![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
ホーム | マップ | メニュー | お客様の声 | 地域情報 | 写真集 | お知らせ | 商店街 | 時刻表 | 独り言 |
12月の写真 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
12月31日(火) 感謝 |
最終の掃除と掲示物の張り替えで終わり。 今年もお客様に支えられ無事?終わることができました。 感謝、感謝の気持ちでいっぱい… 有難うございました。 新しい年もよろしくお願い申し上げます。 皆様 良いお年をお迎えくださいませ。 |
![]() |
||||
12月30日(月) 証 |
DRAgさん お持ち帰り I上dさん 御家族で I原さん 御夫婦で DE口さん お持ち帰り Is崎さん 御夫婦で 本日で今年の営業も最終日です。 新年は4日(土)から営業させていただきます。 営業終了後 暮れの御挨拶にとAさんへ 会ってしまいました…?? 今年のタカタチャンの漢字 遅くなりましたが ”証” に決定 昨年は”蛸”でした。 |
![]() |
||||
12月29日(日) 火の用心 |
AR田さん 御家族で DANROさん TAk本さん お持ち帰り GU平Bさん お持ち帰り NAg田oさん WA田hさん お友達と NIs田さん SI田さん 御夫婦で TU屋さん ”ガスの元栓締めて 火の用心” カチカチ ”魚焼いても 家焼くな 火の用心” カチカチ 年末恒例の 子供たちによる防火の呼びかけ 寒空の中 午後10時過ぎまで続きました。(頑張った〜) その昔 ”マッチ1本 火事のもと 火の用心” ”焼き芋焼いても家焼くな 火用心”でしたっけ…? |
![]() |
||||
12月28日(土) |
GkA山さん DEa口さん お持ち帰り TEr田さん O田さん Ok原さん 官公庁御用納め,仕事納め 官庁で、年末年始の休みの前のその年の最後の事務をとること。また、多くの民間企業でもこの日が仕事納めとなる。 1873(明治6)年から、官公庁は12月29日から1月3日までを休暇とすることが法律で定められており、28日が仕事納めとなる。通常は12月28日であるが、土・日曜日の場合は直前の金曜日となる。 今年は27日(金)から1月5日(日)まで9連休 長〜い |
|||||
12月27日(金) |
WA辺さん お友達と SIKさん O山さん GKA藤さん MOr屋さん お持ち帰り WAk松さん 御夫婦で WAKOKYOさん 御家族で KUチャン 御夫婦で 年末押し迫った感じのこの頃ですが…(実感はありません) ”良いお年を”の御挨拶に変わっていますので年末でしょう 今日を含めて営業日はあと4日 頑張っちゃいます?! |
|||||
12月26日(木) |
Aースさん お友達と GTA中keさん お持ち帰り KIMIチャン FUj谷さん 御夫婦で Ur崎さん SIn田さん TUr岡さん SIn田さん 24日で定年 お疲れ様でした。 まだまだ現役… 青春を謳歌中です?! |
![]() |
||||
12月25日(水) |
定休日 HAnさん U平さん 御地でした。 |
|||||
12月24日(火) |
SIKさん kI村さん お友達と GKA藤さん HIr井uさん TU屋さん SInさん クリスマスイブですがあまり縁がありませんね。 メリークリスマス!! |
![]() |
||||
12月23日(月)天皇の誕生日 |
YA木さん MAt下さん お持ち帰り Ar川さん 御家族で U平Iさん お友達と GSA永さん HAMAHIGEさん 天皇の誕生日 1933(昭和8)年 皇太子継宮明仁親王(今上天皇)が誕生された。第125代天皇 東京に親王生誕を知らせるサイレンが鳴り、人々は旗や提灯を持って街を行列して祝ったそう。 1989(昭和64・平成元)年に明仁親王が天皇として即位するとともに、今上天皇の誕生日である12月23日が国民の祝日となりました。 |
|||||
12月22日(日) ワイワイ会 |
ワイワイ会 ワイワイ・ガヤガヤ お疲れ様 北秋田 残ってました。これからはワインか〜な? 歳かな?? 写真 MAt井さんから提供して頂きました。 FUj田さん タコセン SI水リョウさん 日本酒等 KA井さん プリン MIさん バームクーヘン 差し入れ 有難うございました。 次回は”飲も飲も会” 平成26年1月19日に開催に決定 今日は「冬至」 一年のうちで日照時間がもっとも短くなる日 ゆず湯に入ると風邪をひかない。かぼちゃを食べるとと風邪をひかないそうです。 |
![]() |
||||
12月21日(土) 神戸三宮駅 |
HA房さん お持ち帰り DANSANTさん お友達と GNAg田さん FUj山さん お友達と SAk本さん お持ち帰り DANさん お持ち帰り KA窪NIさん 御家族で MAt本さん お持ち帰り 阪急電鉄の三宮駅を「神戸三宮」に改称されました。 兵庫県外からの観光客に分かりやすくするためだそう 阪急三宮駅は1936(昭和11)年 神戸駅として開業 1968(昭和43)年に三宮駅となりました。 阪神電鉄も来年4月1日に三宮駅を「神戸三宮」に改称予定 山陽電鉄の行き先表示板は”阪急三宮”のままかな……?? ![]() |
![]() |
||||
12月20日(金) |
TA中Koさん お持ち帰り SA藤pさん お持ち帰り SIr井さん 御家族で GKA藤さん TIEチャン KAWA3さん お友達と TA林さん お持ち帰り O前さん TANIさん FUKUSI 御一行様 早いですね〜ホントに。12月も3分の2が経過しました!残すところ後僅か… ガンバちゃうよ? 道路交通法施行記念日 1960(昭和35)年 「道路交通法」(道交法)が施行された。 道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図り、及び道路の交通に起因する障害の防止に資することを目的とする(1条)、日本の法律である。略称は「道交法」 |
|||||
12月19日(木) |
DANFAFAさん GFUj井hさん お持ち帰り KIMちゃん お持ち帰り FUk田さん お友達と JYOEMIさん 御家族で 北秋田 2年連続金賞受賞のラベルを見て買ってみました。 山田錦50%精米の大吟醸。秋田ナンバー1の蔵元が造る地酒だそう。良質な天然水で秋田の厳寒の時期に丹精込めて仕込んでいます。 ちょっと辛口?? |
![]() |
||||
12月18日(水) |
定休日 明石kへ KOtつ・HEvン・U平さん 御地でした。 |
![]() |
||||
12月17日(火) |
O山さん TU屋さん お持ち帰り DANTURUさん TA田さん GKA藤さん SANDAさん SIn田さん KO山さん 飛行機の日 1903(明治36)年 アメリカ・ノースカロライナ州のキティホークで、ウィルバーとオーヴィルのライト兄弟が動力飛行機の初飛行に成功した。この日には4回飛行し、1回目の飛行時間は12秒、4回目は59秒で飛行距離は256mだった。 今ではボーイング787が飛んでいるんですね。すごい! |
![]() |
||||
12月16日(月) |
A藤さん GTA中keさん お持ち帰り SA永さん WA田Hさん スーパーでの話を聞いたのですが、”清算前にお金をトレーの上に置かないで下さい”の表示が有るそうなのですが…なぜ?? 風で紙幣が飛んでしまい、無くなったそうです。 店の責任…?? レジクルーの方は大変なんです。 豊かな気持ちが欲しいものですね。 |
|||||
12月15日(日) |
Ar田さん 御家族で GNAg田oさん KIn下さん SE川さん お持ち帰り TU屋さん HAMAHUGEさん TOsチャン TAkチャン 支度が遅れてました。 こんな状態の時に限って…?? Ar田さんがお見えになってました。いつも大当り… 大変申し訳ございました。 TOsチャン 御馳走様でした。 |
![]() |
||||
12月14日(土) 餅つき大会 |
SA本さん お持ち帰り MAs本さん DANさん DANHAnさん SIKさん GKI村さん MIy本さん SIさん 御家族で WA田Hさん 午前中 駅前広場で”ふれあい餅つき大会”が開催されてました。 ぜんざい・豚汁も無料提供 新鮮野菜・葉ぼたんも格安で販売されてました。 今回は”はばたん””時のわらじ”も飛び入り参加…? |
![]() |
||||
12月13日(金) |
WA辺さん お友達と HAnさん お友達と GKA藤さん Is崎さん 御夫婦で TU屋さん TIえちゃん KAWAJYUYOさん お友達と ビタミンの日 『ビタミンの日』制定委員会が2000(平成12)年9月に制定。 1910(明治43)年 鈴木梅太郎博士が、米糠から抽出した脚気を予防する成分に「オリザニン」と命名したことを東京化学会で発表した。オリザニンは後に、この1年後に発見されたビタミンB1と同じ物質であることが判明した。 |
|||||
12月12日(木) 輪 |
TA中kさん お持ち帰り SA藤pさん お持ち帰り 今年の漢字「輪」 2020年の東京五輪の開催決定や災害からの復興に支援の輪が広がったことが理由らしい。 2位は「楽」3位は「倍」だそう 昨年は「金」でした。 |
|||||
12月11日(水) ルミナルエ |
外壁・ドアーの塗装が終わりました(スッキリ) ポートライナーで中公園にある生活科学総合センターへ MOr田さん HAm本さん TAk田さん KAn田さん 久しぶりにお会いしましたが 元気・元気でした。 新年会有るのか〜な? その後 雨の中 ルミナルエの会場へ 来場者が少ないと思いきや大勢の方が来られてました。 そごうの中にあるモンロ ワールさんへ” リーフキューブの在庫が無いためセンタープラザ店まで戻りました。人気が有るそうです。 BAN BANさん もっちゃん くるみさんと掛け持ち 御馳走様でした (^o^)丿 KAk井さん お疲れ様でした。 |
![]() |
||||
12月10日(火) |
YOk谷さん 御夫婦で SIKJYO2さん お友達と GKIみチャン SAs木さん DANPATIさん お友達と 三億円事件の日 1968(昭和43)年 東京・府中市の東芝工場で支給されるボーナスを積んだ乗用車が、白バイ警官に扮した犯人に強奪される「三億円事件」が起きた。多くの物証がありながら捜査は迷宮入りし、1975(昭和50)年に時効を迎えた。この事件以降、多くの会社が給料の支給を口座振込に切替えるようになった。 当然の如く お父さんが給料・ボーナスの現金を持ち帰らなくなったため、価値観が下がった…?! HAnさん 御馳走様でした (^o^)丿 |
|||||
12月 9日(月) |
Ar田さん 御夫婦で FUj谷さん 御夫婦で DE口Aさん お持ち帰り MAt本さん お持ち帰り ワイワイ会情報 参加 SI水さん SI水RYOさん MAt井さん KAk井さん KA窪さん FUj田さん KOn藤さん Uさん 未定 MInさん MAt田さん 欠席 TAk橋さん KO東さん I嵐さん |
|||||
12月 8日(日) ワイワイ会の開催 |
WA田Kさん お持ち帰り U平KYAさん お友達と GTU屋さん ワイワイ会の皆様へ 12月22日(日)13時30分から開催されます。 |
|||||
12月 7日(土) 年末・年始休業のお知らせ |
O津さん SIKJYO2 お友達と SIK6さん お友達と SANDAさん お友達と MAk野さん 御家族で MI宅さん お持ち帰り GNAg田oさん TA中Kさん お持ち帰り TIえちゃん 年末・年始休業のお知らせ 12月31日(火)〜1月3日(金) お休みさせていただきます。 お昼の部 開店して暫くすると満席状態に 一時になったためキャパオーバー気味 MAk野さん 大変お待ち頂き申し訳ございませんでした。 |
![]() |
||||
12月 6日(金) 忘年会 |
MTt下さん お持ち帰り A−ス様 お友達と Iw尾さん お持ち帰り GSIn田さん JYO2さん お友達と TU屋さん DE口sさん お持ち帰り KAWAJYU5さん お友達と 忘年会が始まりました。 花の金曜日(はなきん)から 古(ふる)すぎ…? |
![]() |
||||
12月 5日(木) |
DAgさん お持ち帰り O山さん YA部さん GKAWAMEGさん TUr岡さん TUgさん YO田さん キリンビールさんから来年のカレンダー・新春のポスターが届きました(YA部さん有難うございます) そろそろ年末年始の休業日を考えなくちゃ… 考えるまでのものではないですが…? |
![]() |
||||
12月 4日(水) |
朝一番に散髪に行ってきました。 何故かカッパの話題が出ましたね。 偶然・必然…?? |
![]() |
||||
12月 3日(火) 出し巻き |
A−ス様 お友達と TA田さん お持ち帰り GKA藤さん JYOEMINIさん 御家族で Ok村さん 御夫婦で たこ入り出し巻きが好評です。 1度食べたらやめられない…?! 有難うございます。 Aさん 御馳走様でした (^o^)丿 |
![]() |
||||
12月 2日(月) |
JYOWAIさん TA中Sさん 御家族で JLさん NIs田さん A石さん お持ち帰り WA田さん JYOWAIさん 菜園をされてます。 新鮮な野菜 有難うございました。 魚の棚から帰りの電車の中で 偶然SIn田さんにお会いしました。 夜勤だそうです。頑張って下さいませ お祝いのビールの発注 終わってます。 忘・新年会の御予約承っていま〜す。 |
![]() |
||||
12月 1日(日) 餅つき大会 |
SIKさん お友達と HAnさん HIr井さん GSIK3さん 御夫婦で NAg田oさん SIn田さん MA井sさん いよいよ師走の始まり。年末の楽しいイベントが目白押しの時期に突入ですね・・・ 12月14日(土)9時から林崎松江海岸駅北広場で”ふれあい餅つき大会”が開催されます。 クリスマスツリーを飾りました。 |
![]() |
||||
ページ上部へ | ||||||
11月の写真 | ![]() |
![]() |
![]() |
|||
11月30日(土) |
SAk本さん お持ち帰り MAt下さん お持ち帰り GUI上さん お友達と JYOWAINさん SAt永さん 御家族で 11月の最終営業日 明日から師走 後一カ月 ラストスパートです 頑張っちゃいます |
|||||
11月29日(金) |
WA辺さん お友達と O山さん HIr野さん お持ち帰り GFUj井hさん お持ち帰り MOr屋さん お持ち帰り SAt永oさん 御家族で SAs木さん TU屋さん TIEちゃん kUちゃん いい肉の日 宮崎県の「より良き宮崎牛対策協議会」が制定。 「いい(11)にく(29)」の語呂合せ。 いい服の日 「いい(11)ふく(29)」の語呂合せ。 WA辺さん お元気になられて何よりです。 |
|||||
11月28日(木) 久しぶり |
FUj田さん SEkさん GKAt山さん MAt本さん お持ち帰り HAPさん 姉妹で In上さん MAチャン TU屋さん 久しぶりに FUj田さんが真っ赤なスポーツカーでお越しになりました (^o^)丿 定年退職されたそう…早いものです。 久しぶりに In上さんもMAチャンとお越しになりました (^o^)丿 通勤が大変そう… |
![]() |
||||
11月27日(水) かっぱ |
天空の白鷺が来年そうそう観れなくなるので姫路城に行ってきました。 小雨が降ってましたが、今日しか無い…? MAt井さん有難うございました。 懐かしい?言葉を聞きました。 かっぱ かっぱ へのかっぱ…?? ”かっぱ”ってどこにいるのか〜な |
![]() |
||||
11月26日(火) 坂越の牡蠣 |
TA中kさん お持ち帰り GSIr井さん 御家族で NAg田さん いい風呂の日 日本浴用剤工業会が制定。 「いい(11)ふろ(26)」の語呂合せ KIMIちゃん 坂越の牡蠣有難うございました (^o^)丿 皆さん 美味しいの連発 すぐに無くなりました(ごちそうさま) NORI子さん ”感謝の集い”がお手数掛けることになり申し訳ございません。 SU沢先生もお喜びでしょうからお許しを… 次回 いつしましょうかね? |
![]() |
||||
11月25日(月) |
SA藤pさん お持ち帰り GTEr田さん O田さん OG原さん KO東さんにご機嫌伺い 程々に回復されてま〜す?!(良かった〜) ワイワイ会にはぜひお越しくださいませ |
![]() |
||||
11月24日(日) |
SIKさん 御家族で FUj井saさん NAg田oさん DAIちゃん お持ち帰り TA中KOMOさん 御家族で MO屋さん お持ち帰り TU屋さん 鰹節の日 食品メーカー・ヤマキが制定。「い(1)い(1)ふ(2)し(4)」の語呂合せ。 MAt井さん 姫路食博2013の写真 有難うございます。 |
![]() |
||||
11月23日(土) |
U平さん お持ち帰り GDANSINKIさん お友達と DANPATIさん お友達と 今日は掃除の日です…?? |
![]() |
||||
11月22日(金) いい夫婦の日 |
MA下さん お持ち帰り Aースさん SANDAさん お友達と TA中hさん TA田さん お持ち帰り GU平さん お持ち帰り HAYASIさん お友達と WA田hさん お友達と(NA) TU屋さん いい夫婦の日 余暇開発センター(現在の日本生産性本部余暇創研)が1988(昭和63)年に制定。 「いい(11)ふうふ(22)」の語呂合せと、11月の「ゆとり創造月間」の期間中であることから。 いい夫婦になろうよな…? |
![]() |
||||
11月21日(木) 神戸ポートタワー |
O山さん KYUちゃん MAMIチャンと DANSKINさん GJYOKURAさん DANSUTUさん 今日はお持ち帰り SINKさん IYO田さん お友達と DA口さん 御家族で 開業50年を迎えた神戸ポートタワー 半世紀で約2300万人が訪れ、今では夜間、約7千個の発光ダイオード(LED)で彩られる。 設計は日建設計 小林さんどうしてるかな〜? |
![]() |
||||
11月20日(水) |
兵庫の”もっこす”さんへ HA本さん お元気そう 垂水では偶然 NAg田さんにお会いしいました 元気いい ”こてつ”さんでも 偶然SU田さんと一緒 大きな柿 有難うございました (^o^)丿 |
![]() |
||||
11月19日(火) |
JYOさん SIr井さん お持ち帰り GKA藤さん MA本さん お持ち帰り MIy本さん WA田Kさん お友達と 鉄道電化の日 鉄道電化協会が1964(昭和39)年に制定。 1956(昭和31)年のこの日、米原〜京都が電化され、東海道本線全線の電化が完成した。 退役した蒸気機関車はJR神戸駅の東方で保存されています。 |
![]() |
||||
11月18日(月) |
JYOさん お友達と GWA田hさん HIr井さん KIMちゃん TU屋さん WA田さん 見だいふくの日 ロッテが「雪見だいふく」のPRのために制定。 11月は「いい」の語呂合せ、18はパッケージを開けたときに附属のスティックと2つの雪見だいふくで18に見えることから。 |
|||||
11月17日(日) モダン焼き |
I上dさん 御家族で GNAg田oさん Ok田さん TAKEチャン KYUちゃん SInチャン SIn田さん お友達と KYUちゃん ダウン気味 モダン焼きを食べて 暫くするといつもの姿に…?! モダン焼きパワー? お酒のパワー??ですか??? |
![]() |
||||
11月16日(土) 感謝の集い |
TA橋kさん SINKさん 御家族で 典子さん 感謝の集い 遅くなりましたが実施することが出来ました。KA井さん 有難うございます。 久しぶりにみんなが集合 ワイワイ ガヤガヤ 時間の経過が大変早かったですね。 TIえさん YO子さん MOr崎さん YOn山さん YAs田さん TEr岡さん TO式さん MIr崎さん KA井さん 時間が許せば又お会いしましょう!! KA井さん YO子さん お土産 (^o^)丿 美味しく頂きました。 |
![]() |
||||
11月15日(金) |
MI木sさん お持ち帰り O山さん MI下さん お持ち帰り YA本sさん お持ち帰り TA中kさん 御夫婦で GFUj谷さん お持ち帰り O山さん 御家族で DE口さん お子さんと NAg田oさん TU屋さん TA浜さん お友達と KENYAKUさん お友達と 七五三 男の子は数えで3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の年に、成長を祝って社寺に参詣する。 3歳は髪を伸ばす「髪直」、5歳は初めて袴をつける「袴着」、7歳は本仕立ての着物と丸帯という大人の装いをする「帯解」をそれぞれ祝う意味があるそう。 |
|||||
11月14日(木) |
NAk村さん Um林さん SANDAさん お友達と GKIMIちゃん FUk田さん お友達と MIYちゃん |
|||||
11月13日(水) |
定休日 |
|||||
11月12日(火) |
DORAgさん お持ち帰り A−スさん お友達と YOk田さん お友達と GSI水sさん 御夫婦で KA藤さん NAg田oさん 皮膚の日 日本臨床皮膚科医学会が1989(平成元)年に制定。 「い(1)い(1)ひ(1)ふ(2)」の語呂合せ |
