ホーム マップ メニュー 写真集 お知らせ 商店街 時刻表

林崎松江海岸駅


北口  上り時刻表 下り時刻表 南口

 改札口は上下のホームの明石寄りにあり、どちらもラッシュ時以外は無人化されている。互いのホームは明石寄りの地下道で連絡している。 ちなみに上下線の間に間が広く開いているかというと、昔は、そこに折り返し線があり駅自体は今よりも東側にあったためである。この折り返し線が使用されたことは殆どなかったらしい。
 
 西新町 - 藤江間に電鉄林崎駅(でんてつはやしさき)として開業。川崎航空機明石工場の従業員輸送を主な目的としての設置だった。

 電鉄の冠詞がついたのは、国鉄時代に青森県の五能線に同名の駅名(林崎)があったためです。

 山陽電車の駅名の中では、一番長い名前です。

 正解はどちら 
 さ 
        ざ
  ”はやしきまつえかいがん”
        
  ”はやしきまつえかいがん”

                 答えは駅名表示板を見てね

開業年月日 
1941年(昭和16年)5月3日

1991年(平成3年)に
電鉄林崎駅から改称


乗降者数 5,431人
(2008年調査)


普通のみ停車
上り 駅東側 階段跡がみえる 下り
上りホームに試運転中の新型車両6000 平成28年4月6日

昔の林崎駅
昭和60年南改札 国書刊行会
通り抜け禁止の看板がみえる
1955(昭和30)年原田恵子氏
支線柱等は木製
HAYASI-NO-KOさん
改札までの屋根はまだ無い
平成28年 南改札
左の窓は昔のまま
平成28年 上りホーム
支線柱等はコンクリート
左後方に
山陽社宅の建物が見える



貴崎 お好み村 078−923−4401
林崎松江海岸駅 北側出口1分 ニュープラザ商店街
お持ち帰りできます

B貴崎のお地蔵さま   HOMEへ戻る    貴崎紹介ページへ戻る