ホーム アクセス メニュー お客様の声 地域情報 写真集 お知らせ 商店街 時刻表

林神社 上野宮、上ノ宮明神

 山陽電鉄「林崎松江海岸」駅より、東へ500mの丘の上にあります。

 明石の名前由来の一説である、巨大な赤石の上に少童海神(ワタツミノカミ)が顕れるが、その石は風波のため海中に没した。よって翌、成務天皇9年(130)年、社殿を建ててこれを祀ったのが最初の創祀と伝えられている。

 海を見下ろす高台から漁業の町明石の繁栄と、海上交通の難所、明石海峡を行き交う船の安全を見守り続けてきた明石で最も歴史のある神社だそうです

この地域は古くは上野と呼ばれ「上野宮、上ノ明神」と呼ばれることもあるみたいです。

鳥居
社殿 秋祭り 布団太鼓 1枚 秋祭り ファミィールハイツ
由緒 狛犬 貴崎神社(お旅所)南西500m

林神社までは、弊店より東北東約5分

貴崎 お好み村 078−923−4401

D貴崎神社へ   HOMEへ戻る    貴崎紹介ページへ戻る