|||||
11月11日(月) |
MAt下さん お持ち帰り SA藤さん お持ち帰り YAm尾さん YOs田uさん GTA中Kさん お持ち帰り Ok村さん 御夫婦で KYUチャン MAMIチャン SInチャン WA田hさん HAなさん 介護の日 厚生労働省が2008(平成20)年に制定。 日附は前年に実施されたパブリックコメントに基づいて決定したもので、「いい日いい日」の語呂合せから。 |
|||||
11月10日(日) |
HAn房さん お持ち帰り GO田さん NAg田oさん SUe田さん 御夫婦で TU屋さん SAt永さん SIn田さん トイレの日 日本トイレ協会が1986(昭和61)年に制定。 「い(1)い(1)ト(十)イレ」 |
|||||
11月 9日(土) |
o迎さん GKI下さん FUjいさん 御夫婦で YAm本hiさん TA中koさん WAKOKYOUさん 息子さんとDANPATIさん お友達と TU屋さん デンコウオクトパス号が 第15回 京都ジャンプステークス(J・GIII)で優勝しました。 おめでとうございま〜す。 6回 あかしボランティアフェスタ 〜あったか心の輪をつなごう〜 に 行ってきました。 写真を撮ったのですが、何とカメラのメモリーがセットされてませんでした ガ〜ン 来年のお楽しみ…?! |
|||||
11月 8日(金) いい歯の日 |
O山さん GNAg田oさん いい歯の日 日本歯科医師会(日歯)が制定。 「いい(11)は(8)」 |
|||||
11月 7日(木) |
臨時休業させていただきました。 Ar田さん ごめんなさい。 |
|||||
11月 6(水) |
定休日 アパート記念日 1910(明治43)年 東京・上野に日本初の木造アパートが完成した。 東京・上野の「上野倶楽部」で、5階建て70室の木造アパートだったそう。 |
|||||
11月 5日(火) |
SANDさん お友達と DANBOUさん TA中koさん GMIy本さん MAt本さん お持ち帰り KA藤さん KYUちゃん SINちゃん 風邪をひかれてる方が多くなってます。体調管理いたしましょう ?! 朝晩の気温差が大きい… KA井さん 有難うございます。 |
|||||
11月 4日(月) あかこん |
SANDさん お友達と GNAg田oさん MIYANOUEさん 御夫婦で KENJYANBOさん 御家族で I崎さん 御夫婦で NAg田oさんから”あかこん”を頂きました (^o^)丿 "赤コンニャク" コンニャクに使われている素材は、ごく普通のコンニャク芋だそうで、作る過程で三二酸化鉄を加え、着色して作ってるみたい。織田信長ゆかり…?? 珍名物? 有難うございました。 |
![]() |
||||
11月 3日(日) 有り難いお言葉 |
SINKさん ご家族で U平Bさん お持ち帰り HIr野さん お持ち帰り GSIr井さん お持ち帰り NIs田さん SINKKURUMAさん ご家族で ある御家族のお言葉 ふぁふぁ焼 美味しい (^o^)丿 続いて”しお焼きそば” 美味しい (^o^)丿 (^o^)丿 しばらくすると追加”しお焼きそば” (^o^)丿 (^o^)丿 (^o^)丿 次回のご来店お待ちしてま〜す。 |
![]() |
||||
11月 2日(土) |
MI宅さん JYOSINさん GNAg田oさん I籐さん U平Bさん お持ち帰り 阪神タイガース記念日 タイガース後援会等が制定。 1985(昭和60)年のこの日、日本シリーズで阪神タイガースが西武ライオンズを破り、38年ぶり、2リーグ化後初の日本一になった。 日本シリーズ 楽天と巨人 3勝3敗 手に汗握る一戦が続いていますね。 |
|||||
11月 1日(金) |
JYOWAINさん SANDさん お友達と JYOKENさん NORIちゃん A−スさん お友達と GFUj井hさん お持ち帰り TA中komoさん お持ち帰り TA中keさん お持ち帰り NAg田さん 今年も残すところ2か月 頑張っちゃいま〜す?! 点字記念日 1890(明治23)年のこの日、日本語用の点字が決められた。 それまで日本語を点字で表す時は、欧米の点字を利用したローマ字綴りにより表現されていた。そこで、官立東京盲唖学校長の小西信八が、かな文字にあった点字の研究を依頼し、教員や生徒から三つの案が出された。それらを検討した結果、この日開かれた日本点字選定会で、教員の石川倉次が考案した石川案が満場一致により正式に採用されたそう。 |
![]() |
||||
10月の写真 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
10月31日(木) 忘・新年会 |
GSAs木さん KAWATCCTさん キリンさんより忘・新年会のポスターを頂きました。 今日で10月も終わり もうすぐ正月…? YA部さん有難うございます。 忘・新年会のご予約承ります まだ早い? |
![]() |
||||
10月30日(水) 定期点検 |
車の定期点検の案内があった為入庫しました。 点検が終了すると何故か料金の請求が…? 購入時に一定期間の点検費用を支払っているのになぜ…?? ”今回は契約とは違います”…??? 整備士の方が一所懸命整備されているのに、この対応 考えさせられます。 魚処でお勧めの”いか刺し”を注文 出てきたのは少し色が変色したぬるぬるの刺身 魚の町明石 皆さん頑張っているのに…… 阪急電車 5000番の写真が撮れました (^o^)丿 |
|||||
10月29日(火) |
SANDAさん お友達と SEKさん お持ち帰り GSINKさん お持ち帰り KA藤さん SIr井さん お持ち帰り MAt本さん お持ち帰り MIy本さん 第26回赤石洋画会展が明石市立勤労福祉会館で10月31日(木)〜11月4日(月)まで開催されます。主宰は福田好克さん 油絵です。 期間中に水曜日が無いんです…クシュン |
![]() |
||||
10月28日(月) |
SA藤さん お持ち帰り MAt尾さん お久しぶり GMIy野さん 今日はお一人 SIn田さん U平HIr井さん お友達と KIMItちゃん O前さん MIKiちゃん TU屋さん TEr田さん 女子会? O田さん OGA原さん NIt田さん HAなさん HIr井さん お友達と 時間外からバタバタ ”機敏な動きですね”とお褒めの言葉を頂きました (^o^)丿 ホンマカイナ…?? TEr田さん 枝つきの柿 有難うございます。 店内に秋が来ました (^o^)丿 |
![]() |
||||
10月27日(日) |
WAt辺Kさん お持ち帰り SA本さん お持ち帰り TA中koさん GYA村さん ご夫婦で FU上さん ご夫婦で SIr井さん お持ち帰り SIn田さん 第6回 あかしボランティアフェスタ 〜あったか心の輪をつなごう〜 が 11月9日(土) 10時〜15時 明石市立総合福祉センターで開催されます。 |
![]() |
||||
10月26日(土) 鉄道フェスティバル2013 |
KANASIWAさん お持ち帰り GO田さん NAg田oさん NAg田さん KYUちゃん SInちゃん TIEちゃん JYOYAKUKOさん お友達と SINちゃん O前さん 山陽 鉄道フェスティバル2013が東二見車両工場で開催されてました。 ポスターの子供運転手はU崎さんのお孫さんですって O田さん 神戸市長選挙の為 明日は午前6時30分には会場へ 開票もなされます(お疲れ様) |
![]() |
||||
10月25日(金) |
GKA藤さん SI水sさん ご夫婦で I崎さん ご夫婦で TU屋さん HAn尾さん お友達と KA斐さんからドライブレコーダーFT-CR−ZEROの情報を頂きました。 |
|||||
10月24日(木) 臨時休業 |
今日は車の件等で臨時休業させていただきました。 まことに申し訳ございません。 ”泣き面に蜂” イエイエ蚊に刺されました。まだまだ蚊は元気…? MIt井さん 有難うございました。 |
|||||
10月23日(水) 落書き |
車のボデーに落書きされちゃいました(ショック!!) 警察には被害届を提出しましたが… 監視カメラ・センサーライト等設置が有りますが、いい案が有ればお知らせください。 寂しい話ですが…? |
|||||
10月22日(火) 時間外営業 |
DANSANPOさん お友達と SANDAさん お友達と TA田さん お持ち帰り GKA藤さん Ok村さん ご夫婦で NAg田さん HIR井hさん お友達と WA田hさん HAなさん DANPATIさん お友達と 午後8時40分頃 WA田hさんからご来店頂く電話が有りました。午後8時50分ごろにはDANPATIさん”まだ良いですか?”の声でご来店 皆さんどうぞ御遠慮なさらずにお越し下さいませ。 都合の悪い時は申し上げますので…? Ok村さん シュークリーム有難うございます。 |
|||||
10月21日(月) あかりの日 |
TUjさん GU平Iさん お友達と あかりの日 日本電気協会・日本電球工業会等が1981(昭和56)年に制定。 1879(明治12年)年 エジソンが日本・京都産の竹を使って白熱電球を完成させた。 あかりのありがたみを認識する日。 いえいえ今日は掃除の日です…?? |
![]() |
||||
10月20日(日) リサイクルの日 |
SAk本さん お持ち帰り I原さん お友達と TA中Koさん GKIMIチャン HAなさん WA田hiさん TU屋さん リサイクルの日 日本リサイクルネットワーク会議が1990(平成2)年に制定。 「ひとまわり(10)、ふたまわり(20)」の語呂合せ。 |
|||||
10月19日(土) 黒橋 |
DANIGOさん KAs谷さん お持ち帰り GFUj原さん ご夫婦で FUk田さん SIn田さん U平Iさん お持ち帰り HUj原さん TAk村さん 山陽電車林崎松江海岸駅の東にかかる歩道橋 その昔は”黒橋”と言われてました。その後緑色に塗られてからは”緑橋” 現在は…?? 大人の方の呼称は”黒橋” 子供さんは”緑橋” 正式の名称は”林崎歩道橋”です。(スッキリ?) |
![]() |
||||
10月18日(金) 冷凍食品の日 |
TA中kさん お持ち帰り GDANFURUさん NAG田oさん MAt本さん お持ち帰り NAG田さん 冷凍食品の日 日本冷凍食品協会が1986(昭和61)年に制定。 10月は冷凍の「とう(10)」から。18日は、国際的に、-18℃以下に保てば冷凍食品の品質を1年間維持できるとされていることから。 「食慾の秋」でもあることから、冷凍食品の販売促進のためのPRが行われる 冷凍庫の★表示 ・ワンスター ★ 食品温度はマイナス6℃以下。貯蔵期間約1週間。 ・ツースター ★★ 食品温度はマイナス12℃以下、貯蔵期間約1ヶ月。 ・スリースター ★★★ 食品温度はマイナス18℃以下、貯蔵期間は約3ヶ月。 お使いの冷凍庫の記号を、今一度確認してみてはいかがでしょうか…? |
★★★ | ||||
10月17日(木) 神嘗祭 |
MAt下さん お持ち帰り O山さん MIt田さん お友達と GJIN野似さん ご家族で KAt山さん WAKOrさん お持ち帰り JYAASAさん お友達と WA田hさん 神嘗祭(かんなめさい) 天皇がその年の新穀を天照大神に奉納する祭。また、伊勢神宮でも行われ、皇室から勅使が遣わされる。 元は旧暦9月17日であったが、1872(明治5)年の太陽暦導入の際に新暦9月17日に改めた。しかし、これでは新穀の収獲が間に合わないことから1879年(明治12)年より月遅れの10月17日に行われている。1871(明治4)年から1947(昭和22)年までは大祭日として休日になっていたそう。 |
![]() |
||||
10月16日(水) |
台風が通過し急に秋になりました。 心地よいを飛び越し寒いですね。 熱燗と思いましたがやっぱりビール HAなさん ごちそうさまでした。 風邪をひか無いよう体調管理いたしましょう…?!. |
![]() |
||||
10月15日(火) |
GKA藤さん WA田hさん 台風26号が接近中 これじゃ外出しませんね. 今日はのんびりした一日でした。 |
![]() |
||||
10月14日(月) あらごしみかん |
MAt下さん お持ち帰り HIr野さん お持ち帰り 二見方面 御一行様 遠路はるばる…? GUt田さん お持ち帰り JYOSINK]さん SI田さん ご家族で MIy野さん SIr上さん お友達と MIy本さん SIn田さん 神戸六甲 YAS原さん 御一行様 パドルサーフィン帰りに お昼過ぎに予約の電話が鳴りました。 ”YAS原です…” 聞いたことの有る声 神戸六甲さんかも…?? ご来店いただいたらピッタリ 当たってました。 あらごしみかんで締め 粒粒がたまりませんね! 生ビールが切れてしまった〜 (反省) |
![]() |
||||
10月13日(日) 秋祭り |
NIs田さん O迎さん GSI神さん お友達と KAWA2MEIさん お友達と SA永さん ご家族で SUe田さん YAm本kさん TU屋さん 林神社の秋祭り SA永さんの息子さん 頑張ってました…?! 年々お神輿を担ぐ人数が減って、人を確保するのも大変だそう。 それでもみんな元気に楽しそう… 和坂の布団太鼓・・ファミール西明石・子供みこしは、上の”写真集”をクリック |
![]() |
||||
10月12日(土) |
SAk本さん お友達と ゲートボール帰り TIHOチャン ご家族で お久しぶり GDANSUTUさん TA中keさん お持ち帰り 料理したくない? MAt本さん お持ち帰り 海苔抜き NAg田oさん NAg田さん タイムラグ? SIさん DANSIKさん DANPATIさん お友達と |
|||||
10月11日(金) レインボーソース |
An藤さん 今日はお持ち帰り DANBOUZさん YA木さん MI-コさん GABEKさん ご夫婦で SAs木さん MOr屋さん ご夫婦で WA田hさん これこれ"レインボーソースや” 7種類(甘口5種・辛口2種)のソースをちょっとづつ 味のお試し お気に入りが見つかりましたか…? レインボウソースの詳細へ WA田hさん またの機会にはよろしくお願いしま〜す。 車に傷が… 届けましたが?? 対物は厳しいですね。 |
![]() |
||||
10月10日(木) |
DANSINKさん GSA永さん お持ち帰り KA藤さん DANOKYAさん FUk田さん お友達と 今日は体育の日でしたよね。14日に変わっていますが… 49年前東京オリンピックが開催されました。 |
|||||
10月 9日(水) |
Ik内さん お誕生日おめでとうございます。 いっぱい語呂合わせが有ります ○トラックの日 全日本トラック協会(全ト協)が1992(平成4)年に制定。 「ト(10)ラック(9)」の語呂合せ。 ○塾の日 全国学習塾協会が1988(昭和63)年に制定。「じゅ(10)く(9)」の語呂合せ。 ○道具の日 東京・浅草の調理具の専門店街・かっぱ橋道具街が制定。「どう(10)ぐ(9)」の語呂合せ。 ○東急の日 東急グループが制定。「とう(10)きゅう(9)」の語呂合せ |
![]() |
||||
10月 8日(火) 入れ歯 |
DANSIKさん O山さん SI井さん お持ち帰り 生ビールまで GMIy野さん 今日はお一人で SIKASAHIさん ご夫婦で HAなさん お誕生日会 台風24号が近づいてます。日本海を東進すると思われますが念のため周りの物を片付けました。 入れ歯感謝デー・歯科技工の日 日本歯科技工士会が2005(平成17)年に制定。 「い(1)れ(0)ば(8)」の語呂合せ。 歯は大切にしましょう…! |
|||||
10月 7日(月) 8周年 |
SAN田さん お友達と GFUj谷さん お持ち帰り U平Iさん お友達と MIy本さん MInさんから8周年のお祝い電報?が届きました。 リニュアルオープン後8年が経過 皆さんに支えられここまで来られましたことに感謝の気持ちでいっぱい 今日も真夏日 昼間は夏と変わりません 暑い… |
![]() |
||||
10月 6日(日) 美味しいな |
DANさん お持ち帰り KI下さん TA中Koさん PADORU垂水DO井さん ご家族で GASA田muさん お友達と JYOさん ぞ家族で 昼の部も”美味しいな” 夜の部も”美味しいな”の声が漏れ聞こえてきました (^o^)丿 お帰りの時には”ごちそうさま” 頑張り甲斐が有ります 嬉しいことですが、もっとみがかナックチャ…?! ”くーかい”さん 紹介頂き有難うございます。 フランス 凱旋門賞 2400m オリフェーヴル2着 キズナ4着 悲願達成なりませんでした(残念) |
![]() |
||||
10月 5日(土) 時刻表記念日 |
TA林さん お持ち帰り ASAHI2mさん ご家族で SIKさん O迎さん ご夫婦で GI藤さん NIs田さん YO田uさん NAg田oさん ご家族で MIy本さん SIn田さん TU岡さん 時刻表記念日 1894(明治27)年 庚寅新誌社(こういんしんししゃ・創業した1890年が干支の庚寅であった事にちなむ)から日本初の本格的な時刻表『汽車汽船旅行案内』が出版された。 福沢諭吉の勧めにより手塚猛昌が発行したもので、イギリスの時刻表を参考に、発車時刻や運賃のほか、紀行文等も掲載されていたそう。 今は昔? 「JTB時刻表」 旅行・出張の時にはよく調べていたな〜 |
![]() |
||||
10月 4日(金) 応援旗 |
NAk島さん SA藤pさん お持ち帰り DANSYUさん GSANDさん お友達と KA藤さん NAg田oさん WAKOJYOさん お持ち帰り キリンさんから応援旗?を頂いてます。 ビールはやっぱりラガーでしょう 大きい旗?でしょう。 ラベルには隠し文字の”き””り””ん”も有ります、 |
![]() |
||||
10月 3日(木) 秋祭り |
MA下さん お持ち帰り TA中koさん O津さん SA本さん DANSYUさん TAn口さん お久しぶり KAWAMEGAさん SINKさん WA田hさん KENJYOMEさんお持ち帰り KAWAHI田さん 御一行様 林神社の秋祭り 12日18時 宵宮 13日 例祭、屋台やみこし巡行 14時宮入り 今日は誕生日でした |
![]() |
||||
10月 2日(水) ”ひょうごまちなみガーデンショー |
ぶらりと明石公園で開催されている”ひょうごまちなみガーデンショーIN明石”へ 思考を凝らした力作ぞろい 10月6日まで 明石文化博物館の”明石藩の世界 パート1” 規模が小さいな〜 パート3まであるので小出ししてます?? 写真集をご覧くださいませ |
![]() |
||||
10月 1日(火) 日本酒の日 |
GSUg本さん JYAASAさん お友達と MAt本さん お持ち帰り NAg田さん TU屋さん NAg田さん 先日の東北へ社員旅行 台風の影響で東京16時に発車した新幹線 新大阪に到着したのは24時頃だったそう。(思い出に残る旅…? お疲れ様でした) JYOASAHIさんより栗を頂きました (^o^)丿 秋ですね。 ダバダ火振り(栗焼酎)の前に展示してます。 日本酒の日 全国酒造組合中央会が1978(昭和53)年に、若者の日本酒離れを食い止める為に制定。 新米で酒造りを始めるのが10月で、酒壺を表す「酉(とり)」の字は十二支の10番目、さらに「酒造年度」が10月1日(現在では7月1日)から始ることから、何かと酒に関係の深いこの日を、清酒をPRする「日本酒の日」としたそう。 今日から、原料のコメの価格の上昇などを受けて、最大手の白鶴酒造をはじめ、大関などが、一斉に2%から7%程度の値上げされた。(記念日に合わせて…?) |
![]() |
||||
ページ上部へ | ||||||
9月の写真 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
9月30日(月) |
Ar田さん ご夫婦で JYOFUTAMIさん ご家族で U平Iさん お友達と Ok村さん ご夫婦で Is崎さん ご夫婦で 早いもので今年も4分の3 経過しました。 残すところ後 3カ月 頑張らなくっちゃ…?! 本日で源気山さん 立石工場を閉鎖されます。 永い間お世話になり有難うございました。 |
|||||
9月29日(日) 鉄チャン |
KAw井さん お持ち帰り GO迎さん ご夫婦で MI本さん 文化博物館帰りに KUr石さん NAg田oさん WA田さん HAnさん O前さん TU屋さん 電車のドアーの開閉音、パンタグラフの形状等に関心のあるマニアの方がいらっしゃるそう… 色々な鉄チャン 頑張って!? 山陽 鉄道フェスティバル2013開催!10月26日(土) 10:00〜15:00 (東二見車両工場) オタクからでした。 |
![]() |
||||
9月28日(土) |
MA下さん お持ち帰り DORAGさん お持ち帰り GMI野さん 今日はお一人 FU上さん ご夫婦で TEr田さん O田さん 貴崎小学校の運動会 残念ながら行けませんでした。 |
|||||
9月27日(金) |
A藤さん TA中koさん お持ち帰り MI木さん SIKさん ご家族で SI水さん ご夫婦で KAWAOBさん と友達と 女性ドライバーの日 1917(大正6)年 栃木県の渡辺はまさんが、日本の女性としては初めて自動車の運転免許を取得した。 |
|||||
9月26日(木) もみじまんじゅう |
