT岡さん スパイスが効いて美味しい!! (ソース味に飽きたら??どうぞ 隠れた人気メニューです)


9月 8日(木)
手術

 HI野さん お持ち帰り YO田さん NI田さん 姉妹で O本さん WA辺さん 御夫婦で GSIKさん O本さん

 Uさん 13日に目の手術をするとの連絡が入ってます 18日に間に合うかな〜?名(迷)幹事さんがいなければ…皆さん楽しみにされてますので…頑張って!

 JLさん いっぱいでごめんなさい (お客様が集中されましたので…)
9月 7日(水)
突然落下

 新長田の鉄人28号を撮りに出向きましたが、納得できてません…(次回が楽しみ??)

 山陽電車の最新車両5030系の座席横カバーが突然落下??到着駅が迫ってましたのでそのままにして降車 すぐに駅員さんに連絡しましたがどうなったでしょう。(こんなの初めての体験です 時間があれば修復できたのに…)

 MO田さん お騒がせしました。(夏時間だったんですね 残念)
9月 6日(火)
突然の電話

 GFU谷さん 御夫婦で O村さん 御夫婦で O本さん

 KO林さんから突然の電話 京橋で酒屋さんをされてましたが、7月末で閉店され舞子に引っ越しされたとのこと。14時以降の準備中に数回訪問頂いていたみたいですが申し訳ございません。3年前に手術された御主人さんの体調良くなると良いですね。 エノちゃんも元気!

 めっきり涼しくなってきましたが体調を崩さぬように気をつけましょう!

 O迎さんから枝豆 HI井さんからさんまを頂きました (^o^)丿

9月 5日(月)
お誕生日

 I藤さん お持ち帰り F$さん YO田さん JLさん FU高さん GU崎さん ご家族で YO田さん O前さん ミーさん TAさん
 
 U崎さん お誕生日 65歳になられました。オメデトウございます(まだまだお若いです)

9月 4日(日)

 HI野さん MA崎さん U平さん お持ち帰り GKA原さん U崎さん MA野さん
 
 朝から林崎松江海岸駅でアナウンスの声 飾磨ー高砂間で運休 市川が原因らしい 台風の影響が身近で出ています。

9月 3日(土)
台風

 I藤さん YO田さん G0
 
 台風12号の大雨の中 お越しのI藤さん ”休んでいなくて良かった” 悪天候のなか 有難うございました。(台風にも負けず営業してます?)

9月 2日(金)
鉄板

 BKさん お持ち帰り HI野さん I田さん TA濱さん GU崎さん O本さん
 
 いつもお持ち帰りが多いHI野さん 鉄板の上で食べると一味違います(^o^)丿

9月 1日(木)
資格

 O山さん WA辺さん 御夫婦で YO田さん お孫さんと FYA本さん JMEさん 息子さんと YO田さん U田さん 大阪から GSA永さん ご家族で O前さん お持ち帰り O本さん
 
 U田さん 神戸までの仕事があり 足を延ばしわざわざ当店までお越しいただき有難うございます。
 SA永さん 資格試験の合格発表は明日 合格していると良いですね!!資格を取ろうと思われてる方は30歳位までには挑戦したほうがベター 記憶力が違います??

ページ上部へ
8月の写真
8月31日(水)
明石の気温

 8月も終わりました。それにしても暑かったと思われたのですが、明石の夏休み期間中(7月21日〜)の天気を昨年と比べると、最高気温の平均31.1度(昨年32.7度) 35度を超える猛暑日は1日も無かった(昨年は2日) 30度を超える真夏日は32日(昨年40日) 午後6時〜翌朝6時までの気温が25度以上の熱帯夜24日(昨年40日)だったそうです。節電の為 エアコンの温度設定が上がったため暑く感じられたのでは…?

 山陽電車に乗りましたが窓を開けたくなる温度設定でした。

8月30日(火)
飲も飲も会

 HI野さん お持ち帰り YA尾さん SU木さん YO田さん GO本さん
 
 飲も飲も会の日程が決まりました。9月18日(日)午後2時からです。ワイワイ会ではありませんのでよろしくです(幹事様より)暑さをフッ飛ばしましょう!!

8月29日(月)
ラムネ

 BKさん お持ち帰り F4さん NI田さん JLさん JITAさん GMA本さん KO4さん MU上さん RIさん
 
 夏休みの体験日記にラムネを書きます? 栓抜きで上から押す。しばらく押しつけていないと炭酸が噴き出てきます。ほら漏れ出た…早く口を近づくないと…?飲むときには中のくぼみにビー玉を止めて飲みます。そうしないと玉が飲み口に止まり ラムネが出てこない…?悪戦苦闘?の末美味しく頂けました(ビンはやっぱりガラス製が良いです なおビー玉は採れません)

8月28日(日)
デンコウオクトパス

 TE田さん SIちゃん GfU谷さん MOさん KA原さん お持ち帰り
 
 デンコウオクトパスが小倉競馬10レース玄海特別でで鼻差で優勝 オープン 重賞へと勝ち上がってほしいです。(TA中さん おめでとうございます)

8月27日(土)

 BKさん HI野さん お持ち帰り YO田さん GDAチャン MO屋さん お持ち帰り O本さん TIチャン ご家族で 
 
 来店頂いたTIチャン 注文からビール注ぎまでして頂いて有難うございます(申し訳ございません) UFJ楽しんできて下さい

 
8月26日(金)

 WA辺さん 御夫婦で YO田さん O山さん SA藤さん TA中さん お持ち帰り GSI井さん お持ち帰り KADさん SI田さん KO山さん 

 夏休み終盤 が来て嬉し 帰って嬉し (その通り…?)

8月25日(木)
巨人ー阪神戦

 BKさん お持ち帰り KOSENさん DAさん YA尾さん YA木さん Yo田さん GFU谷さん 御夫婦で O本さん SIさん
 
 巨人ー阪神戦 3−3 引き分け 地上波でのテレビ放送が少なくなりました。熱狂的なファンでは無いですがさみしい限りです。

 即席ラーメン記念日 日清食品が制定。 1958年のこの日、日清食品が世界初の即席ラーメン「チキンラーメン」を発売した。

8月24日(水)
地蔵盆

 早朝のラジオ体操 お子様の参加者は少なかったようすです(夏バテ?)
 
 地蔵盆ではお接待があり、お参りの後 お菓子をいただいてました。(朝早くからお世話の方 お疲れ様です)  貴崎のお地蔵様

 夏休みも残り僅か 健やかに頑張って…!!

 NHKのラジオを聴いていると生活科学総合センターのHA本さんの声 携帯・ネット関連について分かりやすく解説されてました。(さすがHAチャン)

8月23日(火)
しお焼きそば

 MI木さん YO田さん NI田さん GO村さん O本さん

 給料日前? 時間だけが過ぎ去っていきました。でも気になっていたところがすっきり…

 O村さん メニューの中から”しお焼きそば”を見つけられ注文いただきました。 ”初めて食べたがソース味ではなく イケる”  (^o^)丿

 処暑 太陽の黄径150度の時で暑さが収まり秋に近づくころ 残暑はまだまだ厳しいです!!

8月22日(月)
飲も飲も会

 KUWAさん ご家族で YO田さん F4さん MA野さん お友達と GMI上御一行さん 仕事帰り HI井さん 御夫婦で SIさん KEチャン I内さん 竜野からお帰り

 飲も飲も会の皆様へ 開催要望をお聞きしています。9月中旬あたりでどうでしょうか…?(幹事様より)

8月21日(日)
中古のパソコン

 Y田さん KO西さん MA崎さん U平さん お持ち帰り MI本さん GDAチャン お持ち帰り KI下さん NI原さん RYO子ちゃん ご家族で

 MI本さん 中古のパソコンを買ったがネットに接続できない 裏ぶたを開け確認するとモデム内蔵では無い機種 当然接続できません 至急購入店に相談するようお願いしました。うまくいくと良いですね。

8月20日(土)
サプライズ

 BKさん お持ち帰り WA辺さん 御夫婦で YO田さん YA田さん U野さん GMA本さん FMI宅さん TUJさん WA田さん HAさん お友達と U崎さん お孫さんと I崎さん 御夫婦で MORIさん お友達と KU本さん お持ち帰り

 YA田さん U野さん 10数年ぶり? 本当にサプライズの御来店 電車内の喫煙をしている若者に注意をしたこと・行きつけの飲み屋さんなど走馬灯のごとく出てきます。(懐かしい)

 夏祭り(盆踊り)小雨の中 決行されてました。残念ながら写真は撮れてません

8月19日(金)
バイクの日

 FYA本さん FKA窪さん I田さん GYO田さん WA田さん YO田さん お孫さんと NA田さん お持ち帰り DAさん O本さん

 バイクの日 1989年 総務省交通対策本部が制定 バ(8)イ(1)ク(9)
8月18日(木)
高校野球記念日

 BKさん お持ち帰り I田2さん TA中さん SA藤さん TO路さん GO重さん O先さん

 高校野球記念日
 1915年(大正4年)大阪の豊中球場で第1回全国中学校優勝野球大会が開会した。地区予選を勝ち抜いた10校が参加 京都二中か優勝した。 第5回 神戸1中 第10回からは甲子園球場 1948年(昭和23年)から全国高校野球選手権大会

 順々決勝 作新学院7−6智弁学院 日大三5−0習志野でした
8月17日(水)
DIY(日曜大工)

 戸田さんがDIY(日曜大工)で設計から仕上げまで一人で完成させた農作業小屋です。すごいでしょう!!写真を頂いてますの 写真集をご覧ください。

 久しぶりに三宮のTI雅さんへ なぜかエアコンをつけていない。話を聞くと水漏れが発生しているとのこと。 現状を確認すると 足はTOKYU  HANDSに向かってました。部材を購入し無事完了(水漏れは止まりました??) その後は冷蔵庫のテープ取り きれいにした後 やっと乾杯の運びに…御馳走様でした。

8月16日(火)
五山送り火

 BKさん MA崎さん お持ち帰り HI井さん 久しぶり たけちゃん KA冶さん GKA原さん HU山さん 海遊館帰りにご家族で U崎さん

 京都 五山の送り火 お盆に帰ってきた先祖の霊を送り出す行事です。 

 お盆って8月13日〜15日? 13日〜16日?
 
8月15日(月)
ハンドボール

 I上さん ママと F42さん GWA田さん FU井さん ヒゲさん SI田さん KO山さん YO山さん ご家族で SIチャン NA野さん O先さん

 YO山さんのお嬢さん ハンドボールに夢中です。妙法寺の帰りに寄っていただきました(^o^)丿
 礼儀正しく、爽やかな気分にさせていただき有難う…スポーツって良いですね。暑い中 明日も練習に励んで下さい!!
 
8月14日(日)
姫路城のクレーン

 WA辺さん 御夫婦で DAさん I藤さん 5連休中 GU崎さん TO路さん MA野さん WA松さん ご家族で YO田さん お孫さんと DAさん O本さん SIさん

 改修中の姫路城にクレーンがありますが、塗装はI藤さんがされたとのことです。なぜかしら急に親しみが感じられました。世間は広いようで狭い…??
 
8月13日(土)
暑い

 FU浦さん お持ち帰り GSE川さん お持ち帰り

 お盆突入 それにしても暑い日が続いています。夏バテをしないよう気をつけましょう。挨拶はこんにちは こんばんわ では無く 暑〜いですね…??
 
8月12日(金)
日航機

 DAさん GF井さん T岡さん M崎さん お持ち帰り TA口さん ご家族で MA田さん お孫さんと TA濱さん グループで HI田さん 同僚と

 明日から9連休のお客様もいらっしゃいます。休み明けに元気に日焼けした顔をみるのが楽しみです。

 1985年のこの日 日航機123便が群馬県御巣鷹山に墜落し、520人の犠牲者を出した。”上を向いて歩こう”の坂本 九さんも亡なりました。生存者の4人の中 川上慶子さんの救出映像がよみがえってきます。 黙祷
 
8月11日(木)

 MI木さん O山さん DAYさん お子さんと WA辺さん 御夫婦で MI宅さん 娘さんと GF上さん 御夫婦で NI村さん ご家族で DE口さん お持ち帰り SIさん

 
8月10日(水)
シャッターチャンス

 夕方 空の雲がいい感じになっていたのでカメラを持って急いで海まで行くも変化していて撮影できず 残念 おまけに蚊にさされる始末… シャッターチャンスは難しいものです

 午前8時13分頃和歌山県北部で震度4の地震 明石震度1
 
8月 9日(火)
なぜかしら

 KAHIさん JLさん GTA田さん YA川さん お持ち帰り kA窪さん 御夫婦で WA田さん YO田さん O村さん 御夫婦で O先さん 
 
 なぜかしらお客様のご来店・電話注文が一時に重なります。まさに示し合わせたように…有り難いことですが待ち時間が長くなりますので恐縮至極です。

 閉店後 西明石のHEさんへ 偶然I上さんにお会いしました。20日の夏祭り(盆踊り)に西区からご家族で来られます。金魚すくいは無いですが…?