FYAm本さん DANSIKさん GKA藤さん U平Iさん お友達と TU屋さん お友達と KIMiチャンからもみじまんじゅうを頂きました (^o^)丿 高速道路のサービスエリアでは試食の連続だって 少し太り気味 もとから…?? |
![]() |
||||
9月25日(水) 明石東宝 |
フイルム上映館の「明石東宝」が閉館されると聞き”少年H”を観に行くが24日で終了 (ガア〜ン) 整理中の方に場内の撮影をお願いすると快諾 思い出の写真を残すことが出来ました(^o^)丿 「ゴジラ」、森繁久弥さんの社長シリーズ・加山雄三さん主演の若大将シリーズなど人気があったんです。(懐かし〜い) 全盛期には映画館が5軒(はくちょう座・東映・松竹…?)も並んでた…。 貴崎小学校南の花壇でコスモスが咲いてました。秋ですねぇ くみちゃんから”26年会”を開催しようとお話しがありました。 皆さん楽しみにされているので早期?に検討しましょうとのこと。3月頃…? HEブンさん ご馳走様でした。 |
![]() |
||||
9月24日(火) |
DANSIKさん GOKIやん SU本さん FUj井hさん お持ち帰り SIさん 肉を仕入れしている工場が閉鎖されます。どこかいい店が有りましたら教えて下さい。 配達してくれるところで…(お願いしま〜す) |
|||||
9月23日(月) パドルサーフィン |
神戸六甲さん お友達と KA山さん ご家族で U平TAROさん お友達と GU平Iさん お友達と NA田oさん U崎さん TO路さん いつも夜に来店頂く神戸六甲さん 今日は昼の時間前からお越しいただきました。食事の後パドルサーフィンに行かれるそう。一度も見たことが無いのでお昼の営業終了後林崎海岸に直行 オールで皆さんボードを漕いでました。新発見?!(写真集をご覧ください) ”明石ライトアップストーリー2013”が本日で終了の為 夜の部終了後急いで大蔵海岸へこれまた直行 かろうじて見学することが出来ました。タッチセーフ!(写真集をご覧ください) 昼・夜ともバタバタ 疲れた〜?? でも有意義な1日でした (^o^)丿 |
![]() |
||||
9月22日(日) |
U平さん お持ち帰り SAs木さん 三重 お持ち帰り Mi本さん 3連休中だるみの日? |
![]() |
||||
9月21日(土) 体育大会 |
SAk田さん パスポートが切れる〜 DANROさん JYOさん お友達と GFUj井hさん お持ち帰り WAKOKYOさん 今日はお一人 KUNOTONAさん お友達と NAg田oさん FUj山さん お友達と SIBAさん お友達と 遅がけからほぼ満員状態に… 有難うございました (^o^)丿 望海中学校で体育大会が開催されてました。(第67回になるそう) 晴天の秋晴れに恵まれ良っかたですね(行けてませんが…) 中学校は体育大会 小学校は運動会 貴崎小学校の運動会は9月28日(土)に開催されます。 |
![]() |
||||
9月20日(金) 空の日 |
TA中hさん 空の日 1940(昭和15)年に「航空の日」として制定。戦争中は中断されていたが、1953(昭和28)年に復活。運輸省(現在の国土交通省)航空局が1992(平成4)年に「空の日」と改称した。1911(明治44)年、山田猪三郎が開発した山田式飛行船が、滞空時間1時間の東京上空一周飛行に成功した。日本で最初の飛行に成功したのは、1910(明治43)年12月19日に東京・代々木錬兵場で徳川大尉が行った飛行実験だった。しかし12月では気候的に「航空日」の行事に適さないため、帝都上空一周飛行が行われた9月20日を「航空日」とした。 ![]() バスの日 日本バス協会が1987(昭和62)年に制定。 1903(明治36)年、日本初の営業バスが京都・堀川中立売〜七条〜祇園の間を走った。 |
![]() |
||||
9月19日(木) 中秋の名月 |
MI木sさん お持ち帰り NAk島さん TU屋さん YA木kさん JYOさん GFUj井hさん お持ち帰り SU本さん キミちゃん U平Iさん お友達と WA田さん SU本さん キミちゃん U平Iさん 食後ののど自慢大会開催…?! 今宵は きれいな満月でウサギさんがいました ラッキー…?! 旧暦の8月15日にあたり、十五夜、中秋の名月です。 「中秋の名月」は、「中秋無月・雨名月」とも言われます。今の時期がちょうど秋雨や台風の時期にあたり、名月が雲に隠れてしまうことが多いため、そのように呼ばれているそう。 |
![]() |
||||
9月18日(水) |
スマートアシストを体験しました。 前方にある障害物に追突しそうになると自動的にブレーキがかかり 車が緊急停止するんです(ビックリ…!) 緊急ブレーカがかかると同時に 足は咄嗟にフットブレーキを踏みこんでましたが…。 原理は車の前面に取り付けてあるカメラが、前方車の反射板を検知し作動するそうです。 HAなさん ご馳走様でした。 |
|||||
9月17日(火) ワイン |
SA藤さん お持ち帰り MInさん GKA藤さん SUg本さん Ik田syさん SIn田さん MInさんからブルゴーニュ ワインを頂きました (^o^)丿 MInさんも光学糖度計をお持ちされてます。(楽しそう…?!) KOh東さん お元気になられました? 最終判断は10月20日頃だそうです。 皆なでわいわい 楽しみにしていま〜す。 SIn田さん 大変ですが熟慮しましょう…! |
![]() |
||||
9月16日(月) |
TA中koさん TA中keさん お持ち帰り FUj原さん 奥様お出かけ U平さん お持ち帰り SI井さん 息子さんと 東京へ帰られます 新幹線 大丈夫かな〜 GTA田さん お持ち帰り MIy本さん MA本さん お持ち帰り WA松さん ご家族で NAg田oさん しお焼きそばが一番人気の日でした。 ソースではないスパイスのきいたサッパリ系です?! 台風の影響の為、敬老会行事は中止の案内をされてました。 |
![]() |
||||
9月15日(日) |
Iw尾さん DANSAKEさん ご家族で NAn馬さん お二人で GPUREさん ご家族で 台風18号の影響の大雨の中 御来店頂き有難うございます。 神戸六甲さんも今日は中止だったんでしょうね…? 又の御来店お待ちしています。 |
![]() |
||||
9月14日(土) 葡萄 |
MAt井さん DANKURININGさん お友達と MAt井さん 姫路から葡萄お持ちいただきました (^o^)丿 家庭菜園ですが袋掛けまでされて本格的育てられています。 糖度16ですって (糖度計買われてるぅー!!) やっぱりMAt井さん 甘い 皆さんと一緒に頂きま〜す!! 有難うございました。 国産ロケット「イプシロン」の打ち上げ成功 人工知能による自動点検とパソコン2台で「モバイル管制」 世界に羽ばたいて欲しですね♪ デンコウオクトパス号が今年阪神で初出走 5着でした。 |
![]() |
||||
9月13日(金) |
JYUKANDENさん A藤さん O山さん GKA藤さん FUk井さん TAk岡さん NAg田さん TU屋さん NAg田さん 東北へ社員旅行 台風の影響が無ければ良いですね。 川重さん 3連休ではありません(お疲れ様で〜す) FUk井さん TAk岡さん 頑張りましょう…?? TU屋さん 仲が良いんです…?! |
|||||
9月12日(木) 宇宙の日 |
TAk田さん GKEN家族2・1さん Ok村さん ご夫婦で SU本さん NIs田さん O迎さん SIn田さん 宇宙の日 科学技術庁(現在の文部科学省)と文部省宇宙科学研究所が1992(平成4)年に制定。 毛利衛さんがアメリカのスペースシャトル・エンデバーで宇宙へ飛び立った。 |
|||||
9月11日(水) 公衆電話の日 |
公衆電話の日 1900(明治33)年 日本初の自動公衆電話が、東京の新橋と上野駅前に設置された。当時は「自動電話」と呼ばれていて、交換手を呼びだしてからお金を入れて相手に繋いでもらうものだった。1925(大正14)年、ダイヤル式で交換手を必要としない電話が登場してから「公衆電話」と呼ばれるようになった。クロスバー交換機…?? 赤電話はタバコ屋さんの店頭 青電話は電話ボックス ピンク電話は喫茶店で多く見受けられました 今もピンク電話は”パルエトワール”さんにあります。 ところでテレホンカード全然使ってないな〜 イッパイあるのに…! ヘブン・パルさん ご馳走様でした。 |
![]() ![]() ![]() |
||||
9月10日(火) 色の3原色 |
GSU本さん KA藤さん JYOKAZUKUさん ご家族で KAjさん たけチャン カラーテレビ放送記念日 1960(昭和35)年 NHK・日本テレビ・ラジオ東京テレビ(現在のTBS)・読売テレビ・朝日放送の5局がカラーテレビの本放送を開始した。 色の3原色は2通りありますが、カラーテレビに使われている三原色は? 1.赤 緑 青 2.黄 赤紫 青緑 光の三原色はR(赤(Red))、G(緑(Green))、B(青(Blue)) 色を混ぜ合わせるにつれて、色が明るくなる(光のエネルギーが加算される)混色を「加法混色」といいます。 三色の色を加えていくと白になります。 この3つの色を、「光の三原色」といいます。カラーテレビや、コンピュータのカラーディスプレイの発光体には、この3原色が使用されています。 色材の三原色はY(黄色(Yellow))、M(赤紫(magenta))、C(青緑(cyan)) 色を混ぜ合わせるにつれて、色が暗くなる(光のエネルギーが減少する)混色を「減法混色」といいます。 この3つの色を加えていくと黒になります。、カラー写真や印刷などです。 正解は 1 硬すぎた〜!! |
![]() 光の三原色 |
||||
![]() 色材の三原色 |
||||||
9月 9日(月) ぞろ目 |
SIKさん お友達と 三重からお越しの3名様 GFYj井hさん お持ち帰り SU本さん SInさん 今日は9月9日 99 三重からお越しのお客様さま 携帯番号 3366 車のナンバー888 末広がり ぞろ目の日? 何か良いこと有りそう…?? 菊の節句,重陽の節句 奇数は陽の数であり、陽数の極である9が重なることから「重陽」と呼ばれる。陽の極が2つ重なることからたいへんめでたい日とされ、邪気を払い長寿を願って、菊の花をかざったり酒を酌み交わして祝ったりしていたそう。 |
![]() |
||||
9月 8日(日) オリンピック |
SIKさん お持ち帰り As田aさん お友達と GSI田さん ご夫婦で NAg田oさん NAk部さん ご夫婦で SI田さん 目の調子が悪かったみたい (お大事になさって下さいませ) 2020年のオリンピック 東京に決まりました。1964(昭和39)年以来56年ぶり 東海道新幹線が開通し、テレビはカラーテレビへと高度成長の始まりでした。 7年後 どうしてんかな…? オリンピックマークの意味 五輪マークは、青・黄・黒・緑・赤の五色の輪を重ねて連結した形で、オセアニア、アジア、アフリカ、ヨーロッパ、アメリカの五大陸を意味している。 オリンピックマークの色の意味 |
![]() |
||||
9月 7日(土) |
KENNOSOさん お持ち帰り SYOUKUROさん お友達と SANDAさん お友達と SIKさん ご夫婦で SIK2さん GO先さん KI下さん MI野さん WA田さん 娘さんと JYOKENMEさん お持ち帰り NAgo田さん オリンピックの招致の報道 明日早朝に決定されます。 東京 ガンバッて!! NAgo田さん 紅葉の時期に姫路城から好古園のコースがおススメです。 一度行かれてみたら…? 松井さんから眺望写真を頂きました(^o^)丿 姫路から淡路島南西部の風車群・鳴門大橋が見えるんです。 写真集をご覧くださいませ。 |
![]() |
||||
9月 6日(金) |
A藤さん JYUSINKさん お友達と GSU本さん KA藤さん お友達と JYUASAHIさん お友達と I崎さん ご夫婦で SANHAITU2 息子さんと NAg田さん TU屋さん なぜかしらお客様が一気の御来店 嬉しい悲鳴ですが大変お待たせして申し訳ございません。 締めはやっぱりTU屋さん…?? 有難うございました。 |
![]() |
||||
9月 5日(木) |
O山さん A田さん ご家族で GSU本さん MAs本さん お持ち帰り FUk田さん お友達と チエちゃん A田さん 体調少し悪そう 心配 (セカンドオピニオンの検討もお願いします) チエちゃん 遅くまで有難うございました。アッとという間の時間でしたですね…? |
![]() |
||||
9月 4日(水) 激しい雨 |
すごかったですね 激しい雨に、稲妻が走り雷の轟音 道路は川のように水が浮いてます。 明石に所用が有り 駅に向かうと電車は5分程度遅れのアナウンス 明石川は相当水位が上がってました。 竜巻や土砂災害、本当に自然の力って恐ろしい…? くしの日 串の日 「く(9)し(4)」 なんです。 くしの日 散髪に行ってきました…?! |
![]() |
||||
9月 3日(火) 寝過ぎない昼寝 |
NAk島さん TA中Koさん O山さん GJYOTAKOさん JYOさん お持ち帰り KAWAHIr田さん・K LINE 御一行様 ダバダ火振 (幻の栗焼酎)です 「睡眠の日」。 「9月3日」→「九・スリー」→「くぅすりー」→「ぐっすり」というゴロ合わせからなのだそう。 15分〜20分程度の短いお昼寝は良いですが、1時間以上寝てしまうと、生体リズムにかえって悪影響を与えてしまう。長時間寝てしまうと、睡眠が深くなるため、目覚めにくいうえ、夜の本睡眠にも影響してしまうそうです。 ホームラン記念日 1977(昭和52)年 後楽園球場で巨人の王貞治選手が通算756号ホームランを打ち、それまでアメリカ大リーグのハンク・アーロンが持っていた世界最高記録を更新した。引退までに868本のホームランを打った。 ”王選手 一本足打法万歳と かがしの代表 応援に来る” 昔 少年マガジンに載ってたかな?? |
![]() |
||||
9月 2日(月) |
MAs本さん DANさん GHIr野さん お持ち帰り KA藤さん SU本さん SI井さん お持ち帰り WA田さん SIn田さん お友達と (岡山より駆けつけて頂きました) 宝くじの日 第一勧業銀行(現在のみずほ銀行)宝くじ部が1967(昭和42)年に制定。 「く(9)じ(2)」 当選しても引き換えられず時効となってしまう宝くじが多いことから、時効防止のPRの為に制定された。はずれくじの敗者復活がある。 買っても買っても当たりません。 くつの日 銀座の婦人靴専門店「ダイアナ」が1992(平成4)年に制定。「く(9)つ(2)」 |
|||||
9月 1日(日) 防災の日 |
SI智さん お友達と DANUMEDAさん GFUj井さん ご夫婦で NAg田oさん WA田さん MOr屋さん ご家族で SI智asさん あらごしみかんは無し (昼間ですもの?) 乾杯 お気遣い頂き、ご馳走様 防災の日 1923(大正12)年のこの日、関東大震災が起こりました。 その大惨事を忘れないため、また台風の被害の多い時期であることから、1960(昭和35)年に国土庁(国土交通省)が制定しました。 関東大震災の惨事を教訓として防災意識を高めることを目的に、毎年各地で防災訓練などが実施されてます。 |
![]() |
||||
ページ上部へ | ||||||
8月の写真 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
8月31日(土) |
MI宅さん 娘さんと GFUj井hさん お持ち帰り SUz木さん お友達と TAk村さん FUj原さん DAPATIさん お友達と SA永さん ご家族で 早いもので今月も終わり 今年も後4カ月 頑張らなくちゃー 暑さも朝晩チョットだけマシ? 夏の疲れが出る頃ですので体調管理いたしましょう! 野菜の日 「や(8)さ(3)い(1)」の語呂合せ |
|||||
8月30日(金) |
KAWAHIGEさん GSU本さん MO屋さん お持ち帰り NAg田さん SU永さん ご家族で TU屋さん ”天空の白鷺”(姫路城)の入館者が150万人を超えたそうです。閉館までにもう一度行こうかな?? もうひとつの夏の高校野球 全国高校軟式野球選手権大会が明石トーカロ球場で決勝戦が行われました。横浜修悠館3−2新田 KA井さん お気遣い有難うございます。 |
![]() |
||||
8月29日(木) |
YAs川さん お持ち帰り WA辺さん お友達と TA中koさん HAYASIZAKI2さん ご夫婦で GSI水さん ご夫婦で KA藤さん SU本さん WA田さん TU屋さん ケーブルカーの日 1918(大正7年 大阪電気軌道(現在の近畿日本鉄道(近鉄))の子会社生駒鋼索鉄道が、奈良県生駒山の鳥居前〜宝山寺間で日本初のケーブルカー(現在の近鉄生駒ケーブル)を開業させたそう。 |
|||||
8月28日(水) Drop In |
Ik口さんが 大久保でカラオケBar ”Drop In”をオープンされてます。 近くに来られた時にはお気軽にお立ち寄り下さいとのこと。 大久保駅から83m 近い!! 大久保から乗車した快速電車 西明石駅で普通電車 21:12に接続 その後快速電車は 21:17は発車でした…?? |
![]() |
||||
8月27日(火) しお焼きそば |
I口さん お友達ろ SA吉さん お持ち帰り KENKUROさん U平Iさん お友達と GTA中Keさん お持ち帰り MAt本さん お持ち帰り TU屋さん I内さん KENKUROさん 昨日食べ逃したしお焼きそばをご注文いただきました。 TA中Keさん しお焼きそばに はまってま〜す。 ソースとは一味違います 好評です! |
![]() |
||||
8月26日(月) ラジオ体操 |
O津さん JYOWAINさん GKA藤さん YA尾さん お持ち帰り KENKUROさん ご家族で 小雨模様の中 後半の早朝ラジオ体操が始まりました。 夏休みも残すところ、後一週間です(宿題出来てるのかな…??) KA藤さん 残すところ 後1年3カ月 モオーちょっとだけ頑張って下さい。 |
![]() |
||||
8月25日(日) 神戸六甲さん |
YO谷さん お持ち帰り U平Iさん お友達と DANROさん O先さん GFUj井hさん お持ち帰り NAg田oさん SIbさん ご家族で 神戸六甲さん 神戸六甲さん 今週もサーフィン帰りにお寄りいただきました。 総勢9名 有難うございます。次回からは連絡よろしくお願いしま〜す 暫くお見えになっていなかったMI野さん お孫さんが熱中症で入院されてました。 大変だったそう…お元気になられて良かったです。 |
![]() |
||||
8月24日(土) 地蔵盆 |
GWA田さん DANRUBIkさん TU屋さん 雨の中 北向き地蔵でお接待が行われてました。 上の”写真集”クリックして下さいませ お地蔵さまの詳細については 貴崎のお地蔵さまへ リンクしています。 |
![]() |
||||
8月23日(金) 処暑 |
A藤さん JYOKENさん GKAWAOBさん お友達と KO山さん お友達と NAg田さん お持ち帰り SA永さん ご家族で TA林さん ご家族で またまたお客様が集中しました。 大変お待たせして申し訳ございません。 処暑 暑さが峠を越えて後退し始めるころ 天気予報では明日から雨 この暑さ少しはましになるかな…? |
![]() |
||||
8月22日(木) |
YA部さん NA島さん A川さん O前さん お友達と YUkIチャン・DANTURUさん GKA藤さん O村さん ご夫婦で JYOJITENさん お友達と O俣さん ご家族で WA田さん 夏の高校野球 前橋育英(群馬)4-3延岡学園(宮崎)で3,957校の頂点に輝いたのは初出場の前橋育英 素晴らしい試合でした。 O前さん おめでとうございます…?? |
![]() |
||||
8月21日(水) |
パーフェクトの日 1970(昭和45)年 プロボウラー中山律子が女子プロボウラー初のパーフェクトゲームを達成した。 さわやか律子さんです。 ボーリングするのにいつも長時間待たされましたですね。 |
|||||
8月20日(火) |
GFUj井hさん お持ち帰り SIn田さん KO山さん SU本さん U輝さん ご家族で As田Aさん お友達と SI井さん お持ち帰り 酷暑のため お昼はさっぱりです。 この暑さじゃ仕方ありません…? A田Aさん たこ有難うございます。 kIMiチャン お土産有難うございます。 |
![]() |
||||
8月19日(月) |
TA中koさん お持ち帰り SA藤さん お持ち帰り GKA藤さん MA本さん お持ち帰り SIn田さん HAMAHIさん TU屋さん 9連休明けのKA藤さん お疲れ様でした。 連休明けの出勤 大変なんです…? |
![]() |
||||
8月18日(日) サーフィン |
A石さん お持ち帰り SA永さん お持ち帰り A田さん ご夫婦で GTA田さん お持ち帰り TA中keさん お持ち帰り HI野さん お持ち帰り I崎さん ご夫婦で NAg田oさん WA田さん 神戸六甲さん サーフィン帰りに デンコウアクティブ号 小倉12Rで優勝 おめでとうございます。(小倉が合ってる…?) 神戸六甲さん 今週もサーフィン帰りにお寄りいただきました。 会長までお越しいただき有難うございま〜す。 |
![]() |
||||
8月17日(土) 夏祭り |