8月 8日(月)
やっぱりお好み村

 BKさん SA藤さん I尾さん お持ち帰り F4さん I田さん GFU谷さん 御夫婦で JYBさん きゅうりは嫌い MA田さん 仕事帰り U崎さん YO田さん SI田さん 友人と
 
 垂水までお出かけのU崎さん・Y田さん 現地の飲食店にに寄ろうと思いましたがやっぱりお好み村に来ました。嬉しいお言葉 感謝

 
今日は立秋 残暑お見舞い… まだまだ猛暑が続きそうです。

 MA井さんから姫路フェスタビルのその後の写真を頂きました。風景が変わってます。
8月 7日(日)

 FU島さん OTA本さん MA崎さん U平Bさん お持ち帰り SU田さん 御夫婦で WA辺さん 御夫婦で GSIKさん ご家族で O本さん
 
 なぜかしら また一時にお客様が集中 お断りする羽目に 何とかならないかな〜
 
8月 6日(土)
広島平和記念日

 O前さん GTANIさん ご家族で SIKさん ご家族で

 広島平和記念日 1945年8月6日午前8時15分、米軍のB29爆撃機エノラ・ゲイが、広島市上空で世界初の原子爆弾リトルボーイを投下した。市街は壊滅し約14万人の死者を出した。黙祷
 

8月 5日(金)
生ビール

 BKさん HAPIさん お持ち帰り YO田さん Gすみチャン KAHI田さん 会社帰り お友達と FU2さん
 
 仕事帰りのKAH田さん御一行様 席に着くなり”生ビール 先に持ってきて” やっぱり頑張った証拠ですよね?! アテは出し巻き・炙りするめ・ネギ焼き等 いいえいえ技術・仕事のお話でした
 
8月 4日(木)
日焼けのSIさん

 WA辺さん 御夫婦で GU平Kさん O先さん SIさん
 
 日焼けのSIさん 早朝より船釣り 早い時間はタコが… ゴマサバも釣れました。3匹同時に釣れたため糸切れ 残念 逃がした魚は大きい…?!早速いただいたタコを塩もみして皆さんで試食??
柔らくって美味しい 御馳走様でした
8月 3日(水)
山下清展

 明石市立文化博物館で放浪の天才画家山下清展が開催されています。150点ほど展示されておりどれを観ても力作ばかり 解説を読んでいると思わず笑みが…時間があればぜひともこの機会にどうぞ! 8月28日まで 会期中無休
 
8月 2日(火)
盆踊り

 I藤さん お持ち帰り YA本さん KA藤さん 曾孫さんと WA辺さん ご夫婦で YO田さん GKI下さん O先さん U崎さん YO田さん SI田さん TA濱さん O前さん ご家族で SIさん
 
 今年の夏祭り(盆踊り)は8月20日(土)に林崎松江海岸駅北で開催されます。

 
8月 1日(月)

 BKさん お持ち帰り A田さん TA中さん ご夫婦で F4さん YO田さん GSU本さん FU谷さん  御夫婦で
 
 早いものでもう8月 あっという間の7ヶ月でした。日々精進、頑張ります!

 O迎さん 枝豆 SU本さんからはピーマンを頂きました (^o^)丿

 
ページ上部へ
7月の写真
7月31日(日)

 U平さん お持ち帰り YO田さん SI2さん お孫さんと GRODさん WA田さん お友達と SIさん O本さん
 
 いよいよ7月も最終営業日!明日は8月1日(当たり前) おそがけに、SIさん・O本さんが来てくださって、一緒に飲ませていただきました。話題は尽きませんが適当な時間で切り上げ 次回お楽しみに…?!

 
7月30日(土)
一気
 BKさん MA先さん お持ち帰り WAFIさん ご家族で YO田さん MI本さん GMA本さん FU井さん ご家族で I崎さん 御夫婦で O本さん FURO4さん
 
 なぜかしら数組が一気に御来店 大変お待ちいただきました・・・。本当に申し訳ありませんでした。焦る焦る…ビール・お酒はセルフサービス お気遣いに感謝
7月29日(金)
 HAOさん KEYIさん ご家族で O亀さん FU島さん WA辺さん 御夫婦で TA田さん お持ち帰り GSI田さん KO5さん
 
 高校野球兵庫大会の決勝戦 東洋大姫路と加古川北  6−0 両チームとも素晴らしい試合を見せてくれて有難う 全国大会で検討されることを祈ります。
7月28日(木)
 MI木さん お持ち帰り YO田さん YO岡さん MO下さん KI村さん 
 
 高校野球兵庫大会の決勝戦 東洋大姫路と加古川北 延長15回 2−2で兵庫大会初の再試合 両チームとも出場できれば良いのに…明日もテレビ観戦しなきゃ
7月26日(火)
入場券
 YO田さん JMIさん お友達と GMU上さん お孫さんと KODO4さん SI田さん 御夫婦で SU本さん O先さん
 
 JMIさん 午後の営業時間終了まじかに駅南からの御来店 林崎松江海岸駅の入場券を買われての通り抜け 踏切に迂回されると時間がかかりますので…?!(急ぎ足で汗ダクダク 生ビールが最高だ〜)

 駅上に歩道橋等がつかないもですかね(山陽電車様) 改札の自動化前は通り抜けが可能でした。
7月25日(月)
満員御礼
 KI村さん ご家族で FU4さん BKさん お持ち帰り YO田さん I田さん WA辺さん 御夫婦で GO迎さん お持ち帰り O先さんFMU上さん U崎さん TO路さん wA田さん KODO4さん
 
 なぜかしらお昼は満員御礼 O亀さん 申し訳ございませんでした。
7月24日(日)
ラムネ
 U平Bさん NI田さん お持ち帰り YO田さん GMI宅さん ご家族で HA本さん ご家族で SIさん としちゃん
 
 子供さんにラムネの開け方、噴き出す様子、玉を止める仕組み等を実演 好奇心イッパイで熱心に聴いていただきました。夏休みの日記に書けると大喜びでした。

 23時32分ごろ 三重県で地震 震度4 明石 震度1
7月23日(土)
東灘区
 NI田さん 姉妹で GMA本さん お持ち帰り O先さん JYBYOさん
 
 東灘区からお越しのNI田さん お変わりなくお元気そう! お盆にまた来られるそうです。機会がありましたらいつでもお越しくださいませ(^o^)丿
7月22日(金)
子供を守る110番の店
 S藤さん お持ち帰り MA尾さん お嬢ちゃんと GF谷さん お持ち帰り O前さん ご家族で HA川さん お友達と
 
 "子供を守る110番の店”に登録 店頭にプレートを掲げました。子どもの安全は地域のみんなの力で犯罪から守リましょう!
7月21日(木)
ラジオ体操
 WA辺さん 御夫婦で TA中さん お持ち帰り GO村さん 御夫婦で O田さん ご家族で KEチャン DAチャン お友達と SIさん
 
 夏休み初日 午前6時30分から駅前でラジオ体操 子供さんたちは早起きをし大勢参加されてました。規則正しい生活を送りましょう
7月20日(水)
海の家
 久しぶりに海岸線の散策 松江防災公園から林漁港へ写真撮影 林崎海水浴場では海の家が営業されてました。
 
 小中学校終業式 明日より夏休み
7月19日(火)
台風6号
 FU井さん お持ち帰り GTE田さん KEチャン KA原さん お持ち帰り
 
 台風6号接近中 強風のため一時 山陽電車は明石ー姫路間 及び東須磨で折り返し運転されてました。
7月18日(月)
初優勝
 YO田さん Gフミチャン YA尾さん お持ち帰り FU井さん
 
 W杯 なでしこジャパンがアメリカをPK戦の末 初優勝 パワーを頂きました。
7月17日(日)
 MA見さん お持ち帰り WA辺さん 御夫婦で JLさん GMA本さん U平Bさん お持ち帰り YO田さん お孫さんと NI村さん ご家族で SI田さん 友人と
 
 
7月16日(土)
お孫さん
 BKさん MA崎さん お持ち帰り KOさん FYA本さん 休日出勤 HA口さん お持ち帰り GS川さん お持ち帰り KEチャン YO田さん お孫さんと KAJさん   
 
 YO田さんのお孫さん(中学生) 身長171pになられました。クラブ活動をされておりまだまだ大きくなりそう。もう少しすると追い越されそう。
7月15日(金)
エアコン
  ITさん GSU野さん グループ KAJさん SIさん
 
 節電 ピーク時に電気の使用を控えて下さい??エアコンと同時に電子レンジ・炊飯器等大電力の製品の同時使用を控えればいいのでは…? プラス不急の電源を切る。扇風機を有効活用  熱中症にはくれぐれも注意しましょう
7月14日(木)
 BKさん お持ち帰り O山さん WA辺さん 御夫婦で YO田さん GSA吉さん HI井さん お持ち帰り O先さん HAJさん
 
 24年ぶりに よしもと祇園花月がグランドオープン 若かれし頃京都花月で 間 寛平さんが舞台に立っていたころをなぜか思い出しました。その当時から雰囲気をお持ちでした。
7月13日(水)
松江公園

 ちょっと気になっていた地域防災松江公園を観てまいりました。たこ遊具・かまどベンチ・備蓄倉庫・風力太陽光発電照明等施設がある中 子供たちの遊び場になっていました。
 
 もう一点 山陽電車の高架仮線路の写真も撮れました。写真集に掲載していますのでご覧ください。
 
 SA井さんからお聞きしてましたKU本議員のブログを拝見させていただきました。がんばられてますね
 
7月12日(火)
 KA原さん SI井さん お持ち帰り YO田さん MA尾さん SEさん FU谷さん 御夫婦で JMIさん  GMU上さん NOさん 
 
 MA尾さん 与論島へ行かれます。暑い中 ご自愛くださいませ
7月11日(月)
 BKさん TA中さん お持ち帰り JLさん GSU本さん U村さん
 
 
7月10日(日)
クリーンアップ作戦
 YO田さん FU島さん GMISA上さん 海水浴帰り 
 
 貴崎クリーンアップ作戦 小・中学生・住民の方が、小学校を目指し途中のゴミを回収 到着するとジュースが貰えました。暑い中お疲れ様
7月 9日(土)
成願寺
 MI木さん O前さん DRさん お持ち帰り YO田さん GMU上さん 御夫婦で DARさん SI田さん KI村さん TUJIさん ご家族で SU濱さん 御夫婦で KKMさん ご家族で 
 
 昔の貴崎(成願寺)の地図に高松炭店が漏れているみたい。おいおい追加修正させていただきます。SU濱さん有難うございました。
7月 8日(金)
曾孫
 TA口さん 3名で KUISU 娘さんと KI下さん お持ち帰り YO田さん WA辺さん 御夫婦で U村さん KA藤さん 曾孫さんと TA中さん 御夫婦で KUチャン 
 
 KA藤さん お孫さんと思っていましたが、お話をお聞きすると何と曾孫さんでした。ひじいさん 曾孫さんの体力についていけない…お疲れ様
7月 7日(木)
駐車場
 BKさん お持ち帰り WAKOMeさん JLさん KJAFさん 御夫婦で GYO田さん KA木さん お持ち帰り 
 
 KA木さん 駅前の通りに駐車しなくても、店舗西側に駐車場が有りますのでご利用下さいませ。
7月 6日(水)
再開発
 姫路駅ビルフェスタの解体工事が実施されています。2013年オープン予定 (MA井さんメール)

 明石駅前も再開発計画がありますが、速やかに遂行されることが望まれますね。
 
 姫路・加古川は着々と整備されていますよ。

 頑張ろう 明石
 
7月 5日(火)
MIチャン
 TA中さん お持ち帰り YO田さん GSI田さん 明日は夜勤 A場さん YA本さん MIチャン

 午後9時ごろ MIチャンから電話 ”今からいくで” 11時過ぎまでワイワイ・ガヤガヤ 充実した時間を持てました?! 明日は大丈夫… 良い飲みっぷりでしたので。

 お土産 有難うございました(^o^)丿
 
 午後7時18分 和歌山県北部で震度5強の地震がありました。姫路・洲本 震度3 明石震度2
7月 4日(月)
 F4さん 今日は3名です MI宅さん お久しぶり YO田さん BKさん お持ち帰り

 夕方から雨 時間だけが過ぎ去りました。トホホ
 
7月 3日(日)
事前電話
 U平さん お持ち帰り A田さん ご家族で WA辺さん 御夫婦で JLさん お嬢さんと MA田さん お持ち帰り GO迎さん お持ち帰り RODAさん KI下さん KEチャン O前さん TA林さん ご家族で

 A田さん いつも事前電話有難うございます。複数人の場合には 準備等大変助かります(^o^)丿
 
7月 2日(土)
タコの日
 RODAさん SI井さん YA本さん お持ち帰り GNI田さん U平さん 3名で TA中さん 今から会議 MA本さん お持ち帰り FU谷さん 御夫婦で O村さん 御夫婦で RIEさん お持ち帰り

 夏至から11日目の半夏生(はんげしょう)です。タコの足のように稲の根が張るのを願って、タコを食べる習慣が関西ではあることから「タコの日」としても知らている。
 
 タコには、◎疲労回復、血圧、コレステロールを下げる働きのタウリンが豊富 ◎低脂肪、低カロリー ◎味覚や臭覚を正常に保ち、血行を促進する亜鉛を含むと言った効力があります。タコの日で無くとも食べて頂きたい食材ですね。
 
  タコ玉・タコそば・たこぶつぽん…明石産はやっぱり旨い!?

 
半夏生 半夏という薬草が生えるころ (カタシログサ)という草の葉が名前の通り半分白くなって化粧しているようになるころとも…

7月 1日(金)
 O津さん SA藤さん I藤さん お持ち帰り FU島さん GHAさん お友達と WA田さん YO田さんSI田さん KO山さん お勤め帰り  KYOJさん U崎さん YO田さん

 東海道本線全通記念日 1889年のこの日、新橋から神戸までの東海道本線が全線開通した。新橋〜神戸の直通列車は1日1往復の運行で、所要時間は20時間5分、運賃は下等で3円76銭だった。

 東海道本線 東京ー神戸 山陽本線 神戸ー門司
 
ページ上部へ
6月の写真
6月30日(木)
 TA口さん3名で  BKさん お持ち帰り WA辺さん 御夫婦で YO田さん GTUJIさん お風呂帰り SU本さん DSINさん お持ち帰り SIさん

 早いもので 今年の半分過ぎ去りました。後半頑張りますので宜しくお願いしま〜す。
 
6月29日(水)
前掛け
 まだ6月なのに暑い 午前中 車を運転しましたがクーラーは効きません。遮光シートを買いに行くも売り切れ 簾コーナーでは残り僅か 扇風機の一部も売り切れ 暑い夏になる予感ですかね…?

 前掛けの裾が長い ハーフサイズがありません どないしよう 店員さんに問い合わせるとツルの一声 ”寸法通りに裁断しますよ” 大は小を兼ねます 直し代は無料 ラッキー
 
6月28日(火)
電話
 FYA本さん O本さん YO田さん K2さん ご家族で MA尾さん GFU谷さん 御夫婦で FU井さん 御夫婦で U平さん お持ち帰り

 FU谷さん いつも来られる前に電話を頂き 到着されるころには料理は出来てます。お気軽に事前電話を…お待ちいただく時間が短縮されます(^o^)丿
6月27日(月)  BKさん お持ち帰り F4さん GSU本さん I田さん ご家族で MI本さん NI村さん ご家族で KJBIさん ご家族で O前さん MOさん SIチャン

 恵比寿湯さん定休日 覚えておきます たまにお聞きされますので… 

 昨日のバス旅行 あまり雨に遭われなかったみたい 自由行動が多くて良かったのことでした。
6月26日(日)
バス旅行
 U平さん TA見さん お持ち帰り GO先さん YO田さん お孫さんと

 風も強いし 雨も時々降っている 県住の方は徳島へのバス旅行 ちょっと心配 大雨警報が出ていましたので…

 
6月25日(土)
自家製
 WA辺さん GFKA窪さん I崎さん O崎さん JYOさん

 座敷に座られたお嬢様二人 次回はごゆっくりなさって下さいませ。バタバタして申し訳ございませんでした。

 I崎さんから自家製の”らっきょ・梅干”を頂きました (毎年有難うございます)皆さんにお出しいていますが”旨い 旨い”と大好評です (^o^)丿
6月24日(金)
リハリビ
 DA夢さん HA本さん MA尾さん GMA本さん お持ち帰り YO田さん お孫さんと U崎さん TO路さん MU山さん 御家族で SIさん O前さん

 開店前に HA本さんが久しぶりにお越しになられました。車いすの移動から杖での移動 リハリビに努められたおかげですね。いつでもお気軽に覗いて下さい(勇気を頂けますので…)
6月23日(木)
生ビール
 MI木さん YA川さん SA藤さん お持ち帰り JYさん 息子さんと GHI田さん 同僚さんと

 生ビールの泡の調子がおかしい??流量も少ない…?ガス圧を調整するも変化なし? ガスが切れてました。ガスボンベを取り替えにて完了。(ガス欠には注意しましょう??)

6月22日(水)
夏至
 久しぶりに家電量販店へ パソコンコーナー〜パーツコーナー等々ブラブラしていますとアッという間に時間が経過してしまいました。

 担当者の話ですが ミドリはシャープ ヤマダは東芝 ジョウシンはパナソニックに強いと…御存じでしたか?

 夏至(げし)は、一年中で一番昼が長い日。午前4時半ごろから午後7時半ごろまで明るいですね

6月21日(火)
 TA中さん TA田さん お持ち帰り YO田さん GDE口さん お持ち帰り

6月20日(月)
ビニール傘

 BKさん A井さん JLさん お持ち帰り F4さん YO田さん GSU本さん NI田さん お休み U平さん お持ち帰り

 先日雨の日にお貸ししたビニール傘をわざわざ雨の中 お持ちいただきました。荷物になったのに…有難うございます。(雨の日はお持ち帰りが多いです)

 愛用?のたばこの入荷日 買いに行くといつも通り1個のみ販売してもらいましたが、次のお客様には2個販売 これって何…??
6月19日(日)
父の日
 WA辺さん YO田さん GU平Bさん TA本さん 大蔵谷から お持ち帰り O田さん SIさん

 大蔵谷から車でお越しいただきましたTA本さん ”ここのは美味しい”と家族分 お持ち帰り頂きました (^o^)丿 頑張るぞ〜

 父の日の発祥の地は明石 1951年(昭和26年)幼稚園児に”母の日があるのに父の日が無い”の一言で父の日表彰を始めたそうです(6月の第3日曜日)
6月18日(土)
テレビ

 KOSさん YO田さん GYO田さん O先さん SE川さん お持ち帰り KA山さん Dさん

 夜はすごい雨です。勘弁して…静かな夜となりました。でもお客様とゆっくりとお話しできますので有り難いです。

 32”のブラウン管テレビの調子が悪い。垂直回路の不良??電源を入れるとすぐに切れてしまう。(いまどきのテレビは賢い 発煙防止機能かな??) 

 購入するテレビの性能について勉強(検討)してます(アドバイス宜しくお願いしま〜す)

6月17日(金)
線路切り替え工事

 TA口さん TUJIさん YO田さん GKA藤さん U松さん お孫さんと SA藤さん 御家族で KI下さん MO田さん 申し訳ございません FO谷さん 職場の方と

 山陽電車の高架に伴う線路切れ変え工事が林崎松江海岸駅の西側で上り電車通過後すぐに行われました。18日0時27分ごろ下り(写真)が通過後本格的に機械を導入され壮大な音とともに手際よくされてました。始発は5時15分なので短時間に上下線のレールの移設でした。
6月16日(木)
インド
 BKさん お持ち帰り FYAさん WA辺さん GYO田さん MA本さん NA田さん お持ち帰り

 建設機械メーカーの方の話ですが、いま中国ではなくインドからの受注が伸びてきているとのことです。中国と思いがちなのですが…日本はどうなるのでしょう??
6月15日(水)
雑学

 雑学だって
 @Yシャツの一番上のボタン穴だけが横向きなのはなぜでしょう??
 Aズボンのファスナーの上にあるボタンに止める切れの出ているところは何ていう??
 B”父の日”発祥の地は?? 
 
 @首周りの微調整用
 A天狗
 B明石 6月19日は父の日です

 信用金庫の日
 全国信用金庫協会が制定。1951(昭和26)年のこの日、「信用金庫法」が公布された。銀行の日は7月1日だって
6月14日(火)
待ち時間
 FU井さん 病院帰り TA中さん お持ち帰り O山さん FU谷さん 御夫婦で JKAさん O村さん SU本さん U村さん

 お医者さんでの待ち時間は1〜数時間の及ぶのに診察時間は5分ほど 大病院に行くと予約してても長時間待たされる?? これって何とかならないものですかね…
6月13日(月)
鉄人の日
 BKさん お持ち帰り KI村さん お孫さんと GO畑さん お持ち帰り HA西さん SU本さん HA本さん お持ち帰り U先さん O重さん 御家族で

 鉄人の日
 1987年 プロ野球広島東洋カープの衣笠祥雄選手が、2131試合連続出場の世界記録を作った。それまでの記録は、アメリカ大リーグのルー・ゲーリック選手が持っていた。
6月12日(日)
鉄砲隊
 F4Mさん U平さん お持ち帰り YO田さん GRDさん YO尾さん お持ちり MU上さん 御夫婦で O先さん HARさん I上さん

 開店前に明石公園へ 備州岡山城鉄砲隊の演武を見に行ってきました。火縄銃の空砲でしたが爆音がすざましい 隣の子供さんは泣き出す始末 お父さん ”テレビや無いからボリュームは下げられへん” 妙に納得??
6月11日(土)
人の声
 WA辺さん YO田さん JLさん お持ち帰り GMI木さん お久しぶり HFさん

 夜 ベランダの外の軒から人の声”すいません すいません”と ガラス戸をあけると子供が立っている(ビク)ボールを取りに2Fまで登ったが降りられない 部屋を通して下ろしましたが…怪我をしなくて良かった でも 困ったものです。
6月10日(金)
時の記念日
 BKさん お持ち帰り MA尾さん YO田さん GTA岡さん FU井さん O先さん DOKIさん

 明石市立天文科学館の庭園に”トケイそうが咲いている”とお聞きしたので写真を撮ろう出向きました(写真集に掲載)時の記念日の為 館内は無料開放されており大変混雑 プラネタリウムの投影中は数か所からいびき (気持ち良く爆睡!?)

 将太君 ”マスター 今日誕生日”と嬉しそうな声で入口を開けました。手にはケーキが…13歳になったとのこと (オメデトウ)
 
 時の記念日
 西暦671年天智天皇10年の4月25日に漏刻(水時計)が設置され、宮中に時がつげられ るようになったのを記念するものです。 制定は大正9年のことだそうです。
6月 9日(木)
ロックの日
 JHAさん お持ち帰り FO本さん TONEチャン I田さん YA尾さん YO田さん YA木さん GHA西さん YO田さん MA本さん お持ち帰り U村さん FU上さん

 楽曲の方のロック(rock)の記念日・我が家のカギを見直す”ロック”の日
6月 8日(水)
対応
 さるチェーン店(K堂)の対応 
 商品選びで店員さんに質問すると”分かりません”とそっけない返事 分かる方はいらしゃいますかと聞くと今度は無視し 命じられた仕事に没頭
 店長 しっかりバイトさんの御指導を…トホホ (CSまでは求めませんが 考えさせられました)

 近所のIK酒店
 ポイントのシステムを変更されているとお聞きしたので従来分を持っていくとボケの対応??
 しっかりなさってくださいませ。(何も言う気にもなりませんでした)

 他人事ではなく細心の注意をはらうことを思い知らされた日でした。
6月 7日(火)
 WA辺さん GSU本さん O前さん 御家族で ヒデチャン O先さん
6月 6日(月)
ポポポ〜ポン
 FU4さん SA永さん 御協力有難うございます I藤さん JL お持ち帰り K5さん YO田さん GHA西さん FUチャン FU田さん 娘さんと

 朝 表を掃除してましたらよちよち歩きのお子様に”じーじ”と声をかけられました。思わず”おはよう”と返事 若いと思ってましたが寄る年月には勝てません…ポポポ〜ポン

 
6月 5日(日)
タイヤ
 U平Bさん JM お持ち帰り MI本さん DIさん YO田さん NI村さん 御家族で DAチャン お持ち帰り RIさん お友達と

 車のタイヤがパンクしてしまいました。バーストをしておりタイヤの交換で完了

 タイヤには”2608”等の表示があります。下2桁08は製造年 2008年 26は週 26×7/30で6月 2008年6月の製造となるそうです。
6月 4日(土)
成願寺
 MU谷さん GTA田さん お持ち帰り SU濱さん KEチャン O村さん KI下さん O先さん MU村さん U平さん NA尾さん WA田さん