SIKさん FU島さん KENNOSさん お持ち帰り FUj原さん ご夫婦で YO田uさん I上さん YO田さん お持ち帰り GU平bさん お持ち帰り SIKさん お持ち帰り SAk本さん お持ち帰り U崎さん ご家族で SIK2さん SIK3さん お持ち帰り YA村さん 役員さんと TIEチャン ご家族で 高田HIさん ご家族で KENJYAさん ご家族で RIEさん お友達と YA本kさん U崎さん 貴崎の夏祭り(盆踊り)が夕方より駅前広場で開催されてました。 |
![]() |
||||
8月16日(金) |
A藤さん TA中koさん GDANさん FU谷さん ご夫婦で TA見さん お持ち帰り WAKOKYOさん ご家族で O俣さん ご家族で NAg田さん デンコウアクティブ・デンコウウンリュウが小倉で走ります(応援してます!!) |
![]() |
||||
8月15日(木) |
NIs田さん 姉妹で GWA田さん NAg田oさん O重さん ご家族で WA田さん 終戦記念日 1945(昭和20)年8月14日、政府はポツダム宣言を受諾し、翌15日の正午、昭和天皇による玉音放送によって日本が無条件降伏したことが国民に伝えられた。これにより第二次世界大戦が終結した。 内務省の発表によれば、戦死者は約212万人、空襲による死者は約24万人だった。(黙祷) |
|||||
8月14日(水) |
ジャンク品の購入の為神戸高架下へ向いました。 JR明石駅では”スーパーはくと””223系””225系”のそろい踏み こんなタイミングって有るんですね (ラッキー? オタク?) 上の”写真集”をクリックして下さいませ。 神戸でKA井さんと久しぶりに一献 節制いたしましょう…? |
![]() |
||||
8月13日(火) |
連休させて頂いてます。 ”グロっト”さんへ 久しぶりにTA口さんお会いできました。いつも早い時間に帰られますので 土木関係の男性・KOチャン?にもお会いでき 楽しい時間が過ぎ去りました。 ただ顔は分かっていても名前が分かりません。 機会が有れば教えて… |
|||||
8月12日(月) |
TA中Kさん お持ち帰り FYA本さん GYO田さん お持ち帰り入 KENKUROさん NIs田さん DE口さん お持ち帰り JYOASAさん お友達と KENETOさん お友達と シンちゃん JYOASAさんより頂いたメロン 皆さん 美味しい・甘いと好評です(^o^)丿 有難うございました(^o^)丿 高知県四万十市で国内最高気温41度 温帯から亜熱帯に近づいているかな? ゲリラ豪雨もありますし… 日中は人通りが有りません。お持ち帰りが多いです 西脇工が石見智翆館(島根)を4−1で下し初戦を突破 2回戦も頑張って!! 13日(火)14日(水) 連休とさせていただきます。 |
![]() |
||||
8月11日(日) |
GNAg田oさん SI井さん お持ち帰り SU本さん 神戸六甲さん お友達と YA村さん KI内さん SInさん Ok田さん タケちゃん 神戸六甲さん 来週もご来店お待ちしてま〜す。 メールの送受信が可能になりました。 楽天銀行から”暗証番号にロックがかかりました”のメールが入ってました。 口座にロックをかけるのではなくサーバー側にロックをかけてた…?? 迷惑千万 こんなの初めて ご注意を!! イーバンク銀行から楽天銀行に代わってから特にひどくなった??プリプリ |
![]() |
||||
8月10日(土) 納涼大会 |
SA永さん お持ち帰り U越さん お孫さんと GO亀さん 弟さんと TA林さん お持ち帰り MAk野さん お孫さんと DE口sさん KENKUROさん お持ち帰り TEr田さん O田さん O笠原さん 楽天銀行の画面を操作後、急にメールの送受信が出来なくなりました。 項目を再入力・確認してもダメ 13日から連休ですのでじっくりと”メール”について再度勉強させていただきます(涙) サンハイツ貴崎自治会の納涼大会が夕方より開催されてました。 |
![]() |
||||
8月 9日(金) |
SA藤さん お持ち帰り O山さん MI木さん A川さん お持ち帰り GKA藤さん SI水さん ご夫婦で O前さん |
|||||
8月 8日(木) 緊急地震速報 |
NA島さん KAWA2さん お友達と GSU本さん O村さん ご夫婦で KA藤さん TIEチャンと NAg田oさん NAg田さん SAk田さん 緊急地震速報が有りましたが、地震は無し 即警戒してたのに… 来なくて良かった!? 誤報だったそうです |
|||||
8月 7日(水) |
申し込みをしていた車が入ってきました。 環境にやさしい車です。 リッターあたり前の車の倍…? |
![]() |
||||
8月 6日(火) 立秋 |
FU谷さん ご家族で GFIj井hさん お持ち帰り SU本さん 暦の上では秋が始まるとされる二十四節気の「立秋」ですね。 秋には程遠く猛暑 これから残暑というがまだまだ暑さが続きそう お身体ご自愛下さいませ ”梅雨明け宣言無し”になるかも…? 気象庁では立秋までに明けないと”梅雨明け宣言”はされないそうです。 |
![]() |
||||
8月 5日(月) 姫路良さ恋まつり |
小西さん お持ち帰り SA藤さん お持ち帰り GSA本さん お持ち帰り As田aさん お友達と WA田さん As田aさん 角膜剥離 すごく痛いんだって…? 早く治りますように! 松井さんから姫路良さ恋まつりの写真を頂きました (^o^)丿 |
![]() |
||||
8月 4日(日) 結婚 |
SAk本さん お持ち帰り GSYONEKOさん」さん KI下さん YA本さん ご家族で WA松さん ご家族で HI井さん KIMIチャン I崎さん ご家族で 箸の日 「箸を正しく使おう」という民俗学者の提唱で、わりばし組合が1975年に制定。「は(8)し(4)」(箸)の語呂合せ。 東京・千代田区の日枝神社では、神前に長さ1mの大きな箸を供え、古い箸を焼いて供養する箸供養祭が行われる。 橋の日 宮崎県の「橋の日実行委員会」が1986年に制定。「は(8)し(4)」(橋)の語呂合せ。 ビヤホールの日 ビアホールチェーンの銀座ライオンが制定。 1899年のこの日、東京・銀座の新橋際に、現存する中では日本で最も古いビアホール「ヱビスビヤホール」(銀座ライオンの前身)が開店した。 Aッくん・やよいチャン 御結婚おめでとうございます。 |
![]() |
||||
8月 3日(土) |
WA辺さん お友達と HAf房さん RUMiチャン お友達と GHAYAさん お友達と NAg田さん お持ち帰り SIbさん ご家族で MA本さん お持ち帰り SIn田さん KO山さん 神戸で花火大会ですので浴衣姿でお出かけされてました。…と言うことは静かな感じ? イエイエまた始まりました。お客様の集中です。一瞬のうちにほぼ満席 大変お待ちいただき申し訳ございませんでした。 |
![]() |
||||
8月 2日(金) |
TA中MEGAさん SIKさん お持ち帰り GKA藤さん HAr田さん ご夫婦で YO田uさん SINkさん お持ち帰り TU屋さん パンツの日 下着メーカーの磯貝布帛工業(現在のイソカイ)が1984年に、自社ブランド『シルビー802』の商品名に因んで制定。後に、トランクスメーカーのオグランも「パン(8)ツ(2)」の語呂合せでこの日を記念日としたそう。 |
|||||
8月 1日(木) ウオッカ |
TA林さん お持ち帰り KENETOさん お友達と GSU本さん YA部さん お嬢ちゃんと キリンさんお勧め ギルビーウオッカの炭酸割り レモンをぶっかけて完了 ガッツリ、スッキリ、甘くない 爽快で飲みやすい 飲み過ぎにご注意を!! ベースはウオッカですので…? 8月13日(火)14日(水) お盆休みとさせていただきます。 |
![]() |
||||
ページ上部へ | ||||||
7月の写真 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
7月31日(水) |
車が突然エンスト トヨタさんで仮対応してもらってもダメでした 部品交換には高額の修理代がかかるとのこと(ガーン) 長年トヨタさんにお世話になっていましたが、今回は維持費の安い軽自動車にしよっと…?! |
![]() |
||||
7月30日(火) |
KO西さん お持ち帰り TUjさん お友達と TU屋さん お友達と GKA藤さん FUJ井hさん お持ち帰り SA永さん ご夫婦で FUj谷さん ご夫婦で NAg田さん 息子さんと NAg田の息子さん 今日の夜行バスで関東へ帰られます。 次回もお土産話し楽しみにしてます。 梅干の日 和歌山県みなべ町の東農園が制定。 「梅干しを食べると難が去る」と昔から言われてきたことから「なん(7)がさ(3)る(0)」の語呂合せだそう。 |
![]() |
||||
7月29日(月) 夏祭り |
FYA本さん GSU本さん WA田さん 夏祭りの予定 8月10日夕方 サンハイツ貴崎の納涼大会 プレイドット付近 8月17日夕方 夏祭り(盆踊り) 貴崎集会所前 詳細は各実施団体にご確認を… |
![]() |
||||
7月28日(日) |
GDAIチャン お持ち帰り NAg田oさん FUJIEMAGOさん ご家族で MI本さん 明石トーカロ球場で高校野球兵庫大会で決勝戦 西脇工が3−2で東洋大姫路にサヨナラ勝ちし初優勝 8月8日からの全国大会 頑張って!! |
![]() |
||||
7月27日(土) げんつけ |
KO西さん お持ち帰り SA藤さん お持ち帰り K林saさん 御一行様 大阪からENOチャン GFUUFUTOMOチャン ご夫婦で TA中kさん SA根さん 西明石から お持ち帰り KENNOSOさん お持ち帰り NAg田さん 埼玉からの息子さんと SU本さん 枝豆差し入れ SU田さん ご家族で TEr田さん O田さん KO西さん ”今日一番のお客は私か…””そうです”と答えると”お釣りもうええわ げんつけや”のお言葉 有難うございます。 K林saさん ”お釣りエエヨ” わざわざ神戸・大阪からお越しいただいているのに… 東日本義援金の募金箱に入れさせていただきました。 |
![]() |
||||
7月26日(金) 180p |
O山さん A藤さん GSAs木さん YO田kさん お孫さんと SIn田さん YO田kのお孫さん 中学2年生ですが身長180pはゆうに超えてる 176pと言っていましたが測定した時からまた伸びてる…!? 目線で分かるんです 追い抜かれてしまった |
![]() |
||||
7月25日(木) かき氷の日 |
GKA藤さん O迎さん お持ち帰り TIEチャン お友達と かき氷の日 日本かき氷協会が制定。 七(な)2(ツー)五(ご)でかき氷のかつての名前「なつごおり」(夏氷)の語呂合せと、1933(昭和8)年山形市で最高気温40.8℃が記録された日本の最高気温が記録されたことから。 2007(平成19)年8月16日に熊谷市と多治見市で40.9℃を観測し、74年ぶりに記録が更新されています。 |
![]() |
||||
7月24日(水) 千種高原 |
SU田さんのお見舞いに明石市民病院へ 明日退院されるそうです。 TO田さんから千種高原のユリ園の写真を頂きました (^o^)丿 標高800〜1000mに150万株の色取り取りのユリが植えられていて爽やかに吹く風に漂うユリの香りは心身を和ませてくれそうです。 上の”写真集”をクリックして下さいませ。 |
![]() |
||||
7月23日(火) 大暑 |
SA吉さん TA中koさん GYO田さん TU屋さん 大暑 暑気が至り一年で最も暑い「酷暑」の時期。毎年7月22〜23日頃。 大阪の天神祭の頃は一番暑いといわれてます。 暑さを乗り切るにはキリン生ビール…?? くれぐれもお身体 ご自愛ください。 デンコウヒノマル・デンコウキサキ デビュー予定? |
![]() |
||||
7月22日(月) ラジオ体操 |
GSU本さん 夏休み恒例の早朝ラジオ体操が始まりました。 眠たそうな眼差しでしたが、元気いっぱいに1 2 3 4… 皆勤賞を貰えるよう頑張って!! |
![]() |
||||
7月21日(日) 選挙 |
NAk島さん U平Bさん お持ち帰り GDE口さん ご家族で FUj井hさん お持ち帰り SI井さん お持ち帰り NAg田oさん YO田uさん 参議院・知事選挙です。 投票所の立会人にはWA松さんが鎮座 久しぶりでしたが一言だけの声かけのみ お元気そうでなにより… |
|||||
7月20日(土) デンコウウノ |
KO西さん お持ち帰り TU屋さん お友達と SA永さん ご家族で 明日は大変? KA山さん GO迎さん お持ち帰り KI村さん お友達と お久しぶり TA中koさん 御一行様 MO屋さん お持ち帰り NAg田oさん SA永さん 明日は頑張って下さい。 デンコウウノ号 優勝 おめでとうございます。 |
![]() |
||||
7月19日(金) O村さん |
TA林さん お持ち帰り A藤さん GO村さん ご夫婦で NAg田さん お持ち帰り SU本さん NAg田oさん SIBさん ご家族で FUj山さん ご家族で MAt本さん お持ち帰り TEr田さん O田さん O笠原さん O村さん 効果はまだ続いています。 O村さんが来られると何故かお客様で店内は満員御礼状態になります。 福の神? O村さん 有難うございます。 SIBさん FUj山さん 大変お待ちいただき申し訳ございませんでした。 学校では今日が終業式 明日から夏休みです。 |
![]() |
||||
7月18日(木) よーいどん |
O山さん GU平Iさん お友達と U崎さん YO田Kさん NA島さん お持ち帰り SINKAWA3さん お友達と TU屋さん O田さん O笠原さん 関西テレビ”よーいどん”で林崎松江海岸の放映がありました。 ”隣の人間国宝さん”です。 女性トイレに水槽の有るお店・釣具屋さん、アームレスリング等が紹介されてました。 アッ 録画するの忘れてた…! |
|||||
7月17日(水) スマホ |
散髪をしてもらっている時に、何故か体が揺れている?? 12時7分頃 震度3の地震が有りました。 顔そりの時で無くて良かった。 PANAに続きNECがスマホから撤退を検討しているみたい。 過去は”P"か”N"が人気機種だったのに… これからはどこの製品を使おうかな…? |
![]() |
||||
7月16日(火) 自転車のマナー |
TUjさん TA中koさん お持ち帰り WA田hさん GKA藤さん MIy野さん NAk尾さん ご家族で SINKAWAさん 自転車のマナー何とかなりませんか? スマホを操作して前も見ずに、両耳にはイヤホンが、猛スピードで歩行者を追い越し、接触寸前 交差点も左右確認無し これじゃ いつ事故が起きても不思議じゃないですね。 損害賠償9000万の判決も出ているのに(安全運転を心がけましょう) |
![]() |
||||
7月15日(月) 海の日 |
SA吉さん お持ち帰り MA崎さん お持ち帰り GSI井さん お持ち帰り YO田さん SIn田さん TU岡さん 1876(明治9)年、時の天皇は「明治丸」に乗って東北諸県を50日かけて巡幸し、20日に青森、函館を経由して無事横浜に帰港した。その後1941(昭和16)年になって、「海の記念日」と決められた。 1996(平成8)年から7月20日を日本の新しい国家的祝日「海の日」とすることが決まった。 その後2001(平成15)年6月「国民の祝日」に関する法律が部分改正され、2003(平成18)年からは「海の日」は7月の第三月曜日となっている。 鯛カブラの大会 中島丸どうだったのでしょう?? |
![]() |
||||
7月14日(日) スコール? |
KO西さん お持ち帰り TA中komさん お持ち帰り TAk本さん お持ち帰り GTA田さん お持ち帰り I崎さん ご家族で NAg田oさん 午後4時半ごろからふっと空が暗くなったかと思うとどこかで雷鳴が聞こえ出しました。冷たい風がさっと吹いてきて、「来るな」と思うやいなや、ざあっと激しい雨が降り始めました。 歩道が川のよう雨水が流れてる。 夕立では無く(スコール?) |
![]() |
||||
7月13日(土) |
KI下さん YO田さん TA田さん GJYOさん 日本標準時制定記念日 1886(明治19)年 勅令「本初子午線経度計算方及標準時ノ件」が公布され、1889(明治22)年1月1日から東経135度の時刻を日本の標準時とすることが定められた。 |
![]() |
||||
7月12日(金) |
A藤さん SINKDAさん GSU本さん クーチャン ご家族で シンちゃん 今朝、蝉が鳴いてました。 これからは朝一番から大変?? 蝉の大合唱なんです。 目覚まし時計は要りません…? |
![]() |
||||
7月11日(木) 経口補水液 |
FU島さん MI木さん O山さん SINKDAさん GFUj井hさん お持ち帰り U平Iさん お友達と HAYAさん お友達と KA藤さん U崎さん TO路さん ASA田aさん お友達と SI田さん 挨拶の言葉は”こんにちわ”では無く”暑いですね”が常態化していますね。 本当にに暑い…! 熱中症には、くれぐれもご注意を!! こまめに水分・塩分の補給が大切ですね 脱水状態に最適な経口補水液の作り方 ・水…1リットル ・塩…小さじ1/2 (3g) ・砂糖…大さじ4と1/2 (40g) これらをしっかり溶けるまで混ぜれが完成です。 |
|||||
7月10日(水) ウルトラマンの日 |
車の調子が悪いため、トヨタさんへ 2時間ほどで修理完了(^o^)丿 ホームドクターのトヨタさんでした。 ウルトラマンの日 1966(昭和41)年 TBSテレビで『ウルトラマン』の放映が開始された。 『ウルトラマン』は7月17日に放送開始の予定だった。しかし、その前に放送されていた『ウルトラQ』の最終話が、内容が難解であるという理由で放送されないことになった。そこでその穴埋めとして、前日に杉並公会堂で開かれたウルトラマンの宣伝イベントの模様を「ウルトラマン前夜祭」として放映したそう。 |
|||||
7月 9日(火) |
HA川さん ご家族で A田さん ご家族で GU平Iさん お友達と SInさん YO田さん この猛暑は本当に体に堪えますねぇ。7月初旬でこの暑さ 夏を乗り切れるんでしょうかね…? ビールの消費量が増えるのも当然…?? 久しぶりに”グロっト”さんへ 冷えたビールは残一本でした。(やっぱり??) |
![]() |
||||
7月 8日(月) |
FUKU 御一行様 定期検診の為 お昼の部 臨時休業させていただきました。 |
|||||
7月 7日(日) 七夕 |
BU平Bさん お持ち帰り 七夕 旧暦の7月15日の夜に戻って来る祖先の霊に着せる衣服を機織して棚に置いておく習慣があり、棚に機で織った衣服を備えることから「棚機」(たなばた)という言葉が生まれた。その後仏教が伝来すると、7月15日は仏教上の行事「盂蘭盆(盆)(うらぼんえ)」となり、棚機は盆の準備をする日ということになって7月7日に繰り上げられた。 これに中国から伝わった織女・牽牛の伝説が結び附けられ、天の川を隔てた織姫(織女星、こと座のベガ)と彦星(牽牛星、わし座のアルタイル)が年に一度の再会を許される日とされたそう |
![]() |
||||
7月 6日(土) |
D口さん GFUj井hさん お持ち帰り U平Iさん お友達と JLASAさん NAg田さん NAg田oさん SIKさん SIbさん ご夫婦で 数年ぶりにサンハイツ貴崎の納涼大会が8月10日(土)に開催されます。 雨だけが心配ですね |
|||||
7月 5日(金) ポイ捨て防止 |
SA本さん お友達と NAk島さん YA谷さん お持ち帰り TA中Koさん お持ち帰り A藤さん KAWAHIGEさん KI笠さん ご夫婦で NAk野さん お友達と FUj井hさん お持ち帰り SI井さん お持ち帰り GKAWAOBさん お友達と MA本さん お持ち帰り YO田さん TU屋さん 営業時間前・時間後 真っ盛り… 少しお待ちいただきますがお気軽にお越し下さいませ ポイ捨て防止キャンペーン 地域の方・川重の有志の方が案内されてました。 ”ポイ捨ては絶対にしないで下さい。ご協力をお願いします” ことです。 吸殻・空き袋は多いですね。拾っても拾ってもすぐ湧いてきますね…?? |
![]() |
||||
7月 4日(木) |
FYA本さん GO村さん ご夫婦で NAk島さん ご夫婦で WA田さん お昼頃 ピカ→ゴロ→ドン 真っ黒の雲が覆い 大雨 一瞬の雷雨の中お越しのYA本さん ほんの100m程歩いて来られましたがずぶ濡れ 雨の中 有難うございました。 |
![]() |
||||
7月 3日(水) |
東急ハンズに行ってましたが大雨に遭遇 すごかった!参った!! KA井さんに連絡をとらなかったから…??(笑い) 又BANBANに行きましょう |
![]() |
||||
7月 2日(火) |
SA吉さん お持ち帰り KO西さん お持ち帰り U平Iさん お友達と HA本さん ご夫婦で GYO田さん ご家族で SU本さん JYOMODaさん HAs本さんが1年ぶりにお越しになられました。 兵庫からなんです。電車を乗り継いで…(感謝) 林崎松江海岸駅にはエレベーターが無いんで階段が大変なんです。 福祉センターも有りますのでエレベーターの設置を!! |
![]() |
||||
7月 1日(月) 海開き |
TA中keさん お持ち帰り DANFEREさん GKA藤さん JYOASAさん お友達と SU本さん JYOHOさん YO田uさん HI井さん 御一行 海開きです。 林崎海岸に2軒 松江海岸に1軒の海の家がオープンしています。 利用料は1,000円などから お帰りは”貴崎お好み村”へどうぞ 冷たい生ビール つまみは明石ダコ…?? お待ちしてま〜す KIMIチャン 出雲そば 有難うございます。 突然 関西テレビの”よーいドン”ですとの訪問者 ディレクターの方が近所で名物等は無いですかの問い合わせ 7月4日に近隣を取材されるそう?? 夏に入ると林崎松江海岸特集でしょう?? |
![]() |
||||
ページ上部へ | ||||||
6月の写真 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
6月30日(日) |
A井さん お持ち帰り GDAYAKUさん お友達と KA谷さん ご家族で 早いもので今年も半分終わってしまった。 あっという間にクリスマス・・・そしてお正月が来るでしょう…? 後半も頑張らなくちゃ?! |
|||||
6月29日(土) |
HA房さん お持ち帰り SINDAさん A田さん ご夫婦で TA中koさん お持ち帰り MA崎さん お持ち帰り GNA田さん NA田さん クーちゃん ご夫婦で |
|||||
6月28日(金) 育むと育てる |
TUjさん U崎さん TO路さん GWA田さん TU屋さん WA田さんの娘さんとTU屋さんは同級生でした。世間って狭い…? 育(はぐくむ)むと育てる 子供は育む(はぐくむ)・育てる どっちかな? |
|||||
6月27日(木) |
O山さん TO田さん GFUj井さん お持ち帰り MI野さん 今日はお一人で JYOASAさん お友達と SU田さん ご家族で SU田さん お土産 有難うございました(^o^)丿 |
|||||
6月26日(水) 料金割引 |
スマホと携帯電話の両方持っていると料金割引のチラシが入ってましたので、ドコモショップまで足を運びました。 条件が色々ありダメでした。 一覧表でも作ってもらいたいものですね。( ※等の項目が多すぎます!) テナ訳で…??? ヘブンさんへ ご馳走様でした。 |
![]() |
||||
6月25日(火) 結婚記念日 |
TA田さん お持ち帰り GU平Iさん お友達と TA見さん お持ち帰り WA田keさん ご家族で NAg田oさん SI智さん 御一行様 SI智さん ご夫婦の結婚記念日です。 後輩の方々が揃ってお祝いされてました。 ちょっとだけ仲間に入れて頂き”乾杯” おめでとうございま〜す。 |
![]() |
||||
6月24日(月) コケコッコ症候群 |
FUj井hoさん ご家族で GFU本さん MI本さん KENETOさん お友達と TER田さん O田さん O笠原さん 現代の食に関する課題は”コケコッコ症候群”だそう 孤食 一人で食事する。 欠食 食事を抜く 個食 家族がバラバラの食事 個食 いつも食べるものが同じ 孤(コ)欠(ケ)個(コ)個(コ) つなげるとコケコッコ にわとり症候群ともいられているらしい (あなたは…?) |
![]() |
||||
6月23日(日) |
SINさん お持ち帰り NAk島さん JYOMEGAさん 試験中 KAS谷さん お持ち帰り YO田さん FUJ原さん ご夫婦で WAk松さん 息子さんと NAk島さん タコ有難うございます。 これからは”麦わらタコ”ですね(^o^)丿 (軟らかさがプラス…!) 慰霊の日 [沖縄県] 1945(昭和20)年 牛島満大将らが自決し、第二次大戦の沖縄における組織的戦闘が終結した。80日にもおよぶ地上戦で、住民を中心におよそ20万人もの犠牲者を出した。1961(昭和36)年、アメリカ施政下の沖縄で、日本の国民の祝日に相当する「住民の祝祭日」の一つとして定められた。1972(昭和47)年の沖縄復帰後は休日としての法的根拠がなくなったが、19911(平成3)年に沖縄県の条例で休日と定められた。なお、沖縄戦終結の日は6月22日とする説もあり、制定当初から1965年までは6月22日が「慰霊の日」とされていたそう。 |
![]() |
||||
6月22日(土) |
Uチャン お友達と GKENNOSOさん お持ち帰り U平Bさん お持ち帰り MA本さん お持ち帰り JYOMEGAさん NASg田さん DANPATIさん お友達と JYOKAMIさん お持ち帰り DANPASOさん O前さん NAG野さん しんちゃん お友達と 神戸新聞 ”あかし極め人”に 福田 好克さんが登場 3人目だそうです。 林崎松江海岸海水浴場の水質調査結果が出てました。 評価区分は、水質A(良好)で海開きは7月1日です.。 デンコウデア号 阪神 7R 3歳上 500万下 優勝 おめでとうございます |
![]() |
||||
6月21日(金) 夏至 |
A藤さん TA中haさん GDANPASOさん お久しぶり KI下さん NAg田oさん 夏至は一年中で一番昼が長い日 梅雨の真っ只中なので、日照時間は冬よりも短いことが多いそう 過去60%は雨です。今日も雨 この日を過ぎると本格的な夏が始まると意味もあるそう。 冬至にかぼちゃを食べるように、関西では、タコの八本足のようにイネが深く根を張ることを祈願してタコを食べます…?? 明石ダコ有りま〜す。 |
![]() |
||||
6月20日(木) 富士山と梟 |
SIKさん お持ち帰り TUjさん お持ち帰り GFUj井hoさん お持ち帰り SI井さん お持ち帰り YO田uさん O村さん ご夫婦で 今日は車で SU本さん FU田さん お友達と SIn田さん FU田さん FU田さんより”富士山と梟”の版画を頂きました(^o^)丿 世界文化遺産の登録を申請していますので、富士山まで行かれたそうです。 |
|||||
6月19日(水) 中島丸 |
魚の棚に仕入れに行きましたがガラガラ この雨じゃ仕方ありませんね?? 鯛カブラの大会が7月14日(日)に実施されるそう。 1位の人にはなんと賞金10万円!! 中島丸が三連覇できますよう…… ”フレー フレー 船長!!” |
![]() |
||||
6月18日(火) 姫路城の展望デッキ |
KO西さん お持ち帰り TA中koさん SA藤さん お持ち帰り NA島さん GYO田さん YO田uさん ご家族で WA田さん TU屋さん SIn田さん お友達と WA田さんの娘さんとTU屋さんは同窓生でした。世間って狭い…? MA井さんからまたまた写真を頂きました(^o^)丿 ”姫路城の展望デッキ”です。姫路城を遠くから見るには最高の場所…? 同時に山陽電車姫路駅を結ぶ”歩道橋デッキ”が完成しました。(便利になります) 山で撮られた花も有ります。(写真集をクリックして下さいませ) SA井さんからメールを頂きました。 広島へ転居されてもう半年になるんですね ”貴崎お好み村”を気にかけて頂き有難うございます。 |
![]() |
||||
6月17日(月) |
YA木さん SIKさん 東二見からお墓参りの帰りに A川さん お持ち帰り GSU本さん JYONEKOさん NAg田さん KENMAGOMEGAさん DANHAMAさん お持ち帰り HI井さん お友達と 午後8時半を過ぎたころにHI井さんから電話 ”今から行っても良いですか?” 飲んで食べて飲んで… いつでもお気軽にどうぞ |
![]() |
||||
6月16日(日) 26年会 |
SAk本さん お持ち帰り G26年会 U崎さん YO田さん 久しぶりの26年会 SI原さん TA橋さん O亀さん TA沢さん I田さん SA田さん 話題は”年金””健康”…? イエイエ趣味の話や昔話で花が咲きました。 でも健康管理により注意する年頃?に近づいていますね?? |
|||||
6月15日(土) 180円の旅 |
MA本さん GFUj井hさん YO田さん 180円で4時間の旅満喫 JR加古川駅駅から加古川線で北上 谷川駅から福知山線の乗り換え。笹山口駅と通って尼崎駅へ、そこから神戸線で東加古川駅に至る。182.4q 大阪近郊区間の運賃特例 「大周り乗車」 同じ経路、駅を2度以上通らないなど一定ルールを満たせば可能です。 乗り換え5回 3時間58分の旅です。 阪神・淡路大震災の時は迂回路でした。 大阪環状線 外回り・内回りも同じですね 160円 外回り 大阪駅→天満→京橋 内回り 大阪駅→西九条→弁天町→京橋 時間に余裕が有る方 試されてみられたら…?! |
![]() |
||||
6月14日(金) |
O亀さん A藤さん TA中koさん GYO田uさん HAYAsさん お友達と |
|||||
6月13日(木) |
NA島さん FUj井hさん お持ち帰り O山さん GU平Iさん お友達と KAWAOBさん お友達と KAWATOYOさん SIn田さん TU岡さん 本当に梅雨なんでしょうか…?気候的には完全に真夏の様相ですのね。これだけ暑いと体調を壊す人も出てくるでしょう。ご自愛くださいませ。 |
|||||
6月12日(水) |
福田好克展様の展覧会”明石の森とふくろう”行ってきました。 自然との共生をテーマに創作を続ける福田好克様。明石の森にふくろうや月を配した作品や、明石海峡、明石城を描いた作品など有りましたです。 圧巻されたのは200号の大作でした(すごい) 帰りに明石市立図書館へ やっと見つけましたよ(^o^)丿 ずっと探していた貴崎が昔”成願寺”と言われていた名前の由来です。 1500年代に林神社の西方の台地は”成願寺”と呼ばれ”常願寺”が建っていたそう(スッキリ) 資料 明石の戦国史 木村 英昭 |
![]() |
||||
6月11日(火) |
TA中koさん お持ち帰り FYA本さん SINKさん A川さん お持ち帰り TA田さん お持ち帰り GSE川さん お持ち帰り FUJ井hさん お持ち帰り SI水さん ご夫婦で KA藤さん KO山さん ご家族で NA尾さん 会社の方と |
|||||
6月10日(月) 時の記念日 |
YOk谷さん GHI野さん お持ち帰り NI田さん SU本さん WA田さん JYUちゃん ご夫婦で 今日は時の記念日です。明石市立天文科学館は無料開放されています。 早速 お昼の休憩時間に行ってきました。(えへ?) プラネタリウムが放映されるとあちこちでいびきが発生 気持ちが良いのかな…?? 時の町明石では ”日本標準時 子午線通過記念証”が配布されます。 今年は絵ハガキ風でした。 時の記念日 天智天皇10年の4月25日に漏刻(水時計)が設置され、宮中に時がつげられるようになったのを記念するものです。 この天智天皇10年4月25日を太陽暦に直すと671年の6月10日になるため、この日が時の記念日に制定されました。制定は大正9年のことです。 |
![]() |
||||
6月 9日(日) ロック |
MA崎さん お持ち帰り YO田さん ご家族で GI上さん SIKDAさん 下溝から TIEチャン SU本さん JYOWAKOさん TOSIチャン TAKEチャン I上さん 硯町から歩きで来られました。 タクシーも良いですがですが健康には歩きが一番…? SIKDAさん ルービックキューブをアッという間に全面完成されました。(すごい パチパチ) ロックの日 六(ろく)九(く)で「ロック」 鍵の日 楽曲の方のロック(rock)の記念日だそう |
![]() |
||||
6月 8日(土) 明石の森とふくろう |
HAn房さん お持ち帰り FUj原さん GSINK ご家族で KENNOSOさん お持ち帰り O先さん WA田さん 福田好克展様の展覧会”明石の森とふくろう”が開催されました。 明石市立文化博物館(明石市上ノ丸)にて明石市に寄贈された油彩画11点を中心に紹介されてます。 期間:2013-06-08(土)〜2013-07-07(日)まで |
![]() |
||||
6月 7日(金) |
ASI沢さん お友達と TONE川さん GAーDOさんと DE口さん GKA藤さん WAKAIABEさん お友達と JYKAMITAKAさん お持ち帰り SAs木さん HIr田さん お友達と |
|||||
6月 6日(木) |
TA林さん お持ち帰り O津さん YO田さん DANさん GYO田さん FUj井hさん お持ち帰り U平Iさん お友達と FUk田さん お友達と I藤さん SU本さん |
|||||
6月 5日(水) |
今日の出来事? 1DAYカードの旅 明石から山陽電車(車両は阪神電車の8000系でしたが)の直通特急??で新開地へ 当たりの直通特急です(須磨から三宮まで各駅停車 すごいでしょう!?) 兵庫の”もっこす”さんでお昼の中華そばを頂きました。 HA本さんお元気そう…? 新開地から阪急電車で六甲のTA坂さん宅へ ご不在でした。 たいした用事でもないのでアポどりなし その後灘区の水道筋商店街を縦断し阪急春日野道まで歩き 阪急電車で三宮へ 喫茶店に入りますと完全に分煙が徹底されてました。 喫煙出来るコーナーはタバコ臭い! ポートライナーで中公園にある生活科学総合センターへ MO田さん 仕事のお邪魔してしまって申し訳ございません 中公園からは神戸大橋を渡り三宮を目指しました。 途中東遊園地では”神戸オクトーバー フェスト IN三宮2013”が開催されてました(ドイツビールの祭典) ドイツビールは味が濃いかった為に口直しに ”ばんばん”さんへ やっぱり日本のビールが合いますね 1DAYの最終はKIMIちゃん 今日は よく歩いて よく飲み よく撮りました。 |
![]() |
||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
6月 4日(火) |
MA下さん お持ち帰り SIKさん TA中koさん YO田さん GKI下さん MA本さん お持ち帰り |
|||||
6月 3日(月) |
KAWAJYUMEGANEさん お友達と YO田さん GKA藤さん FUj谷さん お持ち帰り YO田Uさん SANDさん お友達と YO田さん I崎さん ご夫婦で SIJYUTIHOさん ご家族で |
|||||
6月 2日(日) |
FUj原さん YO田さん GNAg田さん U田さん ご家族で HAMAHIGEさん |
|||||
6月 1日(土) |
SIKさん お持ち帰り KO西さん お持ち帰り YO田さん GFUj井hさん お持ち帰り SIKyさん お持ち帰り TU屋さん ご家族で SInさん SIbさん ご夫婦で NA尾さん お友達と SIno田さん YO山さん ご夫婦で KENSIKさん ご家族で SA永さん ご家族で SU田さん YA本さん MIYAチャン 夕方から恒例の夜店大会が開催されました。途中雨模様になりましたが無事終了…? 歴史は、貴崎小学校の創立記念日に合わせての開催です。 |
![]() |
||||
ページ上部へ | ||||||
5月の写真 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
5月31日(金) |
MI木sさん お持ち帰り NAk島さん お久しぶり DE口さん YO田さん FUk島さん GKA藤さん SIKさん ご家族で U崎さん YO田さん SIROチャン ご夫婦で I藤さん KAWAHIr田さん お友達と 今日で5月も終わり 月日の経つのは早いですね・・・。 午後9時頃に”まだいけますか”の声 仕事帰りのKAWAMEGAさんです。 今まで仕事…(頑張っていらしゃる〜) 少しお待ちいただきましたが…(いつでもお気軽にお越しくださいませ(^o^)丿) 明日は恒例の夜店大会です。 テイクアウトビールで乾杯♪♪ |
![]() |
||||
5月30日(木) |
SINKさん Aースさん グループで U平Iさん 今日はお昼に GFUj井hさん お持ち帰り KIMIKIMIチャン YO田さん O村さん ご夫婦で KO山さん お友達と O村さんに”あらごしみかん”を試飲して頂きました。 即 決定 今までは”あらごし梅酒”でしたが今後は”あらごしみかん”…? 消費者の日 日本政府が1978(昭和53)年に制定。経済企画庁(現在の内閣府)が主催。 1968(昭和43)年のこの日、「消費者保護基本法」が公布・施行された。 大分前のことですが 神戸会議等が開催されていたことが昨日のようです…? ゴミゼロの日 「ゴ(5)ミ(3)ゼロ(0)」の語呂合せ。 |
![]() |
||||
5月29日(水) 青のり |
「青のり」の価格がまた上がってました。全然取れないそうなんです 「青のり」と「あおさ(あおさのり)」の違いとは 「青のり」の原料は「スジアオノリ」(アオサ科 アオノリ属)、 「あおさ」(青のり粉)の原料は「アナアオサ」(アオサ科 アオサ属)というものです 「青のり」の市場価格は「あおさ」の約10倍と言われています! …ですので、「あおさ」は、一般的に「青のり」代用品として使用されています。 (お好み屋さんに置いてあるのは「あおさ」が多いそう 「あおさ」は、「青のり」に比べて少し苦味があります。 本物?の 「青のり」は香り・風味がとても良いです。 どちらを使うの 「青のり」でしょう!! |
![]() |
||||
5月28日(火) 梅雨入り |
U崎さん TO路さん KAt山さん A川さん DE口さん GKA藤さん YO田さん NOSOさん 梅雨入りしたみたいですね。これから鬱陶しい天気が続きます。10日程早い梅雨入りみたいなんで、早く明けるんでしょうか…? |
![]() |
||||
5月27日(月) 「上り」「下り」 |
SA藤さん お持ち帰り YO田さん GFUj谷さん お持ち帰り MI野さん 今日はお一人で YO田さん SU本さん TEr田さん O田さん JR姫新線と智頭鉄道が乗り入れる作用駅(兵庫県佐用町) 同じホームから発車するのに進行方向が「上り」「下り」と進行方向が逆になるそう JR姫新線の「上り」は東進し播磨新宮を経由して姫路に向かう。一方智頭鉄道は西進し上郡経由で姫路に向うため このような駅は東海道線と湖西線が並走する山科駅(京都府)だけ たまらない現象…?? ところで日本で一番高い駅は…? 上野駅です(「下り」ばかり…?) |
![]() |
||||
5月26日(日) セキュリティ |
Ar田さん ご家族で GTIEチャン ご家族で WA田さん MA井さんからメールを頂きました。 ヤフーのセキュリティ事故によるパスワード変更の必要な方が有るそうです。 該当かどうか確認したら良いみたいです。 ”ID流出に関するお願い”で確認できます。 ちなみに私の分は対象外でした。 MOEチャン 子育て真っ最中 1歳7カ月と7カ月だそう お酒も控えて奮闘中…(頑張って!!) |
![]() |
||||
5月25日(土) |
KO西さん お持ち帰り NAk村さん お久しぶり DAN72さん YO田さん GKENNOSOさん お持ち帰り FUj井hさん お持ち帰り YO田さん NAg田さん SIbさん ご夫婦で 暑い!ホンマに暑いですね。 身体が慣れてないせいか、疲れがとれないんです。 でもビールが有れば…?? 明日もガンバちゃいます! |
![]() |
||||
5月24日(金) |
SIbさん GKAt山さん KA藤さん SAs木さん 来週、梅雨入りするかも知れないって、天気予報で言ってました。例年より10日程早いそう?ついこないだまで寒い寒いって言ってたのに、もう梅雨です。早いですね〜?? |
![]() |
||||
5月23日(木) 夜店 |
Ar田さん お持ち帰り GYO田さん KA藤さん 夜店の会の方が御挨拶に来られました。 6月1日は恒例の夜店大会が開催されます。 雨が降らなければ良いですね♪ テイクアウトビールもよろしく…!! |
![]() |
||||
5月22日(水) ハーバーランド |
神戸駅の東側に蒸気機関車”D51”が保存されてました。 今にも動き出しそう… 新しく出来たハーバーランドの”UMI”へ 平日にも関わらず大勢の人出でした。若い世代が多かったのはアンパンマン人気か〜な? 久しぶりに三宮の”もっちゃん”へ もう?67歳 いつまでもお若いですね。 YAs田さんにも電話をされ懐かしいお声を拝聴 お元気そうで何より… |
![]() |
||||
5月21日(火) |
YO田さん FU井さん お持ち帰り GFUj井hさん お持ち帰り YO田さん MIy野さん TA中KOさん ご夫婦で デンコウオクトパス号 そろそろ復帰に近づいています。 G1が楽しみですね。 |
![]() |
||||
5月20日(月) |
TA田さん お持ち帰り YO田さん SIbさん JLさん GFUj井hさん お持ち帰り MUr上さん ご夫婦で YO田さん MA本さん お持ち帰り U平Iさん お友達と 水彩絵の具のパレットを学校では水洗いさせないそう 理由は水道代が高くつく・洗い場を汚すだって 何か変… 予算をつければ良いし、後片付けの指導をすればよいだけこと…? |
![]() |
||||
5月19日(日) |
DANSIKさん GFUj谷さん ご夫婦で TIEちゃん 神戸まつりのメインフェスティバルがフラワーロードで開催されてました。 スタートと共に雨(ズーット雨は降らなかったのに…) 今年の写真撮影は中止にしました(残念) |
![]() |
||||
5月18日(土) ビール |
YO田さん GYAm本さん ご夫婦で U田さん お持ち帰り YO田さん 定時に閉店できましたので久しぶりに”kirara”さんにお邪魔しました。 ビール ご馳走様 同じビールですが外で飲むと味が違うんですよ?? |
![]() |