 神戸市西区在住のSU濱さん 成願寺(貴崎)のお話をお聞きしていますと走馬灯のごとく記憶が蘇ってきました。若松ひろちゃん ただっちゃん 森本かつみちゃん つとむちゃん 吉川義一さん 浜見先生 次々と思い出させるものですねまたお時間がございましたらお気軽にお越しくださいませ。
 ホームページ上には貴崎のお地蔵様等近隣を紹介していますのでご覧ください。
6月 3日(金)
山陽電車
 TA口さん WA辺さん NI田さん YO田さん GMA本さん お持ち帰り U村さん 次からは生ビールで SI田さん MO田さん

 遅い時間に山陽電車を待ってましたが、定刻になっても電車が来ない。 インターホンで確認すると電車が止まっているとのこと。構内アナウンスも無く待ちぼうけ…上りの東二見ー林崎松江海岸間には電車が止まっていないとのことなの 急遽タクシーを呼ぶと電車が到着 正確な情報が欲しかったです。もちろんタクシー代は支払いしましたが…トホホ
6月 2日(木)
プリンター
 BKさん DOさん お持ち帰り O山さん YO田Uさん MO屋さん お友達と GHA西さん SU本さん YO田さん YO田Uさん お孫さんと DASIさん お持ち帰り

  プリンターの調子が悪い 特定色が出ていない ヘッドクリーニングをしてもあまり改善しません。そろそろ寿命ですかね??(ショック)
6月 1日(水)
夜店
 I上さん SHAさん KA2さん I藤さん SU本さん TIチャン YA尾さん SA井さん O前さん U崎さん

 夜店の開催についてO田さんから問い合わせあり お天気模様が微妙 露天業者の方が集合していますが待機状態 午後3時ごろになり屋台の組み立てを確認 即連絡を入れました。子供さんたち大喜びもちろん大人も…??(神戸市西区在住))
ページ上部へ
5月の写真
5月31日(火)
 A井さん SA吉さん SA藤さん SI井さん お持ち帰り YO田さん WA辺さん GMA下さん お持ち帰り HA西さん SI水さん 御夫婦で SIさん DTOさん DPAさん 

 いよいよ5月も終わり アッという間の1ヶ月でした。今月も御愛顧いただき有難うございました(感謝) 明日は恒例の夜店 雨だけが心配されます。
5月30日(月)
着信履歴
 BKさん YA尾さん お持ち帰り JLさん YO田さん GMI本さん U崎さん YO田さん SA永さん 御夫婦で HI田さん 御家族で SI田さん

 お昼に携帯電話からの着信履歴が残ってました。かけ直すも留守番電話のメッセージのみ その後 外出しているとまたもや着信履歴が3回有り 勤務時間中では迷惑と思いそのままに…御予約の電話でした(申し訳ございません)  
5月29日(日)
台風
 U平さん お持ち帰り FUKOさん GMI宅さん RIさん

 台風2号 近畿地方に接近 大雨洪水警報 まだ5月なのに台風 夏の猛暑の前触れ…?そのような中 セブンイレブンに買い物 風の為に傘の柄が曲がってしまいました(涙)

 おそがけにRIさん 登場 "どうしても食べたかった” (有難うございます)
5月28日(土)
 FUKOさん HTA中さん 姉妹で YO田さん GHI野さん お持ち帰り GU崎さん MA野さん MI本さん
5月27日(金)
日本海海戦の日
 MA田さん お持ち帰り MA野さん お友達と WA辺さん YO田さん JKA窪さん I田さん GMA本さん お持ち帰り SI田さん KO山さん I崎さん

 日本海海戦の日
 1905年のこの日、日本海海戦で東郷平八郎が率いる日本艦隊が、ロシアのバルチック艦隊に対して、「東郷ターン」と呼ばれる丁字型陣形をとり、敵艦に対して一斉射撃をして大勝利を収めた。戦前は記念日になっていた。1945年の第二次大戦敗戦の後、「海軍記念日」・「陸軍記念日」とともに廃止されたとのこと。
5月26日(木)
梅雨入り
 GYO田さん FU谷さん JO中さん O田さん 御家族で

 O田さん 震災の仙台へ ホテルに宿泊しましたが平常通り 地域によって大変な差があるそうです。阪神淡路の大震災時の神戸と大阪みたい…?

 近畿地方も梅雨入り 例年より12日早く 観測史上2番目の早さ。
5月25日(水)
定休日
 コーヒータイムにMO屋さんとお会いしました”お店に行くと お休みでした 食べたかったな〜” 水曜日は定休日にさせて頂いてますので…申し訳ございませんでした。

 来週の6月1日(水)は定休日ですが 夜店が開催されますので 夕方から臨時営業させていただきます。テイクアウトビールも販売いたしますのでご利用の程 宜しくお願いいたします。
5月24日(火)
囲碁
 TA中さん お持ち帰り YO田さん WA辺さん FU島さん GU平さん KA原さん HA磨さん

 囲碁帰りのHA磨さん御一行様 熱戦後のカンパ〜イ 旨い!!この店はすじ豚玉が最高 こう打てばよい 何級の実力等 和気あいあい  明日も1局しよう解散 お疲れさまでした 
5月23日(月)
ヘッドライト
 BKさん お持ち帰り YO田さん SI井さん

 MAチャンの車がヘッドライトを点灯している状態で駐車している。車内には誰もいない。ロックもかかっている。即携帯に連絡 バッテリーがあがらなくて良かった ホッ
 
5月22日(日)
 U平さん お持ち帰り O津さん YO田さん YA尾さん YA木さん I上さん YA木さん GYA本さん SU本さん
 
5月21日(土)
小学校の日
 YO田さん JLさん FU井さん GFU井さん お友達と MA田さん MA本さん お持ち帰り WA田さん 一杯だけ飲みたい U平さん お持ち帰り 
 
 小学校の日 1869年(明治2年)のこの日、京都市に日本初の小学校「上京第二十七番組小学校」・」「下京第十四番組小学校」が開校した。住民が自分達で資金を調達して開校したものだったようです。
 
5月20日(金)
夜店
定休日の営業
 SA吉さん O山さん YO田さん WA辺さん GSU本さん 給料日 O村さん 御夫婦で KJYさん 御家族で MO田さん 三宮から
 
 夜店の会の方が 今年も6月1日(水)に開催される旨の御挨拶に来られました。定休日ですが、夜店に合わせて夕方から営業いたします。(テイクアウトビール 今年もやりま〜す)
 
5月19日(木)
義援金
 SA藤さん お持ち帰り YO田さん DA夢さん 皆で来たで… FYA本さん NI田さん SI井さん お持ち帰り GO迎さん 御夫婦で MA尾さん 娘さんと TE田さん MAMAと KO山さん SI田さん
 
 社会福祉協議会にお渡しした義援金箱の受領書を頂きました。金額は 12,573円 引き続き御支援…!
 
5月18日(水)
交換
 元町高架下にある”SCRAP”さんで時計の電池交換 何と300円 なんだか申し訳ないので時計バンドも交換してもらいました(^o^)丿

 当店隣で営業されていました”ヘブン”さん 西明石駅前に移転され 6月5日に3周年を迎えられるそうです。(頑張ってる〜)
5月17日(火)
 FO本さん GYO田さん SU本さん O先さん お持ち帰り NA田さん TUJさん 御家族で KEチャン

 1昨日に盗難に遭ったポスターが出てきました。
 県営住宅の9号棟の自転車置き場に放置されていたみたいで、女子中学生が届けてくれました。いたずらも程々にしてもらいたいな〜
5月16日(月)
盗難
 BKさん TA中さん お持ち帰り YO田さん WA辺さん GMA本さん お持ち帰り

 店の前に張ってあるポスターが盗難に遭いました。笑いネコ・ふぁふぁ焼き・タカタチャン等8枚です。人気があるのがな… 複雑な心境です。どうしても欲しいのなら声をかけてもらいたいものです。寂しさを感じます。
 前日の夜に小・中学生と見受けられる5名程がウロウロしてましたが…??
5月15日(日)
 TE田さん Siちゃんと JMiさん 夜勤明け UB平さん お持ち帰り GSI田さん 御家族で YO田さん KEJさん 御家族で 

 神戸まつりのメインパレード写真撮れませんでした。(残念)
5月14日(土)
40年ぶり
 YA尾さん 御家族で SU木さん A田さん お友達と YO田さん 40年ぶり TA田さん 御家族で YO田さん A田さん 御夫婦で GFU谷さん 御夫婦で

 西区桜丘のYO田さん 40年ぶりに貴崎に来られました。平屋から中層の団地への変化に驚きまくり 昔の貴崎の地図をお見せすると懐かしい話題っでイッパイ 付近を探索して帰られるとのことでした。またお越しくださいませ
5月13日(金)
高架工事
 BKさん SA藤さん TA田さん お持ち帰り O山さん YO田さん KOJさん GKA窪さん MU上さん 御夫婦で MA本さん お持ち帰り KEHIさん 部下の方と KEチャン

 昼の支度中に 山陽電車で明石へ仕入れ 車中から眺めると高架工事が進んでいます。仮線路・架線等ミルミル進行しているのには驚き 2015年に完成予定
5月12日(木)
成願寺
 KI村さん A井さん お持ち帰り WA辺さん JLさん GKA藤さん KASさん KAPさん MOさん MAチャン 

 雨の日はお持ち帰りが多いです。だれか1人が犠牲者??(有難うございます)

 古くから知り合いのMAチャン 成願寺(貴崎の前の地名)の話題が必ず出てきます。記憶で作成した昔の地図を見てここが違う こんなものもあたったとか…いつまでも若いと思っていても過ぎゆく年月にはかないません??
5月11日(水)
義援金
 午前中に仕入れ その後 ゆっくりと休養 明日からまた頑張ります。

 義援金を社会福祉協議会にお渡しいたしました。皆様の御支援が速やかに届きますようにお願いします。
5月10日(火)
 MA田さん お持ち帰り FYA本さん GYO田さん KI下さん

 久しぶりに雨 静かな日でした。
5月 9日(月)
加賀雪梅
 BKさん SI井さん お持ち帰り GO迎さん お持ち帰り YO田さん HA西さん MA岡さん 御家族で FU上さん 金沢帰りに MA尾さん TA中さん 

 FU上さんに 加賀雪梅をお土産でいただきました。中村酒造のお酒です。久しぶりに飲まさせていただきます。酒米は「五百万石」 近辺は「山田錦」が多いですが… ??淡麗・やや辛口
5月 8日(日)
母の日
 U平さん お持ち帰り YO田さん JLさん NI田さん 深江から GMA本さん SU浦さん FU谷さん お持ち帰り MI本さん A田さん お友達と U崎さん O田さん I部さん KA野さん

 O田さん 後片付け 御協力 有難うございます(大変助かりました(^o^)丿)

 母の日(ははのひ)は、日頃の母の苦労を労り、母への感謝を表す日。日本やアメリカでは5月の第2日曜日
5月 7日(土)
コナモンの日
 YO田さん WA辺さん GHA西さん PUさん お持ち帰 YO田さん WA田さん お嬢様と

 お好み焼き・うどん等、粉を使った食品「コナモン」の魅力をPRする日。日本コナモン協会が2003年に制定。五(こ)七(な)で「こな」の語呂合せ。
5月 6日(金)
黒アゲハ蝶
 GKさん お持ち帰り O先さん YO田さん FU島さん SIさん GHA西さん MA田さん お持ち帰り

 緑地の草むしり やれどもすぐに生えてきます(雑草ってすごい生命力があります)きりがないので止めますが…黒アゲハ蝶を観ました(季節は刻々と変わってきてます)

 立夏 気象的には6月からが“夏”ですが、二十四節気では陽暦 5月初旬頃からを夏としているそうです。
5月 5日(木)
名幹事
 JMさん お孫さんと MA本さん 御兄弟で YO岡さん YO田さん GSA井さん 打ち上げ? HA本さん お元気そう SIさん

 SA井さん 有難うございました。進行から気配りやっぱり名幹事さん 頭が下がります。
 YA口さん お湯割り またお願いしま〜す??
 いつでもお気軽にご利用くださいませ (^o^)丿
5月 4日(水)
本当の明石
 魚の棚に仕入れ行くと 玉子焼きの店の前には大行列 たこは異常な価格?? 観光ずれしてしまったのかな?? 味 価格 これ本当の明石??