||||
5月17日(金) |
I藤さん お友達と Ar川さん お持ち帰り GYO田さん SAs木さん WA田さん |
|||||
5月16日(木) ごゆっくり? |
TA中koさん YO田さん JYOTOYOさん KYUちゃん SINちゃん GFUJ井hさん お持ち帰り YO田さん MI野さん 今日はお一人 O村さん ご夫婦で SIn田さん TUr岡さん KYUちゃん SINちゃん 時間を気になされずごゆっくりとお召し上がりくださいませ。 O村さん 久しぶりにごゆっくりとして頂きました。 MI野さん 今日はお一人でごゆっくり デンコウオクトパス号 まだ放牧中(ちょっと心配…) |
![]() |
||||
5月15日(水) |
一気に暑くなったので、皆様、体調管理しましょう。 疲れ気味の為、ビールも休養の日でした…? 昨日は山陽電車の話で盛り上がりました。 3000系はローレル賞の受賞車両 2700系は制動距離が長く運転が難しっかた かまぼこ型の700系 ロマンスカーの800系 明石から林崎松江海岸までの高架工事の為、廃止される踏切の数は?等 楽しいひとときでした(鉄道オタク…??) MO屋さんはプロ 色々とお教え頂き有難うございました。 |
![]() |
||||
5月14日(火) ビール |
GYO田さん KAy山さん U平Iさん お友達と MO屋さん ご夫婦で WA田さん ビールの出荷量が前年同月比2.8%伸びたそうです。 これからのシーズンは生ビールがたまりませんね(冬でも飲んでいますが…) 生ビールの美味しく提供するため 毎日ビールサーバーを手入れし、ビールグラスも冷やしています 使用後のグラスも個別に洗浄しています。こうすることによりグラス壁面からの泡立ちが違うんです。 こうして手間をかけることにより最高に旨いビールが提供できてます…?!(^o^)丿 グラス上部の泡は少なめ 戦前注ぎを貫いています。 泡を食わしません ビールはやっぱりキリン? |
![]() |
||||
5月13日(月) 出し巻き |
A−SUさん お友達と FYA本さん GKA藤さん SAk本さん お持ち帰り SU本さん MA本さん お持ち帰り SIn田さん TU屋さん 御来店するなり”出し巻き”の御注文(一番人気なんです) やっぱりこれ”旨い”と皆様におススメ頂きました(当店もおススメです) 一度食べたらやめられない ”出し巻き” 明石ダコ入りです。 |
![]() |
||||
5月12日(日) 海上保安の日 |
YO田さん GU平Iさん お友達と YO田さん お持ち帰り 母の日って暇な日 掃除の日でした? 海上保安の日 海上保安庁が1948(昭和23)年に「開庁記念日」として制定。2000(平成12)年より「海上保安の日」に改称。1948年 海上保安庁が運輸省(現在の国土交通省)の外局として開庁し、初代長官の手により庁舎屋上に庁旗が掲揚された。アメリカのコースト・ガード(沿岸警備隊)に倣い、日本国の沿岸水域における海上の安全確保、法律違反の予防・捜査・鎮圧等の海上保安業務を一元的に担当する機関として発足した。 尖閣諸島等の問題も抱え大変な業務です。 |
![]() |
||||
5月11日(土) 同級生 |
YO谷さん お持ち帰り KO西さん お持ち帰り O山さん 休日出勤 YO田さん KI下さん MI本さん KAt山さん DANMEさん GYO田さん DE口さん お持ち帰り KENHIGEさん ご家族で NAg田さん お持ち帰り KENHIGEさんのお嬢ちゃん KOKONAと同級生でした(知らなかった?) 同級生とお聞きすると より親しみが湧きますね 仲良く・元気に・すくすくと・勉強に・遊びに頑張ってください〜? デンコウデア号 新潟6Rで2馬身差で優勝 おめでとうございます。 |
![]() |
||||
5月10日(金) ふぁふぁ |
DANさん GSIr井さん お持ち帰り GKAjさん TAKEちゃん KUr田さん 初めてお越しのKUr田さん ふぁふぁ焼きを一口食べて…お餅みたい?! そうなんです。ふぁふぁなんです。 ”ASポケット”にも掲載されているんです。 |
![]() |
||||
5月 9日(木) 明石の森とふくろう |
A−スさん お友達と GDEgさん お持ち帰り YO田さん MIy野さん KIMIちゃん FUk田さん お友達と TIEちゃん MA井さんから姫路駅ビル(pioleピオレ)の写真を頂きました。 写真集をご覧くださいませ。 明石市立文化博物館(明石市上ノ丸)にて福田好克展様の展覧会”明石の森とふくろう”が開催されます。明石市に寄贈された油彩画11点を中心に紹介 期間:2013-06-08(土)〜2013-07-07(日) 福田好克様は、新聞の挿絵を手掛けながら団体展に挑み続け、1973年に日展初入選、1996年に日展特選を受賞します。明石の森・月・ふくろうを抽象化して描いた作品で知られていますが、画家として出発した頃には、船や港の風景などを写実的に描いていました。今回は、様々な描き方を試みつつ自分の絵を模索していた時代から、団体展を離れた後の作品までを展示し、画家の軌跡をたどります。また若かりし日の新聞挿絵や、近年に制作された明石風景なども展示されるそう。 観覧料 200円 |
![]() |
||||
5月 8日(水) 池内一幸税理士事務所 |
やっと歯の治療が終わりました(^o^)丿 毎週水曜日の午前中…(長かった) 西明石でお昼に入ったてんぷら屋さんでYA谷さんお会いしました。 初めて入った店なのに…YA谷さんも初めて 偶然って有るものですね♪♪ 池内一幸税理士事務所に突き出し看板が作られていました。 税務のことならおまかせ…! 打ち上げは”希望”さんで休日終了 明日から頑張らなくちゃ…?? |
![]() |
||||
5月 7日(火) 鉄板ならではの一品 |
YO田さん KENMEGAさん ご家族で GKA藤さん U平Iさん お友達と SU本さん SIn田さん KO山さん 10連休明けのkA藤さん 疲れた〜 休日明けは疲れるもの…?? 生活のリズムが変わり大変ですね (分かる?!) KENMEGAさんから質問が有りました。 ”鉄板ならではの一品” だれが作ったの? もちろん”たかたチャン”です お嬢様の勝ち〜!! |
![]() |
||||
5月 6日(月) |
MA崎さん お持ち帰り GTA中komoさん お持ち帰り YO田さん U崎さん お友達と I藤さん お友達と SIn田さん ゴムの日 五(ご)六(む)で「ゴム」 コロッケの日 五(こ)六(ろ)で「コロッケ」 |
|||||
5月 5日(日) お持ち帰り |
KO西さん お持ち帰り SA藤pさん お持ち帰り TA中kさん お友達と SI井さん お持ち帰り GFU谷さん お持ち帰り O迎さん お持ち帰り U平Iさん お友達と HIr井さん TIEちゃん お持ち帰りの一日でした |
![]() |
||||
5月 4日(土) |
TA本さん お持ち帰り KI笠さん ご夫婦で GDANROさん KI笠さん 大変お待ちいただき申し訳ございません。 何分多数の注文が入っていたもので… TA本さん 大蔵谷からいつもお越しいただき有難うございます。 |
|||||
5月 3日(金) |
GFUj井さん お友達と WA田さん HArmegさん お持ち帰り 店内がきれいになりました。 憲法記念日(Constitution Memorial Day) 日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する国民の祝日。 1947(昭和22)年 日本国憲法が施行したのを記念して、1948(昭和23)年7月公布・施行の祝日法によって制定された。 日本国憲法は1946年11月3日に公布され、半年の準備期間を経て翌1947年5月3日から施行された。前文と11章103条の本文で構成され、「国民主権」「戦争放棄」「基本的人権の尊重」を基本理念としている。 なお、公布日の11月3日は、日本国憲法が平和と文化を重視していることから「文化の日」になっている。 |
![]() |
||||
5月 2日(木) 福の神 |
DE口さん MI木さん SANDAさん お友達と JYOHOさん GFUjhoさん お持ち帰り O村さん ご夫婦で ETODANさん ご家族で SU本さん U平Iさん お友達と WAKOKYOさん 親子で DANHAさん お持ち帰り HAYAsさん お友達と TU屋さん お友達と 福の神 O村さんご夫婦の御来店 (いつもお客様を呼んでいただけます…?) アレヨ アレヨと思っていると店内は満員状態に (やっぱり) お断りをするお客様も出てしまって…(申し訳ございませんでした) 最後は弾(材料)切れ (重ねてお詫び) トドメはTU屋さん 材料の無い中 苦心?の注文を頂き有難うございます。 こんな日もあるんです(感謝 感謝) 明日からGW後半ですもの〜?? |
![]() |
||||
5月 1日(水) 須磨離宮公園 |
5月に入りました。5月と云えば皐月(さつき) いつ行くの 今でしょう…? テナ訳で須磨離宮公園へ出向きました。 ぼたん・サツキ(ツツジ)・ふじと花満開 温室ではアジサイも咲いてました。 遅がけの昼食は兵庫のもっこすさん 駆け足で明石魚住の住吉神社の能楽会へ バタバタの1日でした。これで休日…?? 写真集をご覧くださいませ。 |
![]() |
||||
ページ上部へ | ||||||
4月の写真 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
4月30日(火) |
FYA本さん KENOGURAさん ご家族で GU平Iさん JYOMEgさん お持ち帰り KO山さん お持ち帰り 無事?4月も終わりました…♪ 時間外営業が多くありましたがよく頑張りました!!! 皆さん本当にありがとうございます(^o^)丿 時間を気にせず?お気軽にお越しくださいませ |
![]() |
||||
4月29日(月) 昭和の日 |
KO西さん お持ち帰り TSA中KEさん お持ち帰り YO田さん SIKさん GJYOHOさん AKA石さん お持ち帰り デンコウスカイ号 福島 3歳未勝利 優勝 おめでとうございます。 昭和の日 激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす国民の祝日。 1989(昭和64)年1月7日の昭和天皇崩御の後、それまでの天皇誕生日である4月29日を「生物学者であり自然を愛した昭和天皇をしのぶ日」として「緑の日」とすることとなった。しかし、実際に制定された法律では、昭和天皇を偲ぶという趣旨は盛り込まれなかった。このため、「昭和の日」に改称する法律案が超党派の国会議員により提出され、数度の廃案の後に2005年に成立、2007(平成19)年より4月29日を「昭和の日」とし、みどりの日は5月4日となった。 知ってましたか? ”天皇誕生日””みどりの日”と思ってたのは私だけ…? |
![]() |
||||
4月28日(日) |
DANKENOsさん お持ち帰り MA崎さん お持ち帰り KAjさん GU平さん お持ち帰り DE口さん ご家族で DANPAさん お友達と WA田さん SIn田さん DANHAmさん お持ち帰り 春の天皇賞が京都競馬場で行われました。 だんぜん一番人気のゴールドシップがまさかの5着 競馬って分かりません。 DANPAさん 阪神競馬場までお出かけされ収支トントン 遊んだ分だけ儲け…? お疲れ様でした。打ち上げは貴崎お好み村 有難うございます。 |
|||||
4月27日(土) ゴールデンウイークの日程 |
YO田さん GFUjh井さん お持ち帰り NAg田さん 明日から北海道へ I崎さん ご夫婦で SI田さん TU屋さん O前さん ご家族で ゴールデンウイークの日程 NAg田さん 5月1日以外は全てお休み I崎さん 暦通り SI田さん 関係なし TU屋さん 5月6日まで全てお休み 貴崎お好み村は5月1日の定休日以外すべて営業しています。 |
|||||
4月26日(金) |
JLさん GKA藤さん YO田さん TA岡さん FU井さん FUj谷さん ご夫婦で HArさん お友達と SAs木さん SIbさん ご家族で FUj山さん ご家族で |
|||||
4月25日(木) ぼたん |
GFUk田さん お友達と SInさん お昼の準備中に ぼたんの写真を撮りに魚住のぼたん寺まで大急ぎで行ってきましたよ。 汗をかくほどの陽気でした。 やっぱり写真は天気の良い日にかぎりますね! 写真集をご覧くださいませ。 26年会の皆様 6月16日午後2時スタートです(幹事様より) |
![]() |
||||
4月24日(水) |
午前中から雨模様 ぼたん寺へ行くのは中止しました。 昨年は現地に行きましたが終了してましたので今年は絶対しきますよ?? |
|||||
4月23日(火) デンコウオクトパス |
TA中koさん KAWAHIgさん SANDAさん お友達と GSU本さん YO山TOMさん お友達と デンコウオクトパス号が”JRAのHPで放牧になってると…"掲示板を拝見しました。 気がかりですね。次はG1ですのに… |
![]() |
||||
4月22日(月) あらごしみかん |
KO西さん お持ち帰り TA田さん お持ち帰り YO田さん HI野さん お持ち帰り GKA藤さん U平Iさん お友達と I藤さん お持ち帰り SI智さん ご夫婦で SI智さん ”あらごしみかん”ボトルキープ でもお帰りの時には空っぽでした。 確かに旨い 飲みやすいですね 氷にみかんの粒粒が残るのがタマリマセン…?? |
![]() |
||||
4月21日(日) あらごしみかん |
YO田さん TA橋kさん GFU上さん ご夫婦で YO田さん DANSINKさん お友達と KAjさん SIKJYOさん お友達と SIKJYOさん 次回は”あらごしみかん”よろしく…? みかんの粒粒がタマリマセン! 嬉しいお言葉 FU上さん ”いつ食べても美味しいわ〜” DANSINKさん ”そば 旨いわ〜” |
![]() |
||||
4月20日(土) 明石のり2 |
KAs谷さん お持ち帰り SINKさん GO亀さん 姉妹で WAKADANさん SIn田さん KO山さん TA中KEさん お持ち帰り WA田さん JIJI会御一行さま KINpDANさん 店舗物件を探されていますが既に同一(整体)業種の方が営業されています。良い場所・良い物件が見つかれば良いですが… O村さん 明石のり有難うございました。 今回は焼きのりです。あぶればお酒のアテに良いですね。 皆さんで頂きま〜す(^o^)丿 |
![]() |
||||
4月19日(金) あらごしみかん |
O山さん SIbさん MA田さん お久しぶり YO田さん GU輝さん お持ち帰り YO田さん O前kさん お持ち帰り SAs木さん NA平似さん ご夫婦で SIn田さん お腹すい〜た SI智さん ご夫婦で SI智さん ”あらごしみかん”に はまっていいます。ゆずも良いけどみかんが最高…!! 次回までに入荷しときま〜す(要冷蔵です) キリンさんにビールサーバーの総合メンテナンスをしていただきました。 ビールホースも新品に交換 最高に旨いビールを提供できそう!! |
![]() |
||||
4月18日(木) 明石のり |
YO田さん GSINKさん SU本さん O村さん ご夫婦で YO田さん U崎さん YO田さん O村さん 明石のり有難うございました。(辰巳屋さん製造分です この味はタマリマセンね) KA庄さんとは違うんです。好みですが…?? |
![]() |
||||
4月17日(水) |
念願?の散髪に行きました。 ズーットイッパイでしたから…”すっきりしました” |
|||||
4月16日(火) 宙さんライブ |
KAWAMEGAさん YO田uさん YO田さん SI井さん FUjhさん お持ち帰り TA田さん お持ち帰り GKA藤さん 目の手術をされてました MA岡さん お持ち帰り MA尾さん WA田さん MA尾(宙)さん 21日(日)午後1時から大明石町の”一休”さんでミニライブを開催されます。 |
![]() |
||||
4月15日(月) |
YO田さん WAKAJYOさん お子様と FJYOさん HI野さん お持ち帰り GU平Iさん お友達と クーチャン ご夫婦で |
|||||
4月14日(日) 時間外営業 |
JLさん FUj原さん ご夫婦で SAtさん お持ち帰り JYOMIDさん お持ち帰り 忙しいんです KAJさん O田さん SIさん TAKEチャン 時間外営業 開店前・閉店後の御来店有難うございます。 少しお待ちいただきますが大歓迎ですよ!(お気軽に…) たかたチャン 頑張ってます!! |
![]() |
||||
4月13日(土) 淡路で地震 |
MA下さん お持ち帰り KO西さん お持ち帰り SAk本さん お友達と TUjさん お友達と 午前5時33分頃 淡路で震度6弱の地震が有り明石では震度4でした。横揺れが10秒間ほど続きましたが縦揺れは感じません。 阪神淡路大震災の方が強く感じましたが震度は変わりません。(慣れ…?) 被害はありませんでしたか? |
![]() |
||||
4月12日(金) |
SAk田さん YO田さん O山さん YO田Uさん SINKさん ご家族で GSU本さん 世界宇宙飛行の日 1961(昭和36)年 世界初の有人宇宙衛星船・ソ連のボストーク1号が打ち上げに成功した。搭乗したガガーリン少佐は、宇宙から地球を見た時の感想を「地球は青かった」と表現し、流行語になった。 |
|||||
4月11日(木) |
TA中kさん お持ち帰り YO田さん JYOFUTAさん お友達と O亀KOjさん お友達と GU平Iさん お友達と SI水sさん ご夫婦で YO田さん SIさん やっぱり?今日も集中しました。来店あり電話注文ありでテンワワンヤ バタバタでした。 どっどっと来られてスーッとひくパターンなんです。 お待ちいただく時間が長く無くって良かったですが…? |
|||||
4月10日(水) |
駅弁の日 日本鉄道構内営業中央会が1993(平成5)年に制定。4月は駅弁の需要拡大が見込まれる行楽シーズンであり、「弁当」の「とう」から10日、さらに「4」と「十」を合成すると「弁」に見えることから。駅弁が日本で初めて売り出されたのは1885(明治18)年7月16日であるが、7月は季節がら弁当がいたみやすいため、4月に記念日が設定されたそう。 |
|||||
4月 9日(火) |
WA辺さん GDANさん 堺から GDAWAKAさん FUj井hさん お持ち帰り U平Iさん お友達と お客様の会話が漏れ聞こえてきました。”ここの店 いつもきれいにされている” 嬉しいお言葉です(続けて行かなくっちゃー…!!) 写真集の曜日が間違ってました。金曜日とするところ水曜日でした。即訂正 MA井さん 有難うございま〜す。 |
|||||
4月 8日(月) へんば餅 |
I尾さん お持ち帰り GMI野さん 今日はお一人 YO田さん YO田uさん HArさん SU田さん お嬢さんと SU田さん へんば餅 有難うございました。 へんば餅の名前の由来 「返馬」(へんば)から来ているとされ、各地から馬等で伊勢神宮を参拝する人達が宮川を渡る際に、馬を返させる場所があった。そこで振舞った茶菓子であることから付けられた名前であるという。 |
![]() |
||||
4月 7日(日) |
GDAチャン DE口さん YO田さん KI下さん KAWASINKANSENさん お友達と SIKさん TIチャン TE田さん O田さん お昼サッパリ 夜の部バタバタ 有り難いことですが本当に集中します。 段取りが良くなってきてますが…・? |
|||||
4月 6日(土) |
JYOSEMAGOさん お友達と KOnさん お持ち帰り YO田さん GSIbさん ご夫婦で TU屋さん 暴風が吹くとか、大雨になるとか天気予報では言ってましたがそれほどでも無くて良かった。 でも外出を控えるようにとの案内が有りましたのでお客様はさっぱり… |
![]() |
||||
4月 5日(金) 明石公園 |
SINKさん MI木さん 明石公園は人がイッパイ YO田さん NIs村さん ご家族で YO田uさん YO田さん YA本さん ご家族で SU本さん 栗焼酎に凝ってます ABEKUTYAさん ご夫婦fで お昼の準備中に明石公園に行ってきました(タコも仕入れたかったので…) 大勢の花見客でごった返してる 満開の桜のトンネルを通り抜け 最高!! 写真集をご覧くださいませ |
![]() |
||||
4月 4日(木) |
Ar田さん 歯忘れた YA木さん 火曜日に花見に行った GU平Iさん DE口さん ご家族で 4年生で170p以上の身長が有ります ABEMEGANEさん いちご大好き お友達と NAg田さん 土曜日の花見大丈夫?? 週末にかけて天気が悪そう お花見は明日までか…?? |
|||||
4月 3日(水) 三ッ山大祭 |
播磨国総社で開催されている”三ッ山大祭”へ 。姫路城下に出現した巨大で色鮮やかな三基の「山」に、八百万(やおろず)の神々が降臨されるといわれています。高さ約18m直径約10m有ります 姫路城の三の丸広場では流鏑馬が行われてましたが待てど暮らせど一向にスタートしません…?? 動物園が無料開放されてましたので久しぶりに象の”はなこ”にも会ってきました。 桜満喫の一日でした。 写真集をご覧くださいませ 夜はKA井さんに連絡しようと思いましたが、トラぶっているようでしたのでやめましたよ。”希望”さんに変更…?? |
![]() |
||||
4月 2日(火) 五百円札発行 |
DE口さん お持ち帰り SAk田さん YO田さん GSA永さん ご夫婦で O迎さん お持ち帰り Ok村さん ご夫婦で YO田さん SAk本さん お持ち帰り KA藤さん SU本さん 五百円札発行記念日 1951(昭和26)年 岩倉具視の肖像の500円札が初登場した。1982(昭和57)年に500円硬貨が発行され、現在では見かけなくなった。 |
![]() |
||||
4月 1日(月) 成人式を4回 |
O津さん SA本さん お友達と YO田uさん KO西さん お持ち帰り TA中koさん ご家族で GU平Iさん お友達と HArさん YO田さん SIKさん MA本dさん お持ち帰り O重さん ご家族で 熟年者の会話から 成人式を4回以上(80才代)の方から見れば70才代は若い 60代は…?? 皆さんグランドボールからのお帰りでした。(元気 万歳!!) TA中koさん 大変お待ち頂き申し訳ございませんでした。 |
![]() |
||||
ページ上部へ | ||||||
3月の写真 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
3月31日(日) |
SIKさん O亀さん KAs谷さん お持ち帰り YO田Uさん MAs木さん お友達と GU平bさん お持ち帰り ZASIkさん ご家族で WA田さん ご家族で MA本さん お持ち帰り 今日で3月も終わり。寒かったり暖かかったりだけど、公園の桜の木はもう満開のところもあったり・・・。冬何だか春なんだかわからんうちに3月も終わりましたね。 姫路城での乗船中止にしました。石垣しか見えないみたい…? |
|||||
3月30日(土) |
KENNOSOさん お持ち帰り MA崎さん お持ち帰り DANMA本さん GWA田さん SI井さん お持ち帰り NIs田さん I崎さん ご夫婦で アッくんとヤヨイチャン 結婚されま〜す。長かった 短い…??(おめでとうございます) |
![]() |
||||
3月29日(金) お持ち帰り |
I藤さん お持ち帰り SIKさん お持ち帰り YO谷さん お持ち帰り DRAさん お持ち帰り YA木dさん MA下さん お持ち帰り A藤さん YO田さん NAg田さん ABEkさん ご夫婦で お持ち帰りデー?? 今日で貴崎郵便局のI田局長が退任されます。幼いころから一緒に遊んだ仲間がここ貴崎から大阪へ…寂しい限りです。 |
![]() |
||||
3月28日(木) 頑張って |
SA吉さん お持ち帰り O山さん FTU田さん YO田さん GFUjさん お持ち帰り TA田さん お持ち帰り U平Iさん お友達と U崎さん YO田さん お孫さんと 新高校生 おめでとうございます テレビ大阪で”ダイソンが新掃除機発表”の報道が有りました。 台の上の砂を吸っていたのですがダイソン掃除機の床ノズルは台に完全密着してたので砂は全て吸引してます(当たり前) 他方の床ノズルの端には空間があり完全密着していません。砂が残っている(隙間が有るため吸引結果が悪い) 報道するなら同一条件での結果を伝えて欲しかった。 (ちょっと辛口) ※ 国内家電メーカー頑張って! 貴崎お好み村は頑張ってます?? |
|||||
3月27日(水) 春告鳥 |
駅前の木立から”ホケキョ” 何回もさえずりが続く 枝の上には小さな鶯がいました。一生懸命練習中?? ”ホー ホケキョウ”といずれ鳴けるのでしょうね。 梅に鶯ではなく、桜に鶯 春告鳥の初鳴き?でした 4月3日(水)は20年に一度開催される姫路総社の三山大祭に行こうと予定してます。姫路城のお堀の和船も… 一緒に行きませんか?? |
![]() |
||||
3月26日(火) |
TA中koさん お持ち帰り I尾さん お持ち帰り YO田さん HA西さん お持ち帰り KYUチャン SIちゃんと 交通事故に遭われました To路さん U崎さん GKA藤さん TUjさん お友達と SU本さん HA西さんが広島市内へ引っ越しされます。SA井さんとお会いされるかも知れませんね。 |
|||||
3月25日(月) |
KO西さん お持ち帰り FO本さん SIKさん お持ち帰り HI野さん お持ち帰り GU平Iさん お友達と YO田さん 学校が春休みに入っていますのでお持ち帰りが多くなってます。 |
|||||
3月24日(日) |
TA本さん お持ち帰り O前さん お持ち帰り YO田さん HA西さん お持ち帰り DE口さん ご家族で YO田さん お持ち帰りの数が多かったですね。タイムラグがあり比較的スムーズにお渡しすることができ ホッ TA本さん 一服をつけられますので少しゆっくりした方がいいのかな〜?? 焼きそばが予定数量以上のペースで注文が有る。ドキドキ お断りすることなく完売で終了 良かった〜! |
![]() |
||||
3月23日(土) ニュープラザ商店街 |
TUjさん 定例?の時間前のお越し JLさん TA中koさん A井さん お持ち帰り I田さん GJYORIさん SE川さん お持ち帰り O迎さん ご夫婦で ニュープラザ商店街の話題が出ました。それどこ?林崎松江海岸駅北側の商店街です。 昭和62年頃に設立されましたが当初からのお店は数えるほどしか無い…市営住宅側は理髪店のみ サンハイツ貴崎側も数店です。 本屋さん・居酒屋さんは介護施設に タコ焼き屋さんは自転車屋さんにと……時代とともに変化を続けています。 3月末で退職されるI田さん 第二の人生 楽しんで! たまには覗いて下さいませ。 |
![]() |
||||
3月22日(金) ダビダ火振り 栗焼酎 |
TA見さん お持ち帰り MI木さん A藤さん YO田さん GKA藤さん U平Iさん お友達と MI本さん SU本さん O村さん ご夫婦で SIbさん ご家族で O村さん いちご有難うございます(板宿はいい街ですね…?) SU本さん ダビダ火振り(栗) 入荷してます。 |
![]() |
||||
3月21日(木) 洋食屋 |
桜はチラホラと開花していますが、そう簡単に春にはなってくれないようですね。 定休日が同じのなのでなかなか行けなかった西新町の”洋食屋”さんにお邪魔しました。 手作りハンバーグはジューシーでソースも旨い ついついビールも進みました。 ビーフシチューのお持ち帰りはダメでしたのでビーフカツにしました。 店名の通りの哀愁を感じる洋食なんです(ご馳走様でした) |
![]() |
||||
3月20日(水) 春分の日 |
いつも通りに電車に乗ろうと駅に行くも到着しません…??今日は祝日ダイヤでした 春分の日 年のうちで「夜と昼の時間が同じ日」と言うことになっているが、実際には昼の方が夜よりも長いそう?朝6時前でも明るくなってきてますね |
![]() |
||||
3月19日(火) ゆず酒 |
A−スさん 御一行様 TA中hさん お友達と FU島さん GYO田さん KA藤さん ABEKUTYAさん ご夫婦で SU本さん またまたお客様が集中 本当に一瞬なんです。たとえ5分でも違っていてくれたら… 鉄板の容量は一定なので待って頂く時間が長くなります。 TA中KOさん 電話注文頂いたのに申し訳ございませんでした。 ABEKUTYAさん 今日は忘れず?ゆず酒の注文が有りました(ゆずの香りがたまりませんね) 明日から2連休とさせていたきます。 |
![]() |
||||
3月18日(月) 春一番 |
FYA本さん YO田さん すごい風 春一番が吹き 止めてある自転車が軒並み倒れてました。 雨交じりの強い風 これじゃ外には出ません…(涙) 店内はきれくなりましたが… (-_-;) |
![]() |
||||
3月17日(日) |
A田さん ご家族で KA谷さん お持ち帰り FUj原さん HUJ原SIさん ご家族で YO田さん SIn田さん WA田さん A田さんのご家族 素晴らしいですね KA谷さん 海物語に凝ってるみたい?? FUj原さんが帰られた後、知り合いの方が来られました。時間差僅か3分程 残念 SIn田さん 風邪をひかれてます 明日はお休みなのでゆっくりとなさって下さいませ WA田さん 整形外科で膝の診察してもらいましょう… YO田さん いつも有難うございます |
|||||
3月16日(土) |
KO西さん お持ち帰り Hi野さん お持ち帰り MA崎さん お持ち帰り GO田さん SYAYU御一行様 姫路城のお堀に和船が登場との新聞記事を拝見 船からの眺め 一度体験しなくっちゃ… 期間限定だそうです |
![]() |
||||
3月15日(金) 連休 |
O山さん KI笠さん ご夫婦で YO田さん SINKASAさん ご夫婦で GO迎さん お持ち帰り FIj井さん お持ち帰り YO田さん SI田さん お持ち帰り I崎さん ご夫婦で 3月20日(水)・21日(木)連休とさせていただきます。 |
![]() |
||||
3月14日(木) ホワイトデー |
SANDAさん お友達と SA吉さん お持ち帰り JYUDAIGAさん MIy本さん おふくろさん YO田さん HA西さん お持ち帰り SIKさん GKIMIちゃん SU本さん ETOさん お持ち帰り 開店30分前からSANDAさんがお見えになりました。 至急に段取り変更 でも少し待って頂きました 今日はホワイトデー、何するの…?? 決まってるでしょう!! |
![]() |
||||
3月13日(水) イッパイ |
ブレーキを踏むとブレーキ音がする。 整備工場に持ち込んだとたんに音が止まってました。念のため点検してもらっても異常なし ホッ 夕方から軽くイッパイと近所のお店にお邪魔しました。 お客様が一人もいらっしゃらない 次のお客様が来られたら帰ろうと思っていましたが誰も来られません。延々と飲み続け お腹イッパイに ご馳走様でした |
![]() |
||||
3月12日(火) 卒業式 |
JYOSINkさん お友達と A井さん お持ち帰り FUjさん お持ち帰り ASUさん お友達と I藤さん GkA藤さん YO田さん SU本さん ABEKUTYAさん ご夫婦で ゆず酒を飲むの忘れてた HAPIさん TU屋さん 今日はまた暖かいですねぇ。雨が上がるとまた寒くなるとのことですので、皆さま、体調を崩さぬようご自愛くださいませ 望海中学校で卒業式が行われました(66回目で259名が巣だ立ったそう) |
![]() |
||||
3月11日(月) |
JYONISINOさん YO田さん TUk田さん HIr野さん お持ち帰り GJYOASAHIさん お友達と SIさん TEr田さん O田さん 東日本大震災から2年 発生時刻の14時46分に黙祷 現地では諸問題が多数あり 復興が進んでいません… |
|||||
3月10日(日) |
HA西さん U平bさん お持ち帰り GHARaさん HUj原さん ご夫婦で SA永さん ご夫婦で 東海道・山陽新幹線全通記念日 1975(昭和50)年 山陽新幹線・岡山〜博多が延伸開業し、東京から博多までの新幹線が全線開通した。それまでは岡山止まり ですから西明石に止まる”ひかり”も多かった…? |
![]() |
||||
3月 9日(土) |
KO西さん お持ち帰り HI野さん お持ち帰り YO田さん GFU谷さん お持ち帰り ABEKさん お友達と JYOMOさん お持ち帰り SIno田さん 今日は暖かい 「春が来た!」って感じがします。豊岡では26℃… でも、花粉症の方は大変 目と鼻がむずむず…。 、GWが明けるまで闘いですね。 |
![]() |
||||
3月 8日(金) 最強コンビ |
TA田さん お持ち帰り O山さん SI井さん お持ち帰り YO田さん SINKさん お持ち帰り JYUASAHIさん GYO田さん HAse川さん お友達と お久しぶり SAs木さん JYUASAHIさん お昼に最強コンビで?ご来店 とりあえず生ビールから始まり冷酒へと発展 お話も最高モードへ 終わってみれば1時間以上の延長戦 でもまだ物足りなそう…?? 次回 夜の部でお待ちしていま〜す |
![]() |
||||
3月 7日(木) |
JYOASAHIさん I上EIさん 散髪待ちに GKA藤さん YO田さん U平Iさん お友達と O村さん ご夫婦で SIn田さん KO山さん NA尾Oさん お友達と YA村さん KI笠さん KI内さん YO山さん 歓送会 YO山AKチャン ハンドボール留学の為 富山の方へ サンダーバードで時々帰ってきて下さい。4時間ほどかかりますが… 流線型の特急です |
![]() |
||||
3月 6日(水) |
陽気に誘われ明石公園へ 梅の花はもう満開? 明石球場では楽天ー西武のオープン戦 2−0で楽天の勝ち もう春ですね 写真集もご覧あれ… |
![]() |
||||
3月 5日(火) 啓蟄 |
TA中KOさん お持ち帰り TU屋さん お持ち帰り YO田さん MA尾さん GSU本さん YO田さん YO田Uさん お持ち帰り MO屋さん TA岩さん WA田さん 偶然外に出ていると YO田Uさんが ドアーボーイのタイミングでお越しになりました。たくさんの荷物をお持ちでしたのでグッドタイミング OPEN THE DOOR (WELKOME) 春の暖かさを感じて、冬ごもりしていた虫が外に這い出てくるころのことである。 「啓」には「ひらく、開放する、(夜が)明ける」などの意味、「蟄」には「冬ごもりのために虫が土の下に隠れる、とじこもる」という意味がある。 |
|||||
3月 4日(月) |
MU上さん 夫婦で FYA本さん GYO田さん |
![]() |
||||
3月 3日(日) 雛祭り |
SINKさん ご家族で NAk尾さん ご家族で YO田Uさん GU平bさん お持ち帰り YO田さん 座敷が満員状態 小さなのお子様がいらっしゃると便利…?お気軽にご利用下さいませ 雛祭り 女の子の健やかな成長を願う伝統行事。女の子のいる家庭では、雛人形を飾り、白酒・菱餅・あられ・桃の花等を供えて祀ります。 |
![]() |
||||
3月 2日(土) |
SA吉さん お持ち帰り KENGAKIさん お友達と YO田さん SA藤さん お持ち帰り KAWAKUNAさん NI田さん 茶福豆 有難うございます GFA井hさん お持ち帰り JYORIさん DE口さん お子さんと SIbさん ご家族で デンコウアクティブ 小倉サラ系 7R 優勝 おめでとうございます。 |
|||||
3月 1日(金) 福の神 |
SI水sさん ご夫婦で TA中kさん お持ち帰り O山さん SANDAさん お友達と SA永さん ご夫婦で SINKIさん お持ち帰り KA藤さん FU井hoさん お持ち帰り またまた福の神のSA永さんのご来店 店内はすぐに満席 お持ち帰りも お客様にお待ち頂くのは恐縮ですが… SA永さんが来られると何故かお客様が来られます 有り難いです! 貴崎小学校の課外授業 集会所前に集合後 出発… 東大寺のお水取りが始まりました。 もうすぐ春ですね 春一番のような強い風も吹きましたし… |
![]() ![]() |
||||
ページ上部へ | ||||||
2月の写真 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2月28日(木) |
JLさん FTU田さん YO田さん JYOMAgさん お友達 GSU木さん お持ち帰り YO田さん SUs木さん SINKさん お友達と SIn田さん O前さん ご家族で 早いもので今月も今日で終わり あっという間に2カ月が過ぎ去りました。 やっぱり2月は逃げた…?! 明日貴崎小学校では課外授業 ハーバーの神戸新聞等に行かれるそう 雨が降らないように祈ります |
|||||
2月27日(水) |
朝一から散髪 明石で買い物を済ませゆっくりと充電 … 夕方から久しぶりにHEブンさん きららさんでビールを頂きました。 やっぱりビールはラガー…!ご馳走様でした |
![]() |
||||
2月26日(火) |
WA辺さん O山さん KAWA3さん TA中koさん ご夫婦で GNOsさん KA藤さん MI野さん DANSUさん WA田さん 大阪府阪南市の創業300年の酒造会社が、純米酒等に規定以上の醸造アルコールを加えたりして販売していたそう。大阪国税局が成分を分析して発覚したという。 全国新酒鑑評会で去年まで4年連続で金賞を受賞しています。 残念なことです。 |
![]() |
||||
2月25日(月) |
A田さん ご夫婦で FO本さん SANDAさん お友達と GYO田さん U平Iさん お友達と |
|||||
2月24日(日) 月光仮面 |
JYUSIKさん GJYORIさん KI下さん YO田さん 芦屋からの帰り KENKUROさん ご家族で 月光仮面登場の日 1958(昭和33)年 ラジオ東京(現在のTBS)で国産初のテレビ映画『月光仮面』のテレビ放送が始った。 ![]() 風呂敷は月光仮面のマントに変身した…?? KI下さんから1982(昭和57年年頃の住宅案内図を頂きました。 懐かしい名前がたくさんあり、”あーだった こうだった” 昔話に花が咲きました?!店内のブックラックにに置いてますのでお気軽にご覧下さいませ |
![]() |
||||
2月23日(土) 犬 |
MA本さん SANDAさん お友達と KAWAKURUMUさん GMO屋さん お持ち帰り MA崎さん お持ち帰り NAg田さん SIbさん ご家族で プロ野球のオープン戦の開幕&いかなご漁解禁・・・もう春ですよ SIbさん 加古川河川敷でシェパード犬の競技あり、そのお帰りにお寄りいただきました。遠くは長野まで出向かれるそう ボランティアで捜査にも協力されてます。 デンコウリキ号 小倉 サラ系 未勝利 1800m 初勝利 おめでとうございます。 |
![]() |
||||
2月22日(金) 猫の日 |
MI木さん お持ち帰り NIs田さん A井さん お持ち帰り SI井さん お持ち帰り YO田さん I藤さん お持ち帰り GFUj井さん お持ち帰り KA藤さん DE口さん ご家族で 柔道頑張って! WA田さん SU本さん キリンさんから特大の生ジョッキPOPを頂きました(^o^)丿 猫の日 「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」の語呂合せ。全国の愛猫家からの公募でこの日に決まったそう |
![]() |
||||
2月21日(木) メロンは野菜? |
JLさん SANDAさん お友達と GMI野さん 今日はお一人 YO田さん U平Kちゃん NA田さん お持ち帰り メロンは”野菜”、”くだもの”??という難題をKA藤さんから聞かれました。 お湯割りにきゅうりを入れるとメロン味になるんで野菜かな〜 お店ではくだものコーナーに置かれているし… 調べてみました。メロン、すいか、いちごは野菜に分類されるそうです。 野菜と果実のちがいはどこにあるかと云うと、1年生及(およ)び多年生の草本(そうほん)になる実は野菜、永年生の樹木(じゅもく)になる実はくだものときめられています。 これからみると、すいか、メロンはウリ科の1年生果菜(野菜)で、いちごはバラ科の多年生果菜(野菜)です。 分類上は野菜に分けられますが、青果市場で「すいか」「メロン」「いちご」はくだものとしてあつかわれています。市場の分け方は消費者の側にたって、消費される形態に合わせて分類しています。スーパーマーケットでも、デザートとしてたべるメロンやいちごは、くだもの売場に並びます。 すっきり… ! |
![]() |
||||
2月20日(水) 麺 |
お客様からスーパーで買ってきた麺を旨い味に仕上げてますね…????? 麺は特製です。スーパーで買ってきたものではありません(プリプリ) 安く提供させて頂いているのに…(涙) テナ訳で作ちゃいました。 |
![]() |
||||
2月19日(火) |
S吉さん お持ち帰り O山さん MINADAさん お友達と TA中hiさん お友達と YO田さん GI藤さん お持ち帰り KA藤さん U平Iさん HArさん |
|||||
2月18日(月) 雨水(うすい) |
FYA本さん GMI野さん KO山さん SIn田さん 今日は”雨水” 雪から雨に変わり、氷が溶けて水になる。草木が芽生える頃で、昔から、農耕の準備を始める目安とされてきました。しかし、本格的な春の訪れにはまだ遠く、三寒四温を繰り返しながら、春に向かっていきますね。 |
![]() |
||||
2月17日(日) |
NAg田さん JYOMAGOさん お友達と GYO田さん U平bさん お持ち帰り WA田さん すごくゆっくりしてましたね… 店内はきれいになりますが…(涙) |
![]() |
||||
2月16日(土) 寒 |
KO西さん お持ち帰り HI野さん お持ち帰り YO田さん O前さん お持ち帰り GI崎さん ご夫婦で この冬一番の厳しい寒さの為、お店も寒かった? 店内は暖かいですが…(涙) |
![]() |
||||
2月15日(金) お持ち帰り |
SA藤さん お持ち帰り TA中KEさん お持ち帰り YO田さん O山さん JLさん A藤さん お久しぶり GSI井さん お持ち帰り 生ビールもお持ち帰り DE口さん ご家族で TAk橋TAさん お持ち帰り O村さん ご夫婦で DANさん WAKAKAPUさん お友達と 生ビールのお持ち帰りは久しぶり 専用コップでお気軽に (中ジョッキーを同じ容量です) 前日に引き続き お客様からバレンタインのチョコレートを頂きました 有難いですね(^o^)丿 ![]() |