 久しぶりに”きらら”さんで乾杯 御馳走様でした。
5月 3日(火)
幹事さん
 WA辺さん KI笠さん お持ち帰り SU田さん 御夫婦で SI井さん 御夫婦で GO先さん O村さん 御家族で O前さん 御夫婦で

 SA井さん 5月5日の打ち合わせ お気遣い有難うございます(幹事さんの陰の力で楽しく時間が過ぎ去ります…経験者は語る?) おおいに盛り上がりますように!

 明石商業高校が創部59年で兵庫県春季大会初優勝 明石商業5−社3  (^o^)丿
5月 2日(月)
御予約
 SA藤さん BKさん お持ち帰り FU井さん お友達と JLさん MA本さん 兄弟で GYO田さん お嬢様と SU本さん U村さん YO田さん 長田からのお帰り FU井さん 御家族で SI田さん お嬢様と

 O村さんから御予約の電話を頂きました (^o^)丿
  
5月 1日(日)
スタート
 DOさん お友達と U平さん お持ち帰り  Yo田さん Dさん お持ち帰り 大変お待たせいたしました I上さん 御家族で 午前中仕事 GSU本さん KA山さん KA田さん 前の店から

 今日から5月のスタート 気分一新 頑張る 頑張ります!!?
ページ上部へ
4月の写真
4月30日(土)
交通マナー
 FU島さん YO田さん YA尾さん YO田さん YA木さん GHA西さん KA藤さん YO田さん TA中さん お持ち帰り O前さん YA村さん

 今日で4月も終わり あっという間の1カ月でした。月日の経つのは早いものです(年のせい??)

 車を運転中に道路の真ん中を歩行している女性をみつけましたので しばらく徐行してましたが左右に寄る気配が見えません クラクションを鳴らしましたが気づいてくれません??確認すると両耳にはイヤホンがつながっていました(20代の女性)続いて自転車がセンターにはみ出し運転 携帯メールの操作中でした。(10代の男性)交通マナーを守りましょう!!
  
4月29日(金)
御予約
 TA中さん YO田さん GPUさん お持ち帰り KA山さん O先さん MI宅さん I崎さん

 ゴールデンウイーク 5月4日(水)以外は営業いたします。

 SA井さんから 団体の御予約の電話を頂きました (^o^)丿
4月28日(木)
ゴールデンウイーク
 MI木さん お持ち帰り KA山さん YO田さん WA辺さん YA木さん GYO田さん FU谷さん KAさん KA原さん FU上さん SIさん

  川重さん 明日から7連休だそうです。ゴールデンウイーク到来 自粛も良いけど元気も大切ですね?!
4月27日(水)
 明石公園にある剛の池周辺の八重桜を撮影しようとした途中で大 傘が無い あわてて明石球場の軒下まで避難?結局撮れませんでした。懲りずに西明石のHEさんまで”いっぱい”よばれようと 自転車で移動の途中からに…傘を買って帰ろうとしたらがあがってました。男??
 
4月26日(火)
 HI野さんJHさん お持ち帰り SA井さん 御夫婦で KO沢さん YO田さん NI田さん KI下さん GI藤さん お持ち帰り MA本さん MA野さん KA重さん 2名で Iさん
 
 21時前頃からたて続けにお客様が御来店 (^o^)丿 お気軽にご利用くださいませ。
4月25日(月)
 BKさん JHさん お持ち帰り YO田さん YA木さん MA本さん お友達と I田さん GHA西さん MI本さん HI井さん MA尾さん
 
 
4月24日(日)
空だき
 MI本さん U平さん お持ち帰り WA辺さん YO田さん GKさん MA田さん GFU本さん SJさん 御家族で HAさん
 
 午後12時30分ごろ 林崎松江海岸駅前に消防自動車 ハシゴ車 救急車 パトカーが勢ぞろい 市住13号棟の4階でお風呂の空だきがあり煙が出ていたそうです(注意しましょう)
4月23日(土)
還暦
 MA見さん BKさん お持ち帰り TA中さん GO迎さん NA井さん NA島さん お孫さん誕生 MI本さん YA村さん SIさん

 O迎さん 還暦 おめでとうございます。十二支のすべて達成ですね。健康管理して頑張ろう!!

 還暦とは、数え年61歳のこと。干支というのは本来十干と十二支からなっており、60通りの組み合わせがあります。それが一巡して自分の生まれた年に戻ること、それを還暦というそうです。

4月22日(金)
見学帰り
 FU井さん MA下さん DRさん YO田さん FU島さん GU崎さん YO田さん MO田さん TA田さん
 MO田さん TA田さん 江井が島酒造見学の帰りにお越しいただきました。お帰りは西宮・姫路です(遠路はるばるお越しいただきましてありがとうございます)
4月21日(木)
売り切れ
 BKさん SA藤さん お持ち帰り SANPさん YO田さん MI本さん WA辺さん KI本さん KE2Gさん MA本さん BYJさん YO田さん GO村さん KI下さん SIさん DE口さん お持ち帰り SI田さん KJ2さん
 
 粉が売り切れてしまい申し訳ございませんでした。
 
4月20日(水)
 SU浦さん 甲子園のバックネット裏で応援 お疲れ様 G5−T4でした。テレビに映るかと見てましたが…??でした。
4月19日(火)
ピースライト
 KAJさん YO田さん TA中さん 姉妹で GSIさん KAJ2 
 
夕方一時すごく雨が降りましたがそのような中 SIさんが御来店 ピースライトが売られている情報を頂きました。日本製のたばこは貴重品?です。

 MI野さんが御挨拶に来られました。
4月18日(月)
セブンスター
 HAさん YO田さん MI木さん WA辺さん TA田さん I田さん GU崎さん YO田さん SU浦さん MA尾さん

 近所のYショップにセブンスターが2カートン入荷されてました。残念ながら1箱のみの販売でした。
4月17日(日)
 YA木さん U平さん お持ち帰り YO田さん MA尾さん 御家族で GNA田さん KA谷さん MO屋さん お持ち帰り SI田さん 御夫婦で O重さん 御家族で  
4月16日(土)
 TA中さん KI本さん A井さん 御夫婦で MA田さん KA治さん お久しぶり GHA西さん YO田さん  SI賀さん RDさん お持ち帰り U松さん お孫さんと U崎さん MA野さん
4月15日(金)
 S藤さん お持ち帰り TA中さん 御夫婦で YO田さん MI本さん 垂水に行く前に GSI井さん

4月14日(木)
お花見
 MA尾さん 花見 YA尾さん 3名で BKさん お持ち帰り SI井さん WA辺さん GYO田さん  KW2さん

 MA尾さん 今日は明石公園へご家族でお花見 飲み過ぎには注意しましょう…?
4月13日(水)
天空の白鷺
 お花見を兼ね姫路城を訪れました。改修中の大天守は素屋根で覆われており、付けられたエレベーターで8階まで上がれました。降りると大屋根がまじかに見学できます。 写真集に掲載
 5年間かけて 漆喰壁(しっくいかべ)の塗り直しや、屋根瓦の葺き直し(ふきなおし)の工事が行われるそうです。

 例年ですと大混雑する桜のシーズンですが観光客はチラホラでした。予約のキャンセルが多かったみたいです。

 入場料 400円 天空の白鷺 入館料 200円
4月12日(火)
明石モミのり
 I森さん 開店前からお待ちいただきました FU井さん 病院帰り WA辺さん A井さん SI井さん お持ち帰り GHA西さん FU井さん O村さん JMさん お持ち帰り MI本さん U崎さん TA路さん お二人で DW2さん

 明石モミ海苔が入りました (^o^)丿 少しですが皆さんでいただいてます。 数量 限定
 
 ※ モミ海苔 「おかき・おせんべい」で言うとこわれです。
4月11日(月)
 YO田さん JLさん MA田さん YU局さん

 静かな1日でした。
4月10日(日)
遠路はるばる
 KAさん 姉妹で SI井さん お持ち帰り GFU谷さん MU上さん HAさん HESIさん RIさん SIさん TOチャン TIGAさん  
 
 YA田さん ビール回数券の残1枚をお持ちいただきました。前回分は台紙だったとのことで…処理は終わらせています(お気遣い有難うございます)

 TI雅さんの皆さん 花見の帰り 諏訪山より遠路はるばるお越しいただき有難うございます。お天気が良くて良かったです(^o^)丿
 
4月 9日(土)
定刻5分前
 MA下さん お持ち帰り MA本さん 御夫婦で TA中さん YO田さん YO田さん GDAチャン FU井さん ヒゲさんと FUろうさん 打ち上げ? HAさん 4名で I崎さん 100か日
 
 夜の部の開店が数分遅れました遅れました。こんな時は必ず お客様は店の前で待ってい頂いてます。定刻5分前を遂行していますが…(反省)
4月 8日(金)
入学式
 BKさん お持ち帰り F井さん 入学式帰り FYA本さん WA辺さん GYA田さん HA西さん MI本さん KA山さん SI田さん 仕事帰り

 小学校の入学式 元気で楽しく 運動・勉強 大きく育ってください。
4月 7日(木)
わざわざ
 MA本さん YA田さん K2さん JLさん GKI下さん YO田さん IHIさん
 
 姫路から明石に出張中のI内さんの後輩の方が2名で御来店頂きました。わざわざ明石から山陽電車で林崎松江海岸までUターンしてまで… 大感激
4月 6日(水)
明石公園
 陽気に誘われて明石公園へ 一部に桜が咲いてました。桜の木の下では花見見物の方でいっぱい 
 
 明石市立図書館では”懐かしい明石・写真集”を頂きました。明石城、県立農林高校、菊花展、ボンネットバス、明石駅等の懐かしい写真が掲載されてます。興味のある方は店内に置いていますのでご覧下さいませ
4月 5日(火)
 WA辺さん GHA西さん YA田さん
 
 KA井さんから、予約のメール お気軽にご利用ください (^o^)丿 
4月 4日(月)
セブンスター
 SA藤さん BKさん お持ち帰り YO田さん YA3さん GKA藤さん HI野さん MA崎さん SU本さん 
 
 セブンスターがどこにも無い 明石まで買いに行くも… 震災の影響で生産が止まっています 他にも水・牛乳も じわじわ身近で体感させられます。
4月 3日(日)
 A田さん 御家族で JNEさん 笑い猫大好き MI本さん JHAさん お持ち帰り GNI田さん TA中さん J2さん お持ち帰り 待ち時間に柚子酒 
 
 阪神競馬場の桜はまだ咲いてません。姫路城は所々で咲いているみたいです。来週の日曜日当たりが見ごろになるかも…
4月 2日(土)
 TE田TOさん YA尾さん YO田さん DASEさん GYO田さん DAROさん NOさん MI本さん 掃除 お疲れ様 O谷さん SI井さん お持ち帰り 
 
 おそがけにSI井さん お出かけでおなかすい〜た 鉄板の火は落としてましたが再点火 しばらくお待ちいただきましたが…(お気軽にお申し出くださいませ)
4月 1日(金)
新年度
 BKさん MA田さん お持ち帰り WA辺さん ケンチャン GU平さん TA浜さん TA中さん お持ち帰り TA浜さん O村さん U輝さん お待ちいただき申し訳ございません
 
 3月もアッという間に過ぎ去り 新年度が始まりました。気分一新頑張ります。

 久しぶりにI内さんが来られました。職場の移動は7月にあるかも分からないそうです(職場により色々あるみたいです) 体調管理よろしくです?!
 
ページ上部へ
3月の写真
松井さん 撮影
3月31日(木)
たまご
 SA吉さん お持ち帰りI SA藤さん お孫さんと JMさん MU上rさん お孫さんと TUJIさん お久しぶり GHA西さん NI原さん O迎さん お持ち帰り MI本さん NA田さん KA原さんSA藤さん
 MI野さん 頑張って下さい

 春休み お孫さんと一緒にお越し下さるお客様が多いです。お爺さん?とお孫さんの会話をお聞きしているとじいちゃんの負け…和気あいあいと良いですね。

 たまごを仕入れましたが、次回からの入荷が難しくなっているみたい。供給が普通でも少ない分ですから…
 
3月30日(水)
 明石公園へブラブラと 東側の1本の桜が咲いていました(日当たりが良いんでしょう)ほかの木はまだつぼみでした。春はそこまで来ています 
3月29日(火)
 MA尾さん MI木さんYO田さん WA辺さん TE田さん A川さん お持ち帰り GSI田さん SI田さん KO山さん
 
3月28日(月)
 YO田さん YA本さん BKさん お持ち帰り GHA西さん U平さん DKA窪さん
 
 DKA窪さん 胆石の手術をされます。症状が出ますと耐えがたい痛さが出ますので早く良くなって下さい。
 
3月27日(日)
 YO田さん TA中さん MA田さん お持ち帰り DRさん GU村さ MI本さん U崎さん U輝さん I崎さん
 
 ふれあいハイキングで 昼食にカレーを頂きましたがちょっと足りません(焼きそばのお持ち帰り)子供さんの食欲ってすごい! まだ3歳ぐらいですよ
3月26日(土)
ハンドボール
 KJさん GKI下さん MI本さん HA西さん YO山さん DUさん 
 
 YO山さん ハンドボールの練習 頑張って下さい 応援してます
 
3月25日(金)
 Y田さん WA辺さん MA尾さん GU村さん HA西さん MO田さん FU山さん SI田さん 6名で 
 
 MO田さん 淡路でのお勤めお疲れさまでした。神戸に戻られても宜しくお願いします。
3月24日(木)
 BKさん DRさん SA藤さん お持ち帰り O山さん GYO田さん KA原さん NA田さん KAKIさん 加古川北高校の応援帰り YA本さん 浦安に水等の発送 O崎さん 久しぶり SIさん
 
 明石地区の工場でも 東北地方からの部品が入荷せずラインが止まっているそうです。地震の影響が身近で出てきています。

 加古川北高校が金沢高校と対戦 4−0で初勝利 やってくれますね 
 応援しましょう 特に武田君? 次回は29日です。
 
3月22日(火)
くぎ煮
 WA田さん GHA西さん U崎さん YO田さん ご一緒に SU本さん MA尾さん
 
 MA尾さんから2度目のくぎ煮を頂戴しました(今回はお嬢様が料理)皆さんで美味しく頂きます (^o^)丿
 
 「くぎ煮」は神戸市長田区の珍味メーカーである株式会社伍魚福(ごぎょふく)の登録商標であるそうです。
3月21日(月)
義捐金
 TA見さん 配達 MU上さん お久しぶり HA本さん 御夫婦で GMU上さん いつも通り FU上さん 宮崎帰り TA中さん 競馬帰り
 
 義捐金はどこにすればいいのか 本当に援助されるのかの話が多く寄せられていました。明石市社会福祉協議会に相談すると写真のような募金箱を設置することができました。御協力をお願いします。
 
 「義捐」(ぎえん) 「義」は、公のために力を尽くすの意であり、「捐」は、すてる、すてさるの意である。すなわち「義捐金」は、公のためにすてるお金を意味する。「義援金」は新聞協会による独自の基準で定めた代用表記であるそうです
3月20日(日)
ホタテ
 A田さん 御夫婦で JLさん お持ち帰り MI本さん GRIさん お友達と I原さん HA磨さん
 
 ホタテバターのオーダー 1つ うまい! 結局来られたグループ全員 各一皿づつ注文頂きました (^o^)丿
 
3月19日(土)
 MI木さん GWA田さん HI子さん UFUさんNA田さん SI井さん お持ち帰り MI本さん
 
 テレビの報道には、主体性が無く評論家論 本当に被災者のことを考えているのか!! 危機管理体制の欠如 ばらばらで自己本位の主張 嘆かわしい… Mさん談 本当にそう思います。 
3月18日(金)
 BKさん お持ち帰り YA尾さん SU木さん YO田さん MA尾さん GHA西さん O村さん御夫婦で くぎ煮有難うございます KA原さん MI本さん
 
 東北関東大震災から今日で1週間が経過 午後2時46分から黙祷を捧げていると目には熱いものが滲んできました(約2万6千人が助けられていますが、依然として数万人が安否不明だそうです)
 
3月17日(木)
乾電池
 YO田さん 
 
  雪もチラつき 真冬並みの厳しい寒さ 被災地のことを考えると…
  
  乾電池が売り切れ状態 どこに行っても無いみたいです。不要・不急とは言えませんが過剰反応気味の様子?被災地に届けたいものです。
  
3月16日(水)
節電
 東京電力では計画停電が実施され、電車の運行が制限され、各家庭では時間停電 いつでもスイッチを捻れば動作する状態ではありません。これを機会に節電・節水に心がけたいですね。
 
  節電だ 灯りを消して 届けよう 
 
  関西電力から東京電力への供給は多くはできませんが、心構えが大切ですね。
3月15日(火)
 TA中さん お持ち帰り TA田さん お孫さんと YA尾さんSU木さん FU井さん HP ご覧いただき有難うございます GHA西さん SU本さん KUチャン

 福島第一原発の放射能漏れ 死者・行方不明数の増加 株価の暴落等のニュースの中 72代の女性が92時間ぶりに救出されたとの報道があり 嬉しさの余り 胸が熱くなりました。
 
 一刻も早い被災者救援・復興・復旧を願うばかりです。
 
 
3月14日(月)
 MA岡さんBKさん お持ち帰り WA辺さん YO田さん NI田さん 姉妹で  A田さん お友達と GSI田さん NA田さん HA本さん 御家族で

 久しぶりに東灘からNI田さんにお越しいただきました。震災の被害が大きかったところですので今回の関東東北の震災には心を痛められているご様子でした。(頑張ろう 神戸から 頑張ろう 東北)
  
3月13日(日)
節電
 J3さん YO田さん MI本さん GU村さん I崎さん O迎さん
 
 関西電力で働いている友達からのお願いなのですが、本日18時以降関東の電気の備蓄が底をつくらしく、中部電力や関西電力からも送電を行うらしいです。一人が少しの節電をするだけで、関東の方の携帯が充電を出来て情報を得たり、病院にいる方が医療機器を使えるようになり救われます!こんなことくらいしか関西に住む僕たちには、祈る以外の行動として出来ないです!上記のメールを頂きました (節電に協力しましょう)
※ 厳密には50HZ 60HZがありますが…
 
3月12日(土)
 YO田さん K4さん GK2さん 
 
 、被災者の皆さまにお見舞い申し上げるとともに、不幸にもお亡くなりになった方々のご冥福を心からお祈り申し上げます。まだ余震も多々あり、行方不明者の安否もわからない状態ですが、1日も早い復興を願うばかりです.。
3月11日(金)
震度7
 BKさん お持ち帰り WA辺さん YA尾さん YO田さん GMA崎さん MA田さん KJ2さん HA西さん SI田さん 明日早いので控えめ 
 
 午後2時46分ごろ 東北地方で震度7(M8.8)の最大級の地震がありました。東京も震度5の放送があったため、知り合いのKO藤さんに携帯電話をかけるも話し中(これは大変) 10回ほどかけ直してようやくつながりました。元気そうな声でひと安心。でもテレビでは映画のシーンのような津波の画像 何とか被害が最小限に収まるよう祈るしかありません。 
 
3月10日(木)
くぎ煮
 MI本さん JLさん MA尾さん GHA西さん TE田さん YO田さん PUさんお持ち帰り 
 
 MA尾さんにいかなごのくぎ煮を頂き 皆様にお出しすると”うまい、うまい”の連発でした(有難うございました) (^o^)丿
 
3月 9日(水)
しだれ梅
 明石公園のしだれ梅が満開 撮影途中に雨に会い軒下へ退避する場面もありました。数十分おきに雨のち晴れの繰り返し 不思議な天気模様でした。
 
 明石駅前では 熱唱中の宙さん街頭ライブに耳を傾けました。
 
 ”写真集”に掲載していますので どうどご覧くださいませ。
3月 8日(火)
梅満開情報
 TA中さん GHA西さん YO田さん FU井さん 御夫婦で SIさん 寒いからちょっと MA尾さん  お嬢様と HAPさん お子様と
 
 明石公園の梅の咲き具合をお聞きすると満開とのこと (SIさん談)
 明日は定休日ですので撮影してきます。
 
3月 7日(月)
姫路城
 BKさん お持ち帰り MA尾さん MA野さん WA辺さん YO田さん TUJさん お子様と GSU本さん お昼はたこやき O津さん MO屋さん DE口さん MA岡さん お持ち帰り O前さん お久しぶり YA村さん WA松さんと
 
 MA井さんから、今の姫路城の写真を頂きました。1月初めに頂いた分と比べると 左上層部に小窓ができています。
 
3月 6日(日)
啓蟄
 MI宅さん GFU本さん お持ち帰り SJNさん 開店前からお待ち FU井さん お孫さんと
  
 啓蟄 24節句の1つ。“啓”は『ひらく』、“蟄”は『土中で冬ごもりしている虫』の意で、 文字通り地中で冬ごもりしていた虫が春の到来を感じ、草木が芽吹く と同時に地上へ這い出してくるという意味だそうです。
3月 5日(土)
自転車
 BKさん お持ち帰り WA辺さん 血圧が高い DRさん FU田さん 外泊中 YO田さん 電話が長引きました GNI田さん MI本さん TA中さん お持ち帰り
  
 自転車の運転マナーが最悪です。ヘッドホンを両耳につけ音楽鑑賞おまけに右側通行 また携帯電話でメールを打ちながらの走行 ”軽車両ですよ”と言いたくなります。僅かの距離を走っただけで数台見受けられましたから(事故が起き無いのが不思議…?)
3月 4日(金)
 SA藤さん お持ち帰り O山さん KJさん 出張中 HA本さん MA尾さん GHASiさん お一人で TA林さん お持ち帰り KJDさん 軽くいっぱい O重さん ご家族で
  
 HA本さんとMA尾さん 久しぶりの出会いでした。
3月 3日(木)
いかなご魚解禁
 Y田さん JLさん GKA藤さん 曾孫さんと
  
 午前中は粉雪が降り 車のフロントガラスに積もりました(大変寒い日です)そのようななか いかなごシンコ魚が解禁 NHKでは林崎漁港の模様が放映 くぎ煮の匂いが漂う季節になりました。
3月 2日(水)
ラッキータイム
 のんびりと明石・加古川を散策 加古川のタイ焼き屋さんでお土産を買おうと立ち寄りました。焼きあがりを待っていると電話予約等が殺到し1時間待ちの案内 (ラッキータイムの入店でした)
  
3月 1日(火)
 TA中さん FU井さん 御夫婦で O本さん BKさん お持ち帰り YO田さん KO西さん MI宅さん 入院? GSU本さん 御不幸帰り O村さん 御夫婦で TA浜さん 全員集合?

 隣の”小町さん”が2月末で閉店 長年お世話になり有難うございました。何かモノ寂しさを感じます。
  
ページ上部へ
2月の写真
戸田さん 撮影
2月28日(月)
 WA辺さん YA本さん MA本さん I田さん お持ち帰り 忙しそう I尾さん お孫さんと GHA西さん 飲み過ぎ? U崎さん YO田さん お疲れ様

 早いもので今月も今日で終わり あっという間に2カ月が過ぎ去りました。明日から3月 頑張りますのでご贔屓宜しくお願いしま〜す
  
2月27日(日)
成願寺
 KAWさん 開店前より  FU浦さん I籐さん 久しぶり GMA尾さん 娘さんと MA田さん お友達と WA田さん HI子さん YO田さん

 昔の貴崎の住宅地図(平屋の頃の成願寺)を作製してます。あの店があった いや違う等々昭和の時代に戻って和気あいあい?懐かしい 年いっ〜た??
  