![]() |
||||
2月14日(木) バレンタイン |
Aーさん お持ち帰り FUTUさん MI木さん お友達と YO田さん SANさん お友達と GU平KIチャン U平Iさん お友達と O迎さん お持ち帰り KA藤さん SIBAWAKOさん お持ち帰り お客様からバレンタインのチョコレートを頂きました 有難いですね(^o^)丿 ![]() |
![]() |
||||
2月13日(水) 暮らしうつりかわり展 |
明石公園の梅はまだまだでした。 隣接されている明石文化博物館で開催中の“暮らしうつりかわり展”へ 今回は旧貨幣の展示が多かったですね。(写真集をどうど) 夕方から三宮のSU好さんへ 大将が酸素吸入しながら寿司を握ってくれました。大丈夫かな…? SU好さんのビールはアサヒのスパードライ キリンラガービールの有るお店へと MOチャン FUYOとハシゴ ちょっと飲み過ぎかな 帰りの山陽電車 事故の為、直通特急の行き先は東二見 早速シッターを切りました。〔レアー) ![]() |
![]() |
||||
2月12日(火) ハンドボール |
JYOHANAさん お持ち帰り TA中Kさん お持ち帰り SANDAさん お友達と MA尾さん お久しぶり JLさん YO田さん GDA95さん お持ち帰り KA藤さん 3連休明け疲れた I尾さん お持ち帰り FUk田さん 生徒さんと DANSIKさん YO田さん YO山さん YO山さん ハンドボール選手の送別会を当店で予定して下さっています(貸切です) 暫く時間が有りますのでメニューを考えます。何が好いかな〜 山陽電車の荒井〜伊保間の踏切でのトラックとの衝突による脱線事故が発生しました。 トラックの可動式のスロープを降ろさなかったら大事故にならなかったのに…? 咄嗟の時の判断 重要ですね。 |
![]() |
||||
2月11日(月) バスケットボール |
JLさん お持ち帰り HAYASIHOさん SInさん GDE口さん お持ち帰り SINKさん お持ち帰り KAm田さん 息子さんと U平bさん お持ち帰り KENETOさん お友達と SU本さん KAm田さんの息子さん 神戸新聞にバスケットボール選手で掲載されてました。 先週の火曜日だそう 発行日にメールが欲しかった(古新聞を処分をした後でしたので… 残念) |
![]() |
||||
2月10日(日) タクシー |
MA崎さん お持ち帰り FU原さん ご夫婦で GDANPAさん お友達と KI下さん U平Iさん お友達と YAs田さん 御一行様 YAs田さん 御一行様 魚住からタクシーでお越しいただきました。 調べてみました 次回?からは 1案 JR魚住→明石 10分 190円 山陽電鉄 明石→林崎松江海岸 4分 180円 2案 JR魚住→西明石 7分 190円 タクシー 1100円位 10分位 お酒はやっぱり熱燗 菊正宗 TOSIチャン やっぱり最強? 正一合ですよ!! |
![]() ![]() |
||||
2月 9日(土) |
TU屋さん お持ち帰り KO西さん お持ち帰り YO田uさん GYO田さん KO山さん SIn田さん KENETOさん お友達と SA井さんから近況メールを頂きました。広島でも多忙そう…? |
|||||
2月 8日(金) |
SA藤pさん お持ち帰り SI水sさん ご夫婦で YO田さん HAYASIHOさん お友達と SUz木さん お持ち帰り GFUjsさん お持ち帰り YO田さん FU谷さん ご夫婦で WA田さん |
|||||
2月 7日(木) 北方領土の日 |
O山さん FUj井さん お友達と U平さん お持ち帰り GNAk尾さん お友達と U平Iさん お友達と SAs木さん DA95さん 北方領土の日 1981(昭和56)年に制定。1854(安政元)年12月21日(新暦1855年2月7日)、日露和親条約が締結され、北方領土が日本の領土として認められた。北方領土は択捉島・国後島・色丹島・歯舞諸島からなり、面積は4996平方kmで沖縄の2倍強ある。 江戸時代から日本は北方領土の開発・経営をしていた。「日露通好条約」により、ロシアとの国境が択捉島とウルップ島との間に確定された。その後、1875(明治8)年の「樺太千島交換条約」によって樺太全島を放棄する代わりに千島列島全てが日本領となり、1905(明治38)年の日露戦争の勝利により、「ポーツマス条約」で南樺太も日本領となった。 第2次大戦の敗戦により、1951(昭和26年)の「サンフランシスコ平和条約」で、日本が戦争によって奪った土地の権利・権原等は放棄することとなり、千島列島もその中に含まれた。しかし、北方領土は戦争によって獲得した土地ではなく、権限を放棄する千島列島には含まれないが、ロシア(ソ連)は千島列島の一部であるとして北方領土を占領し、その状態が現在まで続いている。 竹島・尖閣諸島と領土問題ありますね… |
![]() |
||||
2月 6日(水) 海苔の日 |
海苔の日 全国海苔貝類漁業協同組合連合会が1966(昭和41)年に制定し、翌年から実施。 702(大宝元)年1月1日(新暦2月6日)に大宝律令が施行され、その中で海苔が産地諸国の物産の一つとして年貢に指定された。また、この頃に海苔の生産の最盛期を迎えることから、2月6日を記念日としたそう。 兵庫県の生産は、佐賀県有明 福岡県有明 に次いで全国3位 明石のりは如何…まだ一斗缶(約18リットル)のモミ海苔は健在 お早めに?! |
![]() |
||||
2月 5日(火) |
FYA本さん YO田さん Ik田さん TA田さん GKA藤さん DE口さん ご家族で 今日は風もあるし寒いですね。今晩から雪が降るって言ってましたが、明日の朝の交通機関の乱れにまでならなければいいですが・・・。寒さ対策は怠りなく… 明石貴崎郵便局のIk田さんが3月で定年退職 お疲れ様会しませんか? |
![]() |
||||
2月 4日(月) 立春 |
立春は冬と春の分かれる節目の日である「節分」の翌日で「寒さがあけて春に入る日」いわば春の初日だそう。 朝から歯茎が腫れあがり臨時休業とさせていただきました。(申し訳ございませんでした) 歯医者さんに行き処置をして頂きだいぶんましになりました。疲れか〜な? 歳か〜な? |
|||||
2月 3日(日) 節分 |
HA西さん お持ち帰り GYO田さん U平Iさん お友達と 「節分」は本来、季節の移り変わる時の意味で、立春・立夏・立秋・立冬の前日を指していました。特に立春が1年の初めと考えられることから次第に、「節分」といえば春の節分を指すものとなりました。立春を新年と考えれば、節分は大晦日にあたり、前年の邪気を祓うという意味をこめて、追儺(ついな)の行事が行われていたわけで、その一つが「豆まき」です。 追儺とは悪鬼・疫癘(えきれい)を追い払う行事のことで、平安時代、陰陽師たちにより宮中において大晦日盛大に行われ、その後、諸国の社寺でも行われるようになった。古く中国に始まり、日本へは文武天皇の頃に伝わったといわれています。 恵方巻きの丸かぶりが流行っていますが… 豆まきは少ないみたい?? |
![]() |
||||
2月 2日(土) 夫婦の日 |
I藤さん ご夫婦で JLさん MA田さん GI藤hさん お持ち帰り KAWA TAk田さん お風呂帰りにお友達と 夫婦の日 ふう(2)ふ(2)の語呂合せ。 ・よい夫婦の日 4月22日 ・いい夫婦の日 11月22日 ・いい夫妻の日 11月23日 (ふさいです) ・夫婦の日 毎月22日 |
![]() |
||||
2月 1日(金) モミ海苔 |
MI宅さん お持ち帰り O山さん YA部さん GKA藤さん O村さん ご夫婦で 注文していた一斗缶(約18リットル)のモミ海苔が来ました(^o^)丿 取り出しても取り出しても湧いてくるんですよ 少しづつですが皆さんにお持ち帰り頂いてます。 旨い!! NA島さん 有難うございました。 |
![]() |
||||
ページ上部へ | ||||||
1月の写真 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
1月31日(木) |
MI久さん JLさん FO本さん U崎さん TO路さん SA藤さん GU平Iさん お友達と U平Kちゃん 今日はポカポカ陽気で過ごしやすいねぇ。このまま暖かくなって欲しいところですが、日曜日からまた寒くなるとのこと。暑さ寒さも彼岸まで・・・。もう少しの辛抱ですね。 1月も終わり 早かった…??? 有難うございました!!!!! |
|||||
1月30日(水) |
3分間電話の日 1970(昭和45)年、公衆電話からの市内通話の料金が3分で10円になった。それまでは1通話10円で、時間は無制限だった。 公衆電話から電話することも無くなりましたね。テレホンカードはイッパイあるのに… |
![]() |
||||
1月29日(火) モミ海苔 |
NA島さん ご夫婦で kA中KOさん KAJYUさん お友達と TA浜さん GO迎さん ご夫婦で YO田さん ”グロットさんに行ってる”とNA島さんに聞かれました。 行ってない… 早速今晩行ってきました(ご馳走様) モミ海苔お願いしま〜す |
![]() |
||||
1月28日(月) 逸話の日 |
MA下さん お持ち帰り KO西さん お持ち帰り Y田さん SIKさん お友達と YA谷さん お持ち帰り GTA田さん KA藤さん SI田さん 石垣まで旅行 I崎さん ご夫婦で YO田さん U平Iさん お友達と TE田さん NI田さん O田さん OB会? 逸話の日 「い(1)つ(2)わ(8)」の語呂合せ。世の中にあまり知られていない逸話を語り合う日だって。 |
|||||
1月27日(日) ワイワイ会 |
A田さん ご夫婦で JLさん HAYASIHOさん お友達と 一年ぶりにワイワイ会が開催されました。今回はSI水RYOさんが初参加 KO東さん 早く治しましょうョ U井さんに黙祷を捧げた後 ワイワイ・ガヤガヤ MIさんのひれ酒の提供あり(ひれのあぶり方が最高でしたね)お疲れ様 次回は”飲も飲も会”…? KO藤さん クッキー SI水リョウさん タコセン KA井さん プリン MIさん お酒等 差し入れ 有難うございました。 |
![]() |
||||
1月26日(土) |
JLさん GDANROさん 今シーズンで一番寒い!間違いない?、早く暖かくなって欲しいです。インフルエンザや風邪も流行っているみたいなんで気をつけないとね。 |
![]() |
||||
1月25日(金) 終日貸切 |
O山さん YO田さん SIKさん GHA西さん お持ち帰り YO田さん SInさん KA沢さん お友達と SAs木さん SU本さん 1月27日(日)午後1時から終日貸切とさせていただきます。 |
![]() |
||||
1月24日(木) |
SIKさん YO田さん SI井さん お持ち帰り FU島さん ご夫婦で GFU田さん お友達と SIn田さん 今日のお昼は日差しもあって少し過ごしやすかったですねぇ。 明日からはまた冷え込むみたいです 体調崩さ無いようにしましょう |
![]() |
||||
1月23日(水) |
地方公務員の退職金が減額されるため、埼玉県では学級担任の先生が3学期を残して早期にやめられるとか。聖職?である先生が…複雑の気持ちです。 この制度を作るときに考慮出来ないのかな。約60億円の削減できると知事はおっしゃっていますが、将来ある子供さんのことも考えて欲しいですね。 画一面ではなくトータルバランスをどうとるかの配慮が必要では…(何か変??) |
![]() |
||||
1月22日(火) ひれ酒 |
O山さん TU屋さん お持ち帰り TA中KEさん お持ち帰り ASAHIさん お友達と JYOHUTAさん お友達と U崎さん YO路さん TA田さん お持ち帰り HAYASIHOGさん お友達と GDANWAKAさん KA藤さん YO田さん MI本さん WAKA2ME お友達と KAWAHIGEさん MU上さん ご夫婦で ASAHIさん いちご有難うございました。 ワイワイ会でMIさんからひれ酒が提供されます。あぶりから注ぎ酒まで… 任せなさいとのことです。頼もし〜い? |
![]() |
||||
1月21日(月) |
YAm本さん 御家族で FTU田さん HAYASIHOGOさん お友達と JLさん G平Iさん お友達と YO田さん WA田さん SI水jさん SI水jさん 10数年ぶりにお越しいただきました。昨日と変わっていればO倉さんとお会いできたのに…残念 お元気そうで何よりでした。 |
|||||
1月20日(日) 大寒 |
KO西さん お持ち帰り SI水Siさん お友達と HAYASIUさん お友達と GYO田さん U平bさん O倉さん 兄弟で WA田さん 今日は”大寒” 寒さが最も厳しくなるころ 期間としては、この日から、次の節気の立春前日までである 暫くは寒さ対策を怠らなように… ちょっと風邪気味 気おつけナックチャ〜?? 10数年ぶりにO倉さんが来られました。そう変われてません。お元気そうでなりよりでした。 お土産 ありがとうございました。 |
![]() |
||||
1月19日(土) |
SIKさん FU谷さん 御夫婦で JLさん GFU井さん 新年会 JYORIKOさん 午後9時15分頃消防車のサイレンが駅前で止まりました。救急車も来ています。県住の6号棟4階でボヤが有ったみたいです。てんぷらなべの点けっぱなしだそうです。大事に至らなくって良かった? |
![]() |
||||
1月18日(金) |
O山さん SIKさん HI野さん お持ち帰り GYO田さん MA本さん お持ち帰り KAWAJYUさん お友達と |
|||||
1月17日(木) |
WA辺さん JLさん GYO田さん U平Iさん お友達と KA藤さん O村さん 御夫婦で いちご有難うございます FAk田さん お友達と WAKOSINさん 御家族で TIEチャン 新年会帰り 阪神・淡路の大震災から18年が経過しました。早いものですね テレビ各局で特集が放映されている中、行政の対応を色々と分析されていました。 備蓄が少ないとか停電が続く、断水等々 でも基本は個人で出来ることもたくさんあります。 もっと知らせて欲しいものです。 |
|||||
1月16日(水) |
東京山手線で緑色の電車が復活したそうです。52編成の中の1編成 山手線はラッシュ時2分30秒間隔で運転されますのでうまくいけば見れるかもしれないそう… 関西では山陽電車・阪急電鉄等のラッピング車が走行しています。 走る姿を見るだけでも良いですね〜 見つけると宝くじに当たったみたい? 当たったことは無いですが… |
![]() |
||||
![]() |
||||||
1月15日(火) |
KAWAHIGEさん YO田さん TU屋さん グループで GDAWAKAさん YO田さん KI下さん SIKさん お持ち帰り HA西さん お持ち帰り |
|||||
1月14日(月) |
FU原さん 御夫婦で YO田さん GDA95さん お持ち帰り YO田さん DASIKさん U平bさん お持ち帰り JYORIさん 今年に入りもう2週間が経過。干支は「巳」。蛇は脱皮をすることから「一皮むける」という新しい始まりの象徴と考えられています。どう脱皮すれば…? この1年、日々新鮮な気持ちで過ごしていきたいですね。 |
![]() |
||||
1月13日(日) プレゼント券 |
FDAnさん お友達と HAOSSAさん お友達と GYO田さん NI田さん DAPATIさん お友達と 競馬残念 SIOYAKOさん 御家族で 松尾さん 御一行様 ![]() ![]() 明日の成人式はあいにくのお天気のようですね・・・。せっかく晴れ着を着ても雨じゃ大変 普段はなかなか着る機会がないのに、ちょっと残念ですね。朝早くから用意するのに… デンコウオクトパス号のプレゼント券をお持ちの方 まだの方 祝福しましょう(^o^)丿 お早めに… |
![]() |
||||
1月12日(土) |
TA中KOさん YO田さん KAs谷さん お持ち帰り MAt崎さん お持ち帰り GITOさん お持ち帰り I藤さん お持ち帰り ASAbさん お友達と HAPIさん 御家族で HA西さん お持ち帰り |
|||||
1月11日(金) |
SA藤さん お持ち帰り O山さん YO田さん GO津さん KA藤さん TA浜さん お持ち帰り DASINさん TA中rさん KA窪さん 仕事の為 ワイワイ会に出席できません(新入社員さん 頑張って…??) |
|||||
1月10日(木) 110番の日 |
A田SEさん HA西さん お持ち帰り U平さん お持ち帰り U平Dさんさん お持ち帰り DA95さん GU平TIチャン YO田さん 110番の日 警察庁が1985(昭和60)年12月に制定し、翌1986年から実施。110番はGHQの勧告で1948(昭和23)年10月1日に、東京等の8大都市で始められた。東京では最初から110番だったが、大阪・京都・神戸では1110番、名古屋では118番等地域によって番号が異なっており、全国で110番に統一されたのは1954(昭和29)年だった。 受付の47%が、いたずら・緊急性の無い相談だそうです。(考えさせられますね) |
![]() |
||||
1月9日(水) |
朝一から散髪 コーヒーブレイク後 買い出しに 僅かづつですが値上がりしていますね。 昼からは兵庫の柳原のえびす神社へ その後”こてつ”さんで新年会? 御馳走様でした 屋台のタコ焼き屋さんで”タイムサービス 500円”の表示を見つけました。普通500円のはずですが…?? |
![]() |
||||
1月8日(火) |
FTU田さん FYA本さん YO田さん I原さん お友達と GYO田さん KA藤さん I崎さん 御夫婦で WA田さん お友達と TA中Rさん O前さん HI子さん 職場で転倒 足のサラにヒビが入る怪我をされました。早く良くなって下さい。 |
![]() |
||||
1月7日(月) |
MI木さん WA辺さん I藤さん 御夫婦で YO田さん A田Seさん GO迎さん お持ち帰り U平bさん お持ち帰り U平Iさん MI野さん U崎さん TO路さん SI田さん 御夫婦で 七種粥を頂きました。おせち料理??で疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効能があるそうです。 |
|||||
1月6日(日) 山本五十六 |
KO西さん お持ち帰り TA本さん お持ち帰り GWA田さん HIROさん UMEさん O田さん SIさん TAKEチャン テレビ大阪で”聯合艦隊司令長官 山本五十六”が放映されてました。
聯合艦隊を率いたことで知られる軍人、山本五十六の知られざる半生を描いた作品です。太平洋戦争に対して、勝つためではなく、終わらせるために臨み、志半ばで散っていったその気高き精神を映し出す力作だそうです。。
山本五十六が遺した名言 人を動かすには、”やって見せて、言って聞かせて、やらせて見て、ほめてやらねば、人は動かず” 次のような続きがあります。”話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。 いつもこのように接したいものです。 |
![]() |
||||
1月5日(土) いちごの日 |
HAJYOさん お持ち帰り FUMIチャン MAt本さん グランドゴルフ帰り Ar田さん 御夫婦で JLさん お持ち帰り TA中KOさん 京都からのお帰りに GSA永さん お持ち帰り U平NAさん お持ち帰り O村さん 御夫婦で DE口さん お持ち帰り いちご世代の日,いちごの日 「いち(1)ご(5)」の語呂合せ。高校受験を控えた15歳の世代「いちご世代」にエールを送る日だそうです。 |
![]() |
||||
1月4日(金) ワイワイ会 |
TA中KEさん お持ち帰り GSInoさん 初営業 朝一から仕込みスタート その後はのんびり ちょうど良かった…?? ワイワイ会 1月27日(日) 14時から始めます。 MA井さん TA橋さん SI水さん SI水亮さん MIさん MA田さん FU田さん KA窪さん KA井さん KO藤さん 確定です。 |
![]() |
||||
1月3日(木) 振る舞い酒 |
正月休み3日もあっという間に過ぎ去りました。明日から初営業 頑張らなくちゃー 純金入り日本酒で乾杯しましょう 「振る舞い酒」としてお出ししますので無くなり次第終了です。 マルチ写真を作成していますので写真集をご覧くださいませ。 |
![]() |
||||
1月2日(水) 初詣 2 |
明石を出るときには晴れてましたが姫路に着くと曇り空 時折小雨が降ってました。 そのような天候の中で、昨日に続き神社詣で 姫路の播磨の国総社 護国神社 姫路神社の三社 合計七社詣で 達成?? (^o^)丿 景気が悪いと神社詣での人が多くなるんですって… 良い年になりますように!! |
![]() |
||||
1月1日(火) 元旦 |
謹賀新年 旧年中は格別のご愛顧を賜り厚くお礼申し上げます。本年も味の「貴崎 お好み村」をよろしくお願い申し上げます。 初営業4日より純金入日本酒でお祝いしましょう!早い者勝ちです 神戸三社詣り 長田神社 湊川神社(楠公さん) 生田神社 明石の人丸神社 詣り 各神社とも 人 人 人 の波でした。 |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
有田さん 撮影 | 有田さん 撮影 | 中谷さん 撮影 | 高田さん 撮影 |