2月26日(土)
写真
 TA見さん BKさん MA崎さん お持ち帰り YO田さん 今から芦屋へ YA木さん GU村さん 来月89才 U平2さん TA 夫婦でWA辺さん 

 昨年末に行われた餅つき大会の写真を店内に掲示しています。皆さん知り合いの方が映っていないか興味津津 もう少し枚数を増やすべきかな…?考えさせられます。
  
2月25日(金)
偶然
 WA辺さん YO田さん GDOさん

 明石魚の棚へ仕入れに行く途中 KO西さんに偶然お会いしました。昨年10月に定年退職されたそうです。姫路SSからお誘いがありお手伝いされます(第2の人生 頑張って下さい)
  
2月24日(木)
 MI木さん お持ち帰り YO田さん U崎さん お姉さんと
  
 大変静かな時間が過ぎました。おかげで?事務処理がはかどりました(
 
2月23日(水)
くらしのうつりかわり展
 午前中は穏やかな天気 明石公園の梅を撮影しようと行くがまだチラホラ咲き その後 明石市立文化博物館の”くらしのうつりかわり展”へ 。ローラー絞り機の洗濯機・回転チューナー式(ガチャガチャ選曲)の白黒テレビ・ブリキのおもちゃ・湯たんぽ・白金カイロ等 昭和に回顧してました。外に出ると雨が少し降ってましたが、魚の棚へ”たこ”の仕入れ 目が点になるほどに金額 今のシーズン”たこ”はダイヤです。

 地方紙を購読していますが、契約更新と新聞販売店の方が来られました。会うなり 期限が来たので申し込み書にお名前を記入して下さいと??内容を確認すると以前よりお得でない説明を受ける??質問するとすると本社の指示です??折り込みを入れてます??最後に訪問者のお名前を確認をしましたが…  困ったものですね。
2月22日(火)
 DRさん お持ち帰り MI本さん DE口さん お子様と MI宅さん お持ち帰り A井さん ご夫婦 で YO田さん WA辺さん 大変お待たせしました MOさん 社長と GHA西さん タこ お持ち帰り SU本さん お久しぶり SI井さん ご家族で お疲れさまでした
 
2月21日(月)
 BKさん KI下さん お持ち帰り FYA本さん 出張帰り FU谷さん 御夫婦で GHA西さん YO田さん 
 
2月20日(日)
神戸映画資料館
 UM田さん I上さん AS田さん GHA磨さん SI水さん 御夫婦で SA根さん 遠いところ有難うございます MI本さん

 MI本さんお勧めの神戸映画資料館の案内がNHKで放映されてました。フィルムを投射し、活弁士が語る白黒映像 何か哀愁を感じるものですね。水曜日が休館のため1度も行けてません(残念)
 
2月19日(土)
 YA本さん 娘さんと TIHOチャン ご家族で BKさん A井さん JHさん お持ち帰り WA辺さん MI木さん YA田さん GMU上さん O田さん MA尾さん ご家族で

 万国郵便連合加入記念日 1877(明治10)年のこの日、日本が、郵便の国際機関・万国郵便連合(UPU)に加盟した。
 万国郵便連合ができたのは1874(明治7)年で、日本は独立国としては世界で23番目、アジアでは最初に加盟した。
2月18日(金)
うまいお酒
 BKさん YO谷さん JYHさん お持ち帰り KI村さん YO田さん GHA西さん たこ ダブルMO田さん お忙しそう  

 うまいお酒を飲むときは、ツイツイ話しに花が咲き時間が足りませ〜ん (^o^)丿
 雰囲気ですね
2月17日(木)
姉妹
 TA中さん お持ち帰り YO田さん U崎さん 娘さん O山さん KA本さん 今から新開地へ GHAさん ご家族で O村さん 御夫婦で WA田さん 姉妹

 兄弟・姉妹って良いですね。言いたいことを言って後がない(素晴らしです)遅くまでお疲れ様
 
2月16日(水)
電気屋さん
 ポットからお湯が出なくなりました。エアーかみ?2〜3度エアー抜きをするも正常になりません。仕方なく本体を分解清掃で元に戻りました(ヤレ ヤレ) 続いてFAXの調子が悪くなっていた為、取り寄せておいたインターネット用のモデム交換(ホッ )  続くものでテレビリモコンでチャンネルが変わりません。本体をこれまた分解清掃で完了 電気屋さんの1日でした。
2月15日(火)
退職
 JLさん U崎さん お父さんのみで DKさん お持ち帰り MI宅さん KO西さん I田さん GYO田さん JRさん HA磨さん おなかすいた SI先生 奥様と SI田さん 今日はおひとりで HAさん  後輩と KYUチャン 御主人と

 HAさんの後輩の方がが今週で退職されます。礼儀正しく明るい方だったので非常に残念です。頑張って下さいね 
2月14日(月)
積雪
 SA籐さん 雪の中のお持ち帰り GO迎さん 年金の案内が来ました O俣さん ご家族で YO山さん ご家族で U平さん お待たせしました SIDさん ご家族で すじ豚モダン うまい 浜めし焼って ご飯だったんだ?! これもうまい 完食 M尾さん ご家族で

 午前中から雪が降り始め3〜4pの積雪 高速道路は一部で通行止め 2号線も渋滞していたとのことでした。
2月13日(日)
結婚記念日
 TA田さん お持ち帰り TE田さん SIちゃんと YO田さん U松さん 久しぶり GO田さん ご家族で HU井さん お風呂帰り KFUさん 結婚記念日 子供さんが行くようにと…? HI井さん 奥様奮闘中

 KFUさんと初めてお話をさせて頂きました。ご主人さまは日本酒党でしたが、仕事関係で焼酎派に変わられたそうです。お酒大好きでなかなか休肝日はとれません(共感??)柚子酒・焼酎・ビールでお祝いの乾杯でお開きとなりました(オメデトウ)
  
 バレンタインの義理チョコレート 頂きました (^o^)丿
2月12日(土)
写真
 TA中さん 夫婦で BKさん お持ち帰り JFAさん 定食してますか JFAさん WAさん GYO田さん T中さん U平さん A田さん お持ち帰り  TAさん 宮崎 大変

 お客様談(店内の写真をご覧になられて) ”明石海峡大橋” 天気、潮にも恵まれいい感じに撮れてますね ”餅つき大会” 知り合いがいるか確認しましたがおられませんでした ”JRの電車” 説明で分かりました 皆様から提供されている写真 沢山  お気軽にご覧くださいませ (コメントもどうど…) 
 
2月11日(金)  YO田さん TA中Kさん お持ち帰り MA尾さん お嬢さんと GU崎さん 看護 I籐さん お持ち帰り I崎さん 10日間 出張でした SIチャン 延々と…

 バレンタインの義理チョコレート 早々に頂きました (^o^)丿
 
2月10日(木)
 YO田さん KANIさん HA本さん GHA西さん DTOさん 

 MA尾さん 21時頃に来店予定でしたが待てど暮らせど来られません 22時半過ぎに連絡が取れ終了 お疲れ様??
 
2月 9日(水)
同じ銘柄
 昨夜からの雨も上がっていたので 久しぶりに林崎松江海岸を散策 西に高砂沖の牛島、その向こうに家島、うっすらと小豆島が見えてました(残念ながら写真はありません) 帰リに”きらら”さんでビールを頂きました。我が家で飲むビールと同じ銘柄なのになぜか表のお店で飲むビールって美味しいですね (^o^)丿  
2月 8日(火)
マークの日
 A田さん ご夫婦で O山さん 定食は量が多かった W辺さん 今日しか来れなかった TA田さん JLさんお持ち帰り GHA西さん Y田さん

 マークの日 1887(明治20)年のこの日、逓信省(後の郵政省、現在の日本郵政グループ)のマークが逓信の「テイ」に合わせて甲乙丙丁の「」に決定したしかし、万国共通の郵便料金不足の記号「T」と紛らわしいことがわかり、6日後の14日に、「テイシンショウ」の「テ」を図案化した「〒」の誤字だったことにして変更した。

 
2月 7日(月)
直通特急
 KI村さん JNさん GKさん お持ち帰り Y田さん GSU本さん おもち入りで Dさん 初めてお越し

 体験者は語る 山陽電車の直通特急が須磨から三宮まで義理堅く各駅停車 時間が大変かかってしまいました。運賃も高いのに?何とかならないもですか〜ね 須磨以降の方は便利かもしれませんが…同感 (区間特急とか 名称変更されるべきですね)
 
2月 6日(日)
八百長
 HI野さん お持ち帰り Y田さん FU谷さん 夕食の準備はできていましたが食べに来ました。やっぱり美味しい ご家族で DIさん 多忙な一日お疲れさまでした(大入りが出たそうです)今から板宿へ…

 大相撲春場所が中止になりました。楽しみにされている方が大勢いいらっしゃいます。早くすっきりさせ開催してもらいたいですね。(人情相撲・注射 難しい問題です ※ガチンコ 真剣勝負)

 明治時代の八百屋の長兵衛 通称を「八百長(やおちょう)」に由来するといわれる。大相撲の年寄・伊勢ノ海五太夫と囲碁仲間であった。囲碁の実力は長兵衛が優っていたが、八百屋の商品を買ってもらう商売上の打算から、わざと負けたりして伊勢ノ海五太夫の機嫌をとっていた。
 しかし、その後、本因坊秀元と互角の勝負をしたため、周囲に長兵衛の本当の実力が知れわたり、以来、真剣に争っているようにみせながら、事前に示し合わせた通りに勝負をつけることを八百長と呼ぶようになった。

 
2月 5日(土)
実は怖がり
 BKさん NI村さん お子様連 SE生 GSE川さん お持ち帰り JMさん お孫さんと TA林さん ご家族で 奥様風邪の為 お持ち帰り O重さん ご家族で KO山さん SI田さん 大盛り上がりF

  KO山さん デンと構えらていますが、実は怖がりタイプ 電話が鳴ってもビクリ 影があるとお化けに見えると… 怖がりYOUKOと呼ばれるそうです。見かけからはわかりませんでした(ホント…?!)
 
 林崎松江海岸駅前の北向き地蔵に行きましょう。良くなるかもしれませんよ
 
 
2月 4日(金)
立春
 BKさん SA籐さん お持ち帰り  SI3さん Y田さん MI本さん 図書館帰り GHA西さん TEチャンに お土産 O内さん U村さん 89歳になられました F井さん 夫婦 SU本さん 今日のペースは速すぎますよ KO山さんとはいい感じ(再会を約束…?)

 昔は元旦 節分は大晦日 年賀状に迎春 初春と書くのはこのためだって(立春って 春の始まりのこと)

  
2月 3日(木)
節分
 FYA本さん O本さん Y田さん KYさん お持ち帰り WA辺さん GSIさん お持ち帰り

 節分 各季節の始まりの日(立春)の前日のこと。「季節を分ける」ことをも意味しているらしい季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられており、それを追い払うための豆まき”鬼〜は外 福〜は内”家庭ではしなくなりました??
 
 恵方巻き 南南東に向かってお寿司の太丸かじっリ ロールケーキも売られてましした。商業的催事のようです。

 
2月 2日(水)
止められない
 携帯電話の電池交換にドコモさんへ 即無償交換して頂きました。これでシャッターチャンスばっちりです?(先日は電池切れで撮れなっかた じゅんちゃんごめんなさい)

 午前様が続いた先週 やっとの休日 でもやっぱりPCと向き合ってる姿がある。ビールとPCは止められないです… (^o^)丿

 
  
2月 1日(火)
如月
 BKさん お持ち帰り YO田さん HA本さん GFU谷さん MA崎さん お持ち帰り HA西さん MA尾さん ライブ帰り UDさん JR 221,223,225系の写真がお気にいられたみたい 

  今日から2月 あっという間もなく1月は過ぎ去ってい行きました。1月(睦月 むつき) 行く 2月(如月 きさらぎ) 逃げる 3月(弥生 やよい) 去る 春が待ちどうしいですね。明日からは寒さも少しましになるみたいですが…?
  
ページ上部へ   
1月の写真
松井さん 撮影 戸田さん 撮影
1月31日(月)
お誕生日
 SA吉さん お持ち帰り MI木さん KI村さん YO田さん YA本さん SU田さん ご家族で GI田さん お嬢様と TA浜さん お誕生日会 

     
 じゅんちゃん お誕生日おめでとうございます。ジャンボ玉にマヨネーズで”おめでとう”と書いたところ 大変お喜び頂きました。来年も宜しくだって…!?(HI子さんの仕込みでした)

 TO田さん ふきタンポポの写真 有難うございました(お正月のお花です)
  
1月30日(日)
注意
 SJさん 寒いからお湯割り JHさん 持ち帰り GU崎さん 病院帰り K保さん お嬢ちゃんと KA原さん Yショップ 閉まってました HA川さん ご家族で O田さん I部さんと RIさん お風呂帰り

 厳しい寒波の上 異常乾燥 体調管理には十分注意したいものですね
   
1月29日(土)
ふぁふぁ焼
 M尾さん 今からライブ KO西さん お地蔵様のお世話 お疲れ様 GRDさん H本さん ご家族で

 さっちゃんのブログ拝見しました。更新大変でしょうが頑張って下さいませ。ASポケット掲載ののふぁふぁ焼・神戸新聞掲載の浜めし焼も宜しくお願いしま〜す…!?    
  
1月28日(金)
ヤッパーお酒
 KJAさんご夫婦で FU島さん WA辺さん 定番 GFU井さん ご夫婦で YO田さん O村さん ご夫婦で 散髪に今から SIさん お持ち帰り KAWAさん お久しぶり お気軽にご利用くださいませ MAダさん 所長は大変??

 特にお酒が入ると趣味の話 仕事の話と花が咲きます。明日への活力はヤッパーお酒…?!ビールサーバーにGOしている姿がありました (^o^)丿   
  
1月27日(木)
雪がパラパラ
 BKさん TA中さん お持ち帰り GHI野さん 甥子さんと 

 すごく寒く雪がパラパラ 落ち着いた感じの木曜日 サーカーの日本VS韓国 PK戦 興奮しましたですね。
  
1月26日(水)
退職
 川崎重工のI上さん 先月で退職されてました。同世代の為何か哀愁を感じます。悠々自適な生活をされるとは存じますが、健康管理には十二分にお気をつけて下さいませ。体脂肪を抑えて…??お疲れさまでした。
  
1月25日(火)
ひと安心
 MA下さん HJさん AR川さん お持ち帰り WA辺さん 足 お大事に YO田さん HAJさん ブログ用の写真うまく撮れましたか? GNOさん WA田さん お嬢様と みなさん写真撮るのうまいですね KI村さん 一息入れて”歌”頑張って下さい。 

 HA本さん 携帯電話に連絡をとるも音信不通の状態でしたのでひょっとして入院されたかなと思っていましたが案の定 体調不良のため入院されてました。でも退院すると朝一番にご来店頂き ひと安心すると共に嬉しい気持ちでいっぱいでした。またワイワイ、ガヤガヤ言いながら一献かたむけたいですね

 U井さんからお礼の電話を頂きました。
  
1月24日(月)
ライブ
 BKさん お持ち帰り SJさん 初めて入りました お好み以外に一品物があり飲めます O山さん J2名さんすじ豚シリーズ KI村さん A井さん お持ち帰り GHA西さん TEチャンお持ち帰り MA尾さん お嬢様と    

 MA尾さん ライブ活動頑張って下さい。応援してます。
  
1月23日(日)
新年会
 HI井さん お持ち帰り GKO西さん MA尾さん お持ち帰り  
 
 ワイワイ会の新年会 大変盛り上がりました。午後2時から延々 お開きは午後7時過ぎ でもまだ時間が足りなかったよう…
 U井さん クッキー KA井さん プリン お土産 有難うございました。。 

 M田さん 体調不良 よくなりましたか・?ちょっと心配
  
1月22日(土)
2度のご来店
 BKさん YO谷さん MA崎さん お持ち帰り MU上さん TA田さん YO田さん NI田さん 定番 WA辺さん 淡路の方と NI田さん お兄さんと GOJさん お子様と DE口さん お持ち帰り

 営業時間前にお越しいただいたYO谷さん 2度の来店申し訳ございません。通常は仕込みをしているのですが 今日に限って買い物に出ておりました。
1月21日(金)
たこ
 SA藤さん たこそば お持ち帰り 大久保からのおばーちゃん うまいと聴いてきました M尾さん GSU本さん お酒を控えようと思いましたが来てしまった?! HA西さん TEチャンにたこぶつをお土産に持っていきます TA林さん お持ち帰り KA原さん 今日はオムそば O田さん 仕事仲間?と "たこぶつ" ご注文  おそがけにMA尾さん ご家族で いつものたこ入りだし巻き

 男性同士で食事をなさると 仕事の話が多くなりますね。話に割り込もうとしますが…(自嘲?)マイボートをお持ちのO田さん ”たこ”お願いしま〜す
1月20日(木)
今日はウーロン茶
 U平さん DRさん お持ち帰り JWさん お久しぶり Y田さん GFUさん 打ち上げ KEさん 今年も宜しくお願いしします

 いつもビールを飲まれるKEさん 今日はウーロン茶? いえいえ途中からビール・チュウハイに変わりました。飲み方にはいろいろあるものですね
1月19日(水)
119
 電車で明石へ 偶然 林崎松江海岸駅でA田さん・O村さんにお会いしました。A田さん明石でお食事会 O村さんお話しできなくて申し訳ございません。寒さは一息ついた気温でした。

 火災の場合や、救急車の要請はダイアル”119” 救急以外は他の手段で対応しましょう。
1月18日(火)
年金
 BKさん お元帰り FOさん 写真のお礼を頂きました A田さん ビール小 うまい W辺さん 土曜日にお友達と S井さん お仕事多忙 GT畑さん お持ち帰り
 
 今日は定時閉店 ご近所の”きらら”さんに久しぶりのお邪魔させていただきました。マスターは来月還暦 当然 話しは年金??詳しいことが分かれば教えていただきたいです。午前8時30分以前に行くと待ち時間が短いみたい…等々

 海のもしもはダイアル”118”海難事故、事件の110番 海上保安庁につながります。
1月17日(月)
阪神淡路大震災
 O山さん O津さん GY田さん S本さん 日本酒に凝ってる O村さん 今日は車で Y本さん  ご家族にお土産つき 
 
 阪神淡路大震災から16年 いまだに地震が起きた時のことを思い出します。当日は九州出張の為午前5時46分前に目が覚めてました。突然どんどんと激しい縦揺れが続き 電気が消え 食器が落ち割れる音 水は出ない 安否確認のための電話はかかりにくい状態 ラジオでは地震速報の繰り返し 外に出てみると山陽電車は林崎駅を出たところで止まっている 公衆電話には人の行列 建物の壁には小さな亀裂が… 人生で初めての経験でした。 「兵庫県南部地震 明石は震度4」
1月16日(日)
寒くてもビール
 T田さん お孫さんと BRIさんS野さんと新年会 KFさん ”いつ食べても美味し〜”すじねぎオムレツが定番?? H井さん 寒いのでお湯割り 
 
 今年一番の寒さ 風は強いし、底冷え でもお疲れさまはビールをいただきました。
1月15日(土)
クリアーな写真
 BKさん お持ち帰り T中さん BMW 新車? Y田さん S井さん 写真有難うございます O田さん 明日も出勤 M上さん ご夫婦で DKさん ご兄弟で
 
 S井さんから 初日の出と明石大橋の写真を頂きました。クリアーで雄大な構図です。店内に展示させていただいていますので、お気軽にご鑑賞くださいませ。データと頂いていませんのでこのコーナーでは掲示できてません。
1月14日(金)
驚異のもみじマーク車
 BKさん Jさん JAさんお持ち帰り W辺さん 調子良さそう I田さん 反省会 Gh谷さん 風邪気味 UFさん これから 声ならし

 驚異のもみじマーク車 スーパーに買い物に行き、駐車しようとすると前の車のバックライトが突然点灯(当然ギアーはバックモード)警告の為クラックションを鳴らすもお構いなし、手前に少しのスペースがあったため何事もなく駐車はできたが…駐車後 再度その車を確認したがバックモードのまま、当然 後続車も警笛を鳴らしている。本人は気づいてないみたい??怖かった
1月13日(木)
異様な色の写真
 Jさん お持ち帰り Y尾さんS木さん 役員打ち合わせ S井さん プリンター 正常に戻りましたか? こ気軽にご相談下さいませ GH西さん おなかすいた〜 Y田さん ボランテア お疲れ様  I崎さん 淡路からのお帰り 疲れた…
 
 女性一人では入りづらいですね いえいえ結構一人で来られてます。お気軽にお越しくださいませ。 男性陣もどうど…(^o^)丿

 プリンターで印刷すると原色と違う色に仕上がるのはなぜ? 皆さん経験があると思いますが、たまに印刷をすると異様な色の写真に仕上がります。プリンターが故障してしまった??いえいえヘッドクリーニングで結構治るものです。そういう私も経験しました (インクが固まらないように使いましょう)
1月12日(水)
これってなに
 お正月休みを頂いてから初めてのお休み 昨日の夜からPCをさわっているとあっという間に朝になっていました 途中でやめられませんから…(ちょっと頑張りすぎたかな)
 
 あるお店にお邪魔したのですが、上得意?さんが来られたらしく”ちょっとお待ち下さい”と言ったまま 戻られません これって何 接客には注意しましょう!!
1月11日(火)
プールに氷
 M下さん BKさん お持ち帰り O内さんの工事の方 お昼休み M尾さん 退院 お元気そう GH西さん 今日はおそば F井さん 今年初来店 S本さん 大きな福を拾ってください F山さん 遅くまでお仕事ご苦労様です。
 
 残雪が車のフロントガラスに残った寒い朝です。 貴崎小学校ではプールに氷が張っており、子供たちが石を投げて遊んでいました。その時 保安員の方が来られ”氷が解けると石が水中に沈むためお掃除が大変ですよ”と教えてもらってました(A尾さん)
1月10日(月)
26年度会
 Dさん 久しぶりにそばめしが食べったくなりました Y田さん 明石に行く予定でしたが雪が降ってきたため止めました 雪雲がいっぱい Jさん いつものテーブルで… M上さん 休日出勤 GM宅さん ご家族で S川さん お持ち帰り 
 
 お昼頃に雪がチラチラ 夜もチラチラ でも26年度会は昔話?に花が咲き 熱い話題でいっぱいでした。幹事様 お疲れさまでした。3回目の成人式でした??
1月9日(日)
元気に乾杯
 S籐さん お母さんにお持ち帰り M宅さん・K西さん W辺さん D夢さん 初めてのご来店 GPさん お子様へお持ち帰り K下さん D口さん ご家族で ごちそうさまでした。DPさん いつも3名ですが2名で 今日も元気に乾杯 
 
 
1月8日(土)
健康
 お昼はさっぱり BH西さん 営業前にお気遣い頂きながらのご来店 Y田さん O村さん お孫さんが高熱を出されて大変 早く良くなって欲しいです SIさん 飲み過ぎには注意しましょう。
 
 お昼前にI内さんが来られました。お互いいい歳なので頑張ろうと…有難う K岡さん 頑張って下さい
 
 皆様 寒さ厳しい折柄 健康には十分注意しましょう
1月7日(金)
七草
 S藤さん I尾さん お持ち帰り A田さん Petty Cameraのお礼(使い勝手がめちゃくちゃ良い)F島さん 本年も宜しくお願いします GK村さん 囲碁頑張って下さい S本さん おかえりなさい おそがけにO崎のI上さん 明日も仕事頑張って下さい。
 
 七草 お正月からあっという間の一週間でした。光陰矢のごとしを実感している今日この頃です…?! 七草 芹(せり) 御形(ごぎょう) 薺(なずな) 繁縷(はこべら) 仏の座(ほとけのざ) 菘(すずな) 蘿蔔(すずしろ)
1月6日(木)
PC
 BKさん U崎さん お持ち帰り I田さん 進捗の打ち合わせ GY田さん とってもおなかが空いてました(満足) M崎さん お持ち帰り K原さん イカが良いです。
 
 PCの調子が今一つでしたが、O村さんのおかげで快適環境に変わりました。PCの奥って深いものです。努力しても落ちこぼれそう(涙)
1月5日(水)
当たって
 今日は定休日の営業 W辺さん お医者さん通い大変 お大事になさってくださいね Y田さん K笠さん お持ち帰り GJ お持ち帰り I崎さん おばーちゃん 天国へ
 
 N井さん 初競馬の”金杯”  元町WIKまで馬券購入に行かれました(幸運を祈ります)K笠さん純金入りのお酒を飲まれましたのできっと当たるでしょう…?(当たってほしいな!)
 
1月4日(火)
ホッ
 O亀さん 弟さんと S永さん 数年ぶりご夫婦で W田さん 初出帰り Y川さん お好み焼きにはやっぱりビール GS本さん 初出 お疲れ様 Rエさん 予約 W田さん 弘子さん お昼に続きご来店 
 
 初商い 金箔入りの日本酒でお祝い 皆様”飲みやすい・美味しい” ところが日本酒を飲まれない方がいらっしゃる どうしよう?!急遽海童でカバーするがアルコール度数(43度)が高いため水割りで一件落着(ホッ
 金箔が入っていると何かお正月気分になります(私だけですか…?)
 
1月3日(月)
感動
 箱根駅伝で早稲田が優勝 東洋大が2位 10位内争いでは団子状態 素晴らしいレースでした。(感動
 
 明日の初商いに向け下準備、皆様により喜んでいただくよう真心込めて頑張るぞ!! 
1月2日(日)
初詣
 
 昨日と打って変わって暖かい中 人丸神社へ初詣 意外と混雑は少なく助かりました。後で聞くと私どもが帰った後 渋滞ありの大混雑だったそうです。今年も幸運を頂いたみたい…(^o^)丿 明石大橋・天文科学館・子午線柱を撮影 子午線標柱のことが新聞に掲載されていることを思い出し、南に下った人丸交番横まで散策 日本標準時(東経135度) 明治21年1月1日に制定され100年の歴史があるそうです。 写真集に掲載 
1月1日(土)
元旦
 謹賀新年
 旧年中は格別のご愛顧を賜り厚くお礼申し上げます。本年も味の「貴崎 お好み村」をよろしくお願い申し上げます。
 初営業4日より純金入日本酒でお祝いしましょう!早い者勝ちです
有田さん 撮影 有田さん 撮影 中谷さん 撮影 高田さん 撮影
ページ上部へ